





















Lypo-C Vitamin C (リポ・カプセル ビタミンC)
[健康サプリメント]
容量・税込価格:11包・2,999円 / 30包・7,776円発売日:2015/1/1
2025/3/6 06:14:20
* <<不味いっっっ!!>> でも美肌目的のほか、疲労回復のために続けたいサプリメント。
・・−・− ・−・ ・・−・− ・−・・ ・・ ・−
Lypo-C Vitamin C (リポ・カプセル ビタミンC)
内容量・購入価格:28包入 ・7,776円
1包 ビタミンc 1000mg配合
国内製造
液状 サプリ・個包装
甘味料 着色料 香料 防腐剤 不使用
初回使用日ー1箱消費期間:2025/2/12ー3/5
購入場所:Amazon
・・−・− ・−・ ・・−・− ・−・・ ・・ ・−
味はタイトル通り。
●購入のきっかけ
美容番長の田中みな実さんが飲んでいるとのことで気になっていました。
28包の個包装で甘味料・着色料・香料 防腐剤 不使用。
1箱購入で価格は7,776円 で1本当たり278円。
さすが、みな実。お高いものを飲んでらっしゃる。
一庶民が気軽に買える値段じゃないな。 買うのにかなり躊躇しました。
●味について
初回使用日:2025/2/12、仕事の疲れが出始める15時台に、まずはこれ自体の味を確認すべく、開封後そのまま飲んでみました。
味の詳細については、目の覚めるような不味さです。
海水飲んだ?
これ自体はシャバシャバした水に近い質感。
でも不味くて効きそう。
●消費ペース
28包、すべて飲みきったのにかかったのは大体2週間ぐらい。
毎朝、プロテインに混ぜたり、仕事のある日の夕方に摂取したり。
●感じた効果
1箱飲み切って感じたのは若干、疲れにくい、ストレス緩和、肌も心なしかハリを感じました。
摂取している間は風邪も引いておらず、体調も良かったです。
※もちろん、サプリメントなので効果には個人差はありますが私の感想としては上記の通り。
今まで自分が長年飲んでいたネイチャ●メイドのビタミンCはイマイチ効いているんだかどうなんだか分らなかったからこちらはお高いだけあるな、と。
(もしかしたら高いから余計そう思うのかもしれないけど。)
●リピートする?
微妙なところですが恐らく買う方に心が動いています。
28包1箱で毎日、朝と夕方ぐらいに摂取するとなると余裕で2週間で消費してしまうのでコスパは悪いのがネックです。
値段7,776円はセール時には少しだけ下がるので購入タイミングのねらい目はセール時が良いかも。
なお、公式サイトでも販売していますし、定期便もあります。
クリニックやサロンでも販売しているようなので気になる方は少量サイズ(11包入りで3千円ぐらい)から試してみると良いかもしれません。
これから紫外線の強くなる季節ですし美肌のために、免疫力向上や疲労回復効果に期待したいので持続型ビタミンCサプリのLipo−C、リピートは迷っていますが継続してみようと思います。
[美肌サプリメント・ボディシェイプサプリメント・健康サプリメント]
税込価格:-発売日:-
2025/3/5 07:03:27
*もうこれなしの生活は考えられん。 1袋試してみてすぐにストック分を購入。
・−− ・−−−・ −・ ・− ・・−− −・ ・・
mariness サプリメント ターミナリア
内容量:13.2g(220mg×60粒)
購入価格・購入場所: プロテインとのセットで6,395円(Qoo10)、5960円2袋価格(Amazon)
通常販売価格:2,980円(49.6円/粒)
※Qoo10で1袋購入後、Amazonで2袋追加購入。
・−− ・−−−・ −・ ・− ・・−− −・ ・・
増えすぎた体重とぽっこりしたお腹周りの脂肪をどうにかすべく、マリネスのプロテインと一緒に”お腹の脂肪に効果的”という謳い文句のこちらを購入。
初回使用日:2025/2/12晩御飯前〜現在まで試している感想。
私は昼・夜のご飯に飲んでいます。
●ターミナリアとは?
ターミナリアは「肥満気味な方のお腹の脂肪を減らすのを助ける」、「食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする」機能性表示食品。
食事の脂肪や糖の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能、肥満気味な方のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)とBMIを減らすのを助ける機能が報告されているとのこと。
●飲みやすさはどう?
