:*:ステラ.:*:さん
:*:ステラ.:*:さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿502
月桂冠 / 酒粕

月桂冠

酒粕

[食品]

税込価格:-発売日:-

6

2010/10/31 08:20:12

好きです。(コクっ…!)

夏のマイ必需品がハッカ油だとしたら、
これからは酒粕の季節です。

食品として登録されていますが、わたしは食べません。
酒粕料理は両親もわたしもちょっと味が苦手で…
もっぱら顔に使用です。
栄養も繊維質も多いので、食べられる方はお料理にも是非。

私の中では、美白といえばコウジ酸です。
一時期わるもの扱いされたようですね。
美容の情報の見解は人によって違うし、時代によっても
180度変わるので油断できません。
結局リテラシーして自分の体験から割り出すしかないんだと思います。

冷凍庫に常に保管。ジップロックの袋に、なんとなく
板チョコみたいに(もちろんあんな綺麗ではない)
セパレートして、固まっても一回分が取りやすいようにしています。

月桂冠じゃなくて、某有名な酒蔵から分けていただいてます。
友達が日本酒マニアで。初めて会ったころ、十四代全種類
フルコンプしててびっくりしました。

たまにわたしも酒蔵見学や体験に付き合わされます。
白衣と帽子をつけて酒蔵に入るとマスクごしにも、ぷーんといい香りがする。
コメの発酵した独特の香りです。酒臭いのとは違う。
戦前からの巨大な樽にはしごで上ると、落ちそうになります。
中から発酵する音がする。
酒蔵のひとは、それと会話するのだそうです。

そんな話を聞きながら、
「この巨大樽に漬かったら全身美肌になるかしら。」
なんて不謹慎な妄想をしているのは秘密です。

酒粕ついでに、甘酒も買います。こちらはおいしくいただきます。
今の季節からはちょうどいいですね。ミルクで割るとカルピス風。
おこちゃま。

日本酒の副産物である酒粕は、
酒造りの際、もろみと呼ばれる発酵した
柔らかい固形物をしぼった後のしぼり粕のことで、
もろみの中で溶けきれなかった米粒や麹、酵母、
清酒成分などを含んでいるために栄養価も大変高いのが特徴…とのこと。
ついでにアルコールも8パーくらいあるからよっぱらいそう…
日本酒より酒粕のほうが血液さらさら効果が高いそうです。

ビタミンB1、2、6が豊富で、ナイアシン、必須アミノ酸も含まれているとか。
せいぜい甘酒飲もうっと。カロリー高そうですが!

化粧品としては、
ガスールと混ぜて、顔にパックするのが私の主な使い方です。
酒粕100パーでお湯にとくより使いやすいし、
なんかハウシュカの洗顔料みたい。

あ、お茶出汁パックに入れてお風呂の入浴剤がわりにすることも多いです。
からだの芯から温まりますよね。
最後にはモミモミして体にぬって、出汁パックからっぽになったり。

酒粕コウジ酸パックですが、アルコールが強いので冷凍庫から出して冷たいものに
湯をかけて、アルコール飛ばしてから使ってます。

アルコールって、よく敵視されますよね。
アルコールフリーをうたうものが多いですが、
世の中アルコールアレルギーって結構多いのかな。

手作り化粧品の話になりますが、
アレルギーじゃない方には、いい保存料になります。

ドイツコスメとかの
ノンケミとかオーガニック系って、なんでアルコール強いのが多いのかな
と疑問だったのですが、防腐剤が少ない分、アルコールで
保存きかせてるんじゃないかな?というのが私の憶測です。

酒粕パック、いい感じですよ。定期的につづけると、
肌がしっとり白くなります。内側から発光するような白さです。
もともと肌真っ白なのですが、そのぶん、シミやそばかすができると
目立つんです。
コウジ酸パックは定期的に入れたいアイテムです。

酒屋のむすめさんって、肌の白くてしっとりきれいな率が高いと思いませんか?
わたしは上記の友達(男性)に指摘されて気付いたのですが。
いいなあ〜〜!

その人いわく、生まれて一定期間、
感受器官みたいなのがあって、そのあいだにいい菌で受容器が
数埋まると身体に良いとかアレルギーなりにくいとか。

↑適当に聞き流してたので(すまん)正確なところは忘れましたが
そんな内容でした。
「酒屋の子って、花粉症少ないよな」とかそんな
話から発展した記憶があります。

ますますいいなあ〜〜〜〜!!!

