表示
一覧
個別

絞り込み:

290件中 76〜80件表示

ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
THREE / アルカミストツイストフォーアイ

THREE

アルカミストツイストフォーアイ

[リキッドアイライナージェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:3,850円発売日:2018/8/8

5購入品

2018/8/22 14:29:48

[01,02,03のニュートラル3色口コミです]
まぶたの延長にあるくすみピンクが秀逸な3色です!いずれも紫がかったペタルローズ系で、素まぶたの血管やクマが青い方には、ドンピシャで馴染むと思います。
そもそもが淡く発色するタイプなので、凹凸感重視で選ぶなら08以降の品番で選ぶのがオススメです。

[製品の特徴]
透け感のあるニュアンスや色合いが秀逸で、カラーバリエと質感は100点です。
が、モチが弱いです。ウィスパーよりは格段に良くなりましたが、夜になると二重幅に溜まり、色が半減します。。。このマットさでヨレてしまうのでは、他の製品に劣るなぁというのが正直なところです。
色が良いので持ち歩いてつけ直していますが、長時間化粧直しが出来ない場面には、残念ながら不向きですね。

[色について]
・01 淡く紫がかった明るいピンクベージュ+ゴールドラメ(購入)
目の周りの「くぼみ感」を強調出来る色です。ピンクで女らしさを出しながら、ナチュラルで彫深い顔立ちに仕上げられます!肌より2トーンほど暗く、白浮きせずに品よく決まるのが嬉しいですね。
ルナソルのアイベースにもっと紫を足したような、完全にまぶたの血管に同化する色合いで、この中で1色選ぶならオススメの1本です。


・02 ピンク強めの明るいくすみ桜色+シルバーラメ
ラメとパールがシルバーで、見た目以上に明るく発色する、澄んだ桜ピンクです。01と03のアンニュイピンクと違って、まぶたがスッキリと見えるタイプですね。ラメ感が強かったので見送りましたが、色としては1番肌に透明感が出る色でした。


・03 赤みローズピンク+ゴールドラメ(購入)
リアルに「泣きはらしたまぶたの色」そのもので、一気にアンニュイな表情に仕上がります!赤みがしっかり出るので1色でも十分に陰影がつけられ、下瞼にもちょうど良いです。
青みよりは赤みが強く渋めの発色なので、軽い質感でも重たげな印象に仕上げられる、秋冬にぴったりの1色です。アディクションのLet it Beやラマムーニアがお好きな方はぜひ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
YON-KA(ヨンカ) / ローション ヨンカ(PS)

YON-KA(ヨンカ)

ローション ヨンカ(PS)

[ミスト状化粧水]

容量・税込価格:200ml・7,150円発売日:-

7購入品リピート

2018/7/5 13:19:23

まさに植物版スキコン [持続的な保湿6/くすみぬけ6/キメの回復6/肌荒れ6/即効性のある保湿1] 最大値7

沈静化とキメ回復力に大変優れた、薬草感ありあまる化粧水です。一度使うと手放せず、植物系化粧水の中ではダントツで効果が出ますね。

[特徴的な効果]
・複合的な肌の悩みをカバーできます。保湿、くすみぬけ、沈静化、全ての効果が高いです。毎日変わる様々な不調を、的確に修復できます。
・ラベンダーとゼラニウムの配合比がちょうど良く、炎症や沈静化効果も高いです。レジャーの後にももってこい
・保湿力の持続効果が高いです。ヒアルロン酸やポリマー類が入っていないので、重ね付け必須ですが、2回以上重ね付けると途端に肌がブリブリになります。

[お勧めの使い方]
俄然重ね付けです。他の化粧水を同じ量使った時に比べ、保湿の持続力やキメの整い方と翌日のくすみ抜けがまるで違います。コットンとは相性が良くないので、ハンドプレスが良いですね。
私は水分を繋ぎ止めにくい肌質が悩みで、最近たどり着いた結論は「アルコール無しもしくは極小で、栄養価の高いシャバシャバ系化粧水を3回以上つける」という方法です。同系統の使い心地で、エッフェのブライトニング化粧水も愛用していましたが、こちらの方が威力が高いです。

