











2024/4/1 20:26:42
ピュアカラーという薄いピンク色。
顔の中心だけにつけるとか、色白感、ピュア感を足すのには良いのかなと思います。
基本的に皮脂てかりしにくいですが、脂性肌の私が長時間使用すると、皮脂で白く浮く感じがあります。
皮脂をティッシュオフしたら、白く残骸が肌にこびりつくようなところがあるように感じました。
脂性肌の私の場合、皮脂が出やすい鼻まわりには合わないですが、皮脂がそこまで出ない頬なんかには、色味的にピュア感を足せるので、好んで使っています。
フェイスカラー的に、部分的に使っています。
塗布の感じとか、マスク検証などは、YouTubeに投稿しました。塗布動画や時間経過後の状況にご興味あられたらご覧ください。
2024/6/19 22:54:57
出たばかりの頃にYouTubeでどなたかが紹介していて
「え?良いじゃん?ケイト?」
と思ってびっくりして飛びつきました。
OR?1
RD?1
を同時に購入しました。
今クチコミしようと思って購入したお色を確認して
驚いた。
オレンジとレッドと思い込んでいましたよ。笑
アプリコットとロージーなんですね?笑
どちらも本当に使いやすいです。
ケイトは今まで色物は、攻めた色使いが多くて
日常的には使い難いパーリーピーポー向けのカラーが
多いと思っていたんですが?笑
発色も穏やかで馴染みの良いこんな使いやすいカラー
ばかりのバリエーションで発売するなんて
思ってなかったです。
粉質も悪くないと思います。
乾燥肌でも無理なくつけられます。パサパサしないです。
どちらも好きなカラーですが。強いて言えば
ロージーポップの方が好きで良く使います。
私はアットコスメや化粧品ブランドのカラー診断では
イエベ春とブルベ夏が同じくらいの確率で診断されます。
よく見るYouTubeのメイクアップアーティストさんが
「ある一定の年齢を越えたらイエベ、ブルベじゃないのよ。
みんなオバべになるのよ。お肌がくすんで来るからね!」
と仰っていて「なーるほど!」とガッテンしてしまいました。爆笑
と言う事でオバべの私には多少のピンク味が入った
ロージーポップの方が似合うのかも知れません。笑
締め色があえて入っていないこちらを使う時は
私はアイライン必須です。黒ではなく焦げ茶や
赤みの入ったグレージュみたいなはっきりと
何色と言えない色を使うと良い感じに仕上がります。
…ここで言う「良い感じ」に仕上がるとは?
あくまでも、自分にとって気分が上がる良い感じに
と言う意味です。笑
他人にとっては「どうでも良い感じ」に仕上がります。爆
[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g (レフィル)・6,050円 / 10g・9,350円発売日:2022/7/21 (2025/1/21追加発売)
2024/4/3 13:47:10
黄味肌ブルベで1stサマー2ndスプリングです。
店頭で17、21、203を試したことがあります。
17、21は馴染みがよすぎ付いてる?という感じ。
203は良かったですが少し黄味が強く毛穴やキメが目立つかなという印象でした。
タッチアップしないでの
201の購入でしたがとても良くてびっくりしました。
普段はマットのピンク味のあるハイライトやキャンメイクのハイライトなど使用していました。
201の色は私に合っていたようで
キメやら毛穴も目立つことなく
つけた瞬間、粉質が細かく繊細で本当に本当に良かったです。17,21,203を使用した時は良さが分からず、これに9000円台は出せない、キャンメイクで十分とおもいましたが、色が合うとこうも違うのかと良さにびっくりです。
口コミ評価の高さがよくわかりました。
![]() |
[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g (レフィル)・6,050円 / 10g・9,350円発売日:2022/7/21 (2025/1/21追加発売)
2024/4/3 19:37:15
21 Daybreak Shimmerと迷ったのですが、タッチアップしてもらい17 Celestial Sparksに決めました。
なんという美しさ…
まずパッケージが美しい、そして開けても美しい…!
肌に乗せると、とにかく上品にどこから見ても美しく輝いてくれます◎
ハイライトはプチプラでも良いかなぁと思っていたのですが、もう戻れません…
そして使っても全然減らないので、実質無料だと思っています…これは21も買ってしまいそう…
自己紹介はまだ設定されていません