表示
一覧
個別

絞り込み:

92件中 56〜60件表示

ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 65歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿92
ナイアード / ダフネ石鹸

ナイアード

ダフネ石鹸

[洗顔石鹸ボディ石鹸]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

3購入品

2011/10/25 11:22:20

う〜〜ん、オリーブ石鹸として見るなら、せいぜい★3つです。
普通の石鹸としてなら★4つ。

オリーブ石鹸としてなら、あえて使うほどではないっていう感じでしょうか。
オリーブバージンオイルと月桂樹のオイル入りを謳っているのですから、洗い上がりに心地よいしっとり感があるかと思いましが、実感ありませんでした。
オリーブ石鹸独特の洗い上がりを感じたかったら、アレッポの方がだんぜん効果があります。

とは言ってもオリーブ石鹸特有のゼリー化はあって、
1/4ほど使うと突然それはひどくなるので、保管には注意が必要です。
洗面所に置いておいても、石鹸の下側はゼリーがいっぱい。
それはアレッポも同じですが、
オリーブ石鹸独特のこの手のゼリーに煩わされるなら、それなりの効果もないと、管理のしがいがありませんわねえ。
その点、洗い上がりが程よくしっとりするアレッポなら、
扱いにくい管理も、まっいいかっと納得。

洗い上がりはごくごく普通の石鹸ぐらいさっぱりしているし、
なんかわざわざ使っている肌実感がないんですよね。
いまでは普通の石鹸として、洗面所で手を洗うのに使っています。
だったら、わざわざこの石鹸でなくても。

ということで、リピはありません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 65歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿92
ラフィネ / パーフェクトワン(旧)

ラフィネ

パーフェクトワン(旧)

[オールインワン化粧品]

税込価格:75g・4,180円 (生産終了)発売日:2007/10/1

1購入品

2011/10/18 18:49:28

深夜にTVを見て衝動買いしたのは、2009年のこと、
化粧品成分の重要性に目覚める前のことでした。
人によってはとてもよく合うという方もいらっしゃると思うので、
ダメージコメントをあまり書きたくないという思いもありますが、
改めて成分を調べてみて、やはり書くことにしました。

CMによると、オールインワンなのでお手入れは朝晩たったの60秒、
肌がシットリ、しっかり、さらり、ぷるんとするというものです。
カプセルコラーゲン、加水分解コラーゲンの2つが作用して、
肌に潤いとハリがが出るというのが一番の謳い文句。
パラベン不使用、合成着色料無添加、合成香料無添加というので、
当時の私は「あら良さそうね」と軽い気持ちで・・・。
@cosmeで調べると、その当時はクチコミはたった20足らずでしたが、総合評価6で、★7の方もけっこういたんです。
あら、いいんじゃない? と購入。私って、単純でしたねえ。

使ってみたら、酷いことに。
ゆるいヤマト糊のようなゲル状で、つけた直後からちょっとピリピリとする違和感が。
翌日は顔がかぶれたような感じになりましたが、
現品買いしてしまったことだしと、さらにもう一回つけたのがまずかった。
翌々日のかゆみはひどく、顔全体に細かいアセモ状ができて赤くなり、完全なかぶれ状態。
軽い敏感肌ですが、これほど激しくかぶれたのは初めてでした。
もちろん、すぐ処分しました。

その後あれこれあり、いまは化粧品の全成分を調べるようにしていますが、
今回よく調べてみてその内容に驚きました。
メイン成分のほとんどは合成ポリマー、それも成分表示の冒頭部から中間部までがっつりのオンパレードです。
こんなにポリマーを入れれば、お肌をラップで塞いでいるようなもの。
しっとりツルツルと感じられても、それを使わなくなったときは、それ以前よりずっと乾燥肌になってしまいます。
だから使い続けてしまう、というイタチごっこに。
合ポすべてが悪いとは言いませんが、ジメチコン、アクリル酸、カルボマーなどは特に避けたいところです。

●全成分

グリセリン
ジメチコン ■(合ポ)
BG △
エタノール △
ペンチレングリコール ■
ポリソルベート60 ■■(合界)
シクロペンタシロキサン ■(合ポ)
スクワラン
ポリアクリルアミド ■(合ポ)
フェノキシエタノール ■(合ポ)
水添ポリイソブテン ■(合ポ)
カルボマー ■(合ポ)
(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー■(合ポ)
ラウレス−7 ■■(合界)
加水分解コラーゲン ■
トコフェロール
水酸化Na
シリル化シリカ
オレンジ油
リン酸アスコルビルMg
ローマカミツレ油
ベタイン
水溶性コラーゲン ■
 以下次のように続きますが、これ以降は特に気にする成分ではありません。
コンドロイチン硫酸Na、PCA-Na、サッカロミセス溶解質エキス、ソルビトール、セリン、グリシン、ヒアルロン酸Na、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、オタネニンジンエキス、トレオニン、ローヤルゼリーエキス、プロリン、マグワ根皮エキス、ダイズエキス

