

















[化粧水]
容量・税込価格:500ml・715円発売日:2015/1/30
2024/3/29 11:39:40
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿
去年か一昨年か、、いつからかドラッグストアに置かれなくなった本品。いつどこのドラッグストアに寄っても
セザンヌ 濃密スキンコンディショナー
しか置いておらず、ハンズやロフトなどバラエティショップでしか見かけなくなりました。なぜなのでしょう?
いつか店頭に出るかもしれないと、その期間は顔用に向かなかった化粧水や
無印良品 敏感肌用化粧水 さっぱり 300ml
をボディ用として使用しておりました。無印の化粧水はセラミドやNMFも含まれており、使い心地もシャバシャバで文句なしですが、やはりボディ用なのでコスパを重視したくなり、10%ポイントバックのタイミングで購入しました。大容量でセラミド入り、プチプラ価格で惜しげなく使えることが魅力です。
厳密に言えば無印の化粧水より吸い付くような保湿感は高いですが、顔ではなくボディ用なので不快な印象はありません。朝には乾燥を感じることもありますがコスパを考えれば許容範囲です。入手のしやすさや季節によって無印の化粧水と使い分けようかなと考えつつ、またドラッグストアで手軽に買えないだろうかと独り言。。
ちなみに、本品を待ち構えていた期間に肌荒れしていた時期があり
セザンヌ ナチュラルローション
を使用したところとても良かった印象です。肌荒れ時にも使えるものはありがたかったので揺らぎ時にはまたお世話になる予定です。
参考:
PC(プロ診断):
1st ブライトスプリング
2nd ブライトサマー
肌質:時々敏感肌の乾燥肌(スキンケアや下地、ファンデーションはしっとりしたままよりさらっと仕上がるものが好み)
好み:軽いものや閉塞感のないもの
苦手:マット系や密着性の高いもの(乾燥でヒビ割れしたときに目立つため)、口紅などはバーム系のペトペト感
[乳液]
容量・税込価格:110ml (オープン価格)発売日:2009/4/18 (2023/4/11追加発売)
2024/2/9 13:00:36
昨今のスキンケア製品には消炎成分(グリチルリチン酸ジカリウムなど)が多用されていることを知り、過剰摂取にならないようにと乳液はあえて消炎成分のないものを選ぼうとさがしていたところ、キュレルにたどり着きました。
キュレルのまるで実家のような安心感が大好きです。
敏感肌でも安心してつけられる設計とあって、さすが肌当たりがとてもいいです。
コットンにたっぷり含ませて、刺激を与えないように塗り拡げるのが個人的には好きです。
また、優しいだけではなくしっかりセラミドの働きをフォローしてくれる成分も入っていますし、メラニンの生成を抑える効果を持つ他のメーカーにはないカモミラETが入っていることも大満足。
化粧水はトラネキサム酸、乳液ではカモミラETという異なる有効成分でシミケアができればいいなと思っています。
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
税込価格:858円 / 1,078円発売日:2024/3/13 (2025/3/4追加発売)
2024/3/22 23:46:17
気温が安定して、肌荒れがおさまったのもあり仕上がりも安定しました。やはり良いです。
気づいたのは、下地との相性もありそうで今時期はイハダのバーム、乾燥さんのようにおそらくワセリン系のしっとり感が強めなベースを塗ると崩れやすくなるかも。
最初綺麗でも浮いてくるし、毛穴落ちします。
ぴったり合う下地を模索中。
ーー
購入した3月中旬ー1週間はとてもよかったのですが、寒の戻りで乾燥もひどくなったここ数日
とんでもなくノリが悪くなりました。(私の肌荒れも重なったのか、、??)
下地ありですが、目元・鼻周りはぬりたてなのに粉っぽくよれて、頬も毛穴落ちしています。
これは冬の使用は厳しいかもしれません。いったん従来品に戻しました。
暖かい時期は馴染んで逆に小皺が目立たない印象だったので今後に期待します。
ーー
00を購入しました。前評判通りカバー力と定着力がアップしておりピタッと密着している感じがします。
お色は同じ00ですが、若干明度が上がった感じです。
カバー力があるのでより明るく見える気がしますが、やはり色味は黄色めですね。
コンシーラーなしでもシミやニキビ痕などの色素沈着がある程度ぼかされるのが良いです。
(写真右側NEWのほうがシフォンフィット、左が従来品00番です。指でたっぷり塗布しました)
従来品はツヤ感・みずみずしさがある反面擦れに弱い印象です。
シフォンフィットは密着力が高く、ささっと塗り広げないと固まるのが早いのと、仕上がりが夏向きな感じはしました。
従来品よりもセミマットのため、塗りすぎた時の「のっぺり度」もアップしていますので
やはり全顔こちらでのUVカットに頼るのではなく、日焼け止め効果のある下地をつけて顔の中心以外は極薄で塗るのがおすすめ。
現在まだ3月で乾燥しているので、保湿系下地をつけたほうが綺麗にのる感じがしますし、崩れ方も綺麗です。
(下地なしだと毛穴落ちが若干気になりました。)
とてもお安いので、暗めの色と2色使いして立体感をプラスするのもありだと思います。
特に顎やフェイスラインにニキビ跡や隠したいものがある方はそのような使い方がよさそうです。
しばらく使って印象をまたupします。
2024/2/20 10:40:00
チップでのせやすい、指でサッと伸ばしやすく、すぐさらっとします。ぺったりしすぎると、次のアイシャドウがムラになる気がして、その点こちらは扱いやすかったです。
アイベースを使うことによるアイシャドウの発色の良さは、瞼の上ではあまり感じませんでした。でもアイシャドウのモチは良くなりました!特に1日たっても二重幅にたまらないこと、アイラインが消えづらいこと、この点はとてもよかったです。
以前チューブタイプを使ったことがありますが、ベタつきやすくてムラっぽいのが気になりお蔵入り。でもアイベースが欲しくてデパコスも気になっていましたが、プチプラならまたお蔵入りになっても諦められるかと買ってみたましたが、値段を考えるとこちらは思いの外良かったです。
自己紹介はまだ設定されていません