
*hara*さん
|
---|
-
-
[日焼け止め・UVケア(顔用)・クリーム・ジェルファンデーション・化粧下地]
税込価格:-発売日:-
2017/7/28 01:28:48
日本で1番のファンデ(BBクリーム)です。
小松和子先生が作られた商品です。
今の所、これ以上のベースアイテムはないと
思っています。
とは言っても、私も合わない商品はありますし、
成分上、使えない商品もあります。
だから、私が使っている商品でも他の方に
合わない事もあります。(それは当たり前。)
でもそれは、成分的に合わないというだけの
ことなので、潔く諦めて他の商品に行きます。
(肌荒れしている時は除きます。)
話がずれました。
こちらは販売当時からリピを繰り返している
本当にオススメのBBクリームです。
どこがオススメかと言うと、
・肌が呼吸しているのを感じる軽さ。
・ナチュラルコスメでは少ない撥水性がある。
・BBクリーム→パウダー→BBクリーム→パウダーと
何度でも塗り直しが出来る。
・洗顔も石鹸やオーガニック系クレンジングで可能。
・クレンジング後も、肌が疲れてない!
世の中、ファンデと呼ばれるものは沢山ありますが、
その中でも1番だと思います。
(可能ならパウダーと一緒に使って欲しいです。)
まず、なんと言ってもつけ心地が肌が軽い!
呼吸している感があります。
ケミカル系のピターッとした張り付いた感がない。
それから『撥水性』!!
ナチュラル系で言われる、汗でドロドロ溶けてくる。
みたいな事もありません。特に夏場は大事です。
汗で落ちたら意味がない!
ナチュラル系で撥水性のある商品を探すとなると、
実は数個しかありません。
化粧直しをされると思うんですが、こちらは
同メーカーのパウダーを使うと、その上から
BBクリームを重ねる事ができます。
目の周りがヨレた時には、こちらを使って
アイクリーム代わりとして使えます。
そんな商品は今までなく画期的かなと。
クレンジングについてですが、一緒に何を併用して
使っているか?年齢は何歳なのか?で違います。
私は30代になったのと、併用している商品が
撥水性のある商品な事もあり、クレンジングと
石鹸洗顔しています。
※アミティエのオイルベース・パウダーを使用
(口コミ済み)
どんなにクレンジングがいらない。と書いてあっても
自分の使っている商品の兼ね合いや、年齢を考慮
しなければなりません。
私の肌はイエローベースで少し明るめです。
1色展開ですが、極端に色白の方以外は大丈夫です。
SPF30 PA++なので日常使いにはピッタリです。
香りはアロマ系です。
ノビも大変良いです。スルーッと伸びます。
指で伸ばす事をオススメされていましたが、
私は素人なので、どうしても上手にいかずスポンジを
使っています。(長井かおりさんの本を参考)
カバー力が物足りない時は、同メーカーの
コンシーラーを重ね付けをすれば大丈夫。
私は、物理的にもシミができやすい所にも
コンシーラーを重ね付け。そして同メーカーの
パウダーで仕上げ。
ガッツリ、紫外線対策をしています。
これでも塗り残しや、汗などで落ちるので、
全部塗ってSPF30位になれば良しとしています。
またクレンジングした後の肌が疲れてない。
これが本当に嬉しい。
肌荒れしている時って、肌に優しい商品を選ぼうと
するのですが、オーガニック、ナチュラルコスメを
『優しい』と履き違えている人が本当に多いです。
植物の力は強いので、アレルギーがあるひとには
逆に毒となったり、植物成分でかぶれを起こし、
敏感肌になってしまう。
エッセンシャルオイルでかぶれる事もあります。
ナチュラルオーガニックは優しくはない事を
知って欲しいです。
最後に価格と成分表示です。
スムースナチュラルファンデーション
SPF30 PA++ 25g
[カラー]ベージュオークル(1色)
[価格]\4,600(税抜)
[成分]水、グリセリン、酸化チタン、酸化亜鉛、スクワラン、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、オリーブ油、イソステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、水添レシチン、パルミチン酸イソプロビル、ポリ-γ-グルタミン酸Na、ベヘニルアルコール、ミツロウ、アスコルビン酸Na、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、タルク、マイカ、シリカ、酸化鉄、BG、ダマクスバラ花油、ラベンダー油、ザクロ種子油、ブドウ種子油、クランベリー種子油、ザクロ果実エキス、ビルベリーエキス、セイヨウニワトコエキス、マグワ根皮エキス、ビワ葉エキス
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
wakaba1000 さん
投稿日時:
2025/6/18 19:06:42