

































2023/11/6 00:34:52
129 甘艶
2023年プレホリデー、阪急先行で購入
ニュートラルなピンクブラウンパレットと思いきやラメ感が半端ないです。
キラッキラ、ギランギラン。
例えるなら星屑がこぼれ落ちそうな感じ。
逆にこのラメ感が無いと無難で個人的に面白くない色味です。
ピンク→ほぼ色が出なくてキラキラ
ピンクゴールド→少しカッパー寄りのキラキラ
ホワイト→純白のキラキラ
ブラウン→ピンク味のある柔らかいブラウン
ブラウン以外は同じくらいの輝度。
ピンクをベースに、ピンクゴールドをメインに、ホワイトをトップコートに使用しています。
(当日受けたメイクレッスンでそうしてもらった)
濡れツヤ系の仕上がり、シャドウ感はブラウンで出してとにかくキラキラを楽しむパレットかと。
ホワイトが結構珍しいのでは?と思ってます。
このポジションってアイボリー?クリーム系のベージュ系の色が多いですが、ここまでクールなホワイトはなかなかお目にかからない。
これがあることで一気に冴えた仕上がりになります。
SUQQUでは珍しい感じだけど(ルナソルっぽい?)ラメのクオリティはさすが。とにかく綺麗!
ラメ飛び云々聞きますがしっかり持ちますよー
だってこれだけのラメ、いつものSUQQUに比べたらそりゃ飛びますけど全然許容範囲です。
2023/9/18 21:55:35
・インナードライの極薄肌
・軽い酒さ持ちで頬、眉間、鼻周り、顎に赤みが広がる
ファンデがフィットしにくい&隠蔽感が出やすく、赤みさえなければ日焼け止め+パウダーで終わらせたい肌質です。
そんな私が心地良く使えるちょうど良いファンデです。
・カバー力があるのに隠蔽感が出ない
・マットだけど程よいツヤと発光感
・夜まで透明感が続く
ジェルテクスチャが肌に溶け込み、カバー力高めのリキッド特有の膜感がなく着け心地がとても軽くて楽。
リキッドとクリームファンデの間といったところでしょうか、クリーム程のコッテリ感もありません。
フィットするからか時間経過でシワに入り込む事もなく。
お色は102
アーティストさんのメイクアップレッスンの際に選んでいただきました。
肌トーンだと101になるけど赤みをカバーするなら102との事。
このファンデは時間が経つと素肌が透けるので暗くはならないとも仰っていました。
同じくRMKの日焼け止め、下地、セッティングパウダーと、ファンデ以外は全て無色で選んでもらいました。
ファンデにカバー力があるので私の場合は色補正は必要ないとの事で、確かに夜になってもくすむどころか透明感がアップしていて驚きです。
厚塗り感が出ないからか肌印象が若返り、気になってたゴルゴ線も過去1番目立たなくなりました。
伸びが良いので半プッシュで十分です。
ちなみに私はサンプルパウチ1包10日間使えました。
大人肌にこそおススメしたいファンデです。
2024/2/7 21:51:54
このアイパレットをきっかけにRMKにハマりました。
配色、色出し、質感、全てが計算されていて、順番レスで自由に色を重ねるというコンセプトも素敵!
使う度に新しい発見があって楽しいから全然飽きない。
このパレットに出会ってからパーソナルカラーに捉われず色々な色を楽しむ事を覚えました(透け感があるから自分に合わせて調整できる)
一見ベージュ感が強く見えるかもしれませんが(特にブルベの人は)、タッチアップしてみたら意外と溶け込みますよー
食わず嫌いするのは勿体ないパレットです。
発色が良いのに透明感があるので濃淡は自在。
マットも重くならずに透け感が絶妙です。
どのパレットにも大体マットが入ってますが、どれも影色として優秀だし抜け感はあるしトッパーにも使えるしほんと上手い。
指やチップだとはっきり発色、ブラシは透明感ある仕上がりに。
RMKのアイシャドウブラシBを使って(それかブレンディングブラシ系)ふんわり広げて重ねるのがおすすめです!
