































2023/8/23 18:52:51
正直、第一印象は最低でした。
返品しようかと思ったほど。
が、今となっては一生リピし続けると思うなくてはならない朝晩の愛用品です。
都市伝説だろうと思っていた「好転反応」というものを身をもって実感したので、同じような状況の方がいればとレビューさせていただきます^ ^
口コミの良さと話題性でしっかり試そう、と思いサンプルをお取り寄せ。
ごく少量、1週間ほど使っていて肌の調子の良さを感じたので思い切って定期購入。
ところが現品のしっかりした適量の使用量を守って毎晩使用していたところ、そこまで荒れたこともなかった肌にフツフツと吹き出物が…
まさかこれのせいじゃないだろうと思い使い続けるうちに日に日に悪化。
他に新しく使い始めたものもなければ変わったものを食べてもいないので絶対これだ、と確信。
「タカミスキンピール 肌荒れ」とか「タカミスキンピール ニキビできる」などと検索しまくりいろいろ調べてみたのですが、結構いい口コミが多くあまり肌荒れエピソードがありませんでした。
ただいくつか、好転反応、とか、デトックスしてよくなった、みたいなものもあり。。
良いスキンケアアイテムなのに私には合わないのか…としょんぼりしたものの、
なんとなく諦めきれずに使い続けました。
そうしたらなんと、もう1週間だけ、2週間だけ、と使っているうちにぶつぶつは治り、それどころか1瓶目が軽くなるころ、肌がむき卵みたいにつるるん!と生まれ変わったのを感じました。
まさに劇的変化。
いままで私の顔に殻ついてたんだろうか、というくらい。
そこから2年ほど、もうずっと朝晩使い続け、ここ半年はビタミンCE美容液と併用していますがずっと、わりと月の半分くらいは卵を維持しています。(とはいえ、そういった毎月の肌のゆらぎも減ったように思います)
どんな美容液の前にもまずはこれ。
夜の入浴後、朝の洗顔後、まずはこれを塗ったら3分間、放置している間にスキンケアやメイクの準備をしているとスキンピールが浸透して肌が少しカピってくるので、そのタイミングで使いたい導入系の美容液や化粧水を入れるようにしています。
その後にタカミのビタミンCE美容液を入れて乳液系orクリームでフタ。
(合っているかは謎ですが導入系美容液を使う時ですらこれを先に仕込みます)
ちなみにもともと皮膚が薄いのでピーリング系はそんなに得意ではないのですが、これはつるん、して以来、ダメージを感じたことはありませんし、皮膚が薄くなってしまう感じもなく、むしろ肌が荒れにくく、強くなっている気がします。
【個人的肌データ】
・極度の乾燥肌(冬場はファンデがカピるほど)
・皮膚が激薄(なのでピーリング系は本来苦手)
・紫外線アレルギー気味
※あくまでも個人の経験なので、もし使用されて肌に合わない場合は、私のように勝手な判断で続けたりはせず、まずは皮膚科の先生に相談してみた方がいいと思います。
ただ、そこまでのダメージはなく、肌荒れ程度であれば、医師に相談の上で問題なければ続けてみて肌が生まれ変わる例もあると思ったので、ご参考になればと思い書かせていただきました。
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:20g・550円 / 120g・2,090円発売日:2020/1/21
2024/12/5 21:19:14
メイクをせず日焼け止めだけ使用した日の夜用に使ってます。
毎日クレンジングをするのですが、メイクしない日にメイクした日と同じ洗顔料を使用すると乾燥しすぎる、けれども洗浄力が低い洗顔料だとコメドやニキビができてしまうため、こちらの洗顔料は絶妙な洗浄力でお気に入りです。
[化粧水]
容量・税込価格:120ml・3,850円発売日:-
2024/9/10 02:54:05
トライアルセットを使ってみて肌の調子がどんどん良くなったので現品購入し今2本目です。ミルキィジェルADとセットで使っています。今まで敏感肌用のものを使っても出ていたスキンケア後の赤みとかゆい蕁麻疹のようなものが出なくなりました。
2017/6/7 23:59:52
アクセーヌさんよりモニター品を頂きました。
正直な感想をお伝えすることをモットーにしていますので、じっくり長く語ります。
ブログの方に写真や動画を詳しくUPしていますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
結論を先にお伝えすると、使い方を間違わなければ(←コレ大事)肌がもっちり柔らかく仕上がる良いクレンジングです。
このクレンジング、サイズが2種類あって120gと200gがあります。
今回は大きい方の200gのチューブを頂きました。
実際、1度の使用量がキャップサイズ(ティースプーン3〜4杯)とたっぷり使うので、大きい方がお得だと思います。
パッケージはチューブ型のワンタッチフタなので片手でも開けられて使いやすいです。
テクスチャーは「ミルク」という名称ではあるものの、ジェルとクリームの間くらい印象です。
スルスルと滑らかで柔らかいんですが緩すぎず、かといってクリームのようにねっとりやこっくりとした感触ではなくて肌当たりは気持ちがいいです。
このクレンジングが他のものとちょっと違うのは洗い流すタイミング。
