



























[フェイスクリーム]
容量・税込価格:40g・2,530円 (編集部調べ)発売日:2023/8/28
2024/8/23 16:49:39
敏感肌で混合肌です。
さすがミノン!こちらの商品は刺激や肌荒れすることを感じることなく使用できました。
使用し始めたのがそもそも肌の調子が敏感に傾いていた時なのですが、白潤化粧水(少しヒリヒリ染みて少し赤くなってくる)→トゥベールナノエマルジョンディープ(ピリッとして顔が赤くなる面積広がる)→ミノンモイストチャージクリーム(顔全体が赤くなるがヒリつきなし)という感じで、敏感に傾いている時でもミノンが唯一刺激感なく使うことができました。
敏感肌向けの商品の中でも、この商品を選んだきっかけが、@肌を柔らかくする成分のマカダミアナッツ脂肪酸フィトステリルが含まれていることと、A小じわを目立たなくする効能が認められていること。
@に関しては、すぐ効果を感じられます。
効果の違いを実感したくて、最初に右側だけに塗布してみたのですが、塗布した右側の方が肌が柔らかく弾力を持ったように感じました。肌が跳ね返ってくると言った表現が合っている気がします。
Aに関しては、多少効果があるかな?という感じ。笑った時に生まれる目尻のちりめんじわをどうにかしたいのですが、それがすこーし緩和されるように見えました。
ただ、この商品使い始めてまだ2日なので、継続使用で肌が柔らかくなっていくことを期待し、@とAの効果を見ていきたいと思います!
こちらの商品は保湿力が高いですが、成分的に肌に馴染みやすい物が多いためか、五分くらい経つとしっかり肌に馴染んでベタベタ感が残りません。ドラッグストアに売っているカウンセリング化粧品ではないクリームの中でも肌なじみが抜群にいいと思います。クリームが苦手な人でも使いやすいクリームだと思います。(実際、私はどちらかと言うとクリーム苦手。ベタベタ感が残りやすいクリームは時間が経つと顔が痒くなる。)
テクスチャーはやや固めです。塗り広げるには少し体温によって柔らかくする必要があります。
私は肌の摩擦も気になるので、気になるところ(目周り、おでこ、ほうれい線)にパックのようなイメージで厚めに塗る→五分くらい置くと体温で溶けて肌に馴染むので、馴染みきらずに余った分を塗っていない頬や首に広げる、という使い方をしています。気になるところがしっかり保湿されていい感じです!
夏ですが室内にいる時間が長く、エアコンなどによる乾燥で肌が老けて見えることが多くなりました。夏でもクリームは塗った方がいいと勉強になりました。
他にも試してみたいクリームはありますが、お守り的な感じでリピートしたい商品です!
2024/11/8 09:42:48
2024.11.15追記
スキンケアのクリームをタンタンコンクドロップからソフィーナipのゴールデンタイムリペアに変更したら、普通にダルバ→マキアージュ→コスデコ07で快適。
リフ粉でもいけそう。クリームの変更だけで通年いける。
2024.11.8 追記
湿度が20%になり、つっぱりが出るようになったのでスキンケアと下地とパウダーを見直し。
スキンケアのクリームはDEWのタンタンコンクドロップを使用。
ただこれは結構多く塗っても直ぐにぺたぺたしなくなるので保湿力は中程度だと思います。イハダのバームを試しに追加してみました。
イハダの薬用バームをうっすら全顔→乾燥さんの保湿力スキンケア下地(1番ノーマルなやつ)→マキアージュファンデ→コスデコルースパウダー07
ルースパウダーを載せるまではてかてかですが、これで夕方までつっぱりもなく綺麗でした。
ただこのファンデはやはり油分が多いものよりは、水分が多い方が凹凸もなく綺麗に着きます。
ダルバの時は粉を載せる前でもつるんと凹凸がなく、粉も必要なさそうでした。
乾燥さんなら水分力下地の方が合いそう。資生堂のエッセンススキングロウプライマーも水分系。
ベビーピンクオークルは透明感が出てとても好きなので、
水分力下地→マキアージュで粉なしなどもう少し試行錯誤してみます。
2024.10.25の過去の投稿↓
ベビーピンクオークル購入。
このファンデは下地を上手く選べれば、ものすごく綺麗に仕上がります。
以前、マキアージュのドラマティックスキンセンサーベースと使用した時はものすごい毛穴落ちと汚い崩れ方をして購入しませんでした。
今回、資生堂のインスタで20秒チャレンジというのをやっていて、マキアージュのファンデをアーティストタッチスポンジパフ119で伸ばしているのを見て、とても綺麗に付いていたので再度使用してみようと思いました。
そもそもドラマティックスキンセンサーベースがものすごく毛穴落ちしやすい!
