表示
一覧
個別

絞り込み:

70件中 46〜50件表示

ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
ONE BY KOSE / メラノショット ホワイト D

ONE BY KOSE

メラノショット ホワイト D

[美容液]

容量・税込価格:40ml(付けかえ用)・5,500円 / 40ml・5,830円 / 65ml(付けかえ用)・7,590円 / 65ml・7,920円 (編集部調べ)発売日:2020/2/16

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2020/4/30 13:17:45

[追記]
1ヶ月半使いましたが、透明感が上がります。
自分では変化がそこまでわからないのですが、ここ最近若く見られることがすごく増えました。
仕事で新人の時以来10年ぶりに会った方には「見た目が全然変わらないね」と言われ、初対面の方には開口一番「初々しいわね。新人さん?」と聞かれました。
(どちらも歯磨きタイムや食事中のマスクをしていない場面)
10年働いていて新人に見えるというのもどうなんだという気がしますが、以前までクマがひどくて顔色が悪かった私には嬉しい言葉でした。

もう少し継続しようと思い、リピート購入しました!


[以前の口コミ]

テレビCMが気になり購入。
美白美容液は初めてです。

普段のスキンケアは、入浴中に馬油か熊油かひまし油でパック→手作り化粧水(グリセリンとクエン酸)→出てきてからEGF美容液ビタミンC誘導体の美容液を混ぜたもの→ビタミンEクリームとレチノールクリームを混ぜたもの→シミにハイドロキノンクリーム
です。
色々調べてやれるだけのことはやってみているつもりですが、1年経ってもあまり目立つ効果はなく。

こちらは夜寝る前だけ使用しています。
他の美容液を一緒に使っても良いのかわからず、入浴中に馬油(熊油、ひまし油)パック→手作り化粧水(クッキーグリセリンとクエン酸)→これ→ビタミンEクリームとレチノールクリームを混ぜたもの→シミにハイドロキノンクリーム
で完了。
さらりとした乳液のようで伸びも良く、コスパも悪くなく使いやすいです。

使い始めて2週間ほどですが、乾燥するなという印象です。
美白美容液にしては保湿力があるとのレビューもあるのですが、私にとって美白美容液は初めてで、何でも美容液は保湿力が上がるという思い込みもあり、少し驚きました。
そのため、今までよりも保湿をさらに念入りにするようになりました。

美白に関しての効果について、断定はできませんが、わずかに肌トーンは上がったような気がしています。
悩みの肝斑含むシミには効果があるのかまだわかりません。
ただ、こういうものは数ヶ月単位で検証してみないと何とも言えないので、もう少し気長に使ってみます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
PROVENCE(プロヴァンス) / つや肌ファンデブラシ大

PROVENCE(プロヴァンス)

つや肌ファンデブラシ大

[メイクブラシ]

税込価格:1,980円発売日:2016/12/12

5購入品

2020/4/17 22:01:47

リキッドファンデ+ブラシのイメージが変わりました。

資生堂の有名な131ブラシを持っているのですが、不器用な私はリキッドだとどうしても筋が入ってうまく塗れず、もっぱらパウダー用になっていました。(パウダー用としては毎日愛用してます)
そのため、リキッドファンデをブラシで塗るのは無理だと諦めて、指とパフでずっと塗っていました。

ある日ドラッグストアでこちらの見本を見かけて触ってみたところ、すごく滑らかな触り心地に惚れてしまい、衝動買いしてしまいました。
「毛」を触っている感じがないというか、まるでパフのようというか・・・上手く表現できませんが、毛の密度がとても濃いです。

リキッドファンデを5点置きして筆を滑らせると、パフや指のような感覚で塗れます。
筋になることもありません。
毛穴も埋まりやすいです。

そして、ブラシがほとんど汚れない!
資生堂131ブラシは、リキッドを塗ると毛同士が束になってしまい、ブラシを洗わないで使うと余計にうまく塗れない状態でしたが、こちらのブラシはブラシの毛先にファンデがくっついているだけのような感じで、使い終わった後ティッシュでさっと拭えば元通りになるのがすごい楽です。
スポンジのようにファンデを吸い込んで勿体無いということもありません。

最近気に入っているのは、クッションファンデと一緒に使うこと。
クッションファンデって、個人的には付属パフにベタッとついてしまい量の調整がしにくく、厚塗りになって崩れやすいというデメリットを感じて苦手でした。
それがこのブラシを使うことで、付属パフの代わりにクッションの部分にブラシをポンポンして、肌に滑らせらせるだけで、厚塗りにならずナチュラルなツヤが出て良かったです。
リキッドファンデと違い、手にファンデを取って指で5点置きするという行程が省けるので、手も汚れないし時短にもなります。