当時の私は、クチコミの見方がめちゃ甘かったと改めて反省しています。
いまにして思えば、クチコミをチェックしたとき、
★7という高評価をつけている方のクチコミ総数は、たった1個〜数個と極端に少なかった。
それらがすべて「よいしょのクチコミ」とは言いませんが、
それ以来、私のクチコミチェックは次のようになりました。

1.その製品のクチコミ総数が多いこと
2.クチコミを「感謝数」多い順に読むこと。
  感謝数が多いクチコミは、良くも悪くも参考になるものが多く、
  だから感謝数が増える。
3.クチコミを「おすすめ度」順にみたとき、
  おすすめ度の高い投稿者が他のコスメ製品へのクチコミ総数も多く、
  対象ジャンルが広範囲にわたっていること。
  ついでに、これはと思った内容の濃いクチコミは、
  その方の他のクチコミも参考にする。

その程度は常識よッ! と言われてしまいそうですね。
そんなお叱りを承知の上で、過去の失敗談を書いちゃいました。
失敗談のネタになってしまったこの製品のファンの方、ごめんなさいね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 65歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿92
アレッポの石鹸 / アレッポの石鹸<エキストラ40>

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸<エキストラ40>

[洗顔石鹸シャンプー・コンディショナーボディ石鹸ハンドソープ・ジェル]

容量・税込価格:180g・990円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/10/17 09:46:51

再口コミで★4→5に変えます。
正確に言うと私の場合、ボディー用には★6個、ヘア用には★2個または3個です。
クチコミも現在の使い心地を元に書き換えました。

周りの茶色い部分はかなり固くできているので、
使う前にちょっと洗い桶のお湯の中に浸しておくと、
水面にマーブリング(美術表現の1つで、油性絵の具を水面に浮かべて紙に写し取る技法)のように、オイルが浮かんできます。
表面が少し軟らかくなったら取り出して、ネットで泡立てて使っています。
その後、濃いグリーン部が出てきたら、もう浸す必要はありません。
そうなると今度は非常に溶けやすくなるので、
使用後にはしっかり乾かしておかないと、
次に使うとき石鹸の下側にどろりとゼリーができてしまいます。
そういう点ではちょっと扱いにくいかな?
でもオリーブ純度の高い石鹸はだいたいそうなるので、それをいやがっていたらこの手のものは使えませんね。
成分良くて効果的なら多少の不便は我慢、がまん。
湿気の多い部屋に置きっぱなしにしなければ、これは回避できます。

●洗顔に使う時はネットでしっかり泡立て、ヒアルロン酸液を1滴垂らして洗います。
とてもシットリつるんとした良い洗い上がり。
これで洗顔後のお肌ツッパリ感からは、完全に解放されます。

●もちろんボディーを洗うのにもこの石鹸。
ボディから必要以上に油分を奪わないから、その後も肌が乾燥しないでしっとりしている感じ。
ここまでの潤い感は、もう一つ使っているナイアードのガズール石鹸では実感できません。
まだ真冬には使ったことがないのですが、
厳寒期に乾燥するなら、お風呂から出てボディには水滴がついているうちにスクワランオイルをごく薄くのばすと更にいいと思います。
これは、乾燥肌敏感肌の方で、ある程度(40代以降かな〜)の年齢の方には冬のお勧めお手入れです。

●期待していたシャンプー使いは×でした。
事前にしっかり髪を濡らし、
ネットで泡立てた泡を5,6回プラスしてしっかり地肌まで洗いました。
肝心なのは丁寧なすすぎと聞いていたので、
通常のシャンプー(オーブリー ハニーサックル)のときよりも、
3、4倍は時間をかけて根元まで丁寧にすすぎました。
すすぎ疲れる頃には髪に少しきしみがある一方で、
何となくまだ髪の表面に皮膜ができている感じがしましたが、
私としては、これが限界と思うほど頑張ってすすぎました。
お酢でリンスの方も多いようですが、私はそのまま終了。