クレドのパウダーファンデの下地に使った時もテカリと毛穴落ちが酷かったです。
今回は、クチコミをよく読んでニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェルを下地にしたら毛穴落ちしなかったとあり、試したところ確かに伸びが良くなり綺麗でした。
ファンデ自体が直ぐにフィックスするタイプなので、皮脂崩れ防止下地などはあいません。ゆるゆるとしたカバー力のないジェル状の下地が良さそう。
ダルバのウォーダブルエッセンスサンクリームを下地にしたところとても良かったです。
ダルバ→マキアージュファンデ→NARS リフ粉の順。
ダルバを塗った後に、ファンデを片側ずつつけて、資生堂のアーティストタッチスポンジパフ119で伸ばせば、つるんと毛穴レスになりました。乾燥もしません。
これだとSHISEIDOのエッセンススキングロウプライマーも合いそうだなと思いました。
[口紅]
容量・税込価格:5.5g・1,320円発売日:2022/3/16
2022/3/18 20:26:13
\新作FASIO全色比較/
指ぽんぽんで簡単グラデリップもできるうるツヤティントがファシオから新発売になります
FASIO
ワンデイアートメイクルージュ
全8色 1200円
見たままの発色が続く!じゅわっと血色感が可愛いティントタイプのルージュです
アプリケーターでささっと塗ると、みずみずしく潤った仕上がりでツヤ感が美しいです
指でぽんぽん重ねるとグラデリップも簡単にできます
01 FruitsFusion
深みのある黄味レッド(イエベ◎ブルべ〇)
濃いめの赤リップだけど重ねると奥に黄みを感じるカラーでイエベ秋さんに
02 MapleSyrup
ブラウンレッド(イエベ◎ブルべ△)
おとな可愛い、初めてのブラウンリップにおすすめ。レッド70、ブラウン30な印象
03 PeachRhapsody
ベージュオレンジ(イエベ◎ブルべ〇)
上品で可愛いピーチコーラル系のオレンジ。清楚系で盛れるイチオシ
04 ParadiseMango
オレンジイエロー(イエベ◎ブルべ△)
発色が良く、唇に乗せると黄色すぎないオレンジジュースみたいに鮮やか
05 PeachBeige
赤みのベージュ(イエベ〇ブルべ〇)
粘膜カラーでヌーディーなピンク。落ち着いた印象の春色
06 PoppingCherry
モーブピンク(イエベ〇ブルべ◎)
くすみの青みピンクで色白に魅せてくれる。薄づきが可愛いピンク
07 StrawberryNight
青みレッド(イエベ〇ブルべ◎)
食べ頃の苺みたいに甘くて、可愛い印象の赤リップ青みと言いつつニュートラルな印象。
08 SpicyApple
深みのある青みレッド(イエベ△ブルべ◎)
濃いめでグレープっぽい青みのレッド。深いカラーなのでブルべ冬さんに
2024/2/15 16:22:59
今までセミマットのファンデーションを使っていましたが年齢と共に目元のちりめんじわがマット系だとより目立つのが嫌でファシオのモイストBBに変えました
今年64歳になりますが写真を見て分かると思いますがとてもナチュラルな仕上がりでいてツヤがとてもキレイで肌が若々しく見えると友人に褒められています
肌のたるみやほうれい線はどうしようもなくても厚化粧ではなくナチュラルに仕上がるところが凄く気に入りました
下地は豆乳イソフラボンUVを塗ってからファシオを塗っています
コンシーラーは使用していません
このツヤ感を持続させたくてパウダーはヴィセのファギーグロウのブルーをのせてツヤを失わないようにしています
若い頃に頬にニキビができ凹んだニキビ跡がありそこに毛穴落ちしていますがアイシャドウブラシで軽く馴染ませるとさほど目立たなくなりました
頬部分のみ普段以上に保湿をたっぷりさせたら毛穴落ちはそんなにしませんでした
鼻や小鼻は毛穴落ちはありませんでしたが毛穴が気になったのでここもアイシャドウブラシで馴染ませる事でキレイに仕上がりました
美容系YouTuberの方がファシオBBは若い人向けって言っている方が多かったですがナチュラルな仕上がりが好きな人には向いていると私は感じます
あえて言うならカバー重視の方向きではないなと感じました
自己紹介はまだ設定されていません