小粒なので粒自体は飲みにくいわけではないですが味が苦くてビール酵母みたいです。水と一緒に飲めば問題なし。
●価格面は?
私は1日4粒飲んでいるのでそれだと198.6/円。1袋60粒だと飲み切るのにかかるのは15日分。
1か月換算だと1袋では足りないので2袋となります。つまり5,960円。
5,960円×12か月=71,520円。1年で7万円ぐらいは高いかな・・・。いつも値段のことを呟いているけど。
太るのも痩せるのにもお金がかかるなぁ・・・。と改めて感じました。
●飲み続けて実際に効果を感じた?
BMIの減少は感じていません。
私は高身長で骨太、骨格しっかり、筋肉質でBMIは飲む前も現在も23.1ー23.2あたりをウロウロしていてその数値より下がってはいないので私の場合、BMI自体には変化はありませんでした。
体重は少しばかり減っています。(約2sぐらい減少)
また、1月後半から続けている毎朝夜のストレッチのおかげもあってかぽっこりお腹もスッキリ、まだまだなだらかな丘みたいですが平らに近づいてきました。
ただし、こちらのサプリメントだけで体重が減った、体型が変わったわけではありません。
「これを飲んだから体重減少した&体型が変わる」 とは断言できません。
そもそも「飲んで痩せるもの」などないと思っています。
私の生活スタイルは朝食はプロテイン&ストレッチ、夜は筋トレ&ストレッチ、プロテイン摂取、入浴、寝る前に再度ストレッチをしている生活なのでそのせいもあるだろうと思います。
機能性表示食品ですが、あまりその効果を過信するものではない、自分でも努力しないと変化は起きないかな、と思っています。
また、”痩せている”=”美しい人”、”人より優れている人”なんて言う気もないです。
体重減少に喜んでいる私が言うのも説得力ないですが、今までの体型が崩れた自分から少しでも引き締まった体型になることで自信に繋がる、前向きになれる、精神的にも落ち込まないで済むためにこちらのサプリメントはしばらくお世話になろうと思います。
真面目な話、体重増加、体型も崩れ、鏡を見る度に落ち込んでいたのでこれを飲んで筋トレやストレッチを続けることで肉体はもちろん、気持ち的にも前向きになってきたので続けて良かったな、これからも続けたいなと思えます。
※先に投稿したプロテインもこちらのサプリメントも効果には個人差がありますし、全ての人がこちらを摂ったからと言って同じような考え方になるわけではなく、あくまで私個人の実感した効果と考えです。
※サプリメントで薬ではないですから、ダイエット目的であればまずは食生活や生活習慣を改善して、足りない部分を補うため、補助目的として使用し、過信しすぎない方が良いです。
______________________
栄養成分表示
●2粒当たり:
エネルギー1.21~1.91kcal、たんぱく質0.01~0.04g、脂質0.01g、炭水化物0.27~0.42g、食塩相当量0~0.004g
●4粒当たり:
エネルギー2.43~3.82kcal、たんぱく質0.02~0.07g、脂質0.02g、炭水化物0.54~0.84g、食塩相当量0~0.008g
2025/3/4 19:15:18
*コスパには疑問を感じるけど豊富な味の種類と飲みやすさは素晴らしいプロテイン。
・−− ・−−−・ −・ ・− ・・−− −・ ・・
mariness プロテイン
容量:345g(約15回分)
購入した味・リッチチョコレート
購入価格: サプリメントターミナリアとのセットで6,395円
通常販売価格3,480円(10.08円/g)
購入場所:Qoo10マリネス公式サイト
グルテン、砂糖、保存料不使用
・−− ・−−−・ −・ ・− ・・−− −・ ・・
ここ数ヶ月で増えすぎた体重をどげんかせんといかん、そう思い購入したマリネスのプロテイン。
女性ダイエッターで「プロテインと言えばマリネス」を挙げる方が多い中、初めての購入です。
ちなみに、私の身長は167cm、体重は標準体重。
がっしりした筋肉質の体型で生理以外の日はほぼ毎日1−2時間筋トレをしているものの、何がいけないのかぽっこりお腹と落ちない体重が悩み。
初回使用日:2025/2/20朝から使用して1袋飲みきった感想を書きます。(かかった日数は12日間)
●味
サラサラで溶けやすく結構な甘さもあり飲みやすい。
ホエイ&ソイで満腹感にもなりやすい。ただしソイ特有のニオイ(プロテイン臭さ)は気になる。
●価格
値段・・・高いですよね?