このへん、科学的に分析してくれる人いないかしら。
花粉歴20年、いまさら遅いけど。

コウジ酸の威力は、まだまだ科学では解明されてませんが、
酒蔵の人の手や、娘さんのお肌をみてると
コウジパワーを感じざるを得ません。

冷凍でも発酵はすすむので、一年を限度に使ってくださいとのことです。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
月桂冠
サプリメント・フード
フード
食品
関連ワード

-

jasmicoさん
jasmicoさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿801
レブロン / カラーステイ ホイップ クリーム メイクアップ

レブロン

カラーステイ ホイップ クリーム メイクアップ

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/10/7

6購入品

2012/10/9 12:40:37

発売前からかなり気になっていたこちらのファンデ。
みなさんモニター使用のクチコミが多いので
やや評価が高めなのかな〜と思っていましたが、
実際使ってみたらかなり良いファンデでびっくり!

色白ブルベで【150 バフ】を購入。
明るいオークルですが、赤みにも黄みにも転ばない
ニュートラル寄りのカラーで私にはぴったりのお色でした。
白浮きゼロ、時間が経ったときの変な色ぐすみもなし。

商品名のとおりホイップクリームのような軽〜いテクスチャーで、
お肌に溶け込むように馴染んでぴったりフィット。
指でささっとテキトーに伸ばしても、ムラにならず綺麗に仕上がります。
厚塗り感や重たい感じはまったくないのに、
お肌の気になる部分はしっかりカバーしてくれるので
ニキビ跡やシミなど肌悩みの多い私でもコンシーラー要らず。
濃い色むらは、指先に薄〜く取ってぽんぽんと重ねづけするといいです。
小鼻のぱっくり毛穴は完璧にはカバーできませんでしたが、
それでもつるんと仕上がってかなり目立たなくなりました。
しかもこのファンデ、下地要らずなのでこれ+お粉だけで
丁寧に作り込んだような仕上がりで忙しい朝にも大助かり!
下地要らずなのはいまやBBクリームなどでは当たり前ですが、
私の場合BBクリームだとどうしても限界があるようで
夕方になると、どよーんとお疲れ顔になることが多かったけど
このファンデは本当に朝から晩までつけたての状態をキープ。
テカらず、崩れず、フローレスなセミマット肌。
皮脂分泌の多い肌質なので今まで頻繁に鏡をチェックしてましたが、
そんな煩わしい悩みからも解放されて本当に嬉しい〜♪

今シーズンはデパートコスメブランドの新作ファンデもいくつか購入しましたが、
それらを買わずレブロンだけにしておけばよかったと後悔するぐらい良く出来たファンデ!
やみつきとは、まさにこのことを言うんだってちょっと感動でした。
こんなに優秀なのに2100円なんかでいいの?って思うぐらい(笑)。
まだ発売されたばかりですが、廃盤になったら絶対困る!ってぐらい溺愛してます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
明朗快活2さん
明朗快活2さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿40
LOUJENE(ルージーン) / LJ やわらか羽まつげ

LOUJENE(ルージーン)

LJ やわらか羽まつげ

[つけまつげ]

税込価格:110円発売日:-

6リピート

2011/1/15 14:35:32

29歳の冬、めでたく、つけまつげデビューしました私め。

アイラッシュフィクサー様という力強いアイテムのお陰で、つけまつげつけられない症候群を脱した明朗。

もう、どーんとこい!って感じで調子に乗って、目が小さいのにバサバサなの買ちゃって、失敗した…みたいな感じ?よくある?

やっぱりモリモリ系なのは魚類地味系大和撫子顔な明朗には難しいのね…と思いつつ、たいして痛手がでかくないのは…全部100均のつけまを買ってるから!!!

お財布に優しいでんがな!!(またエセ関西人出ました)いい加減、関西の方に嫌われそうです(笑)

で、100均の中でもお気に入りなのがセリア!

最近は「羽まつげ」がお気に入り。
番号は忘れたのですが、ナチュラルで真ん中が少し濃い毛束になってるタイプ(黒目強調型)

を、明朗は大胆にも、ど真ん中からカット(笑)
で毛束の濃い部分を目尻側にくるようにつけてます。
要するに片目分で両目をカバーしちゃいます。

せ…せこいんじゃない!!目が小さいだけなのです!!!

