285件中 6〜10件表示

催眠術にかかりやすいさん
催眠術にかかりやすいさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿165
Lily Lolo(リリーロロ) / ミネラルファンデーション

Lily Lolo(リリーロロ)

ミネラルファンデーション

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:10g・3,121円発売日:2010/11/15

評価しないリピート

2010/2/18 00:01:32

色々サンプルで試してみたけれど、どうしても色が合わないらしく、
つけた直後より後々のくすみがひどくてダメだった。
それと私には少し乾燥してしまう。
アイシャドウは気に入ったものもあったけれど、MMUのベースは他社を試しても、
色以外にも質感も私にはあまり合わないようなので、もう探すの放棄。



評価をつけなかった理由は、化粧品以外の基準で☆を下げてしまいそうだから。

ひとつの問題点は発送が1度すごく遅れたこと。
1ヶ月以上たっても届かなかったため、メールで問い合わせることになった。
その2日後に届いたので、今度は、本日届いたというメールをした。
そういうやりとりは煩わしい。
もし英語が不便な人だったら困ると思う。
そもそも手元に届くまで1ヶ月以上もかかるのはストレスが溜まるし、
だいたいの為替の動きを見て購入もしているので、
郵便の都合ならいいけれど、受注の問題だった場合、処理の時期がずれるのも困る。
運に左右されるような買い物はしたくないので。

もうひとつの問題点はここのせいとは言えないけれど、カードが不正利用されたこと。
カード会社から連絡をもらってびっくりした。
誰かが私のカード番号で、ヨーロッパやアメリカで高価な買い物をしているらしい。
今の段階でネット上から盗まれたことまではだいたいわかった。
日本では信用されているところのサイトしか使用していないし、
カード会社の人も海外の買い物サイトの可能性が高いと言っていて、
調査結果はまだだけど、その頃の海外通販で、心あたりがあるのはこのお店だけ。
個人的にサイトのセキュリティがあんまり信用できないので、
もうこのお店を利用するのはやめようと思う。
(ちなみに不正利用分は支払わなくてもいいようにカード会社が処理してくれました。)

使用した商品
  • サンプル・テスター
*なつり*さん
*なつり*さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 21歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
アリマピュア / Satin Matte Foundation

アリマピュア

Satin Matte Foundation

[パウダーファンデーション]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2009/9/2 21:02:10

結局全色揃えましたので(←)、あらためてNeutralとCoolをクチコミさせて頂きます

Alimaの色展開は、わりと見た目に《赤みのない肌色向け》だと思います。一番ピンクよりとされるCoolでも、びっくりするほど赤みを感じません
なので、ピンク肌の人にはあまり勧められないブランドかなぁと思います。逆に赤みがない肌の人は、選ぶのが難しいですが、オススメしたいです
こちらのファンデで色を選ぶと、ぱっと見は黄み肌でも『意外に見えない赤みもある黄み肌』なのか『真正黄み肌』なのか、わかりやすくなると思います

色は一応 Yellow → Pinkで
G → W → B → N → C
Oは比べられないくらい濃いのですが、色の雰囲気は一番ドメブラファンデにありそうな、オークルです(赤みの位置的には、Bと同じくらいでしょうか
Oliveという名前に惑わされずに、0か1は頼んでみるといいと思いますよ♪この色は結構合う人が多そうです

【Neutral】
ほとんどBとの違いが感じ取れないのですが……
多分AlimaのファンデはPinkに寄るほどに明るくなっていると思います
なのでBより明るい……と思います。B1は使えますが、N1は明るいかも?自己判断ですけど(でもC1は違和感ないって言われるんですよね。C1はN1より明るいです
ちなみにMeowでは丁度ChartrexとSiameseの中間だと思います。Shiameseの方がピンクが強くて、Chartrexほど黄みがありません
すごく絶妙だと思うので、Meowの上記の色で微妙かな?という人には試してみてほしいです