345gで15回分はコスパは良くない。むしろ悪いと感じます。
1回量22g(g換算だと221.9円/1回量)で仮に朝、これに起き替えして筋トレ後に飲むとすれば345gは一週間で消費します。
朝に置き換えで、筋トレ後に飲むとすれば345gで二週間で消費。
そうなると1ヶ月1袋では全然足りず、2袋は必要な計算。
1日44g(443.8円)だと1か月当たり1万円〜1万4千円ぐらい。
プロテイン1ヶ月分にこのお値段は正直厳しいかな。
●体重の変化(途中経過から最終日まで)※日記風メモ添え
2025/2/25(火)継続6日目。ピーク時より約2sマイナス。これは嬉しかった、
2025/2/26(水)継続7日目。前日より0.2sマイナス。 確実に減ってきている。
2025/2/27(木)継続8日目。前日より0.8s増。 あれ・・・?
2025/2/28(金)継続9日目。前日より0.2s増。 もう何も言うまい・・・。
2025/3/1(土)継続10日目。前日より0.6s増。 悲しくなってきた。
2025/3/3(月)継続12日目。前日より0.7sマイナス。
1袋飲みきって最初のピーク時より最終的に1.3sマイナス。
●継続するか否か
迷っています。
その理由として、現在、Gold Standardのプロテインを飲んでいるため、そちらをAmazon定期便で注文しているのでしばらくそちらも試したいからです。
コスト面、Gold Standardと比較するとg単価がGold Standardの方が半額ほどお安いのです。
ただし、私はGold StandardにMCTパウダーや食物繊維パウダー、全粒きなこをプラスしているため自分で添加する分を計算してg単価で算出すると結果的にマリネスの方がお安くなります。
(自己添加でg単価をどんどん上げている私)
プロテイン単品で言えばマリネスの方が断然コスパは良くないです。
ただ、味の種類が豊富、味自体も美味しい、かなり飲みやすい、マリネス公式サイトで定期便を継続すればお得にお買い物ができる。
その点を考えるとかなり迷ってしまいます。
結果的に体重も以前よりは少し減って、1月後半から毎日ストレッチを朝晩するようになったおかげなのか、ぽっこりお腹も大分マシになり、体型にも変化を感じました。
価格面は結構痛いところですが、竹脇まりなさんの動画でも、「このプロテインを摂取するなら日々飲んでいるサプリメントは不要。1日分のビタミン11種類、ミネラル10種類配合しているから日常生活で不足しがちな1日分のビタミン、ミネラルが摂取できます。」と仰っていたので今までずっと飲み続けていたサプリメントの定期購入は中止して最低限のサプリのみ買うことになったのは節約に繋がりました。
ビタミン、ミネラルだけではなく豊富な乳酸菌・ビフィズス菌も配合しているから腸活にもなります。
それらの栄養素だけではなくリポソームビタミンC、ナノテクノロジー鉄、有機植物発酵抽出物、穀物麹を配合しているのでダイエットもしたいけど綺麗も目指せる。
これはなかなか嬉しい配合内容です。
コスト面ではちょっと・・・で継続使用は迷っていますが、プロテイン自体としては飲みやすく配合内容自体も素晴らしい製品です。
エスティ ローダーエスティ ローダーからのお知らせがあります
[美容液]
容量・税込価格:30mL・8,800円発売日:2024/9/13
2025/3/5 13:18:43
加齢もあり、この冬は特に乾燥が酷く、保湿を強化しようとライスパワー11α≠ノ関心が向き…。
年齢が年齢なので、多くの肌悩みを抱えていますが、大人の肌悩みの多くは乾燥≠ェ原因だと言われているので、今更ですが、先ずは土台から…と言う感じです。
薄肌で皮脂が極端に少なく、バリア機能が低いため、水分保持能力の弱い、筋金入りの乾燥肌です。
一般的な保湿ケアは、肌表面で水分や保湿成分などを
角層中に閉じ込め、保水力のある成分を補う方法ですが
ライスパワー11α≠ヘお肌の水分保持能改善効果のある有効成分を3倍濃縮したもの≠ナ、土台からお肌のうるおいを改善し、ハリ、ツヤを導くなどエイジングケアをも叶えてくれ、何より加齢とともに減少するうるおいを守るセラミドを作り出す唯一の成分≠ニのことで、水分保持能を少しでも高めたいと思っている自分には、今必要な成分かもしれないと感じ、他ブランドのライスパワー11α≠ェ配合されたスキンケアをラインで使用してみたところ、日中の乾燥が徐々に緩和されていく兆候が…。
