表示
一覧
個別

絞り込み:

45件中 16〜20件表示

hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
SmoothAway(スムースアウェイ) / スムースアウェイ

SmoothAway(スムースアウェイ)

スムースアウェイ

[脱毛・除毛ボディ・バスグッズ]

税込価格:1,027円 / 2,074円発売日:-

0購入品

2011/11/4 13:51:27

まだ肌を擦ることの危険性をよく知らなかった2−3年前に使用しました。一度だけ。そして激しく後悔しました・・・

これに似たものを以前、100均ショップで見つけて使ったことがあったのですが、全然効果がありませんでした。で、こちらの品をハンズ(確か)で見かけて、なんか前のよりは高そうだし効果ありそう・・・と勝手に思い込み、衝動買い。で、家で試したところ・・・


まず、毛は全然無くなりません! 少しだけは取れましたが、私の場合はほんの少しだけでした。ごく薄い毛ならなんとかなるかもしれませんが(もともと白人の方向けの商品だったようですし)。

さらに、毛が無くなるかどうかはともかく、ものすごく肌がヒリヒリします! やすりで擦っているようなものなので、当たり前と言えば当たり前なのですが。

毛は残っているは、肌は痛いは、おまけに、少し経つとヒリヒリ炎症を起こしていた部分がソバカス状のシミになります! これは本当に困りました。今も残っています。昔からソバカスができやすい体質ではありましたが、腕にはあまりなかったのに・・・(涙) いまさらですが、ちょっと高いけどジュベリアのローションつけてみようかと思っています。

擦ると熱がおこって、炎症のようになり、その刺激がメラニンを活性化させるんです。なので、よほど肌の強い方でない限り、この商品をすすめることはできません。肌の強い人でも、できれば避けたほうがいいと思います。第一、肝心の無駄毛処理ができないですからね。

安物買いの銭失いとは言いますが、これはそんなに安物でもないから、ただの銭失いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ヴェレダ / スキンフード

ヴェレダ

スキンフード

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:30ml・1,760円 / 75ml・2,970円発売日:2011/10/7

4購入品

2011/12/24 12:09:54

この一年半ほど、ローションとオイルのシンプルスキンケアを心がけています。肌の調子はよいのですが、ちょっと香りが欲しくなって、オーガニック系のクリームをいろいろ試してみました。これはそのうちの一つです。

ローションの後にほんの少しだけ使用。ブースター用アルガンオイルを使ってスキンケア最後にこのクリームを使うこともしてみましたが、それでも私の場合はニキビなどできず、大丈夫でした。

フード」というだけあって、少量で肌にたくさん栄養が与えられる感じです。香りはシトラス系とカモミールの香りが混じったような、さわやかさ。使っていて気分のよい香りです。

少し固めなので、ローション類が乾かないうちに、手で温めて柔らかくなった状態で使用しないと、肌をこすってしまうかもしれないので、注意が必要です。

しっとりしますが、Dr.ハウシュカのリバイタリサンパッククリームほどのハリUP効果はありません。使用感としては、同じくハウシュカのローズデイクリームに近いかも。お得感はこちらのほうがありますね。日常使いにはよい品でしょう。

ただ、この品は合成界面活性剤(リノール酸グリセル)が入っているんですよね〜(合成界面活性剤は肌に刺激を与えメラニンを活性化させシミソバカスの要因となる)。それに最初気付かなかった私がアホなのですが。どうしてレシチンのみでなんとかしてくれないのか…

できるだけ合成界面活性剤や合成ポリマーの入った製品を使いたくないので、顔に付けるのはやめます。リピ無し。香りもコスパもいいのに、残念。


全成分: 水、ヒマワリ、ラノリン、スイートアーモンド、アルコール、ミツロウ、リノール酸グリセリル、加水分解ミツロウ、 ヴィオラ・トライカラー、ローズマリー、カモミール・エキス、カレンデュラエキス、コレステロール (以下、ナチュラルエッセンシャルオイル由来) 香料、リモネン、リナロール、ゲラニオール、クマリン、シトラル