私がこのブラシのデメリットと感じることは、ブラシについた量が良くわからないということです。
濃密な毛の一本一本の毛先にファンデが乗っかっているような感じなので、パッと見ファンデが全然ブラシに着いていないように見えるんです。
リキッドファンデなら手に取った適量を全てブラシで塗れば良いので、そこまで問題なかったんですが、クッションファンデだとブラシにどれくらい着いているのか全然わからないので、最初は思ったよりもブラシにファンデが着きすぎていたようで、顔にファンデがたくさん着いてしまいました。
でも慣れれば問題ないですね。

あとはサイズが大きくて小鼻等の細かい部分は塗りにくいですが、小さいサイズのものやスポンジと併用すれば問題ないかと思います。

リキッドファンデはブラシで塗れないという私の考えを払拭してくれた、良いブラシです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
モウシロ / トーンアップクリーム ミルクホワイト

モウシロ

トーンアップクリーム ミルクホワイト

[フェイスクリーム化粧下地]

容量・税込価格:30g・1,650円発売日:2017/10/10

5購入品

2019/7/27 14:55:49

最近のお気に入りコスメです。
こちらを無色ファンデーションのような感じで使っています。
夜にも使えるくらいなので、肌に優しそうです。

こういったトーンアップクリームは、マジックスノークリーム等使ったことがあるのですが、メイクに使うと毛穴落ちしやすいです。
こちらの商品も同様に毛穴落ちしやすく、朝メイクして昼にはもう毛穴に白いものがたまって悲惨なことになります。
なので、こちら単品での評価はそこまで高くないのですが、エチュードハウスのグロウオンベースや、wlabのジュエリーベースといった、美容液系の下地を塗った上からこのクリームを塗ると、全く毛穴落ちしないどころか、時間が経つとツヤ肌毛穴レスになります。

私のベースメイクは、朝の洗顔後10分ほどパック→グロウオンベースかジュエリーベース→モウシロ→コンシーラー→全体を濡れたスポンジでポンポン→クリアラストの薬用パウダー→日焼け止め効果の高いサンパウダー→大きなブラシでパウダー払い→濡れたスポンジポンポン
で完成。
厚塗りじゃないのにそこそこアラは隠れます。

適当に顔から首までザザーッと塗れて、塗った後の手もすぐ水で洗って落とせる(ファンデーションだと水じゃ落ちないし、きちんと洗わないとタオルにファンデーションの汚れがつく)のは、時間がない朝にぴったりです。

似たようなクリームを探しているのですが、夜も使えてSPFが含まれているクリームって意外とないんですよね。
夜使えるけどSPFなし、SPF入っているけどメイク時しか使えないとか。

ピンクの方も気になるので、なくなったらピンクを購入してみたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
D-RAY / D-クリアファンデーション

D-RAY

D-クリアファンデーション

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:12g・2,200円発売日:2014/10/1 (2020/2/1追加発売)

5購入品

2019/10/2 21:15:07

今まではカバー力の高いプレストパウダー(クリアラスト)を使用していましたが、それよりはミネラルファンデの方が肌に良いかな(実際どうなのかはわかりません)と思って購入しました。

私の肌はシミ毛穴ニキビ全てあり、肌荒れしやすい混合肌です。
好みは、シミや毛穴を完全には隠していない程よくカバーしたツヤ肌
普段はSK2のCCクリーム+色なしのプレストパウダー、または、モウシロトーンアップクリーム(カバー力ほぼなし)+クリアラストプレストパウダー(カバー力のあるプレストパウダー)+色なしプレストパウダーを使用しています。

Qoo10で替えのリフィルつきで1300円弱でした。

結構気に入りました。
以下お気に入りのポイントです。

■良い点
@粒子が細かい
普段使っているクリアラストがそうなんですが、パウダーファンデやプレスト・ルースパウダーによっては粒子が粗いものがあり、上からさらに細かい粒子のプレストパウダーをのせて、大きなブラシで粒子の凹凸をできるだけなくしていたのですが、こちらは粒子が細かいので、わざわざ他のパウダーを使う必要がなく、時短になりそう。

Aカバー力がそこそこある
ほどほどシミやニキビは隠れます。
でもコンシーラーはあった方が良いです。
細かい粒子なので、毛穴のカバーが一番得意かな。

B崩れにくい
私は梅雨でも真夏でもマスクをしているため、崩れやすいものはドロドロになってしまうんですが、こちらは大丈夫でした。
少しテカるかなというくらいで、ティッシュで軽く押さえれば元通りになりました。

Cくすみにくい
今まで使っていたクリアラストは、朝メイクして夕方には顔が赤黒くなっていて嫌だったんですが、こちらはくすみにくいです。

■悪い点
@濃くつきやすい、のっぺり
ムラにはなりにくいですが、量を間違えると厚化粧に見えやすいです。
オススメの使い方として、水に濡らしたスポンジを使う方法が販売サイトに掲載されていましたが、私はあまりオススメしません。
確かにカバー力が上がって密着しますが、お面のようなのっぺり厚塗り感が苦手です。