【Cool】
一番Pinkより。私今までピンク系は意識的に避けていたのですが、サンプルあるんだし!と挑戦してみました
全然ピンクトーンのファンデじゃありません。MeowのChausieやHimarayanに近いですが、あれらよりもっと薄いピンクです。白っぽいというか
C2がHimarayan-1に近いかな?
つけてみたところ、C1は少し明るいけど気になるレベルではないそうです(PP Light、FP Yuki使用。第三者視点
FPの色を落とせば全然C1でも使えそう
このトーンは、ほかのトーンより1,2段階くらい明るく作られていると思います。かなり白いです
無地ルーズリーフに伸ばして比較しているのですが、ほとんど色がつきません。C0に至ってはほぼ真っ白。これを使えるのは、北欧系真っ白さんでないと無理なんじゃ……
他人には気にならないと言われても、自分では白すぎる感があります。PPもFPも一番明るいの使ってるし

最近JILLの新作ファンデの202(若干ピンクより明度高め)で全くくすみを感じなかったのを鑑みると、もしかして私はピンク系で意外に丁度いいのかもしれません
オークル系はどうしても時間が経つとくすんでしまうんですよね……トーンを明るめにしても、あまり変わらなくって悩んでたのですが
パーソナルカラーではピンク系を勧められていたのです。疑問に思って、いつも通りの黄みファンデ使っていましたが……やはりプロの目の方が確か!?(当たり前ですよね↓

腕の裏側での比較は
O G → 浮く(Oは色が濃い。Gは明らかに黄色すぎ
W B → もう少しぴったりな色がありそう
N C2 C1 → ぴったり
C0 → 白い
以前のクチコミでW1もしくはW0と言っていたのですけど……すみません。私『意外に赤みもある黄み肌』のようです
どこかで「意外と自分の肌を黄白いと思いがち」というコメントを読んだことがあるのですが、私もその類のようです。参考にされた方、申し訳ありません
もう少し吟味して、現品購入したらまた追記したいと思います

使用した商品
  • サンプル・テスター
Invisibleさん
Invisibleさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿22
コスメデコルテ / AQ ミリオリティ リペア ファンデーション

