表示
一覧
個別

絞り込み:

166件中 36〜40件表示

あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿439
ルナソル / セントフォルムアイズ

ルナソル

セントフォルムアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2006/8/18

6購入品

2006/11/6 00:32:21


発売当初から買おうか迷っていて、先日やっと02のリークを買いました。

パープル系は苦手だけど使ってみたい!とずっと思ってて、
発売前にいつも行くルナソルのカウンターで02をつけてもらったことはあったんですが・・・
うーん・・・メイク後の目を見て購入には至らず。
そのまま見送っていたんですが、先日ふらりと立ち寄った別店舗のルナソルで再挑戦!
そのときのBAさんがとても親切な方で、メイクもすごく上手。
あ、これなら使えるかも〜と思って即購入しました。

心配だったのは、右上のミディアムカラー。
渋めピンクのような??赤みがかったパープルだから、
腫れぼったくなりそうで警戒してました。
でも、広範囲に広げなければ全然大丈夫でした。
BAさんが、手の甲で粉の量を調節してから乗せると失敗しないですよとアドバイスしてくれたおかげです♪

左下の練り状のベースは、キラキラ感がすごくキレイです。
練り状でも、まぶたではサラッとして薄く付くので、ムラにもなりにくいと思います。
左上の白っぽい青みのパープルは、説明書には下まぶたに使用と書いてあったけれど、
わたしはミディアムカラーを塗った上に、さーっとブラシで塗っています。
これがハイライト的な感じかなと。
締め色は、すごくいい色です。
ラメも入っているので、重くなりすぎないところが好きです!
目元をハッキリさせたいときは、締め色の上からリキッドライナーを細く入れますが、
ふつうに使うときはこの締め色だけで十分だなぁと思います。

セントフォルムアイズは、今までのルナソルのパレットの中ではいちばん発色がいいように感じます。
ゆえに、つけすぎ注意!を心がけています。(笑)

香りは、チップやブラシを目元に持っていく瞬間にふんわり香る程度なので、特に気にならなかったです。
リークの香りはバラでしたっけ??
いい香りだなぁと思いました。

迷ったけど、買ってよかった!!
やっぱりルナソルのシャドウはいいって痛感しました。
これからしばらく、ヘビロテ決定です!!







使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿439
ルナソル / フルグラマーグロス(旧)

ルナソル

フルグラマーグロス(旧)

[リップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:2006/1/20

4購入品リピート

2006/11/6 21:52:56

03のスウィートコーラルを使い切りそうなので、買い足しにルナソルへ。
そこでとても親切なBAさんに会い、わたしの肌の色には青みピンクのほうが合うのでは?とのアドバイスをしてもらいました。
それを参考にして、今回は04のブライトピンクを購入です♪

質感などはスウィートコーラルと同じくいいかんじです!!
匂いなし、べたつきなし、潤いあり!
唯一違うのは、発色とラメ感でしょうか。
ブライトピンクは、見た目すごい色のわりには発色が弱いです。
透明とはいわないけど、ほんのりピンクっぽさを足す程度だなぁと。
スウィートコーラルは、これだけで十分って思ったけど、
ブライトピンクの場合は、リップライナーを使ったほうがいいような気がしました。
あと、ラメ感がブライトピンクのほうが強いです。
唇が荒れてるとグロスがきれいにのってないのが、ちょっと目立っちゃうかも。

ということで、単体で使うならスウィートコーラルのほうがいいのかもしれない!?というのが、わたしの結論です。
でも、ブライトピンクもかわいいので、決してオススメしないわけではないです。。。
今後は、単体で使うのはもちろんのこと、リップライナーをひいたり、
ルナソルのフルグラマーの口紅を買って、その上に重ねる等々・・・使い込んでみようと思います♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿439
オーブ / ジュエリーシャワーアイズ

オーブ

ジュエリーシャワーアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2006/12/13 (2007/4/14追加発売)