ーー
2024.2.7追記
春コレ→限定色2色と新作3色購入
毎度ながら1色1色が本当に絶妙な色でオシャレ。
ラメ感もやっぱり可愛い。
春という事で秋コレより彩度高めです。
05ディライトフル以外はいかにもな春って色じゃないのに、ちゃんと春感出してくるこのセンスに脱帽…
秋コレはちょっと暗めと思ってた方も使いやすいラインナップだと思います。
ーー
2023.11.27追記
01ソフトスポット
2023下半期ベスコス受賞多数も納得。
一見無難なベージュパレットと思いきや全然違っていて、計算され尽くした色出しに綺麗なお姉さんオーラ全開の仕上がりに。
どんなシーンでもテイストにも合うしチークやリップを主役にしたい時も使いやすいです。
明るくて透明感があるのに自然な奥行きが出て、右下ラメがとにかく綺麗。
ーー
2023.10.1追記
阪急限定、梅田阪急先行発売
EX-03スイートテンパード
EX-04ジェントル
イベントでメイクアップレッスンも受けてきました。
この2つは今のディレクターに代わってからの人気色を復刻したようです。
定番色との違いは、
定番色→奥行き、透明感、スモーキー
阪急限定→しっかり発色、柔らか
EX-03は秋限定EX-01より柔らかいピンク。
右2色でくすみ感や奥行きを演出できるので可愛いだけじゃなく今っぽい抜け感が出ます。
EX-04はカッパー系ブラウンですが、ローズのニュアンスが含まれていて私の肌(オリーブスキン)にめちゃくちゃ合います。
レッスンではこのEX-04を使用、左上の輝度の高い色を二重幅=締め色にしてもらいました。
どちらもあたたかみのあるパレットで秋冬にピッタリ。
ーー
2023.9.12追記
03コンパッショネイト
アーティストさんのメイクアップレッスンで使用してもらい購入。
この時は左上から反時計回り(マットを最後)の順番で塗ってもらいました。
「シックで落ち着いた」イメージでマットを最後にしてラメ感を抑えた仕上がり。
下まぶたには下2色+ペンシルライナーEX-02も使用。
オレンジ系は灼けるイメージが強かったけどアーティストさん曰くこのパレットは若干の白みが入っているので赤みが出にくい(=灼けにくい)そうです。
透明感があるので肌に溶け込みやすくオレンジ系苦手な方にもおススメです。
ーー
2023.8.10追記
04とEX-01が気に入り過ぎて、EX-02エニグマティックも追加購入。止まらない。
久しぶりのグリーン、実物を見てラメの綺麗さと想像以上の透明感に惹かれました。
重ねても濁らないのでカーキ系でも暗くならず、絶妙なニュアンスカラーで一気に洒落顔になります。
右下は結構しっかり色づくのでグリーン感はこちらで調整。このグリーンがめちゃくちゃいい色です。
左下のグレー系ブラウンも抜け感があって見た目より重くならず、多めに使うとスモーキー&クールに調整可能。
ルールはなく自由に楽しめる所がこのパレットの楽しさです。
ーー
2023.7.16
初RMK。
最初に04オールハート購入→めちゃくちゃ気に入ったのでEX-01アフェクショネイトも追加。
今1番のお気に入り!
重ねても濁らない
奥行きと深みが出るのに暗くならない
明るいのに白くならない(白膜感なし)
絶妙なくすみと透明感
適度な明度、彩度、華やかさ
私がアイシャドウに求める全ての要素が揃っています。
重ね方は自由ですが適当に塗ってもなんか綺麗。
明るいのにしっかり奥行きが出ます。
透明感が出るので重ねても濁らず、ノーテクニックで絶妙なワンカラーに仕上がります。
ガッツリ塗っても抜け感があって今っぽくって最高。
写真より実物の方がずっと素敵で瞼に乗せるともっと素敵なパレットです。
2023/3/10 04:11:35
ミドルコスメでこのクオリティ。デパコスですよもうコレは。
プチプラ?ミドルコスメ類って、物凄く優秀なものが増えてはいますが、どうしたって「ここはデパコスには及ばないか…!」ってポイントが些細なところでもあるものですが、コレはマジで全くデパコスに引けを取らない使い心地、粉質、発色です。何よりも締め色の発色の良さが1番盛れるポイントかもしれません。衝撃的に良い!です。
私はロゼブラウンとグラムロックを使用しています。
ロゼブラウンはもう徹底的に無難、でも大人っぽい色気のあるしっとりした目元に仕上がるピンクブラウン系ならもうこれ買っといてー!な、スーパーパレットです。
グラムロックはロフト先行発売で購入したものなのですが、こんな色&beで出すとは!っていうグレー系スモーキーアイを作れるパレットです。
こんなグレーメイク似合うわけ…と思ったら「いや可愛い…?カッコいい…?似合ってるのでは…?」って仕上がりになってくれて、ちょっと驚いたパレットです。
ブラックのシャドウがしっかり黒で、キュッと締めてくれるのがマジで効いてます。
なんか&beはどうせブラウン系とかテラコッタ系を延々と出すだけだもんね?と、ロゼブラウンを購入して以降はあまり興味が湧かなかったのですが、グラムロックを出してくれて途端にまた再燃しました。
こういうメイクのチャレンジとか、普段やらないメイクを、でも万人に似合うような形に仕上げるっていう、河北さんの心意気みたいなものを改めて感じた商品でした。
もっともっと「えっ!&be、こんな顔も作ってくれるの!?」ってカラーを出してくれることを引き続き期待しています。
オススメ!
自己紹介はまだ設定されていません