普段からクリームクレンジングを使っていたので、こういうタイプは「乳化させる」ことが重要だと思っていたんですが、このクレンジングは「滑りが重くなって来たら洗い流す」そうなんです。
「洗い流し、拭き取り専用」なのでふき取りでもOKのようですが、個人的にはしっかりと洗い流した方がいいと感じました。
洗い流す場合、拭き取ってから洗い流さなくてもお湯だけでちゃんと落ちます。
その後洗顔をすれば洗い上がりはスッキリとしているのに、 肌が柔らかくもっちりとした感じに仕上がりました。
その後の化粧水などのスキンケアの浸透も良くなる気がしています。
角質柔軟性分が配合されているということで、洗い上がりにそれを実感しています。
ミルクなのでオイルクレンジングに比べるとしっかりと馴染ませないとメイクが落としにくいという点はありますので、擦りすぎないように優しくしっかりとメイクと馴染ませるのもポイントだと思います。
◎後述しますが、使い方を間違ってしまうとこのクレンジングの良さを発揮出来ずにモヤモヤしてしまうことになるかも。
実際私がそうだったんですが、使い方がちょっと違うだけで本来の使い心地を感じられず、気になってカウンターへ相談へ行きました。
行ってお話を聞いてスッキリ解決しました。
アクセーヌのBAさんはいつも親切丁寧で安心してお話を伺えるのがいいですね。
普段から下地とファンデーションも使っていて気に入っているので、お世話になってます。
* * *
先に書いていますが、実は、頂いて最初に使ってみた時の私の使い方が間違っていたようで、このクレンジングの良さを実感できずにいたので、同じことで悩んでいる方がいるかもしれないので書いておきますね。
【間違っていた使い方】
クレンジング→肌当たりが重くなってきても柔らかく乳化するまで無理やりマッサージ→ティッシュを当ててオイル分をオフ(2回くらい)→コットンに拭き取り化粧水をとって全体的にふき取る→洗顔
この手順なんですが、普段からクリームクレンジングを使っていたのでミルクタイプも同じ方法で大丈夫だろうという考えからです。
しかしこの方法だと洗顔後なのに、なんとなく被膜感が残ってヌルヌルした感じがしていたんです。
正しい使い方は上に書いてあるので改めてご確認いただけたらと思うんですが、 たぶん大きな間違いは「乳化するまで」しぶとく肌に馴染ませていたのがいけないのかなと。
一般的なクリームクレンジングだと乳化させることが必要かなと思いますが、このミルキィクレンズアップに関しては最初スルスルと伸びるので、馴染ませていて肌当たりが重くなったら洗い流すのが重要かと思いました。
年中乾燥肌なので、クリームクレンジングより手軽で肌に優しく保湿力のあるクレンジングは時短になっていいですね。
オイルよりは手間はかかりますが、洗顔後の肌を触ってみたらきっと感動すると思います。
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2020/5/20
2021/10/28 09:30:36
これは感動、3本目リピ中です。
美容液のようなローション。
軽度の酒さ持ち。
2016年夏に発症しました。
酒さの赤みにビタミンCが良いと聞き、リン酸L-アスコルビルマグネシウムを入手しローションを手作りしたら赤みが酷くなり撃沈したこともあります。
酒さ発症前のオバジcも苦手でした。
このローション、旧のほうは酒さの症状が酷い頃にデパートの化粧品売り場でサンプルをいただきましたが、試すのさえ怖くて捨ててしまいました。ごめんなさい。
その後、《瑞花露》という漢方薬局さんのローションとクリームをメインに低刺激なお手入れを数年続けていました。
どうにかこうにかマシになってきたので再度ビタミンC誘導体にチャレンジしたくなり、新バージョンのサンプル請求から始めてみたところ、
大丈夫だった!!!
APPSと相性が良いのか?
それとも当方のコンディションが以前より良くなったせいで受け付けてくれたのか?
無香料のローションに慣れていたので、柑橘系の香りにはビビりました。
でも悪い反応は出ませんでした。
決して敏感肌向けとは言えない成分も入っているのにねえ、、、特定の《何か》に反応すると言うより、濃度とか配合率とか匙加減次第なのでしょうか。
3本リピして大丈夫というのは、わたしは単に軽度の酒さなだけで敏感肌ではないのか?
わからなくなってきました…
ビタミンC誘導体はわたしの肌には少し乾燥するので、導入にスプリナージュスパスージングオイル(アスタキサンチン入りのさっぱりめオイル)を使ってからこのローションをハンドプレス。
とろみがあるのに素早く浸透して、肌表面にハリが残ります。
小皺が目立たなくなって嬉しい。
法令線が消えたりはしないけど。
くすみ抜けします。
一度にたくさん付けようとせず、少しずつ2?3回に分けてハンドプレスすると、ヌル付き感は少なくなるのではないかな。
毛穴は、洗顔時に指で触って「あ、小さくなった」という感触があります。
鼻の脂漏性赤みと小鼻の白い角栓…、少しマシにはなりますが、これは化粧品では根本解決しないです。酒さ用の治療をしないとダメな部分。
それ以外においては、このローションを試したのは大正解でした。
コスパについては、むしろこのクオリティでこのお値段なら十分納得。
幼少期…アトピー性皮膚炎 10代…金属アレルギー 20代…酒さ・大藤病 30代…日光過敏症(軽度) 他、花粉症・アレルギー性鼻炎・食物アレルギ… 続きをみる