

































MITEKIさん
|
---|
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:15ml・12,980円 / 30ml・24,200円 / 60ml・44,220円 / 100ml・67,210円発売日:1999年 (2021/11/5追加発売)
2022/11/29 19:15:14
■追記■
評価5→2にしました。
理由は以下。。
2023. 2月1日(水)より一部の製品の価格を改定させていただくこととなりました。とのお知らせ。
再び値上げということで、100ml7万円台になります。
さすがに今後リピはありません。ありがとうございました。
======================
2回目リピ。最初は数年前に初購入。
不注意によりクリームをダメにしてしまった経緯あり、最後まで存分に試せませんでした。
最初付けた時は翌朝までふっくらしていることに感動した記憶こそありましたが、よくよく考えると、ゲランの基礎化粧品を使っていたので相乗効果があったのかも。と思い、、、改め、、
そんなあやふやな気持ちを一掃すべく、2度目リピで試すなら思い切り試そうと今回100mlを買いました。
最近値上がりしたので67000円台のクリームとなります。
■使用感1■
最初はコッテリとしたテクスチャーで伸びが悪く感じますが掌で合わせると体温にて柔らかくなります。半透明になったところで顔に塗布。
エイジングクリーム系を使っている人にはやや、ガッツリな保湿力&重さがない為に物足りなく感じることがあるかも。
そういう人は、オイル美容液をプラスしてあげると良いですよ。
ナイトクリーム!みたいな感じでもなく、ツルテカベタベタにならないので朝夜問わず使える気楽さが好きな人は多いかもしれません。
香りは確かにニベアに似てます笑。
マライ●キャリーが、赤ちゃんの保湿に使っていたらしいので、マライ●にとってはドゥラメールは本気でニベアと同じ感覚だったのかもしれない。
当たり前ですがニベアと比べ使用感は異なります。
■極秘の成分■
コカコーラのように、社内でクリームの作り方を知っているのは数人らしいドゥラメールクリーム。
こちらからしてみればミネラルって何?ミラクルブロスって何?ってなるのも仕方ない。わかっていることは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが配合されている事、謎の海藻ミラクルブロスの作用など。
きちんと保湿してくれるし、肌がふっくらします。
他の化粧品と喧嘩しない使用感が良い◎
ベタ付き少なくメイク前にも使える◎
世にはいろいろなクリームがあるけれど、物足りないか重いかのどちらかが多く、朝昼万能で使い易い保湿クリームは、そう多くはないと思います。
つまり、ドゥラメールの良さは絶妙な保湿力、シーン問わない使いやすさと万能さが良かったのだなと。
ミラクルブロスの効果はあるでしょうが、科学的成分によるシワやたるみがどうということではなく、肌を健やかに保湿してくれるといった感覚ですから、化学的なエイジングケアを期待するならば、単に高い買い物になるかも。。
■再び使用感2・使い始めの物足りなさ■
私のようにエイジングクリーム系に慣れた肌の方はきっとドゥラメールクリームを使い始めた頃は物足りなさを感じると思います。
使い始め「保湿力が足らない、、、ナイトクリームには使えない、高いだけだった」と思っていました。
失敗したなぁ、と思う日が半月は続き、、換金したかったくらいです。
が、ある日を境に保湿力が上がっている&使うのが楽しみになってきたわけです。
半月以上使うと肌がドゥラメールに慣れて行くのでまたその時点で使用感を見てみてください。
最初は保湿が足りないと感じていた肌も、エイジングクリーム慣れしていた肌も1ヶ月も使用していたら保湿に不満はなく、塗布後の肌がみずみずしい&翌朝も保湿されていて使用感が気持ち良いと思うまでに。
なので、3mlサンプルではドゥラメールの良さを存分に感じられないかもしれません。
■ヌルヌルベタベタしにくいのでメイク前にも使いやすい&保湿力があるということでメイクさん方が使うのは理解できました。
■改善点■
やっぱり、値段。
年々値上がりしているので、気軽にリピしにくい。
値段以外の使用感は、かなり好き。
もう少しお手頃な価格で肌に良い効果をもたらす高機能クリームが世には沢山出てきていていますので、この価格はなかなか受け入れ難い。
30g、1万円位のクリームならば喜んでリピートしたいのですが、、、やっぱりクラッシックな保湿クリームに高い買い物をしてしまったなあ、と思う気持ちが勝ってしまうところが唯一マイナス。
価格以外は、好感触なんですよね。。
香りがシッカロール、ベビーパウダーみたいで落ち着くのかも。
■まとめ■
ドゥラメールは絶妙な使い心地なので、病みつきになる感覚があります。
超高級な保湿クリームとして割り切り、ちょっとお金に余裕があれば年に一度のご褒美に、といったところでしょうか。
3年間の病により、寝たきり生活が続き、、化粧水を一滴もつけることができないところから這い上がりました。ボロボロになっていた肌を改善したいがためにスキン… 続きをみる