表示
一覧
個別

絞り込み:

73件中 66〜70件表示

Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿73
ヴェレダ / ホワイトバーチ ボディオイル

ヴェレダ

ホワイトバーチ ボディオイル

[ボディクリーム・オイルボディマッサージ]

容量・税込価格:100ml・4,950円 / 200ml・6,600円発売日:2005/4/21 (2022/7/8追加発売)

6購入品

2005/12/26 02:46:30

このオイル、実は日本発売前から購入済みでしたが、スタンバっているボディケアものが列を成していたので、1度開封すると短期間で使いきらなければいけないWeledaちゃん、じっと順番待ちをしてました。
1年前までジムに通っていましたが、引越してから通えなくなり次第に運動不足がたたり、ふと気づくと太ももにセルライト!!!大ショックでした。
そんな時、これを思い出し、早速使ってみることに。秋口から使い始め、まもなく1本使い切ります。


効果的な使い方を試行錯誤した結果、お風呂上りにバスタオルで体を拭く前、濡れたままの肌に足の裏から順番にリンパに沿って腰まで下半身全体をマッサージするのが、よかったです。手にあまったオイル分は二の腕やひじにものばし、それでも余ったら髪につけたりして有効活用!

とにかくこの一押しのポイントは、肌へのなじみがすばらしくて、オイルなのにべとつかずしっとりと吸収してくれるところです。

残念ながらまだセルライトは減っていないようですが、足のむくみが解消されて少し締まってきました。このオイルを塗るためにマッサージをし、そのあとヨガマットを使って軽くストレッチをするようになったので、何も運動せずひらすらセルライトをため続けた1年間に比べると雲泥の差です!

Weledaのボディオイルはアルニカ、カレンドラ、ラバンデルと試してきましたが、今のところこちらが下半身マッサージには一番合っていました。アルニカと使用方法など似ていますが、香りがこちらの柑橘系のほうが好みで癒されるので、この中でリピートを選ぶとすればやはりホワイトバーチですね。これでセルライトが目に見えて減った暁には、星7つ!!!

足がむくみやすいので、次はスーッとするらしいヴェナドロンジェルを試してみたいと思っているのですが、保湿を考えるとやっぱり冬はホワイトバーチかな。

ちなみに、うちの近所では11〜13ユーロくらいで売ってます。2000円もしないので、ヨーロッパ旅行の際にはお勧めです。デパートコスメではないので、その辺の薬局とか、ドラッグストアで買えますよ。ミュンヘンやウィーンの空港のドラッグストアでも売ってたので、トランジットの時間調整に探してみてください。カレンドラのベビーシリーズなんか、下手するとその辺のスーパーのベビー用品売り場にもあります!Weledaってスイス生まれなのに、スイスは高かったです。(工場はフランスやドイツにあるし、スイスは物価が高いから税金も高いのかな?)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿73
グッチ(海外) / アチェンティ パヒュームド ボディローション

グッチ(海外)

アチェンティ パヒュームド ボディローション

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)ボディローション・ミルク]

税込価格:-発売日:-

3

2005/12/27 06:03:42

昔、沖縄の空港で免税で買いました。沖縄って免税店があるんですよねー。

結構量が多いのですが、ちょっと使って飽きてしまいました。香りといい、使い勝手といい、いまいちピンとこなかったのです。これは、若干マダム系の大人の香りですね。

乾燥肌なので、フレグランスは香水よりも、同じ香りがあればローションを買ってました。職場の先輩で、ハンドクリーム代わりに使ってる人がいて、いいなと思ったのです。
でも最近は、ボディークリームとして保湿のため、というのであればやっぱりマッサージオイルなどを使うので、出番といえばほんとに人前でハンドクリームとして使うときくらいになってしまいました。ところが、そうやってちょっこと使うにはパケが大きくて、普段持ち歩くって感じでもなく・・・。会社のロッカーにずっと入ってました。
もうそろそろ捨て時かもしれません。。。

使用した商品
  • 現品
Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿73
ザボディショップ / ボディスクラブ BN

ザボディショップ

ボディスクラブ BN

[ボディスクラブ]

税込価格:200ml・3,080円 (生産終了)発売日:2003/10/3

6購入品

2005/12/27 06:17:22

これは、乾燥肌の私にとって冬場の必需品でした。
お風呂を出る前に、下半身とひじをマッサージして、軽くシャワーでジャリジャリを流し、バスタオルで拭くと、うろこのように乾燥したひざ下などもしっとりです。べたつくのが嫌いな人や、オイリーなひとには決してお勧めできませんが、ボディの乾燥に困っている人は試して欲しかったです。

香りも食べちゃいたいくらい!人工的ですが。
最近はWeledaなどのオーガニックオイルにはまっていますが、ケミカルを完全排除しているわけではないので、たまに乾燥がほんとにひどくてどうしようもないときのためにあとほんのちょっとの残りを大切に使ってます。

