表示
一覧
個別

絞り込み:

20件中 11〜15件表示

ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿368
ハウス オブ ローゼ / ミントリープ ボディクール シート

ハウス オブ ローゼ

ミントリープ ボディクール シート

[デオドラント・制汗剤]

税込価格:20枚・660円 (生産終了)発売日:2012/6/9

評価しない購入品

2012/7/19 11:33:58

店頭で現品のシートを使わせて貰いました。

現在同シリーズではミントリープ クールジェル UV(日焼け止め)を使用中
ですが、スースー感・クール感はこちらのシートの方が断然上です。
アユーラのウェルフィットボディシートもサンプルで使ってみたのですが
爽快感・清涼感という点では、HORの方が俄然抜きん出ているかと。

こちらも日焼け止めと同じく、ミントというより「凄く強烈に爽やかな
薄荷」みたいな強めの香りですが、この酷暑の中ではこちらのメントール
っぽい単純な香りが、候補にしていたアユーラのウェルフィットボディ
シートより、使い易く思えました(アユーラの日焼け止め・ボディシート
は少し癖のあるメディテーションバスの様な香りです)
単純なミントの香りといっても、メンズの拭き取りに有りがちなメントール
にシトラス足してクール!みたいな感じでないので、爽快感重視であえて
メンズものの拭き取りを使っていたけど、香りが男子っぽくて気に入らない
と感じていた人には試す価値有りかと思います。

ただ、むしろ香りより特筆すべきは拭き取り時の爽快感かと思います。
スースーを超えて、カッとなった後ジンジンするみたいな清涼感です。
私は首周りにも使えましたが、刺激に弱い方は要注意かもです。
想像の上を行くクール感に驚きましたが、暑い中を歩き回った後だった
ので、とても気持ち良く好感触でした。

また、この手のボディシートには後肌をさらさらにするべくパウダーイン
の商品も多いかと思いますが、こちらはパウダー無しの様です。
パウダー無しでも十分なさっぱり感と衣服に粉移りしない点は、個人的に
高評価ですが、さらさらパウダー入りがお好み方には、物足りなく思う
かもしれません。

商品説明としては

汗やニオイ、べたつき、皮脂汚れをふきとって素肌をさらさらに保ち
ます。爽快なクール感が持続し、リフレッシュできます。天然由来の
やわらかシートで肌あたりがやさしく、1枚で全身たっぷり使えます。
ミントを中心に、バジル、ローズマリーなどのハーブをブレンドした
すがすがしい香りです。

無香料(天然精油の香り)・無着色無鉱物油

・顔への使用は不可

配合成分は

水、エタノール、グリチルリチン酸2K、メントール、乳酸メンチル、セイヨウハッカ葉エキス、オオウメガサソウ葉エキス、メリッサ葉エキス、ホップ花エキス、ローズマリー葉エキス、メボウキエキス、ハッカ油、メボウキ油、スペアミント油、ユーカリ葉油、オニサルビア油、エンピツビャクシン油、チョウジ花油、ローズマリー油、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、BG、PG、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸、クエン酸Na、PPG-13デシルテトラデセス-24、フェノキシエタノール

ちなみに
アユーラのウェルフィットボディシート15枚入(18cm×20cm)税込787円
こちらは20枚入(20cm×20cm) 122ml税込630円

私はあまり色々とボディシートを使った事が無かったので、何か割高なの
かな?となんとなく、アユーラの方を試してみてからでもいいや〜と購入
を見送ってしまいましたが、あの爽快感!買ってくれば良かった〜と、今
思っている所です。

あまりスースーするのは好きでない、アユーラのウェルフィットの香りが
好き、寝る前になんとなくリラックスがてら使いたい場合はアユーラかな
と思いましたが、ボディシート本来の汗やべたつきを取ってリフレッシュ!
クールでなんぼ!みたいな使用目的の場合はこちらがオススメです。
付けるなら星6位かと。

近日中に3つ、4つ位買ってこうようかと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿368
ローラ メルシエ / ボディバター クレームブリュレ

ローラ メルシエ

ボディバター クレームブリュレ

[ボディクリーム・オイル]

税込価格:170g・4,620円 (生産終了)発売日:2013/1/18

4購入品

2013/4/3 13:46:48

昨年のローラ メルシエのムック本に付いていた30gのミニサイズ
を使用中です。

特筆すべきは、なんといってもこの香り。
こちらの保湿クリームはボディバターとしての機能を語るより、香りの
方が先にたつというか、香りが好きじゃなきゃ使えないと思います。