仕上がりは画像ご覧下さい。(シミは見ないふり〜でお願いしやす)普段はもうちょっと目尻寄りにつけます。これは失敗気味(笑)

このつけまの良いところは、軸が透明なのに、なかなかしっかりしてるとこです!
前に他の100均(笑)で軸の透明タイプを買ったのですが、のりをちょっと手で取ったら、軸も一緒にビニョーンって伸びました(笑)

高いの買った事ないので、比較できないのが悔しくて悲しくて現実感漂ってやるせないのですが(そこまでW)100円で何回も使えて、しかも可愛くしてくれて(?)本当にいいつけまつげだと思います。

つけまつげデビュー間もなくて、練習しながらって方に特にオススメです!(明朗はずっと使うけどね)

1月19日
画像付け足しました!羽まつげ別バージョン!

使用した商品
  • 現品
...sweet'blueさん
...sweet'blueさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿299
M・A・C / ペイント ポット

M・A・C

ペイント ポット

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:3,190円発売日:2007/9/20 (2011/11/3追加発売)

6購入品リピート

2013/2/4 12:55:28

【画像はレッツ スケート!】

 2013.2.4追記
なんと「プロ ロングウェア ペイントポット」として再販が決まりました!

2月14日発売、ラインナップは全7色。
今年は大幅にリニューアルの予定があるそうですが、第一段がまさかのこれだとは。
単色の良さを存分に楽しめる商品なので、2013年のトレンドにもぴったりだと思います。


シャネル2012.Noel限定の73 スターダストがお好きな方は即チェック♪
あれをアイシャドウにしてみたかった方は多いはず。

大好きなプロロング-ライン&新処方に期待が膨らむばかり。
絶対買います。あぁ〜楽しみ〜(*´`*)

エクストラディメンションアイシャドウに色比較画像を掲載しています。
パーソナルカラーを問わないであろうピンクですが、気になる方は合わせてどうぞ。



以下、2011.11.21の口コミ。…と言いつつ、

更新の時点で加筆してしまいました。
レオスールデクラに続き長いです。語ります。笑




 あまりの可憐さに卒倒しかけたー!!

まろやかなミルクホワイトへ、クリアピンクを一滴だけたらしたような色。
ゴールドの輝きは雪のように儚げで、非常にピュアな雰囲気を持っています。


ベースのミルキーピンクと偏光ピンクパールがなめらかに広がったのち、
抜けるように明るいシャンパンゴールドカラーのラメが「ふわっ」と浮き立つ。
そして、光を反射する雪溶けや澄みきった氷のようにキラキラ輝き出すんです。

まるで、ラメに羽根がはえているかのよう。


これはもう、『ガーン!!』
という音声が脳内に響き渡りましたね。
雷に打たれるエフェクトつきで。笑


蓋を開けるまではただの苺ミルクでしかないのに
開けた瞬間、銀世界と冬景色が広がっていました。



私はプロフに記載するくらいのクリームシャドウ好き。
2011年度のベスト・オブ・練りシャドウはシャネルのイリュージョン ドンブル以外あり得ないと思っていたんです。
しかしナンバーワンはまさかのこれ、MACに決定。…というよりもう圧勝!!
10年来クリームシャドウ好きを自負してきましたが、初めて見る質感です。
ずーっと忘れられなかったゲランの濡れ艶を越えた。


しっとり濡れ艶とふんわり煌々、この2つが
こんなに共存出来るものだとは思っていませんでした。

「こってりぬめり系/パールの照り艶」
「みずみずしい水分系/ラメの煌めき艶」

普通はこのいずれかに属するものであって、

「どちらも叶えつつ互いの魅力を最大限に生かす」

なんて商品はなかったから。


ベースはあくまでしっとりなめらかな濡れ艶なのに
輝きだけが果てしなく軽やかで、ほわ〜っと優しく色づいて
夜が似合うヌラテラとも、昼が似合うラメキラとも全然違うんです。
すっごく上品。朝の光が似合う清楚なふわキラ。何だこの色出しは…。
ブラシでつけると限りなくシアーでラメ感が際立ち、指でつけるとミルキーさもふんわり乗ります。



プチプラ、ハイブラ、国産、外資、日本未発売…
クリーム、リキッド、ソリッド、ムースシャドウに類するものなら何でも買って来ました。
ゲランのディヴィノーラ パーリークリーム、クレドのオンブル ソワイユーズ、
シスレーのマジックタッチ、シャネルのオンブル ドー、資生堂のハイドロパウダー
これらがお気に入りでした。2013年現在、全て廃版になっています。