[特に実感できる効果]
・皮膜感のない奥底からの保湿力
ベトつかず内側から潤い続けるような保湿力が長時間味わえます。不思議と時間がたっても肌が乾きません。
・キメが整う
なめらかで均一な肌に整い、手触りも
美容液の浸透がよくなる
皮膜感なく内側に水分を貯めるので、その後の肌にも栄養成分がぐんぐんスルスル肌に入っていくようになります。
・プツプツ系の肌荒れに効く
沈静化効果が高く、軽い赤みは一発で直ります。

[不得意な効果]
・即効性のある保湿
ちょっとでも潤う!というものではなく、重ね付けて奥底に栄養を入れながら水分で満たしていくという使い方です。私も早く寝たい時は別の化粧水を使っております。また、ヒアルロン酸なども皆無なので、保湿成分は美容液などで補うのが良いですね。
・即効性のあるリフトアップ
長期的なアンチエイジングは望めますが、リフトアップに直接効果のある成分は入っていません。
・超乾燥肌
粉をふいたり、乾燥性アトピーが強いときなどは不向きです。配合オイルの二次的な効果で保湿力の向上が望めますが、ヒアルロン酸セラミドなどの直接的な成分は皆無なので、あまりにも肌に足りていない場合は

[注意点]
エッセンシャルオイルが主体で、肌が弱っていると染みます。染みることで肌が赤くなることはありませんが、敏感肌用の化粧水をサブで用意しておいた方が安心です。また、ロット差が結構あります。


最後に、変な話ですが個人輸入で買ったほうが安いです。ちなみに色は食品用の色素だそうですが、できれば無着色でお願いしたいですよね。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
rms beauty / アンカバーアップ

rms beauty

アンカバーアップ

[クリーム・ジェルファンデーションコンシーラー]

容量・税込価格:5ml・5,280円発売日:2014/11/15

7購入品

2017/4/26 15:47:13

[保湿バームとコンシーラーのいいところ取り] カバー力4/保湿力7/モチの良さ6(夏季2)/マット感1/ニキビ隠し1(最高値7:数値が大きいほど傾向が強く、小さいほど傾向が弱い)

00使用です。自然派ベースメイク行脚史上、最高のコンシーラーですわ。
スキンケア感覚でカバーもできるとか有能過ぎます!

カバーするのに素肌感満載、肌に溶け込むコンシーラーなんて始めてです。
ベールを掛けたように嫌なところを隠し、ちょうどよい具合に素肌を透けさせます。
間近によっても化粧感ゼロ。素肌美人製造機です。
保湿力も申し分なく、真夏は土下座してお断りしなきゃいけないほど潤います。要するに真夏以外は最高です。

[オススメの使い方]
アイクリームとおんなじ要領でおんなじ場所に使うと効果的でした。
・目の下
スキンケアと思って、目の下から頬骨まで広範囲に付けると、この美しいベール効果が遺憾なく発揮されます。
私はファンデーションが苦手なので「下地→コントロールカラー等→コレ」の手順で仕上げています。
目の上は場合によってはアイシャドウが崩れますので、オススメ出来ませぬ。
・口周り
同様に、乾燥するこの辺にもバシバシ使ってしまいます。
・眉間
すごく動くのでコンシーラーに苦難する場所なのですが、フィット力が高いので夕方までヨレません!
Tゾーンが浮きやすい方はご注意。


[テクスチャー]
ソリッド状の固まりで、指で取ると体温で温まり伸びが良くなります。
スキンケアのバーム同様、ある程度までは伸びますがトロトロにはならず、張り付くように伸びます。
指先でスタンプを押すように置くと良いですね。

[補正力]
一般的なコンシーラーと少し違います。
ソリッドファンデーションに近い弱めのカバー力で、そして自分の肌の色がうっすらと透けます。
均一なカバー力はありませんが「地肌の色を補正する」効果に優れています。
きれーーーにベールを掛けたように肌と馴染むので、コンシーラーの存在を気付かせずに自然なトーンアップしますね。
全てを覆い隠す効果には長けていないので、ニキビやシミには不向きです。

[色]
一番明るい00使用ですが、一般的なコンシーラーに比べるとワントーン暗い色の出方です。
私の肌の色はブルベ標準色ですが、肌色とほぼ同じ明るさの色ですね。
というわけで肌から浮かずぴったりです。
00にくらべ11は色が濃くつくので、しっかり隠したい場合は11がオススメです。
目の下や口周りなどの皮膚の薄い所に比べると、僅かに肌より暗い色あいです。
くすみなどを周りの肌に溶け込ませるような色で、ハイライトには暗いですね。ルミナイザーを使えということなのか・・・っ。