クリームブリュレの焦がし部分の濃厚な感じがそのままにぶわっと香る
あったかく懐かしい様なあま〜い香りです。
こちら、うちの子供は「プリン〜」と大喜びで寄ってきます。要は子供
にもわかる様な(でも単純という訳でもない…)甘く幸福感のある香り
です。
カウンターにて、ハンドクリームもクレームブリュレを頂いてきましたが
香りはほぼ一緒かと。

テクスチャーはもったりとリッチです(ゆるバタークリーム的)
テクスチャーの割に肌馴染み(浸透)が良いので、少量での使用ですと
伸びが悪いというより、もたもたしていると、伸び広げる前に浸透して
しまう感じです。

香りのイメージから、油分でべったり重たい様な保湿感・後肌を想像して
いましたが、意外と軽めの保湿感を残した、しなやかなスルスベ肌になり
好感触。
逆にいうと、冬場など(特にかさつきの強い部分に使うには)はもう少し
保湿感がガッツリあっても…と思いましたが、良い意味で裏切られたと
いうか、使用後のベタツキのないしなやかするり感は心地よく使い易いな
と、気に入りました。

ベトつかない割に保湿感の持続もある様ですが、かさつきが酷い部分など
への補修力は特に感じませんでした。
「今ある保水感をキープ+穏やかに保湿」位のしっとり感で、積極的な
肌改善といより、あくまでも「香りで良い気分」がメインで+付け心地
もいいね!がおまけで付いてくるステキボディケアアイテムといった位置
付けかなと、個人的に思いました。

香りは半日〜1日余裕で持続します。洋服の上からも凄くわかるというより
洋服の着脱時にしっかり香るという感じです。
香水使用の方ですと同じ部分には併用しえない香りの濃さかと思います。
好きな香りではありますが、私的には、お腹より上には甘々過ぎてきつい
ので、専ら脚だけに使用している感じです。

こちらのボディバターはフィグも使ってみましたが、自身も最初は「清潔
感のあるちょっと大人の甘さ」みたいに思え、いいかも!と感じたのです
が、つけてしばらく後、香り酔いした感じになるは、子供に「何の臭い?」
と微妙な顔されるはだったので、出番お休み中です。

簡単な配合成分など

「シアバターやイリーペバター、ブドウ種子油、ホホバ油などのエモリ
 エント成分配合、ハチミツやアロエベラエキスが肌のコンディションを
 整えます。キャラメルやバニラビーンズに加えたジャコウの調香で甘く
 センシュアルな気分に」

との事。

付け心地などの機能面で言えば、星4〜5かなと思うのですが、香りの
強さ(濃さ)の点で、使い辛いかなと思う所もあるので、星4にさせて
貰いました。

まず、香りが好きかどうか。それにつきるかなと。私は好きでしたけど
夏季は無理かな、と感じる甘さです。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿368
ローラ メルシエ / ボディバター フレッシュ フィグ

ローラ メルシエ

ボディバター フレッシュ フィグ

[ボディクリーム・オイル]

税込価格:170g・4,620円 (生産終了)発売日:2013/1/18

3購入品

2013/4/3 14:25:40

昨年のローラ メルシエのムック本に付いていた30gのミニサイズ
を使用してみました。

クレームブリュレの方にもクチコミ(星4で)しましたが、こちらの保湿
クリームはボディバターとしての機能を語るより、香りの方が先にたつと
いうか、香りが好きじゃなきゃ使えないと思います。
カウンターにて、ハンドクリームもフィグを頂いてきましたが香りはほぼ
一緒かと。

フィグは3回程使用してみたのですが、実はちょっと放置中で、最近は
クレームブリュレを使用中です。
当初は、本物のイチジクの香りとどう違うかはわからないものの「清潔感
のある少し大人っぽい甘さ」みたいに思え、いいかも!と感じたフィグ
ですが、つけてしばらく後、香り酔いした感じになったり、子供に「何の
臭い?」と微妙な顔をされたりしたので、出番お休み中です。

付け心地や後肌については、クレームブリュレのクチコミとほぼ一緒
になりますが…

テクスチャーはもったりとリッチです(ゆるバタークリーム的)
テクスチャーの割に肌馴染み(浸透)が良いので、少量での使用ですと
伸びが悪いというより、もたもたしていると、伸び広げる前に浸透して
しまう感じです。

