



































はなももはなももさん
|
---|
SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
税込価格:7,700円発売日:2021/1/8
2022/5/6 15:08:39
限定の116 紅鏡をタッチアップ、予約してきたので口コミします。
今期のアイシャドウは赤みがきていると言われていますね。こちらは小田切ヒロさんのYouTubeでもおすすめされていたかと思います。
パレットを見た印象だと、(写真で見るのと現物で、かなり色味の違う印象を私は受けました)青みがあるかなぁ…あまり似合わないかも…という印象でしたが、つけて頂くと良い意味で全然違って。購入を決めました。パレットを見ると、左下のピンクが目を惹きます。でも目元に乗せるとピンク感はあまりなく、落ち着いた色味です。右上のベースを濃いめにのせればブラウンメイクにも仕上げられるとBAさんはおっしゃっていて、実際今日そのメイクをしていらしたのですが、全然仕上がりの雰囲気が違ってびっくりしました。左下のピンクを広めにのせれば明るめに、二重幅だけくらいにのせるとブラウンメインのメイクに仕上がるそうです。締め色も濃すぎず、使いやすいと思いました。
チークも付けて頂き、かなり迷ったのですが、私は手持ちで04澄色のチークを持っていて、こちらとも相性はとても良いと伺ったので、重ねてニュアンスを変えて使えるようにマーブル模様のハイライトを予約してきました。
手元に購入できるのが今から楽しみです。
気に入って手持ちが増えたので口コミを整理したいと思います。
07 紅咲
02 陽光色
03 光暮
の3色を購入しました。
私は、きちんと診断したことはないのですが、イエベ系だと思います。
02の陽光色と03光暮は似ているようにも感じましたが、02の方が鮮やかな雰囲気に仕上がりました。ただ、どちらの色も口紅の色も選ばないと思いました。(元々ベージュ系やヌード系がリップは好きなせいもあるかもしれませんが。ピンク系や赤系は持っていないので。)
塗り方ですが、公式の塗り方の図解が私には難しく(笑)YouTubeの、Chie Hidaka さんの塗り方をしています。私はその使い方が簡単で、かつ下瞼に使うのにもやりやすかったです。
使い方は自由みたいですね。でも私は自由にと言われてもなかなか自分で塗り方が研究できるほどのメイクスキルはなく…。YouTubeのいくつかの使い方から自分に合ったものを選んでいます。
02と03の時は、シアーマットリップの01山桜を使うと、目元が主役のメイクになり、強くなりすぎずよかったです。もう少しはっきり仕上げたい時は私は12番を使ってますがどちらでもしっくりきます。
以下は最初の口コミです
↓
07 紅咲 を購入しました。
SUQQUのアイシャドウは以前のシリーズの時は何色か愛用していましたが、お久しぶりな感じです。(笑)
しかも、こちら現品を見ることもせず、オンラインで衝動買いでした。
左下のピンクがどうなるか…という心配はありましたが、驚くほど使いやすい。
以前の、絢撫子?だったかなぁ…ピンク系を持っていましたが、私にはこちらの方が使いと思いました。これは予想外!いい意味で。
左下の濃いピンクも、付属のブラシで二重の中心に置いてそこからぼかしていくときれいにつきます。付属のブラシが付けやすいのも嬉しいです。普段は手持ちのブラシを使うことが多いので。
最後に、黄色?ゴールド?っぽい左上のカラーを指に取って、まぶたの中心に丸く置くとニュアンスが出るというか、明るくなって素敵でした。
締め色のグレーも私は目尻だけに引いてみました。私にはそのくらいがちょうどいいかもです。
見た目よりずっといい意味で使いやすいパレットだと思います。
目元が春らしくなるので、私はリップは抑えめで、シアーマットの1番山桜で。
自己紹介はまだ設定されていません