


































2025/1/7 13:50:37
【(参考)私の肌質】
超乾燥肌・薄肌(アトピーではない)。
【テクスチャー】
なめらかで伸びが良いです。
ジェルっぽいテクスチャーで、馴染むまで時間がかかりますが、馴染んだ後はサラっとして肌表面はオイル感やべたつきがありません。
【使用方法】
ポンプタイプを購入しました。
手軽に使用できる&詰め替えがあるので大変良し。
【香り】
無香料
ですが、原料臭が結構気になるかも。
ボディー使いの場合はさほど気になりませんが、顔に使用の場合は好き嫌いが出ると思います。
【ボディー使いの実感】
肌表面に油膜感が無いので、助かります。
乾燥肌の私はいつもベタベタクリームを塗るので、物足りない気がしたのですが、しっかり翌日まで潤っていました。
【顔使いの実感】
このお値段で顔もOKなの?と、不安でしたがOKでした。
香りが気になりますが、このお値段ならこの程度の香り、なんてことはありません。
ただ、真冬は物足りないので、クリーム(web販売のみ)と導入乳液も購入しました。
とはいえ、ケアセラ導入乳液+他社の化粧水+ケアセラ乳液+ケアセラクリームでも、今まで使用していたデパコスクリーム以下の価格。
今までの支出、何だったんだろうと思います。
【総評(個人的見解)】
肌質によって補う必要のあるセラミドが違うなんて知りませんでした。
ベタベタしなくてもちゃんと潤います。
しかも、本当に体中これ1本。
キュ○ルのボディーローション(乳液)と比較すると、こちらの方がジェルっぽいです。
2024/12/6 21:07:21
歯医者さんで紹介されて、以後、家でも職場でも使っています。
2年ほど使用していて、私は大好きなのですが、向き不向きがある歯ブラシだと思います。
【メリット】
歯茎にも優しい設計です。私は知覚過敏が解消しました。
勿論、フッ素濃度の高い歯磨きを使用していますが、歯ブラシを変えたら、全く「知覚過敏だ!」と思うことが無くなりました。
柔らかさと細かい毛束で、簡単に磨けるので、職場でのランチ後の歯ブラシとしては、かなり良いなと思っています。
【デメリット】
隙間磨きが難しいです。全体的に大きいので、奥歯が磨きづらいです。
そのため、自宅ではワンタフトブラシと小さめの歯ブラシも併用しています。
つまり、3本体制です。
意外と場所を取るので難でしたが、しっかり磨けるので仕方ないかな〜という感じです。
それから、最近は1本で3か月持ちますが、使い始めたころは力加減がわからず、劣化が早かったです。やさし〜い力で磨いてあげてください。
2024/10/8 14:41:04
昨年の冬は100gを購入したのですが、今期は50g×2個の期間限定のセットがあったので再購入です。
しかも、2セット。
春夏は少し重いと感じるけれど、秋冬はカルテのハンドクリームの出番。
しっかりしっとり潤うので、夜のハンドケアにぴったりです。
超乾燥肌で日中もしっかり保湿したい方(私!)は日中にもカルテを。
他の重め系ハンドクリームと比較してベタつかないと思います。
※少量で潤うので、使用量に注意!してください。
しかも、50gはホッソリボディなので、持ち歩きしやすい。
真冬は、バーム(こちらも口コミしています)をバッグに入れていますが、当分はこちらにお世話になります。
2023/11/11 16:49:57
キュ○ルとどっち買う?
フェイスなの?ボディなの?
ハンドクリーム(2倍)と同じ価格、どっちを買う?
ですよね〜
私なら、こうします。参考になれば幸いです。
キュ○ルのバームが、使い道で近いです。
価格はキュ○ルのバームの方が安いです。
でも、私はカルテHD。
チューブが劇的に使いやすい!
実は使用感も近いのですが、使い続けたときの肌のスベスベはヘパリンの力か!?
