


























2005/9/15 00:39:05
何度かクチコミしているので評価はなしで。
229デリカシー
エッシーの白っぽいピンクが好きで、390ソールドアウトショーや417フラワーガール、258グラディオリなど
いくつか買ってみたものの、どれも自分の肌色との相性はいまひとつという感じでした。
これで最後にしようと手にしたのがこの229だったのですが、こちらはなかなかよく馴染んでくれて、
お気に入りになりました。
黄味も青味も殆ど感じられない、赤+白のみと言った感じのピンクなので、
無難ではありますが肌色を選ばず、使いやすい色かと思います。
ギラギラしない程度、適度にシルバーパールが入っています。
一年中使える色ですが、どちらかというと冬から春向きかも。
ややシアーで、二度塗りしてもフリーエッジが少し透けます。
431オリエントエクスプレッソ
黄味よりのライトブラウン。
ボトル越しに見ると結構濃い色なのですが塗ってみるとそれほどでもなく、
渋いけれど重くないといった感じで、黄味よりのせいか肌色への馴染みも良く、非常に綺麗なカラーです。
ブラウン系のカラーはやや落ち着き過ぎな感じになりやすいというか、きちんとした服装でないと
似合わないような気もして、使う機会が割と少ないのですが、この色は普段のカジュアルな服装にでも良く合うので、
とても気に入っています。
パールなしなので一見ムラになりやすそうに見えますが、液がサラサラかつ一度塗りでもかなりしっかり
色がつくので、二度塗りすればムラになることはあまりないかと思います。
秋らしい色なので、これからの時期に活躍してくれると思います。
402ピュアシフォン
ピンクよりの淡いオレンジ。 比較的シアーです。
ピンクの偏光パール入りのようですが、偏光はあまり目立ちません。
ボトル越しに見るよりも白っぽく、かつピンクよりに発色します。
クールな色や甘く可愛い色は自分の手持ちの中にも結構あるんですが、
こういった優しくてフェミニンな色というのは初めてだったので、似合わないかもと
思いつつ試してみましたが、意外にも違和感なく使えました。
想像していたよりもナチュラル感じの発色だからかな?
どちらかというと春向きな感じの色ですが、比較的季節を問わずに使えると思います。
[マニキュア]
容量・税込価格:15ml・1,650円発売日:-
2005/3/2 07:37:11
不器用なので、塗りやすいかどうか?をネイルカラーにおける最重要事項にしています。
クリエイティブのカラーはその点でとても気に入っています。
OPIとよく似た大きなグリップがとても握りやすくて安定感があり、
刷毛も柔らかすぎず硬すぎず、非常に扱いやすいです。
刷毛もOPIに似ていますが、OPIのほうがやや柔らかいように感じます
(ほんのわずかな差ですが)。
液のテクスチャーはカラーにより差があるようですが、
私が持っている2本はどちらもムラになりにくく塗りやすいです。
持ちもエッシーやOPIと同程度かと思います。
N336 ノスタルジア
赤味よりのライトブラウンでパールは弱めです。
比較的暗めの場所だとパールなしに見えますが、
光が当るとパールが控え目に光って綺麗です。
液は比較的サラサラで扱いやすいです。
色自体もかなりいい感じなのですが、
自分の爪に塗るとちょっと地味というかいまひとつパッとしないのが惜しいです。
エッシーだとティーアンドクランペッツよりもオリエントエクスプレッソのほうが
合うことなんかを考えると自分には黄味よりのブラウンのほうが合うのかも?
とこの色によって気付きましたw
N334 ターニッシュドスプーン
ベージュがかったパープル、こちらもパールは弱めです。
ノスタルジアよりもさらに液がサラサラで、シアーにつきます。
2度塗りしてもフリーエッジのラインはうっすら透けますが、
白っぽく透けるというほどではなく境目がわかる程度なので、地爪が透けるのが
嫌な方でもそれほど気にならないかも。
こちらはパールがやや粗めなのか、少しザラッとした感じの輝き方が綺麗です。
パープル系のカラーは自分の普段の服装には合わせづらいため
使う機会が少ないのですが、この色はベージュよりで肌馴染みが良いので
使いやすいです。
店頭で現品を見ることが殆どないので、
色を確認してから買うことができないのがちょっと残念です。
品質はかなり良いと思うので、
まだたくさんある未使用カラーたちを一通り消費したらまた買うかもしれません。
[ネイルケア]
税込価格:-発売日:-
2004/12/8 02:11:42
これの前はイージーフロウのナチュラルネイルトリートメントやネイルエンヴィを
使っていました。
ところが、アセトンフリーのリムーバーを使うなどしているにもかかわらず
爪が黄色くなってきてしまったので、もしやベースに問題が?と気付き、
トルエンフリーらしいと聞いたこちらに替えてみました。
それ以後は徐々に爪の黄ばみも殆ど目立たない程度になったので、
続けて使用しています。
強化もできるベースコートでトルエンフリーのものってなかなかないんですよね。
強化系でない一般的なタイプのベースだとよくありますが。
自分は爪が短めなので折れることはあまりないとは言え、
爪が薄いほうなので、できることなら強化もできるものを使いたいんです。
ネイルエンヴィほどには厚みは出ず、比較的薄くつきます。
が、ちゃんと硬くなります。
ネイルエンヴィのようにトロトロではなく、と言ってセシェクリアなどのように
サラサラでもなく、やや粘りがあるかな?くらいの質感です。
扱いづらいということはないですが、乾きが早いのでぐずぐずしていると
ムラになる場合も。
一度塗りでは爪の縦横の筋がカバーしきれず、二度塗りすると
だいぶ目立たなくなりますが、凹凸が深い場合はそれでも隠し切れないので