エスティローダーさんからもライスパワー11α≠ェ配合されたスキンケアがラインで発売されたことを知り、使い比べをしてみたくなり、トライアルサイズでトライアル後に現品を購入してみました。
エスティさんでも、セラミドを産生するチカラについて、セルフハイドロテクノロジー≠ニ名付けています。
少しずつではありますが、ライスパワー11α≠使用するようになってから、見た目以上にお肌の内側からうるおっているのを感じられるようになってきました。
これがエスティさんの言う自潤肌≠ネるものかはわかりませんが、お昼にはひりつき始め、夕方には痛くて仕方なかったお肌が改善に向かっていることは間違いないです。
日本人のお肌を研究し、日本で造られるスキンケア。
勇心酒造さんとの共同開発。
エスティさんのアクアチャージ≠フシリーズもこれまで使用してきた他ブランドのライスパワー11α%ッ様、ローション、セラム、クリームのラインで、全て医薬部外品。
セラムはライスパワー11α≠ニグリチルリチン酸ジカリウム≠ナ構成され、同じ有効成分です。
ただ、これまで使用してきた商品もエスティさんも、3点のラインだけでは、どうしても乾いてしまうので、ブースターやブライトニングセラムだけでなくローションやクリームは重ねて使用しています。
かなりの重装備ですが、痛みを伴う乾燥からは解放されました。
さらに、重ねるクリームをエイジングケアよりのものにすることにより、肌悩みの解消にも繋がればと思っています。
こちらのアクアチャージ薬用セラムエッセンス≠ヘ、とても軽やかなセラム。
柔らかで、肌馴染みの良いみずみずしいテクスチャー。
これまで使用してきた他のブランドのセラムはかなりのこっくりしたテクスチャーで筋金入りの乾燥肌の自分には不安になるぐらいの軽やかさですが、瞬時にお肌に馴染んでいきます。
ふんわりとしたセラムを2から3プッシュ。
結構な量を肌が欲する感じ。顔が大きい?
使用する量やテクスチャーの違いはありますが、塗布後は似た感じのうるおい感に包まれます。
これまで使用してきたものに比べ、セラムについては、エスティさんの方がかなり低めの価格設定。
ローションやクリームも価格のみならず、内容量が多いなど、コスパは断然エスティさん。
使用量は少し多めにしていますが、ローションやクリームはかなり持ちそう。
セラムは30mlなので、おそらく1カ月かなぁと予測。
これまで使用していたブランドのセラムも同量でしたが、1カ月よりは長持ちしてくれました。
当初は朝夜で使い分けをしてきましたが、わかりにくいこともあり、2週間ほど前から、朝夜ともにエスティさんのアクアチャージ≠ノ切り替えてみました。
感覚としてですが、保湿の持続性は今までのものより少し弱めかも。
パケは清潔感が漂う感じです。
透明なので、中身の減り具合が確認出来るので使いやすいです。
香りは苦手。
下戸のせいもあるかもしれませんが、手の甲に乗せた際にお酒の香り、顔につける際にお米の匂いを強く感じます。
リピについては使い比べの結果次第。
季節による使い分けも考えられるかも。
これから季節が変わり、今ほど重ね付けは必要なくなるだろうと感じていますが、その時のお肌の状態に合わせて、足し引きしながら、ライスパワー11α≠メインにしばらくは継続して使おうと思っています。
これまで使用してきた愛すべきスキンケアたちはメイクボックスの中でおやすみさせる感じですが、自潤肌≠目指していきたいと思っています。
自ら潤う肌…。
[化粧下地]
容量・税込価格:11mL・5,060円 / 11ml・5,060円発売日:2023/2/3 (2025/5/1追加発売)
2025/3/4 14:30:55
ファンデーションの上からも塗布でき、瑞々しい塗り心地で乾燥しにくく厚みがでないのでお気に入りのコントロールカラー達。
買いそびれた限定色のラベンダー≠ェ再販されていたので、勇んで!購入しました。
とても使い勝手の良いお色だと感じています♪
頬に赤みがあり、赤みの位置や濃さが左右で違うほっぺなのですが、ラベンダー≠追加することで、左右均等の色合いのほっぺが完成しました。
