




































Bartlebyさん
|
---|
2013/12/17 07:58:56
現品の#31を購入しましたので☆付け直します。
こちらの最大の評価ポイントは、年齢肌でもツヤ過ぎ無い、
程マット肌が夜中まで続くこと!特に寒さで肌が縮む時期に、
やっと寒さ&乾燥崩れしないベースが見つかったと感謝感激です。
この時期は、同じくゲランのパリュールゴールドフルイド#00の
お世話になっていましたが、あちらはツヤ感MAX、
かなり高保湿でねっとりした質感なので、
つけたては生き生きした肌でも、
夜になるとツヤが出すぎ・・という事態になりがちでした。
トニュは、
・年齢肌の肌くすみ、冬の縮み肌の血色カバー
・お直しで肌色が明るく戻る
・ぱりっとした陶器肌でほうれい線などの影が目立たない
・リッチすぎず、大人ニキビが出来にくい
等等の、私にはかなり嬉しい効果が満載です。
ただし、ここには大きな前提があって、
下地としてのロールエッセンスエクラ、
粉はレヴォアレットプードルプレッセ#2、
お直しとしてのメテオリットコンパクトUV、は必須です。
特にジェル状保湿下地のロールエッセンスエクラがないと、
どんどんファンデが肌に吸い込まれていきます。
MAさんは、ペルルブランのメイクアップベースピンクに
上記下地、そこへトニュ#31を3プッシュほど手にとって、
筆付けで付けて下さいました。
3プッシュはやり過ぎ??と戸惑いましたが、
それでも1プッシュ以上は使っているようで、
ランジュリーやパリュールゴールドに比べると
かなり伸びは良くないほうです。
でも決して厚塗りに見えず、さらさらとした肌理細かい肌に見え、
またこの#31はランジュリーの#31同様、赤黒くなりやすい肌を
クールに魅せてくれる綺麗なクールベージュに仕上がります。
また仕上げ粉はレヴォアレットのプレッセ仕上げが綺麗です。
少しづつとっては筆のせすることの繰り返しで、
きめ細やかなベースになります。
仕上げとお直しはメテオリットコンパクトUVの白っ白の粉が好きです。
メテオUVは異常に優秀な粉で全く毛穴落ちしないのですが、
それでもパリュゴールドだとだんだんファンデに粉が溶けてしまうのですよね。
一方でトニュは、のせても基盤がびしっとしているというか、揺るがない。よって、メテオUVの白い粉のトーンアップ効果が、何度重ねても効果を出す。
単品でのトニュの崩れなさもかなりのものですが、UVメテオのトーンアップ効果がいつまでも揺るがないことによるところも大分あるかなあと思います。
ということで、懸案だった、20時以降もぱりっとしたハリのある色白マット肌を保つという命題が、やっとこれで実現できました(^ ^)
ーーーー
サンプルの02番使用。鉄壁のマット肌。大人にとってのオフィシャルな肌とは、と、凄く考えさせられた一品です。
オークル系の少し暗めの色で、普段は31番のベージュ明るめ選択派には暗かったため、評価は控えます。
今まで、パリュールゴールドフルイド00番など、
底艶出るいい女(?)風の肌が目標だったのですが、
これを使ってみて、自分この路線でいいのか!とはたと考え込んでしまった次第。
個人的見解ですが、
ペルフェクシオンは、偉い人の肌です( ̄Д ̄)ノ
話が逸れますが、
周りに40代でバリバリの、出世した素敵な偉い女性が多いのですが、
皆さん、メイクは2タイプに分かれていて、
ノーメイクかBBベースっぽいナチュラル美肌か、
鉄壁の崩れないベースメイクの方のみ。
共通項は、「直さないのに崩れていない」。
皆さん超激務で飛び回っていて、メイク治す時間はない。
でも部下の女子やおじさま、若者の手前、
メークに崩れがあってはイカンのです。
何故にこんな印象が流布するかというと、
やはりメイクの崩れ、または崩れを直すという所作は、
過剰に女らしく、かなーりあこぎな仕事のシーンでは
時に邪魔になるからか、と。
ノーメイクやナチュラル美肌の方々は、
同僚からのAさんいつまでもお肌若いよね〜という、
羨望の眼差しの元、ツヤピカの美肌っぷり。
一方で、鉄壁マットのベースメイクのみの方は、
眉毛位のナチュラルメイクでもシャープに見える。
非常にマスキュリンなメイクが格好いい。
部下やもっと上のお偉い方よりも安心感の感じられる姉御っぷり。
管理職の40代のお偉方女子に期待されており、
また自然に馴染むのは、
こういうマスキュリンな女らしさなんじゃないかと、
思ったわけです。
決めるべき時にこういう鉄壁のクール肌でいたいものです。
ご訪問ありがとうございます(^ ^) オイリー寄り混合肌・くすみ易いイエローベースです。 スキンケアは引き締め・ハリに重きを置いてます。悩みは尽き… 続きをみる