5購入品

2006/12/12 12:35:05

ブルーと迷ったけど、手持ちにない色ということでピンクを買いました。
パンフを見ると、結構しっかりピンクに発色するように見えましたが、
実際はそんなでもないです。
どちらかといえば薄づき
しっかり発色するシャドウが好きな人には物足りないだろうと思います。

左のキラキラクリームは使いやすいです。
これを下地にして色をのせると、フィット感がいい気がします。
そんなにべったりつかないから、キラキラはほどよい感じ。
わたしは会社にもつけて行ってます。
ただ、いちばん右の締め色が薄いので、これだけではぼんやりした目になっちゃいます。
ブラウンのリキッドライナーで細くラインを入れるといいみたいです。
右から2番目の濃いピンクは、量・範囲に気をつけて使っています。
この色は結構よく発色するので。。。

全体的には薄づきだけど、そのおかげで柔らかい印象の目になるので、
たまにはこうゆうのもいいと思います♪

夕方ぐらいになると、さすがに色がくすんできちゃうけど・・・
白っぽいシャドウでごまかせちゃう範囲なのでいいかなと。
30%オフで安く買えて、この使用感だったら満足です。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿439
オーブ / ルージュ モイスチュール

オーブ

ルージュ モイスチュール

[口紅リップグロス]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2006/9/26

4購入品

2007/1/6 10:36:35

ドラッグストアのテスターをちょっと試したあと、
RS605を買いました。

よかったところは・・・
とにかく潤う!!乾燥しないことです。
スティック状の口紅を使ったときに感じるような、
時間が経つとカサカサ〜な感じがないです。
持ちもいいと思います。
ちょっとぐらい飲んだり食べたりしても平気です。
リキッドなのでフィット感もあるし、
だからって変にべたつきがないので、
風が強い日でも安心。
あと、匂いがないのもいいですね。

最後に、とにかく発色がいい!
これはもちろんいいところなんでしょうけど、
口紅初心者のわたしには痛かった!
ほんとにしっかりと発色するので、
RS605は、わたしには濃かったかな〜と。
塗ったあと、一度ティッシュオフしないと、
すんごい唇の色になっちゃいます。。。
もともと唇が赤いし、色白なので、
余計に目立っちゃうんだとは思いますが・・・。

というわけで、口紅初心者には、
ちょっと濃いなぁと感じるような気がします。
いちばん薄いピンク系の色にすれば、また違ったのかな??
でも、商品自体はすっごくいいと思います♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿439
オーブ / ルージュ モイスチュール

オーブ

ルージュ モイスチュール

[口紅リップグロス]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2006/9/26

5購入品リピート

2007/2/5 12:50:44

1ヶ月ぐらい前にRS605を買い、しばらく使っていました。
そしたら、日に日にこの口紅の良さを実感!!
とにかく潤う!!
そして、その潤いが持続するし、唇が荒れません!!
夜、クレンジングしたあとの唇がつるつるなのにも驚きました!!
これは他の色も買うしかない♪ってことで、
気になっていたPK604も購入です。

RSよりもPKのほうがなじみがよくて、
口紅初心者のわたしでも抵抗なく使えました。
RSのときは一度ティッシュオフしないとすごい色の唇になっちゃいますが、
PKはティッシュオフしないでそのままで大丈夫でした。
PKのほうが、ナチュラルで使いやすいかなぁ。
どんなアイシャドウの色にも合わせやすいと思います。

今は、ブラウン・ピンク系のアイシャドウのときはPKを、
パープル・ブルー系のときはRSを使っています。
どっちもお気に入りです♪
新色がでないかなぁ・・・。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

166件中 36〜40件表示

あいたん♀さん
あいたん♀さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

あいたん♀ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ネイル
  • 料理

もっとみる

自己紹介

ついに子どもが中学生になり、男の子なこともあって一緒にお出かけもほぼなく。うれしくも寂しい、お一人様時間が増大しました。コスメ物色が楽しくて仕方ないで… 続きをみる

  • メンバーメールを送る