ここで廃盤としり、復活を祈って書き込みします。
ほかのボディスクラブはここまでオイリーベトベトじゃないらしいし、どうしましょう!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿73
シャロン / スクワビューティーオイル

シャロン

スクワビューティーオイル

[フェイスオイル・バーム]

税込価格:-発売日:-

7

2006/1/5 19:21:05

母が長年愛用していて、たまたま実家に帰ったときに未開封のものがあったので、「たくさん買いだめしても、オイルは早く使わないとだめだよー」とかなんとか言って、拝借してきました。
なんの期待も、先入観もなかったので、あまり意識せずスキンケアのふたとして数日使った後、ふと、肌の調子がかなり良いことに気づきました。

仕事で疲れたあと、化粧水のあとこれだけというシンプルケアなのに、翌朝しっとり元気がよみがえっているような気がするのです。もちろん、ほかの美容液やクリームを塗ってもお互いを邪魔をすることなく、香りもないのでバッティングすることもありません。夜だけでなく、朝の保湿にも使ってみましたが、その後のメイクアップが崩れることもなく、逆に保湿がしっとり出来ていメイクののりが良いのです!

特に冬場の乾燥がひどいのですが、これを使い始めてから顔の乾燥はまったく悩むことがなくなりました。

今まではWeledaなどの植物系オイルを愛用していたのですが、別にベジタリアンとか、ロハスな生活を目指しているわけではなかったので、スクワランに対する抵抗はありませんでした。また、スクワランは人間の肌に近いので保湿に最適、というかづきれいこさんのコメントを聞いたことがあり、まさに自分の肌をもって実感しています。

最近では、小分けにして出張の際にも持っていくようになりました。環境の変化などで敏感になった肌を落ち着かせる作用があるようで、有効成分によるアグレッシブなアンチエイジング効果は望めなくても、しっかり保湿だけをやってくれて、それが長いスパンで見てみるとアンチエイジングにつながるような気がします。

これからも色々試してみたいオイルはたくさんあるので、浮気はすると思うけど、でも敏感になったときなどすぐに調子を整えるスキンケアにやっと出会えた感じなので、常備すると思います。

使用した商品
  • 現品
Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿73
ヴェレダ / カレンドラ ベビーオイル(旧)

ヴェレダ

カレンドラ ベビーオイル(旧)

[フェイスオイル・バームマッサージ料]

税込価格:200ml・3,520円 (生産終了)発売日:-

5

2006/1/5 21:35:09

3年くらい前にこれの10mlのミニサイズを使って以来、何度かリピートしています。体にはスリミング効果の期待できるアルニカやホワイトバーチをメインに使っているため、基本的にはカレンドラは顔用です。

昔はオイルクレンジングとして顔全体に使用したりもしてましたが、乾燥対策でミルクレを極力使うように心がけているので、最近では湿らせたコットンに含ませてポイントメイク落としに使ったり、スキンケアの最後にふたとしてハンドプレスしたりしています。ただ、これだけの使い方だと使用期限に使い切れないので、劣化しそうなくらい長持ちするときはもちろん髪や体にもマルチに使っています。Weledaの顔に使えるオイルの中では一番コスパがいいと思います。

ちなみに、Weledaのカレンドラと名のつくオイルは、日本ではプラボトルのようですが、こちらヨーロッパでは3種類あって、全て遮光瓶です。生産国によって名前が微妙に違ったり、ベースの成分が違うので、ややこしいですが、手元にあるこっちの薬局でもらったカタログによると、

Calendula Baby oil
セサミオイル 私がいつも使ってるやつです。100mlを約6ユーロで購入
直訳すると、赤ちゃん用オイル(?)

Calendula Kinder Pflege oil
アーモンドオイル 100mlで約7ユーロ
直訳すると子供ケア用オイル(?)

Calendula Haut oil
ピーナッツオイル 100mlで約10ユーロ、ほかに200mlもあり。これはベビーケアのカテゴリーではなく、BODYケアのカテゴリーに入ってます。日本のサイトにはありませんでした。マッサージオイルとかかれてあるのも見たことがあるので、生産国によって名称が若干違うのかも?
直訳すると肌オイル(!)

というわけなので、海外製品を使うときは、カレンドラという名前に惑わされず、ベースのオイルを確認してみてください。
リピートはいずれすると思いますが、まだWeledaのオイルで試してないのが3つくらいあるので、全品制覇すべくがんばります。

使用した商品
  • 現品

73件中 66〜70件表示

Angelus96Bさん
Angelus96Bさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Angelus96B さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

ヨーロッパ生活も6年になり、渡欧当初乾燥で荒れまくったお肌も、保湿中心のケアでだいぶ落ち着いてきました。 クチコミで購入価格が書いてあると参考に… 続きをみる

  • メンバーメールを送る