これまでは通常色のグリーン≠竍ブルー≠ノジバンシイさんのコンシーラーを混ぜたものをプライマーの後に赤みが気になる部分に塗布していました。
赤みの強い右頬に少し多めに塗布して、薄っすらと赤みのある左頬には軽めに塗り、チークで左右の均等を図る感じでしたが、塩梅が良くないと頬だけ悪目立ちしてしまう日があり(汗)
若い頃はとにかく赤みを消したいとあれこれトライアルしてきましたが、厚みが出ないメイクにしようとすると、どう頑張っても右頬の赤みは透けてしまうので、透ける赤みを活かしたメイクに切り替え、チークの入れ方を工夫してきました。
今回こちらのラベンダー≠手にできたおかげで、右頬はこれまで通り寒色系のお色を、左頬にこちらのラベンダーを塗布することで、血色感が一緒ぐらいの頬に仕上げることが出来るようになりました。
これからも左右対称に見えるように慎重にチークは入れなければなりませんが、不自然さからは解消された感じです。
くすみがちな瞼の上や口角などにはブルー≠。
ファンデーションを塗布後、クマやシミにオレンジ≠ニコンシーラーを混ぜたものを小さなブラシで塗布するとカバーしたいところは自然に隠しつつ、メリハリのある印象が作れる感じです。
時間のない時に、ラベンダー≠全体に使用してみたところ、くすみのない少し華やいだ印象になりそちらもお気に入りの使い方になりました。
特にラベンダー≠ヘお気に入りの一色に。
限定品なので、再販はないのかと思っていましたが、待っていて良かったです。
ストックしておこうかなと思っています。
===過去の投稿===
プリズムリーブルの02ホワイトサテンのトラベルサイズ≠ニこちらのプリズムリーブルスキンケアリングコレクターのグリーン≠フセットになっていたプリズムハローキットNo.2≠購入しました。
お直し用のミニパウダーと赤みを抑えてくれるコントロールカラー。どちらも欲しいと感じていた商品です。
このところは、クレドのヴォワールコレクチュールnを全体に塗布したあと、他ブランドのクリームタイプのグリーンを赤みの気になるところに薄く重ねて使用してきました。根が不器用なせいか、よーく鏡を見てみると、クリーム同士がひしめきあってしまうのか、時折少しだまになってついたようになり、毛穴が妙に目立つ時があったり、グレーっぽく見えたりで、上手にコントロール出来なくなってきていたので、リキッドタイプのこちらのグリーンを使用してみようかなと感じていた矢先にこのセットを見つけました。
こちらのプリズムリーブルスキンケアリングコレクターのグリーンも今までと同様にヴォワールコレクチュールnを全顔に塗布後、赤みやくすみが気になるところへ使用しています。
瑞々しいリキッドで、軽い付け心地ですが、ある程度カバー力もあり、肌馴染みも良く、乾燥が進むような感覚もありません。
くすみは飛ばしてくれるだけでなく、透明感をもプラスしてくれる感じ。
クリーム、ジェル、リキッド、クッションのファンデーション前に使用してみましたが、いずれも綺麗な仕上がりで、重ねるファンデーションは選ばず、崩れ方も汚くないと感じています。
チップについたカラーを手の甲に出して、指かブラシで肌に少しずつ軽くトントンするようにのせています。
完全に赤みを消し去るまでには至りませんが、気にならないぐらいにはカバーしてくれ、チークのつける位置を工夫する事でほんのりした頬に。
何より、このところ感じていたメークの下手さみたいなものは一気に解消してくれました。
もっと早くに買えば良かったと後悔したレベルの商品。
今まで様々なコントロールカラーを使用してきましたが、自分に肌には1番フィットした気がします。
ですので、
使い始めたばかりですが、リピは確実にすると思います。
年齢を重ね、隠したい肌ノイズはたくさんあるので、ピーチやブルーの購入も検討しています。
おそらくコンプリートしてしまいそう。
それくらい自分には必要不可欠で、使い勝手の良い商品でした。
ちなみにセットになっていたプリズムリーブルの02ホワイトサテンのトラベルサイズもジバンシイならではと感じさせてくれるとても良いパウダー。
良いお品を手に出来たと感じています。
自己紹介はまだ設定されていません