表示
一覧
個別

絞り込み:

54件中 16〜20件表示

makitamさん
makitamさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿52
イグニスホワイト / ホワイトアップミルク

イグニスホワイト

ホワイトアップミルク

[乳液]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2002/4/18

5購入品リピート

2008/3/7 22:38:41

春・夏使用していました。

イグニスホワイト・リカバリィミルクの方が潤いがあり、万能な気がしますが・・・

それはあくまでも比べた時の話であり
こちらはこちらで、春・夏に必要な分だけの潤いがあり、好きです♪

軽い付け心地なのにしっとりするし、香りもいい!

アルビオンさんの商品を使っていたら、確実にお肌は改善されていいきます♪♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
makitamさん
makitamさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿52
マギーメイ / アイラッシュリムーバー

マギーメイ

アイラッシュリムーバー

[つけまつげその他メイクグッズ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品リピート

2008/3/1 23:12:38

ツケマを剥がす時は、アイメイク専用リムーバーをコットンにつけ、少しの間目に当てて下に向けて拭き取る。すると、コットンにツケマがついてくる・・というやり方をしていたので、ツケマや瞼に負担はかかっていないと思うのですが、ベースについた固まった接着剤を取るのに苦労していました。

こんな物があったなんて・・・_|  ̄| ○ 
もっと早く出会いたかったなぁ(´ノω・。)

コレの方が、ベースラインに塗りそーっと剥がすと簡単にはずすことができ、ツケマのお手入れまでできるなんて素晴らしいです♪
コレのおかげでツケマが長持ちします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
makitamさん
makitamさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿52
マギーメイ / アイラッシュフィックス

マギーメイ

アイラッシュフィックス

[つけまつげその他メイクグッズ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品リピート

2008/3/1 23:06:01

私はとても使いやすいと思います。

透明タイプを使用です。

ブラシが細筆ではなく、斜めカットになっているのが不器用な私でも塗りやすいです。

ツケマのベースに塗ってから気持ち時間を置いてアイラインに乗せるとピタッとくっつくし、今まで途中で剥がれてしまったことはありません。

下ツケマの時もこちらを使用しています。

不器用な人には透明タイプが一番いいですね♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
makitamさん
makitamさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿52
マギーメイ / アイラッシュ

マギーメイ

アイラッシュ

[つけまつげ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7購入品リピート

2008/3/1 22:59:59

25(下まつげ専用 透明ベース)を使用しています。

ベースが透明なのと、毛が自然なので下ツケマをしているとバレていませんv(o ̄∇ ̄o)

ベースが柔らかく目のラインになじみやすいので不器用な私にもつけやすいです♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
makitamさん
makitamさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿52
アストレア ヴィルゴ / アイラッシュ ナチュラルタイプ(旧)

アストレア ヴィルゴ

アイラッシュ ナチュラルタイプ(旧)

[つけまつげ]

税込価格:1,043円発売日:- (2007/5/7追加発売)

7購入品リピート

2008/3/1 22:56:18

ナチュラルタイプ7(下まつげ専用 透明ベース)を使用しています。

毛がとても自然で、ベースも透明なので
下ツケマをつけていても気づかれませんv(o ̄∇ ̄o)

柔らかく目のラインになじみやすいので不器用 な私にも使いやすいです♪

上ツケマも買おうかな♪と思っています。

リピは確実です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

54件中 16〜20件表示

makitamさん
makitamさん

makitam さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

ぉ世辞を含め何歳まで『子供がいる様に見えない』と言われるか… 年齢更新中(*・ω・)ノ 若作りし過ぎに見えない若作りメイクを研究中(`・ω・´… 続きをみる

  • メンバーメールを送る