一度塗りの後にリッジフィラーを使用するのも良いかもしれません。
自分はあまり気にせず、これを一、二度塗りの後にポリッシュを塗っています。
また、トップとしても使えるようですが、自分はベースとしてのみ使っています。
同じネイルテックのVも持っていますが、Uのほうがややサラっとした質感です。
また、Vのほうがより爪に染み込む感触が強いような感じもあります。
VのほうはUに比べると栄養成分の割合が多く、Uは強化成分の割合が多い
ようですが、使用感にそれほどの差はないので、適当に使い分けています。
唯一、容器の形状だけがちょっと。。
キャップ(というか持ち手)の部分が非常に太くて安定が悪いのです。
ハケもいまいち厚みがありすぎる気がします。
お値段もネットショップで買えば結構手頃だし、この点を除けば
全体に非常に気に入っているので、リピすると思います。
[マニキュア]
税込価格:-発売日:-
2004/11/4 05:05:39
スペルスを5本、それ以外の通常のカラーを9本持っています。
まず、トルエンフリーである点がとても気に入っています。
トルエンフリーと言っても揮発臭は普通にあるんですが、OPIのように塗り終わった後に頭がクラクラすることがないし、爪の黄変の心配も減るので安心感があります。
ハケはOPIやエッシーと比べてやや厚みとコシがあり、なかなか塗りやすいです。
乾きや持ちもこの2ブランドと同じくらいで、使い勝手はかなり気に入っているのですが、古いものでなくても液が分離しやすいのが惜しいですね。
あと、扱っているお店が少ないのでOPIやエッシーのように安く買えないのも残念。
とりあえず3本だけクチコミします。(星は手持ちの全色の総合でつけました)
これらの通常のカラーに関しては、何と言ってもパール感の独特な美しさが魅力です。
P104ラブレインボウ
白っぽいブルーのベースにグリーンのパールが入っています。
はっきりとはわからないんですがシルバーパールも入っているのか、角度によっては青みのシルバーにも見えます。
シルバーと言ってもメタリックという感じはなく、爽やかでクールなカラーです。
ブルー系のカラーは青みが強いと目立ちすぎ服装にも合わせにくくなるように思いますが、これは適度に白っぽいのでその点使いやすいかと思います。
色に関して割と辛口な夫にも好評でした。
私は黒系の服装やデニムに合わせるのが気に入っています。
N145ファンキーオパール
ベースのカラーはベージュなんですがゴールドのパールがぎっしり入っているので、塗るとベージュ系のソフトなゴールドに見えます。
黄みが控え目でギラギラ感がないため、ゴールドにしてはケバさがなく使いやすいカラーです。
ペティに使うと、手にどんな色を持ってきても合うのでとても便利です。
P112パラダイス
シアーなつきのローズで、ゴールドパールが入っています。
1度塗りだと青みのピンクに見え、二度塗りでもかなり地爪が透けます。
3度塗りするとだいぶボトルの色に近づきますが、ややダークな感じになるので2度塗りのほうが綺麗かも。
ローズはどうも手から浮く気がしてこれまで一本も持っていなかったのですが、この色はゴールドパールのせいか肌にしっくり馴染みます。
ほど良くエレガントで甘すぎず派手すぎず、気に入っています。
2004/9/29 07:04:07
何度かクチコミしているので評価はなしで。
この3色は少し前に廃盤になってしまったのですが、ネットショップだとまだ買えるところも結構あるようです。
*S43 ロイヤリティアイランズライラック
少しだけくすんだラベンダーカラーで、わずかにシルバーパールが入っています。
濃すぎず淡すぎず素晴らしく綺麗な色です。
自分の肌色だとパープル系は手がくすんで見える場合があるので不安はあったのですが、色自体が好みだったので買ってみました。
塗ってみると、くすんで見えることはなくむしろ手が白く見える感じがするのですが、若干血色が悪く見えるような。。
このまま単色塗りでも見られないことはないんですが、次回使う時は爪先を濃いパープルでラメフレンチにするなどしてアレンジして使ってみようと思います。
ブルベの方か、イエベでもすごく白い方なら単色塗りでも綺麗だと思います。
*S83 ブレックファストインベッド
明るめでオレンジ寄りのナチュラルなベージュで、ラメ・パールなし、かなりシアーです。
比較的ムラになりやすいほうかも。
濁った感じのない綺麗な色なんですが、自分の手に塗るとなぜかかなり浮いて見えました。
人にもよると思いますが、ナチュラルなベージュの場合は少し暗めの色のほうがなじみやすかったりするのかも?とこの色によって初めて気がつきましたw
白フレンチの際のベースとしてならば大丈夫そうなので、上手に白フレンチが出来るようになったら試してみようと思ってます。
*A17 バニラズエラ
これも肌色に近いラメ・パールなしのナチュラルなベージュなのですが、S83よりも黄味がかった少しくすんだ色合いで、地爪が透けずしっかり色がつくタイプです。
ナチュラルなベージュのポリッシュってS83のようにシアーなタイプの場合が多いんですが、シールを貼りたい、或いはアクリルで絵を描きたい場合にはこういう地爪が透けないカラーの方が向いていると思います。
ナチュラルベージュを単色塗りしたい場合には、パールが入ってたりシアー感があるもののほうが向いてるかな?
先日これを塗った時には、白のハートモチーフのシールを貼ってみました。
ベースカラーがピンクとかだと可愛くなりすぎるようなラブリーな柄のアートでも、この色なら結構いけそうです。
これもややムラになりやすいタイプです。
典型的な混合肌なので、長時間保湿をしてくれるものを求めて色々試しています。 乳液と化粧水は定番がありますが、美容液やクリームは長いことジプシー中です… 続きをみる