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ムサシノ製薬 / 薬用フタアミンhiクリーム

ムサシノ製薬

薬用フタアミンhiクリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:35g・1,045円 / 55g・1,210円 / 130g・2,420円発売日:- (2019/9/10追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2011/12/24 13:30:47

*2011年12月24日追記*

去年の12月頃までとてもお世話になりましたが、今は合成界面活性剤(乳化剤)不使用を目指しているので、こちらは使っていません。他との釣り合いを考えて☆1つ下げます。でも、よい品ですよ♪

*2011年1月の書き込み*

顔用クリームとして愛用してきましたが、ハンドクリームとしての優秀さにいまさらながら気付きました。

私はここを通してこのクリームに出会ったので、どちらかと言うと顔用に使っていたのですが、年末年始に水仕事をする機会が多く、おまけに大掃除で手に擦り傷切り傷を作ってしまったため、「炊事場で働いている人たち御愛用のクリームだったよなあ…」と思いだし、朝晩塗ってみました。

すると、手がすべすべになるし、傷の治りも早くてきれい! 消炎成分が配合されているせい? 成分が安心だからすぐに作業してもOKなのもいいですね。これからは手足にも積極的に使いたいので、駅前の薬局で見つけた大きなサイズを買ってしまいました。もちろん、顔用クリームとしても、疑似セラミドを加えたこともあって、ますます大活躍です。

*注:普通に化粧水して保湿のためにちょこっとクリーム塗るだけのシンプルお手入れの私にはぴったりのクリームです。こってりしていますが、必要以上つけないからか、毛穴につまることはありません。

でも、高いブランドクリームのように即効性のある効果を期待しすぎると、がっかりするかもしれません。塗りすぎたり古い製品を使ったりすると、角栓が気になったり、においが気になったりするかもしれません。

肌の特性や感じ方は人それぞれですから、実際に自分で試してみるのが一番ですよ。

***以下、もとの書き込み***
これは、ここで見なかったら絶対に買わなかったであろう品です。ここで高評価だったので、だまされたと思って薬局で買いました。

本当に、なかなか良いです! しっとりします。ぷるん!つるん!としたお肌になります。全然色気は無いけど(笑)。顔、首、手、足、いろいろ使えます。化粧下地にも使えるというのも、魅力的です。

今年の冬は、これとボラージクリームで乗り切ります! いつも夜は、導入剤としてアルガンオイルを少量つけ、化粧水セラミド美容液(朝は省略)、最後にボラージクリームかフタアミンhi(時々アンジュ・ナチュレルのアルガンバーム)で蓋で完了です)。(+気分良くなりたい時は、ダマスクスローズの香りのAPSボディオイルかグレープフルーツの香りのキャメロン&ガブリエル「天使の聖油」を使用)

最近は、高いセラミド美容液のかわりにトゥヴェールの比較的安価な疑似セラミドオイルをこのクリームにまぜて使っています。疑似セラミドとフタアミンの両方の良さが倍増していい感じです!冬のお手入れとしてはおススメです。

細かく見るとちょっと心配なケミカルも入っているらしいですが、他の方も書いておられたように、これだけ長い間多くの人に愛されて使用され続けてきたということは、人体実験済みでということなのだと思うことにしています。(だから、全成分表示しても皆さん気にしないと思いますよ、ムサシノ製薬さん! もっとも、類似品の続出を心配していることは、分かりますけどね…)

ただ、このクリーム、ちょっとこってりしすぎかな、と思う時もあります(そんな時はボラージクリームを使用)。hiではない、黄色い容器入りのあっさり目のクリームもあったらしいのですが、製造中止になってしまったとか。残念です。そちらも試してみたかった。

それにしても、ムサシノ製薬さん、商売ッ気無さすぎじゃないですか? これだけここで評価高かったら、もう少し生産量増やして販路を拡大してもよさそうなものを…。このクリームを扱っている薬局探すのに苦労しました。あんまりメディアの評価に踊らされていない会社の体制には、好感が持てますが、もう少し店頭で入手しやすくなってもいいかな、と思います。