こちらも、油分でべったり重たい様な保湿感・後肌を想像していましたが
意外と軽めの保湿感を残した、しなやかなスルスベ肌になり好感触。
逆にいうと、冬場など(特にかさつきの強い部分に使うには)はもう少し
保湿感がガッツリあっても…と思いましたが、良い意味で裏切られたと
いうか、使用後のベタツキのないしなやかするり感は心地よく使い易い
かと思います。

ベトつかない割に保湿感の持続もある様ですが、かさつきが酷い部分など
への補修力は特に感じませんでした。
「今ある保水感をキープ+穏やかに保湿」位のしっとり感で、積極的な
肌改善といより、こちらもあくまで「香りで良い気分」がメインで+付け
心地もいいね!がおまけで付いてくるステキボディケアアイテムといった
位置付けかなと、個人的に思います。

香りは半日〜1日余裕で持続します。洋服の上からも凄くわかるというより
洋服の着脱時にしっかり香るという感じです。
香水使用の方ですと同じ部分には併用しえない香りの濃さかと思います。

簡単な配合成分など

「シアバターやイリーペバター、ブドウ種子油、ホホバ油などのエモリ
 エント成分配合、ハチミツやアロエベラエキスが肌のコンディションを
 整えます。フレッシュなイチジクをベースに爽やかなネクターや官能的
 なイランイランの香りが見え隠れする清潔感漂う大人の甘さ」

との事。

付け心地など機能面で言えば、クレームブリュレと同じく星4〜5でも良い
のですが、香りの好みで星3にさせて貰いました。

こちらも、まず香りが好きかどうか。それにつきるかなと。
私はクレームブリュレは好きでしたけど(でも、多分夏季は無理な甘さ)
こちらの香りは好みとちょっと違うので、現品購入は無いかなと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿368
アユーラ / ウェルフィットボディシート

アユーラ

ウェルフィットボディシート

[デオドラント・制汗剤その他ボディケア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/3/23

評価しない購入品

2012/7/19 16:20:43

男子が部活終わりに使います!みたいなメントール&シトラスな感じで
なく(←偏見)、割と大人な香り・使用感のシートかと思います。

最近、拭き取りシートではハウス オブ ローゼのミントリープ ボディ
クールシートも使ってみたのですが、爽快感・清涼感という点ではHORの
方が抜群に上でした。

こちらは爽やかなアロマティックフォレストの香りと銘打っているだけに
DS取扱いボディシートでよくあるフローラルブーケの香りとかフレッシュ
シトラスの香り、石鹸の香りとかみたいな感じでなく、ちょっと凝ったと
いうか、ああアユーラだわ〜と納得する香りで、同シリーズの日焼け止め
乳液と同じく少し癖のあるメディテーションバスの様に感じます。

ただ、こちらの香り自体は嫌いではないのですが、この酷暑の中ではHOR
の凄い爽やかな薄荷(ミント)みたいな単純な香りが、私的にかえって
こちらのボディシートの香りより、使い易く思えました。
HORのシートは変にシトラス系の香りが足されていない分、メンズのデオ
ドラントものっぽくならず、スースークール系の中では使い易いのでは?
と思います。

シートに液がわりかし、ちゃんとある感じで、エタノールも入っている
ので、拭き取り時に少しスーっとしますが、ジンジンしたりは無く、あく
までも、さらっとしたな〜位の清涼感かなと。

また、この手のボディシートには後肌をさらさらにするべくパウダーイン
の商品も多いかと思いますが、こちらもHORもパウダー無しの様です。
衣服に粉移りしない点は良いのですが、さらさらパウダー入りがお好み方
には、物足りなく思うかもしれません。

こちらの商品説明には

〜森林の香気が心地よく全身を巡る〜
からだを動かした後の肌をひんやり冷涼。汗・皮脂や肌に付着した大気中
の汚れをしっかりふきとり、すっきりとした清浄な素肌に導く森林水*配合
のボディーシート。
極細繊維を採用したメッシュ状シートで、肌をきれいに洗浄します。