コスメデコルテ

AQ ミリオリティ リペア ファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

税込価格:22,000円発売日:2011/11/16

評価しない

2012/2/19 17:03:29

【全配合成分】ローズ水(芳香水)、シクロメチコン(合成ポリマー、溶剤、滑剤 ■)、水(溶剤)、BG(保湿剤、溶剤、粘度低下剤 △)、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール(油剤、エモリエント剤)、タルク(充填剤、滑剤)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(紫外線吸収剤 ■ポ)、エチルヘキサン酸セチル(油剤、エモリエント剤)、ミネラルオイル(油剤、閉塞剤)、グリセリン(保湿剤、変性剤)、PEG-9ホ゜リシ゛メチルシロキシエチルシ゛メチコン(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、セスキオレイン酸ソルヒ゛タン(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、ラウリルPEG-9ホ゜リシ゛メチルシロキシエチルシ゛メチコン(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、シ゛ステアリルシ゛モニウムヘクトライト(陽イオン界面活性剤? ■■)、アスコルビン酸硫酸2Na(酸化防止剤)、エソ゛ウコキ゛根エキス(収れん剤、血行促進性)、グリチルリチン酸2K(香味料、消炎作用)、コメエキス(保湿性)、コメヌカエキス(保湿性、抗酸化性、美白性)、ショウフ゛根エキス(保湿性、血行促進性)、シラカンバ樹液(保湿性、収れん性、殺菌性)、シ゛カフ゜リル酸ヒ゜リト゛キシン(ヒ゛タミン類)、セイヨウハッカ葉エキス(芳香性エキス、保湿性)、センキョウ水(芳香水、保湿性、抗炎性 ■)、トコフェロール(酸化防止剤、V.E)、ハ゜ルミトイルヘ゜ンタヘ゜フ゜チト゛-4(感触改善剤、改質剤 △)、マルトース(香味料、保湿剤)、温泉水(水)、加水分解コラーケ゛ン(保湿剤、界面活性剤 ■)、加水分解タ゛イス゛エキス(保湿剤、界面活性剤 ■)、BHT(酸化防止剤 ■ ※発ガン物質?)、DPG(香料、溶剤、粘度低下剤 △)、TEA(アルカリ剤、ph調整剤 ■)、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸シ゛メチコン)コホ゜リマー(合成ホ゜リマー、皮膜剤 ■)、(アクリレーツ/シ゛メチコン)コホ゜リマー(合成ホ゜リマー、皮膜剤 ■)、エタノール(溶剤、可溶化剤、収れん剤 △)、オレイルアルコール(油剤、エモリエント剤)、オレイン酸(油剤、脂肪酸)、オレイン酸フィトステリル(油剤、エモリエント剤)、カルホ゛マー(合成ホ゜リマー、乳化安定剤 ■)、キャンテ゛リラロウ(油剤、皮膜剤、閉塞剤)、コメヌカロウ(油剤、ワックス、閉塞剤)、コレステロール(油剤、乳化安定剤)、シ゛メチコン(合成ホ゜リマー、閉塞剤 ■)、スクワラン(油剤、エモリエント剤)、ハ゜ラフィン(油剤、融点調整剤)、ハ゜ルミチン酸テ゛キストリン(油剤、乳化安定剤 △)、ホ゜リエチレン(合成ホ゜リマー、白濁剤 ■)、ホ゜リソルヘ゛ート20(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、ホ゜リソルヘ゛ート85(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、ラウリン酸亜鉛(抗ケーキンク゛剤)、レシチン(界面活性剤、乳化剤 △弱い)、塩化Na(香味料、親水性増粘剤)、含水シリカ(スクラフ゛剤、吸着剤)、水添レシチン(合成界面活性剤、乳化剤 ■■)、水添ロシ゛ン酸ヘ゜ンタエリスリチル(油剤、閉塞剤)、メチルハ゜ラヘ゛ン(防腐剤 2,3種で■ポ)、香料(単一香料または調合香料 ■)
(+/−)マイカ(顔料、滑剤)、酸化チタン(顔料、紫外線散乱剤)、酸化鉄(顔料、紫外線散乱剤)、水酸化Al(不透明化剤、親水性増粘剤)
【毒性判定】■27個以上 (※△は2〜3で■とする。) 
≪毒制度判定基準≫・クリーム状・液体ファンデ・・・・・■6個以上不可
【スペック】全6色 SPF25/PA++
【価格】21,000円税込(20,000円税抜き)
★感想・使用感★
使用カラー:301オークル
サンプルでの使用の為、評価無しです。リニューアル前のファンテ゛を購入・使用したことがあります。
昨年こちらのファンテ゛がリニューアルしカハ゛ー力がアッフ゜したと聞き、サンフ゜ルを頂いて、数回試したのですが、相変わらず伸びは最高に良いですが、確かにカハ゛ー力がアッフ゜していました!ある程度のカハ゛ー力が欲しい私には、とても嬉しい改良ですが、旧ハ゛ーシ゛ョンがお好きな方には嬉しくないかもですね。
カハ゛ー力のアップと言っても、顔を能面のように覆い尽くすようなテクスチュアではありません。リキット゛かと思うぐらいの軽い付け心地ですし、ほんの少量でどこまでも伸びる感じです!
スキンキャヒ゛アファンテ゛がもうすぐ無くなりそうなので、こちらの商品にするか現在迷い中です。どちらも甲乙付けがたく・・・。どなたかのコメントにもございましたがなんとなく似た感じはあります。
どちらも乾燥しないですしメイクを落とした後の疲れも無く値段もほとんど変わりないので、本当に悩むところです。もう一回サンフ゜ル使って決めようかと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
狩野小夜子さん
狩野小夜子さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿706
カバーマーク / <ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション

カバーマーク

<ジャスミーカラー>エッセンスファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

容量・税込価格:20g・4,180円 / 30g・5,500円発売日:- (2008-08追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2012/6/24 01:50:57

■衝撃の宣告。なんと私ブルーベースでした OMG!! (◎o◎;)

■カバマBAさんの診断によると、わたくしの肌、「黄色寄りのBO00でも少々黄色いが、これ以上ピンク寄りの色を選ぶと、持ち前の頬の赤みが強調されてしまうという厄介な肌色」であることが、診断結果で判明。

わ、わ、私はずーーっとイエベの一番明るい肌色だと思っていたのに〜〜!!
なんてこったい! ┐('〜` )┌
どおりでコーラルピンク色やレンガ色、オレンジ色などでも明度の低い くすみ系チークを使うと、とたんに肌がクスむ訳ですわ。
もうストンと腑に落ちたという感じ(遅すぎるっ>私)。

そうよね〜・・思い返せば、国産ブランドのファンデも一番明るいオークル色を選択しても、全てソニアラトゥエクラ(紫パール下地クリーム)を下地にして、青白く調節して使用してたもんね・・。