結果は・・・、髪にツヤがないです。ツヤが!
私、生意気のようだけど、ツヤのない髪ほど嫌いなものはないのです。
当然サラサラ感も少なく、髪の表面に何かが付着しているようなイヤな感触。
すすぎのお湯に椿油を垂らしすぎたとき(いまはやっていません)にこんな感じになりましたから、
強いオイル成分がかなりの量残ったのだと思います。
こうなると、スタイリングがうまくいかないんですよね。
ドライヤーで懸命にがんばっても全然ダメ。
洗ったあとのふんわりとしてサラサラの気持ちよさは全くない!
髪が汚れたときのヘアに似ていてイヤだったので、
すぐにいつものシャンプーで洗髪をし直しました。
そうしたら、サラサラ、ツヤツヤでふんわり、スタイリングも◎。
私のように「髪が細い、量が普通」という人がアレッポを使うなら、
使い方にかなり工夫が必要では? 
つや消し&ボリュームダウンになりかねません。

クチコミを拝見すると、
1回目は×だったけれど、2回目によくすすいでみたら改善されたとか、
何回か繰り返して使ううちに良くなったというのを読みます。
そうかもしれないけれど、私はちょっとなぁ〜〜。

だって私は、美しい髪の条件の第一はツヤだと思っているんです。
ましてボブスタイルなので、サラサラ&ツヤツヤはとても大事。
この歳になってツヤがない髪の人って、なんか生活感が出ているようでイヤです。
指通りが良くなった、抜け毛がなくなった、サラサラになったというクチコミはありますが、
ツヤが出るというクチコミって、ほとんどないのではないかしら?
こんなに油分が残ってしまって、さらさらってあるのかしら?
じゃ、どこまですすげばいいの?
お酢でリンスしても、油分はとれないと思うのですが。
使い方が悪いのかもね〜と思いつつ、シャンプーとして使うことはもうないです。
シャンプーとしても期待していただけに、この点はちょっとがっかり。
でもボディー用としては断然◎です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 65歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿92
ハウス オブ ローゼ / スパチュラ

ハウス オブ ローゼ

スパチュラ

[その他メイクグッズ]

税込価格:110円発売日:2005年6月

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/10/7 10:55:56

スパチュラって必需品ですよね。
特にジャータイプのクリームやオイルには欠かせません。
ジャーの中に指を入れて・・・なんて、だめですよ〜。
雑菌は必ず混入しますから、変質のもとです。

クリームを買うごとに溜まっていくから、いままで買ったことはありませんでした。
でも、ハウス・オブ・ローゼのクチコミ見ているうち、そんなに高評価ならと買ってみました。

使ってみて、評価が高い理由、納得&ナットク。
しかもこのお値段の安さに感心してしまいました。
どこかのクチコミでスパチュラを手作りしているというのを読みましたが、
そんな手間ひまかけないで、ぜひともこちらを使ってくださいな。
ハウス・オブ・ローゼって、あっという間にドンドンお店が増えていますから、とても買いやすいです。
デパートの中には確実にあるというほどの繁栄ぶり。すごいですねえ。
たしかに商品ラインナップを見ると、女性がつい欲しくなるものがリーズナブルなお値段でたくさん揃っています。
たった105円のスパチュラまで揃えているその姿勢を、私は大いに評価したい!!
こんなもん、いくらか売れたって利益はたいしたことないから、
もっと効率の良い商品をと思うのは経営側なら誰でも思うこと。
それをこんなものまで、えらいじゃありませんか!
・・・とまぁ、スパチュラほったらかして、経営姿勢をほめて何になる。

スパチュラは主にジャータイプのクリームに使っていますが、
ハウス・オブ・ローゼのこれがいいのは、まず長さです。
長さ11センチ弱まで長いものは他にないんです。
この長さ、決して邪魔にならないばかりか、
メイクアイテムのスタンドの中から楽に取り出せますし、持ったときに手先で安定します。
2つめはスプーン型になっていないこと。
私の持っているコスメメーカーのスパチュラは、すべて浅いスプーン型なので、
クリームがくぼみに残ってしまうのです。
それをきれいに使うには、もうひと手間必要になるんですよね。
くぼみは、クリーム用には不要なんですってば。
スプーン型にしなければならないほどたくさん取るクリームって、何でしょう? ふしぎ。
肌が吸収できる許容量には限界があるんです。
適量を使い、よけいな刺激を与えないよう押さえ込むように優しくつけるのは、いまや常識ですもの。
3つめは、両端の細さが違うこと。
私は、幅広の方はフェイスクリーム用に、
細い方は少なめに使いたいアイクリームや馬油用に。
クリームが少なくなったときも、隅のクリームをとるのに細い方が活躍します。

画像には、ジャータイプのクリームについてきたコスメメーカーのスパチュラも加えました。
上から1番目 ハウス・オブ・ローゼ(透明)
   2番目 ドゥ・ラ・メール(白)
   3番目 ゲラン (透明)
   4番目 シスレー (透明)