[モチ]
重ねすぎなければ確実にフィットし、夕方までよれません。
むしろ保湿効果に長けているので乾燥による白浮きがなく、色もくすまず、1日中快適に過ごせます。
が、重ねすぎてしまうと油分過多になり、急激に崩れますのでご注意。1度付、多くても2度付が限界です。
また暑い日は30分で油が浮いてきます。コンシーラー自体はヨレませんが、周囲のベースメイクに油が浸透して周りが崩れやすくなりますね。
分厚くするとテクスチャーの醍醐味も損なわれてしまうので、我慢です。

[保湿力]
保湿バームに色が着いたような作りなので、非常にしっとりします。
水分ゼロ油のみの作りです。
というわけで真夏は目の下や口の周りがテッカテカになります。季節と要相談で。。。
真冬は持ち歩いて化粧直しに使っても良いです、しっとり!

[難点]
・均一には伸びにくい
気温によってはベース(ココナッツオイル)剤の形状が不安定になるので、ムラ付きが起こる場合があります。
ニキビなどのポイント使いには不向き
モリっ、ピタっと着くタイプではありません。元の肌色が透ける美しさを求めたような作りなので、広範囲のカバー専用とした方が良いですね。
・夏場は崩れやすい
植物油そのものに顔料が入っているような状態なので、湿度の高い季節は脂浮きしやすいです。目の下や口周りなど、乾燥する部分のみにどうぞ。



そんなわけで真夏以外という制約がありますが、とにかくしっとり潤って素肌も綺麗になります。
買って1年位で底が見えてきたので、もちろんリピートしますとも。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 23歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿290
uka / uka ネイルオイル 13:00

uka

uka ネイルオイル 13:00

[ネイルケア]

容量・税込価格:5ml・3,630円発売日:2009/10/1

ショッピングサイトへ

7購入品

2010/7/10 01:02:10

ロールオンタイプのネイルオイル、イチサンゼロゼロはミントベースの清清しい一本です。
サラリとしたオイルとハーブの香りが特徴で、リフレッシュにうってつけ。
オイルの粘度が全種類3パターンに分かれているそうですが、とにかく外で使えるタイプを優先したかったので香りもオイルも最もライトな13:00を選びました。
キューティクル・リップ・ボディ・デコルテ・・・
マルチに使えるオイルです。
オーガニック成分主体ですが、特にブランドとして何らかの認証は受けていないようなので言及しないことにします。


使用感は・・・
アーモンドオイルとアルガンオイルがベースなのに、不思議とライトなネイルオイルです。
ミントにレモン、パインやマジョラムのシトラスウッドな香り。
甘皮に直接ゴリゴリ馴染ませると、10秒もしないうちに染みこんでサラサラになります。
そのままロールで手の甲のリンパを流しつつ、一緒に軽いハンドリフレッシュも。
中指につけて、こめかみをぐりっとするのも好きです。
直ぐに書類を触っても後にならず、お洋服にも付かないオイルです。
午後の気分転換に使うと、脳ミソがほぐれていく様な心地よさ。
香りは1、2分で消え、そもそもが甘くない香りなので本当に職場で使えるアロマだと思います。

効果は・・・
こんなに軽いのに少しの皮めくれは直ぐに治してしまう。
しかもべとつかない、ポーチのスタメンにはぴったりの役割を持つネイルオイルですね。
ロールオンタイプでこの軽さ、なかなか探してもないので正に理想です。
中身も酸化しづらく、オイル漏れしない優秀な形状です。
特にこのオイルのテクスチャーが素晴らしく、高額になってもボディオイルとして欲しいくらい。
保湿するのにべとつかない、オイル膜が残らない、外出先で理想のテクスチャーです。
イチサンゼロゼロの名前の通り、香りも使用感もリフレッシュしたい午後にぴったり!
ネーミングセンスもブレンドセンスも、的を得ていますね。
同じテクスチャーのナナイチゴも欲しいところ。


植物派系ネイルケアは、外で使いづらいバーム形が多かったので、やっと痒い所に手が届いたような気持ちです。
中身の割りに割高かとは思いますが、代替のものが見当たらないので本当に「オンリー」なアイテムですね。
成分として半年で使い切りたいところですが、なかなかなくなりません・・・
5本セットが欲しかったけど、開封後使いきれるか不安だったので一本からはじめてほっとしているほど。
使える部位も、使い勝手も、どこまでもパフォーマンスの良いオイル!
ここ数年一番のヒットくらい気に入っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
Dr.ハウシュカ / クラリファイング デイオイル