好きな色も店員さんに洋服で勧められる色も、サマーカラーかウィンターカラーだったものねぇ、私・・。
なんで今頃になって色診断してもらったのでしょう。遅すぎたわ・・・(ガックリ)。

■これからの季節、さらっとした仕上りのリキッドに惹かれましたが(SPF30だし)、最近お肌の乾燥が気になると言ったらこちらを勧められました。
エアコンの効いた室内仕事ならこちらがお薦めとのこと。

■BO00を塗ってもらって鏡を見て、・・・はぁ〜・・・なるほどねぇ。C= (-。- )
私は今皮膚科でレーザーでソバカス治療をしていますが、このファンデを塗ると(あくまで)ナチュラルに、わずかに残ったソバカスを見事にカバーしてくれます。
桃肌の様な仕上がりです。首の色とほぼ合ってますね。
これならラトゥももういらないわ(笑)。

■ただNARSのBB(現在愛用中)方が、肌の発光度が強いです。NARSは仕上りがエアリーで瑞々しいんですわ。
どちらかというとジャスミーはカバー力が強いため、DHCのBBと同じくらいのカバー力が有り、フォーマルな肌になります。
でもDHCのほうがやや肌の疲れが少ない気がします。

ジャスミーは肌のコンディションが悪い時使い続けると、メイク落しした後になんだか肌に疲れを感じます。
少々肌に密着感が強い感じ。
そのおかげで夏でもくずれにくいのでしょうか?
真夏に使用していないのでなんとも言えないですが、なんとなくこの肌へのしっとり具合から、秋冬使用の方が良さそうな気配。

■くすみは非常に出にくい。皮脂による影響を受けにくいです。
そのため朝塗って夕方も美しい肌のままです。
クスミ知らずですよぉ〜。

■私はスポンジではなく、手のひらに出して、指でファンデをよく伸ばしてから直接肌塗りすることを勧められました。

■「DHCのOO」とこちらの「BO00」と、どちらを買うか悩みます〜。まぁ今はNARSらぶ♪ですけどね(笑)。
SPF18PA++というところも、単独使用できないので真夏使用のため購入するモチベーションが上がらないところ。
でもこの肌にファンデの色、ピッタリ色が合ってます感は、感動モノだわぁ〜・・。
初秋になったら買おうかな〜と考え中です。

■なぁんか今までのチークを使うと色がくすむようになったのよね〜とか、肌色の変化を感じる方、ぜひカバマの色診断を受けることをお薦めします。
まさに目から鱗の結果がでるかもしれませんよっ。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
三頭犬さん
三頭犬さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1404
アリマピュア / Satin Matte Foundation

アリマピュア

Satin Matte Foundation

[パウダーファンデーション]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2010/2/12 17:55:03

《前編》(・ф・) 混合敏感肌,イエベやや白め,Meowなら.Manx3+Aby2かManx2+Aby3,Joppa(SR)なら.Fair Linen+GingerかFrench Toast+white。有料サンプルでBeige,Warm,Goldenの各1・2を購入。

◆明度→1では明るい,2で丁度良い。但し色による。

◆色味→Warm…ピーチイエローベージュ。単品使用では.黄味がキモチ足りない。Beige…ピンクイエローベージュ。Warmが若干ピンクに寄った色。単品使用では.キモチ.ピンクが強い。Golden…イエロー。単品使用では黄味が強過ぎ。他の2色より色が濃い。混色するなら.1段階.明度を下げるか.混ぜる量を少なくする必要あり。

◆混色→Warm2+Golden1,Beige2+Golden1,Warm1+Golden2が許容範囲内。どのパターンでも.ブレンドするGoldenの量(少なめ前提)を.上手く微調節出来れば大丈夫。混色したJoppa(SR)が.容器にある時よりピンク寄りに発色するのに対し.alimaは単品使用でも混色使用でも.全体に黄味が強く発色する。イエベに強いメーカーなんだろか。

使用した商品
  • サンプル・テスター

285件中 6〜10件表示

イエローリーガルさん
イエローリーガルさん 10人以上のメンバーにフォローされています

イエローリーガル さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • マンガ
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

こんにちわ!プロフをご覧頂ありがとうございマス。 毛穴とテカリと崩れが最大の悩みです。そう、今だに。そして30代からは、やはりアンチエイジング。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る