




























Cookieyukiさん
|
---|
エスティ ローダーエスティ ローダーからのお知らせがあります
税込価格:50ml・8,800円 (生産終了)発売日:2003/10/24
2021/12/11 09:24:53
「極楽じゃあ」
某植物園の温室でそんな声が聞こえてきて思わず吹く。その時高校生だった私はトロピカルフラワーが咲き乱れる部屋で心地良い甘く円やかな香りを楽しんでいた。気分だけは少女漫画の綺麗なヒロインになってラブロマンスに生きる気満々だったのに、その一言で二頭身キャラに変身してギャグ漫画のワンシーンにトリップした。
声の主を探す。多分90才くらいじゃないかと思われるおばあさんが沢山の花に囲まれて幸せそうな満面の笑みで立っていた。興奮してピンクに色付いたほっぺにお目目キラキラ状態で我を忘れてぼーっとしている。
ビヨンドパラダイスをつけた途端にそんな昔の光景が浮かんだ。
私はフローラルな香水を好んでつけることはないのだがこれは特別だと思う。何の花かはっきり認識できるのは初めくらい。もしかしたら地球上に存在しない架空の花の香りかもしれない。
トップはどこか青くて同時に林檎か洋梨を思わせるフルーティさの入り混じったヒヤシンスの香り。小学校理科の時間でヒヤシンスの球根の水栽培をしたっけ。なんとか無事に咲いてくれた薄紫の可愛らしい花。あの時は匂いなんて気にしなかったが、大人になってヒヤシンスの香りは自分好みであることを知った。実際にはヒヤシンスの精油は採れないので、いろいろな香料を上手く合成しているとは思うが。
それに加えて僅かに苦さのある柑橘系の甘酸っぱい香り。ベルガモットよりも苦さが感じられるのはグレープフルーツが入っているから。料理の世界では苦味も味のうちというが、香水の世界でも苦味が加わることによって香りに奥行きが出たり甘さが際立ったりするようだ。
ミドルではあまりの香りの素晴らしさに妄想炸裂。私は南国にポッカリ浮かぶ島のハンモックで寝そべっている。野原を渡る穏やかな風が見たこともない綺麗な花の香りを運ぶ。そして目の前にはエキゾチックなフルーツの盛り合わせ。何のフルーツかさっぱりわからないけど滴り落ちる果汁と芳しい香りに心が躍る。
ラストはアンバー。つけたところに鼻を近づけると何かの果物を発酵させてお酒を作っている過程で漂ってきそうな香り。アンバーの香りは至近距離で嗅ぐとスパイシーさの混ざったフルーツの発酵臭に感じることがある。ねっとりとした果肉感は棗か杏子っぽい。梅酒の梅っぽい感じもすると思ったのはプラムウッドのせいなのかもしれない。
どうしてかと言われてもよくわからないが高い気温と湿度を感じる。熱帯らしくスコールの水煙で一瞬何も見えなくなる。そして霧がさーっと晴れる時に水蒸気でできた霞に乗って漂ってくる花とフルーツの混ざった香り。
確かにこの香りは極楽だ。極楽って英語に直すとHeaven? それともParadise? 極楽鳥ってBird of Paradiseだったかな?
そんなどうでもいいことを考えているうちに今は亡き祖母のことを思い出した。テレビを見ている時に知ったのだろうか、何かの拍子にパラダイスって何?って真顔で聞いてきたっけ。
とにかく英語を理解しない人だった。説明しても忘れて無理矢理日本語をあてはめるのが笑える。マクドナルドのコマーシャルを見て、ハンバーガーとフライドポテトのことを肉ばさみパンと芋揚げと呼んでいた。ある日洗濯物を畳んでくれたとき「乳バンド、ここに置いておくよ」なんて言うから、何のことだろうと見に行くとブラジャーのことだった。でもその呼び方、私の胸に膨らみがないという事実を強調してないか?よく考えればバンドも英語だがこれは何故か理解していたらしい。そんな彼女にビヨンドパラダイスを強引に訳させたら間違いなく極楽の向こうって言うだろう。
ビヨンドパラダイスが発売される以前に祖母は亡くなった。多分今頃天国で楽しく過ごしていると思う。私が将来天国に行くことがあって、ひとつだけ地上から品物をお土産として持っていくことを神様が許してくれたらビヨンドパラダイスを持って行きたい。それを2人で一緒に嗅いでしみじみ言うんだ。
「極楽じゃあ」って。
トップノート: ヒヤシンス、オレンジフラワー、ベルガモット、レモン、グレープフルーツ
ミドルノート: ジャスミン、ガーデニア、ハニーサックル、蘭
ラストノート: ハイビスカス、アンバー、プラムウッド、アンブレット
アロマセラピーの勉強をしているうちに香水の魅力にはまりました。皆さんの口コミをいつも楽しみにしています。外国在住のため日本で手に入りにくい香水の口コミ… 続きをみる