洗い流した後で「あれ?」っと思いますよ。
フェイスとボディ。それが…どっちもOKですよ、本当。
カルテHDには、フェイスクリームもあるのですが、こちらのクリームの方がこっくりかなぁ。
私は、全顔にフェイスクリームを塗った後で、乾燥が気になる場所に、このクリームorバームを追加します。
旅行の時は、モイスチュアキー(オールインワン美容液)とこのクリームだけを持って行きます。
ボディは、かかとや肘などの乾燥するところにおすすめ。脚や腕には別のものがいいかもです。(旅行時は手のひらに伸ばしてから、脚などに転写しています)
ハンドクリームとの比較は…好み(ごめんなさい)
ハンドクリームの方が、柔らかくて馴染みの良い、サラッと使えるクリーム。
一方で、このクリームはもっちり感が続く。手のスベスベ感はクリームの方が上。ただし、手を洗った時になかなか落ちづらい(ヌルっとする。ワセリンが落ちづらいのかしら?)ので……好み。
手を洗う頻度で選んでみては?夜はクリームが断然いいと思う。
私は、もっちり感が好きで、常にこのクリームだけ使用です。
フェイス&ボディクリームのテクスチャは、チューブから出してすぐは硬いなと思うのですが、意外と伸びがいいので、コスパもいいかもです。
無香料ですし、全身使えるので、家族で共有できます。
[フェイスオイル・バーム・アウトバストリートメント・ボディクリーム・オイル]
容量・税込価格:15ml・18,480円 / 30ml・36,300円発売日:2015/11/6
2023/1/31 21:53:24
【(参考)私の肌質】
乾燥肌(敏感肌ではない・アレルギーもナシ)
【テクスチャー】
二層なので、オイルとしてはかなりサラッとしています。
【使用方法】
オイルあるあるで「多目的に・自由なタイミングで使用できますよ〜」……いやいや、最適解を教えていただきたいのですよね。
個人的には、5と6がオススメ。
1.髪・ボディー使用
もったいなくってできませんから。
2.蓋として使用
悪くはないのですが、折角だからもっと馴染ませたいという欲が出てしまうのは私だけでしょうか?
3.ファンデに混ぜて使用
ファンデは他社のつや系を使っているため、イマイチ。製品を選ぶのだと思います。
4.ドゥ・ラ・メールのクレームに混ぜて使用
伸びが良くなるので使いやすい&当然保湿力UP。ただし、べたべた嫌いの人は苦手かも。私は、折角馴染むオイルだからこの使い方は勿体ないな〜と感じました。
5.プチプラのクリームに混ぜて使用
なんちゃってクレーム ドゥ・ラ・メールになる!なんてお得。
香りは勿論違うけれど、クリームとオイルをしっかり混ぜると「まさに」の使用感。
2〜3滴で良いのでかなりオイルのコスパも良いのでは?
6.ブースター使いと美容液使い(化粧水直後に使用)
私自身、美容液は他社の美白系・シワ改善系を使用しているので、それら美容液の浸透や手順の多さから考えると念頭には無かったのですが、1度、試してみました。
本当にびっくりするスピードで馴染む!ブースターを探している方orとにかくオイルに浸りたい乾燥対策が最重要の方には良いと思います。
【香り】
クレームより甘め。香りに敏感な方は、お試ししたほうが良いかもしれません。
【即効性】
潤いはスグ。
2日目くらいから「毛穴がふっくらして、存在感がなくなったかも」と感じてきました。
【実感】
肌の治安も守ってくれています。オイルが苦手な方以外は本当にオススメ。
乾燥対策が主で購入したのですが、驚いたのは毛穴ケアとして抜群の効果。
朝、使用すると(ファンデ等の効果もあるけれど)毛穴の無い美肌の完成!!このオイルを使用してから、自分史上最高の肌を目撃する幸せがやってきました。
【総評(個人的見解)】
使用前にしっかり振る必要があり、それが面倒で今まで避けてきたのですが後悔中です。
購入時は、かなり躊躇するお値段だけれど、買って良かったと思っています。
★-1は容器の形状。最後まで快適に使用できる振出式にしてほしいなと思います。
★@cosme公式さんにフォローされて嬉しい★ 乾燥肌・チャレンジ精神強め・好奇心旺盛 攻めの美容が好き&保湿命! お迎えしたコスメはできる… 続きをみる