Dr.ハウシュカ

クラリファイング デイオイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:18ml・4,070円発売日:- (2020/3/17追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2020/6/9 12:56:40

朝のケアに欲しいもの全て![保湿◎/べとつかなさ◎/ニキビ防止◎/メイクのり◎/マット△]

朝の乳液代わりに使い始めてから、もーーっちり肌になるしマスクの下でもニキビが出来ないしで、リピートで購入しました。
肌の軟化、化粧崩れのなさ、日中の炎症予防と、ニキビに悩まされて数十年の輪足が朝のケアで欲しいと思う効果が全てまかなえております。

肌荒れ防止に絶対の信頼を置いているカレンデュラエキスがたっぷりはいった皮脂抑制オイルで、化粧水と混ぜて朝の乳液代わりに使うと、自分の余計な皮脂が抑えられて、肌荒れも起きにくくなりました。また、よくあるデイオイルよりも濃厚で積極的なケアも出来ます。

自分の皮脂の変わりのような機能を果たしてくれるからか、逆に過剰な皮脂が発生せず、しっとりするのにベトつかないという保湿効果が夜まで続きます。
そして日焼け止めやベースメイクの伸びも抜群に良くなる二次効果もありと、もっと早く購入していればと後悔するほど気に入っております!

旧タイプの大瓶で毎日使用し、半年以上使えたのでコスパも大変良いです。

湿気の多い今の時期は朝のスキンケアの最後に、4月頃まではデイクリームの前に美容液代わりにと使っています。真夏は軽くティッシュオフしています。

万人向けではない癖のあるオイルですが、探し求めていた質感と効果全てで星7としました。


[他のデイオイル/クリームと違うところ]
忙しい朝でも「肌と一体化しやすい」ということ、そして「日中の肌荒れを確実に防止してくれる」ということに大きな効果を感じています。
あんず、アーモンド、ピーナッツ、という種子系のオイルが主体で、どれも酸化しにくいオレイン酸が主体の成分なので日中も安心して使えます。また皮膚の軟化作用も高く、とても肌なじみがよく肌にフワッと溶け込むような質感です。ホホバやスクワランなどの伸びは良いが肌表面を滑ってしまうワックスタイプのオイルよりも、肌にピタッとくっついて化粧モチも俄然よくなりました。そしてカレンデュラエキスが日中起こる炎症を全て抑制してくれるので、にっくきニキビの発生率が大幅に減りますね!
特にカレンデュラが入っているものはクリームが多く、朝のケアには重かったりするので、この「メイク崩れが気にならないテクスチャーでしっかりとした効果」は他のアイテムでは味わえませんでした。


[ニキビ対策]
抗炎症作用の高いカレンデュラが入っているので、ニキビだけではなく赤みを伴う肌荒れ全般に大変よく効きます。マスクを毎日つけるようになり、ニキビが増えて悩みに悩みましたが、皮膚科の薬とこちらの併用でほぼ出来なくなりました。
また、使用されているオイルが皮脂の変わりになるので、過剰な皮脂が肌を刺激してそれで炎症を・・という悪循環からも抜け出せますね。私は自分の汗や脂で毛穴の炎症を起こすアレルギーがあるので、変わりいコレで炎症も抑えつつ保湿を補う、というケアが正解でした。
皮脂分泌力の強い若年ニキビには重すぎるかもしれません。

[化粧水と混ぜる]
手持ちの化粧水数滴にこれを1,2滴というのが個人的な黄金比率です。過剰につけると肌から浮いて一気に使いづらくなってしまうので、メーカー推奨の1〜3滴を死守するのがおすすめです!これをするだけでものすごくメイクの伸びも良くなりますので、ぜひぜひ。

[夜のケア]
夜もバッチリです。朝に欲しい効果が入っているというだけのもので、他メーカーのナイトオイルに該当するような性能です。夜使うと肌に悪いものでもなくむしろ付けた方が調子があがるようなものなので、朝晩両方使って大丈夫です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

290件中 76〜80件表示

ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ロマロマ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・アトピー
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

[最近はtwitterでつぶやいてます] レポートのようなものをゴリゴリ書いてます。自然派ケア/ベースと色物のクチコミが多めです。 肌色や肌質と… 続きをみる

  • メンバーメールを送る