メーカーのスパチュラで一番使いやすいのは、2番目のドゥ・ラ・メール。
スプーンが深いので、これで口紅グロスを混ぜています。
でもクリーム用にこのくぼみは要りません。
シスレーは材質も形も×。
4万円以上もするクリーム(実はネットで2.5万でgetしたんですけど)に、
このちゃちなスパチュラかい? と、ムッでした。
しかも使っているうちにポキッと折れたります。ぷんぷん。
どうせおまけですからあまり言いたい放題言えませんが、
ジャータイプのクリームには必需品なんだから、ケチらないでほしい。
ゲランは可もなし不可もなし。

というわけで、ハウス・オブ・ローゼ のスパチュラは、
使い勝手もお値段も素晴らしいです。

でも所詮はスパチュラなので★は5つです。(スパチュラ許されて!)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 65歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿92
太陽のアロエ社 / ヒアルロン酸原液

太陽のアロエ社

ヒアルロン酸原液

[その他スキンケア]

容量・税込価格:10ml・550円 / 80ml・4,180円発売日:- (2023/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/9/25 15:41:06

ここ8年ほどずっと、週に1回プールで泳いでいます。
だからお肌も髪もカルキに晒されているつらい状況。
でも、大好きな水泳を止めることはできません。
というわけで、肌にも髪にもかなり気を遣っていると思っていますが・・・、
コレ、いいですね〜。

私のお勧めの使い方は2つです。
1.シャンプー剤に1滴加えてて洗う→サラサラヘアに
2.洗顔のとき、ソープに1、2滴加えて洗う→ツルツルしっとり顔に

《髪》
髪をオイルパックをした後、
シャンプーに1滴混ぜて使ったら、特に変化は感じませんでした。
オイルパックをすれば、それだけでツヤツヤで健康的になるわけだから、
どちらが効果的だったのか判らなかったのです。
で、今度はオイルパック無しで、
シャンプーに2滴加えたら、乾いた後かなりの実感度でした。
つやッつやッ、サラッサラです。
コレは確かに効果ありますね。
ただし、私のように髪が細くて柔らかい場合、
説明書にあるようにタオルドライの時にも数滴髪に塗るというのは×ですね。
髪が細いと少なく見えがちですから、できればふんわり仕上げたいのに、
あまりにサラサラツルツルになって、ちょっとストンとなりすぎ。
髪の量が少なく見えます。
髪が太くて多い方ならとにかく、細くて軟らかな方はやり過ぎ禁物。
シャンプー剤に加える程度が適当だと思います。

余談ですが私の場合、シャンプー5回に1回はオイルパックをしています。
(努力、努力の私ですわん)
1.ローズマリーオイルをたっぷり髪と地肌にしみこませ、
2.熱めの蒸しタオルでくるんで通気性のないシャワーキャップを被り10分。
蒸しタオルをすすいで電子レンジで温め、さらに10分。
これを3回繰り返します。
3.シャンプーに2滴ほどヒアルロン酸を混ぜ、すすいだ後にリンス。
4.乾かすのはナショナルのナノケア EH-NA92でサッと強風で。
仕上げは温風と冷風を交互に使うと更にツヤ感増強です。

髪の傷みが気になる方、手抜きしないで努力ですわよ〜。
ぜひお試しくださいね。

《肌》
最初、化粧水に1滴入れる方法を試しましたが、
もともとトロリとしたタイプのアクアモイストを使っているためか、
特に実感ありませんでした。
説明書に、シャンプーやボディーシャンプーに混ぜるとシットリと書いてあるので、
洗顔のとき石鹸(ナイアード ダブネ石鹸)に2滴ほど混ぜて使ってみました。
これがこれがッ、驚きましたッ。
石鹸だけで泡立てたときと比べ、3,4倍は泡が細かくなります。
まるでシルクで洗顔しているようなスルスルしたなめらかな感触です。
泡をすっかりすすげばスルスル感はなくなりますが、水分を取ったもしっとり感は残ります。
説明書に、シャンプーやボディーシャンプーに混ぜると効果的と書いてあるのに、
なぜ「洗顔にも1、2滴」と書いてないのかしら?
私はコレはやみつきになりました。
ぜひお試しくださいね。

防腐剤として、メチルパラベンが0.1%、フェノキシエタノールが0.4%含まれています。
まッ、この程度の量ならいいかな、ってところでしょうか。

コスパはめちゃ良いですね。
滴単位で使うのですから、なかなかなくなりません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

92件中 56〜60件表示

ayamikoさん
ayamikoさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ayamiko さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・78歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 写真
  • 旅行
  • インターネット
  • ガーデニング
  • 読書

もっとみる

自己紹介

あるとき、脱ケミへ方向転換しました。 ケミコスメを使用していたころ、さる外資系コスメに大満足してたのですが、4、5年使い続けた結果、気づくとシミが増… 続きをみる

  • メンバーメールを送る