






















2018/1/16 11:21:49
この子の直前はDHCのリップを使用していて、そろそろ使い切ってほじくっていたので、DHCは皮むけが解消しとてもよかったけど(油くさい感じはあったけど)、もっと軽い付け心地で安いものでもいいかな・・と思って、たまたま店頭で198円くらいの特価になっていたこの子を試すことにしました。
2016年11月〜2017年12月くらいまで、朝晩塗ったり塗らなかったりの頻度で、約1年間使えました。
やわらかめだけど意外と長持ちした印象です。
ほんのりスーッとメンソレ臭がします。(私はこれいるw)
その後は昔からある青緑のメンソレータムを使用中です。
ドラッグストアで60円くらいだったはず。w
あまりリップクリームにこだわりがないですが、春夏はサラッとした使い心地のものが好きなのでリピはしないかな・・。
でも荒れなかったしパケはさわやかなルックスで、油性ペンでインコのイラストを描いて使っていたので愛着がありました。
感謝を込め、クチコミいたします。ありがとうございました。
フレーバーリップ デリシャスドロップ 搾りたてグレープフルーツの香り〜ミントの香りのアクセント
税込価格:- (生産終了)発売日:2013/8/10
2017/10/19 13:19:30
そんなにリップクリームは使いませんが、冬場に口紅を塗る前の乾燥対策に買ってみました。
リップクリームというとメンソレータムかメンタームしか買ったことがなかったのですが。
10代のころは紙軸のキャンパスリップだったかも!w
基本的に保湿力とかはあまり期待できませんでした。
香りは鼻に来るくらいで、ミントはほとんど・・まぁちょっとスーッと来ることもあったかなという程度で、基本はグレフルの香り・・とはいえ完全に「レモン石鹸」のようなにおいでレモンだと信じていました。(笑)
昭和時代のレモンのにおいの洗剤のような感じです。なんかふと幼いころがよみがえる感じ・・?
若い人のために、そんなイメージです。すみません。(笑)
使用感はリップクリームにしては軽いというか、物足りないというか、最初は「やっぱ私はロートか近江のメントール系がいいな」と思い使うのをやめようかと思ったのですが、買ったしまった責任で細々と使い続けて結局えぐれるくらい使いました。
たまに発症する鼻炎持ちなので、そういうときには気休めでスースーする感じでしたが、見た目がかわいいだけだったかも・・。
あとフタ!変形なので収まりが悪く、こういうのも考え物だと思いました。
慣れるまで意外と、いえかなり不便に感じたポイントでした。
リップクリームの容器は普通に円筒形みたいなのが一番ラクなんだな、と。
私は製品にシールなどで開封日をメモするのですが、2015年10月5日に開封したらしい。w
1年以上は持ったと思います。
とはいえ最後まで使い切れて無駄にしなかった自分を褒めます。(笑)
お世話になりありがとうございました。
2016/9/28 14:08:40
約2ヶ月間使用しました。
ずっとシートクレンジングで、久しぶりの洗浄系です。
洗顔したら翌日の脂浮きが激しい・・と数年間思い込んでいたので抵抗がありましたが、夏場はやっぱスッキリ洗い流したい気もして、買ってみました。
カウ無添加と迷いましたが、ちょっと安かったんだと思う。w
そしてサナは学生時代からなんとなく大好き。
製造元もノエビアだから、品質はいいんじゃないかな。
それで、しばらくして気付いたのですが、肌の調子がいいかも?
クリームクレンジングは乳化までストレスがたまるほど時間がかかるのに、ミルクレはワシャワシャ馴染ませて洗い流すだけで簡単。
私は乾いた手でガサツに馴染ませ、水洗いしていました。
翌日の脂浮きとかも、猛暑の時期に関わらずなかったし、結構いいかも?って思いました。
私はノンスキンケアだからメイクを落としたらそのまま放っておくけど、つっぱりとかもなかったです。
ノンスキンケアなので、水洗顔した素肌にいきなり化粧下地を付ける、って感じです。
もう少なくとも5年以上はそんな生活ですが、小じわゼロです。
ちなみにメイクスペックは、やさしめの下地、プレスト、ポイントメイク、マスカラはフィルムタイプです。
ずーっと以前にオイルを使ったことがあるけど、すぐ肌が負けたなぁ。
白ニキビが勃発して、有名なファンケルのだったのでショックだった。w
やっぱりオイルに比べたらミルクは肌にやさしいみたいです。
また機会があれば買うかも。お世話になりました!
2013/6/16 14:16:52
「ノンスキンケア」生活(2013年夏で1周年)を始めたので、メイク落としも拭き取りに変えました。(メイクは所要時間15分のフルメイク)
シートは昔から使っていましたが、液体をコットンに含ませて・・というのはアイ以外やったことがなかったので、やってみました。
が、これ・・トロミ系の液体だったとは・・コットンへの含みも悪い・・。
拭き取り中も終始ヌルヌルしてスッキリした感じがない。
WPマスカラは絶望的に取れません。
薬局で598円と安く買えたのはいいですが、大量にあるのでなかなか減らず、使い終えるまで結構プチストレスでした。(笑)
私、トロミ系はキライなんですよね・・スキンケアしていた時も化粧水はシャバシャバ系が好きでした。
今は特売中のシートを2〜3個買ってストックしてあるのでアイ以外はシートばっかり使っていますが、シャバシャバ系を見つけたら試してみたいな。
ハ、肝心なメイクオフ後の肌は、モチモチして荒れないし、結構よかったんです。
安いのに残念だったな。。
2012/11/15 13:06:28
個人的にピンク系よりブルー系の色味が好きなので、持っていてうれしい商品です。
やはり資生堂はパケも少しオシャレですね・・現在使用中の「うる落ち水クレンジング」のボトルはあまり出しておけない感じで。。
マスカラは基本、DHCのボリュームマスカラを愛用していますが、コットンにたっぷり含ませ10秒程度押さえて、軽く押し合い圧し合いしたら、難なく取れてくれます!
ただ、SANAのパワースタイル(WP)はハードすぎて、落ちないわけでもないのですが本当に苦労しましたた・・あまりよくないのですがグリグリ刺激してどうにか落としていました・・。
「うる落ち水・・」は水、って感じの液体ですが、資生堂のリムーバーは多少オイルっけがありますが、べたつきなどはほぼありません。皮膚への刺激もありませんでした。
コットンは資生堂の黄色い箱のを愛用しています。コットンを何にするかも落ち具合に関わってくるかもしれません・・。
budgie-flocks-party7 さんのMyブログへ→
(・e・)<< 2017.7.16 鳥さん大好きbfp7です。 水洗顔(10年以上)、ほぼノンスキンケア生活に切り替えて約4年目です。(色白判定… 続きをみる