このレッツスケート!の登場により、
久々に現行品でのお気に入りを作ることが出来ました。



乾きやすさが唯一の難点ですが、この色と質感のためなら正直どーでもいい。笑
少なくともドンブルやルナソル シアーグロッシーのように、一瞬で劣化することはありません。
きちんと蓋を閉めれば丸一年以上経った今も縮むことなくクリーミィなままです。

また、速乾性と引き換えにフィット感がとても高く終日ヨレません。
そして何故か乾燥もなし。速乾系統特有のパリッと感が皆無です。

綺麗に仕上げるコツは少量を薄く塗り広げること。
色を出したい場合は30秒ほど置いてから少しずつ重ねて下さい。



コスパは最強…というより気が遠くなるレベルなので(。・_・。)笑
密閉出来るケースを用意してお友達と分け合うのもおすすめ。
蓋の裏側に、化粧水を染み込ませたコットンを貼り付けておくと乾燥しにくくなります。



可憐で儚げ。ナチュラルなのに煌めいて、瞳が綺麗に見える。
そんなメイクがお好きな方はぜひどうぞ(*´∇`*)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もふもふうさぎさん
もふもふうさぎさん
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿138件
TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) / セラミド

TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)

セラミド

[化粧水美容液]

容量・税込価格:20ml・1,430円発売日:2006/1/11 (2019/9/26追加発売)

ショッピングサイトへ

6

2010/11/7 22:44:26

大変使い勝手がよいお品で、値段も手頃ながら、肌質を改善してくれ、そして今の調子のよい肌を維持しつづける為のケアに欠かせないものになっています。

乾燥肌やバリア機能の整ってない角質が未熟な敏感肌はセラミドが不足してるということを勉強し、ケアに取り入れたところ、肌が落ち着きました。色々とケア方法を見直してお手入れしてるのですが、これも一役買ってくれてます。

セラミドは色々種類があるのですが、数件前に口コミされた方が分かりやすく説明して下さってるので私の方では省略し、自分の使い方だけを書き込みします^^;

私の場合、自作の美容パックのタネにも使い(詳しくはくちゃ洗髪粉の口コミをどうぞ)、自分の手作り化粧水にも添加したりしてますが、もっとも大事にしてるのは、お手入れの最後の乳液にこれを手のひらの上で3滴ほど混ぜてハンドプレスすること。安物の乳液もオーガニック系の乳液も、保湿美容液のようにちゃんと保湿してくれるように変身します。

あとお気に入りでずっとやっているのは、リキッドファンデを使う時、リキッド:これ=3:1くらいで手のひらでまぜまぜして顔に塗る事。乾燥と無縁になれます♪そしてピタッとした薄付きで、素肌感のある、だけど毛穴は隠せてる仕上がりに☆ リキッド使う量もケチれて一石二鳥。笑
乾燥から守ってくれるから、皮脂分泌も穏やかになります。8時半から始業でバタバタ立ち回り仕事しても昼Tゾーンがテカってない☆もちろん他のお手入れのおかげも十二分にありますが、同じ下地、同じファンデで最近までドロドロだったのに凄いなあ。

太陽とアロエ社のヒアルロン酸をリキッドに混ぜてる方いらっしゃると思うのですが(一時話題になりましたよね)、そっちよりも断然こっちを混ぜ混ぜするのがお勧めです!!ヒアルロン酸はつっぱり感があるけど、こちらはサラサラしてて突っ張り感も無いし、皮膚表面に柔らかなとろみを感じます。そしてリキッドに混ざりやすい♪(多過ぎると分離しちゃうけど汗)

値段も安いし、今現在私の顔のお手入れは自分の欲しい成分だけをピックアップしてケアを組み立てる方法に変えて肌が上手くいってるので(合わない化粧品には激しく悪い反応するので涙)、セラミド配合化粧水やら美容液を探すよりずっとお手軽で安心なため、リピートを繰り返すと思います。

あ、セラミドは肌に合わない人は酷くアレルギー症状が出るので有名なのでそこは注意したほうが良いです!

使用した商品
  • 現品

285件中 56〜60件表示

イエローリーガルさん
イエローリーガルさん 10人以上のメンバーにフォローされています

イエローリーガル さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 映画鑑賞
  • マンガ

もっとみる

自己紹介

こんにちわ!プロフをご覧頂ありがとうございマス。 毛穴とテカリと崩れが最大の悩みです。そう、今だに。そして30代からは、やはりアンチエイジング。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る