*追記*
最近、「フタハイクリーム」なるものを通販サイトでみつけました。名前はもちろん、ロゴやパッケージや「ホホバ油を使い」「尿素不使用」「肌の弱い方に」などのうたい文句からフタアミンhiと間違えて買われた方もいるのではないかと思いますが、全くの別製品です。製造している会社も違いますし。私自身は使っていないので「フタハイ」がどれだけ良いのかわかりません。3年ほど前からあるようですね。口コミ見たらフタハイは使用感がよさそうですが、これだけ外見も宣伝も他社製品と酷似している商品を出す、企業の姿勢が私には疑問です。訴えられかねないような気がします…

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
ちふれ / ボラージ クリーム

ちふれ

ボラージ クリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:80g・1,100円発売日:2009/10/1

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/12/24 13:34:07

*2011年12月24日追記*

去年の12月頃までとてもお世話になりましたが、今は合成界面活性剤(乳化剤)不使用を目指しているので、こちらは使っていません。他との釣り合いを考えて☆1つ下げます。でも、よい品ですよ♪


*2011年12月の書き込み*

秋口にここで口コミを見て、早速近くのヨーカド―で購入しました。たまたま置いてあったので「どこでも扱っているのだろう」と思っていましたが、ちふれコーナーがある近所のドラッグストアでは置いていませんでした。他のドラッグストアでも扱ってないところも多いですね。注意が必要です。

肝心の使い心地ですが、とてもいいです!!! あまりべたつかないし、しっとり潤います。ボラージオイルの香り?がちょっと薬っぽいけれど、嫌なにおいではないです。すぐ消えますし。とてもよく延びるので、コスパもよいです。

厳密に言うといろいろケミカル要素入っていますが、きちんと全成分表示してくれているし(しかも%付き!)、フタアミン同様、これだけ多くの人が支持しているのだから、大規模人体実験済と考えてもいいんじゃないかと思って、使っています。

この冬は、これとフタアミンで乗り切ります! 導入剤としてアルガンオイルを少量つけ、化粧水セラミド美容液(朝は省略)、最後にボラージクリームかフタアミンhi(ときどきアンジュ・ナチュレルのアルガンオイルバーム)で蓋をしています。クリームは朝は少量です。(+夜に気分良くなりたい時は、ダマスクスローズの香りのAPSボディオイルかグレープフルーツの香りのキャメロン&ガブリエル「天使の聖油」を使用)

こちらのクリームのほうがフタアミンよりさっぱりしているので、気分で使い分けています。

朝は「化粧下地になる」というフタアミンhiを基本的に使っていますが、ときどき、ちょっとこってりしすぎかな?と思うことがあります。このボラージクリームは化粧下地に使ってもいいのでしょうかね? そうしたら、朝はボラージ、夜はフタアミンと使い分けられるのですが。

(クリームとは直接関係ないですが、イトーヨーカドーって、「スーパー」でいいんですよね? 「デパート」ではないし、かと言って「スーパー」って感じでもないですが…笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
オリーブマノン / 化粧用オリーブオイル

オリーブマノン

化粧用オリーブオイル

[フェイスオイル・バームアウトバストリートメントボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 200ml・4,180円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2011/12/29 23:17:00

*再追記(2011年12月29日改訂):毛を剃る際に手についたオイルを肘やくるぶしに塗りこんでいたら、黒ずみが薄くなってきたうえに、角質のゴワゴワも減ってやわらかくなってきました。また、これを塗ると怪我の治りがよいです。

朝は、化粧水が乾く前にこれを1滴顔になじませてから、日焼け止めとベースメイクをしています。皮脂の出が悪い私には安全な油分補給方法ですし、天然の紫外線防止効果もあって、一石二鳥です。良質なオリーブオイルって、体に合いさえすればオールマイティーに使えますね。頼もしい! ☆UP

(何度も書きますが、これ、「フェイスオイル・バーム」にも分類されるべき品ですよね? クレンジング用としては容量が少ないかも)

*追記:ここ2カ月近く手足の毛を剃る時にオリーブオイルを使ってきました。オリーブオイルを少量塗って、やさしく毛を剃ったあと、お湯で流してタルクをはたいておくのです(=衣服による摩擦を防ぐため)。スベスベになるのと、毛の根もとの部分の色素沈着が減少することは、比較的すぐに分かりました。※日本薬局方オリブ油の私のクチコミ参照(普段、シェービングには日本薬局方のものを、メイク時にはこちらを使っています)

さらに、最近、実は美白効果があるらしいことに気付いてしまいました!