高機能なファンデは適当につけても頬等の高い位置の場所が程よく発光して見えたりするんですが、こちらのファンデはそこまでの機能はないので、私はこちらをつける前にクリームタイプのハイライトを塗り、こちらをつけた後はパウダータイプのハイライトシェーディングをブラシでつけています。

私はパフでつけてから大きなブラシで余分な粉を落とすか、最初から資生堂のファンデーションブラシでつけ、ハイライトシェーディングをつけ、それからただの水に濡らしたスポンジで全体をポンポンすると、厚塗りすぎず密着したセミマットな肌になります。


以上です。
悪い点はそんなに無いです。
気合い入れてメイクする必要がない時にも使いやすいので、気に入りました。

ミネラルファンデなので、肌への影響を気にされる方も多いと思いますが、正直あまりそのあたりはわかりません。
ただ、「ファンデ」という名がつくものはニキビができたり肌がしぼんだり鼻の皮が剥ける私でも、メイクを落とした後にそういった現象がなかったので、敏感肌にも使いやすいファンデーションかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
アレッポの石鹸 / アレッポの石鹸<ノーマル>

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸<ノーマル>

[洗顔石鹸]

税込価格:693円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2019/3/28 09:49:01

首や顎回りに吹き出物ができるようになり、シャンプーコンディショナーが原因かと思い、石鹸で洗髪をすることにしました。
ネットで石鹸での洗髪について調べたところ、こちらの石鹸が良いという情報があったので、試しに使ってみました。

価格はアマゾンで250グラム×2個で1000円弱。
1個500円弱です。
今まで使っていた牛乳石鹸赤箱は1個100グラムで160円程で購入していたので、値段はそこまで大きくは変わらないかと思います。(牛乳石鹸をアレッポと同じ250グラムにすると400円程)

泡立ちは外の茶色い層の方が良いような気がします。
使っていると段々内側の緑色が出てきますが、緑色の部分の方が泡がへたりやすいと思います。
熟成させると泡立ちが良くなるという情報も見たので、多めに買って家で寝かせておくと良いのかも。

髪はもう10年は染めていない黒髪ですが、こちらをお湯で洗った髪にこれでもかとつけて、お湯を少し髪にたらしてシャンプーブラシでシャカシャカすれば泡立ちます。
それから洗い流し、洗面器半分ほどのお湯にクエン酸を小さじ半分〜1程度混ぜてから髪にかけ洗い流せば、洗い上がりの触り心地は一般的なシャンプー+コンディショナーとそう変わりません。
クエン酸水は舐めてみて甘みを感じるくらいがちょうど良く、酸っぱいと感じるのはクエン酸の入れすぎのようなので、髪にかける前にペロッと舐めて確かめています。
クエン酸はピーリングに使えるというのをネットで見てから、週2〜3程度、髪にクエン酸水をかけた後、手に残ったクエン酸水を顔に塗り塗りして、髪と一緒に顔を洗い流していますが、肌トーンが上がります。
石鹸もクエン酸水も、洗い流すのは一般的なシャンプーコンディショナーよりも早く、ぬるぬるすることはありません。
タオルドライ後ヘアオイルを1滴塗り込むと、それだけで翌日サラサラです。
一般的なシャンプーコンディショナーを使っていた時はヘアオイル5滴使ってもバサバサだったのに、こんなに綺麗になるのは嬉しいです。

髪の毛だけでなく全身これで洗っています。
顔と体を洗って、シャワーで一気に流せるので楽です。
顔はクエン酸水かけなくても、この石鹸だけでもツルツルします。心なしか毛穴や吹き出物も小さくなってきた気がします。
下地にルースパウダーくらいなら、この石鹸一度洗いで落ちました。
ずぼらなので泡立てませんでしたが、それでも大丈夫。
試しに石鹸で洗った後に顔を拭き取り化粧水で拭いてみても、何もつきませんでした。
ファンデーションが落ちるかは試してないのでわかりません。
私は夜だけ肌断食していて、お風呂上がりは水道水に含まれる塩素等を取る目的で、顔に肌水を多めに塗ってからすぐタオルで拭いておしまいですが、乾燥を感じることはありません。
体もボディクリームを塗らなくても乾燥することはありません。
牛乳石鹸だと顔パキパキになっていたのに。
しっとりだけどボディソープシャンプーのようにぬるぬるすることがなくサッパリという、不思議な感じです。

使い心地が良く便利なので、これからも使いたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

70件中 46〜50件表示

ぽてとじゃがいもさつまいもさん
ぽてとじゃがいもさつまいもさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ぽてとじゃがいもさつまいも さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • スポーツ観戦

もっとみる

自己紹介

鼻とおでこはあぶらっぽく、頬やあごは乾燥する混合肌。 それに加えて、アルコール過敏症で、合わない成分は赤くなったり痒くなったりする敏感肌です。 合う… 続きをみる

  • メンバーメールを送る