・富士山麓水を100%使用。

とあります。

ちなみに
こちらは15枚入(18cm×20cm)税込787円
HORミントリープ ボディクール シート20枚入(20cm×20cm)122ml税込630円

こちらはちょっと割高感を感じてしまうのと、本来使いたいと思うシーン
が、外で汗だくになってしまったけど、まだシャワーが浴びれないから
シートでベタつきを取ってリフレッシュ!という感じなので、アユーラ
より、HORの方が自分の使用目的には合うかなと思いました。

・スースーする使用感が好きでない
・アユーラのウェルフィットの香りが好き(いかにもデオドラントシート
 です。な香りが嫌い)
・寝る前などにリラックスがてら使いたい

という方にはアユーラの方がオススメかなと思います。

外パッケージやシート自体は良質だけど、香りは良くも悪くも特徴がある
ので、好みが分かれそうな商品かと。

悪くはないのですが、私はボディシートを使うなら、もっとがっつり
清涼感(スースーする感じ)がやはり欲しいので、付けるなら星4位です。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿368
ガミラシークレット / ガミラシークレット ゼラニウム ソープ

ガミラシークレット

ガミラシークレット ゼラニウム ソープ

[洗顔石鹸ボディ石鹸]

容量・税込価格:115g・2,970円発売日:2008/3/18

ショッピングサイトへ

4購入品

2012/2/16 08:04:41

自然派(?)な感じのスキンケアものは、あまり使用した事がない
ので、評判そこそこだし…とミーハーな気持ちでお試しです。

ガミラの石鹸は香りによって配合されているオイルの違いもあり
向いているスキンタイプを選ぶ様で

ノーマル肌:オリジナル
乾燥肌:ラベンダー・バニラ
オイリー肌:スペアミント・レモングラス
混合肌:ローズマリー・ゼラニウム

の様です。

ただ、HPには敏感肌でも使えるみたいな説明だけで、上記のスキン
タイプ別のオススメについては、石鹸についてきた冊子に記載がある
だけの様ですので、最初に店舗でなく通販で購入する大半の方は香り
の好みで選んでいるのでは?と思います(私はそうでした)

私は乾燥肌ですが、購入時期が夏だった為、なんとなくゼラニウムは
さっぱりしそうだし良いかな〜程度の考えで購入です。

ゼラニウムは女性の気分の落ち込み、イライラなどの不安定な気持ちを
和らげて、心のバランスを回復し、穏やかな気持ちにさせてくれる効果
もみこめるエッセンシャルオイルだそうです。
こちらはモロッコ産のローズゼラニウム使用しているとの事。

ローズにも似た香りと言われる「ローズゼラニウム」を使用のこちら。
単に「ローズの香り」とか「ダマスクローズ使用」などといわれる
コスメのよくある香りからすると、香りの方向性としてはこちらの方が
好きな感じです。
ただ、香り方が強いです。思わず、数日風通しのある廊下に放置しました。
使ってみると、当初感じた程のきつさでないし、香り自体に慣れてくる
のもあって大丈夫なのですが、自然派=ソフトな香りでは無いのね…と
思いました。

あと、洗い上がり(タオルドライ後)が不思議な後肌です。
しっとりではなく、石鹸にありがちな比較的さっぱりした洗い上がり
(濡れている時)なので、突っ張るかなと思って、タオルドライ後に
触ってみると、シルクスキンとはこんな肌をいうのかな?という感じ
の質感に。
さっぱりでもしっとりでもなく、ただ自分的には乾燥肌の認識があるので
その後は「保湿、保湿〜」という気分にはなりましたが、やたら脱脂され
たわけでも、乾燥した感じでもなく、何かプラマイ0な肌にリセット
された感じです。

夏場の朝洗顔に、この洗い上がりは結構良かったのですが、乾燥時期に
入ってからは、もっとしっとりしたいというか、血行改善したいという
目的があったので、エストの炭酸泡洗顔に替えています。

ネットで泡立てても、泡自体はもっちりもこもこではなく、スカスカ
さくさくといったライトなふわふわ泡です。

私は洗顔料は基本洗顔フォーム好きなので、リピートは微妙なのですが
大きい石鹸だったので、切り分けしてある残りはボディにも使ってみよう
かなと思っている所です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

20件中 11〜15件表示

ももももこも子さん
ももももこも子さん 50人以上のメンバーにフォローされています

ももももこも子 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

プチプラ・デパコス・通販系。色々気になる雑食系です。 肌スペックは頬は血行不良で赤味が出やすく、他は黄味にも 赤味にもあまり寄らない、標準色よ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る