私は、昔、和物のおけいこ事で正座をすることが多かったので、膝や足首が衣服・床(畳)などで摩擦された結果、これらの部分が黒ずんでしまっており、夏場は特に気になっていました。

ところが、上記のようにオリーブオイルとタルクを使って毛剃りと事後のお手入れを続けたところ、膝や足首の黒ずみが大分薄れてきたんです! さらに、ケガでケロイド状になった部分の色素沈着もすっかりキレイになりました! これには本当にびっくりです。タルクで摩擦を減らしているのも原因でしょうが、オリーブスクワランの美白効果が抜群だったので、おそらく、オリーブオイルも効いているんじゃないかと思います。

オリーブオイルでクレンジングするとくすみ抜けがスゴイとは聞いていましたが、クレンジングしなくても効果出ますね! 今は、美白目的で肘にも使っています。1−2週間に一度くらいなら、これで顔をクレンジング(あるはマッサージ)してもいいかもしれない…(←追記:オリーブオイルは皮脂を溶かし出すのだとか。酸化した皮脂を溶かし出すのには良さそうですが、皮脂を取りすぎるのもよくないですよね。やっぱり、時々にしておきます ^^)。

オリーブスクワランは使い始めてすぐに美白効果が出ましたが、普通のコスメ用オリーブオイルでもちゃんと効果出るんですね〜 嬉しくなったので☆1つ上げます。

***
このところ、合成界面活性剤(乳化剤)が入っていないコスメをできるだけ選ぶようにしています。簡単に言うと、一般のクリームや日焼け止めは使わないようにしています。この方針だと、角質も傷めないし、あとはポリマー類などに気をつければ、石鹸洗顔で落ちるのです。

調べたところ、良質のオリーブオイルは、酸化しにくく美白効果があるうえに、紫外線防止効果も若干あるとか(SPF5−8くらいだけど)。早速、いくつか試してみました。これはそのうちの一つです。

1948年からある商品なんですね〜。びっくり。

前にDHCのオリーブオイルを使ったことがあるのですが、それよりはこちらのほうがリッチで美容液のような使い心地です。それなのに、オイルっぽくない。浸透もなかなか。使い勝手がよいです。石鹸洗顔でおちるメイク用品を使っているので、クレンジングには使っていません。

ただ、浸透はオリーブスクワランのほうがいいですね。美白効果も、オリーブスクワランは圧倒的な効果がありましたが、この商品も含め、一般のコスメ用オリーブオイルではあまり感じませんでした。ハリや毛穴には、私の場合は、アルガンオイルや馬油のほうが効きました。

私は化粧下地代わりにほんのちょっとだけ使っています。最近の朝のお手入れは、化粧水+これ+石鹸で落ちる日焼け止め+MMUです。(オリーブスクワランの美白効果は夜のお手入れで使うとものすごかったので、夜はオリーブスクワランを使用)

購入時にいただいたパンフやHPにこのオイルを使ったいろいろなお手入れ方法が書いてあったので、今度試してみたいです。

オリーブスクワランほどの感動は無かったけれど、オリーブオイルとしてはとても優秀だと思います。お値段も良心的。使い始めてまだ2カ月も経っていないので、☆5つにしておきます。様子を見てよかったら評価あげるかも。

(ところで、なぜこれは「クレンジング」の項目にしか入っていないのでしょうか? マルチに使い勝手がある品なのに…)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

45件中 16〜20件表示

hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています

hanamarucosme さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 旅行
  • 読書
  • 映画鑑賞
  • 写真
  • 料理

もっとみる

自己紹介

もともと「ポイントメイク以外はほぼすっぴんな超薄化粧」が好み。ジュベリアと日本美容薬草のローション類で角質層が正常化され、最近はMMU無しでも恥ずかし… 続きをみる

  • メンバーメールを送る