2022/5/21 09:32:33
5/24
ローザ ムタビリスのレシピ画像をupしました。
5/21 ☆729 Rosa Mutabilis と530 Majestic
Rose(Guerlain: Ombres G)スウォッチ比較
ムタビリス :
花色が淡いアプリコットから濃いピンクへ移り
変わり、枝まで赤く染る一重咲きのバラ。
その名の通りの色合いで、ベルベットの滲むよう
な発色とも相まってモノクロマティックで可憐な
ローズルックになります。
同じくピンクが主役でニュートラル寄りなゲラン
のオンブル ジェ 530マジェスティックローズ
(7/15全国発売予定)と比べてみました。
☆519 Nude Dentelle
519 ヌードダンテルは暖色系のニュートラル。
A サテン: 光沢のあるオレンジピンク
B サテン: 光沢のあるピンクベージュ
C ほぼマットサテン: 艶感のあるヌードピンク
D ベルベット: 焦がしオレンジっぽいテラコッタ
E ベルベット: 小豆色っぽい濃いブラウン
ベルベットはブレンドしやすい=やりすぎると
色を見失うので、スワイプよりも軽くタップして
スタンプするようにすると扱いやすいと思います
メイクレシピ
@Cを上まぶた目尻側の窪みに沿って目頭側へ
残りをアイホール全体に広げる。
AEを細めの丸筆の先にちょっとつけて、左右の
目尻に近い窪みにそれぞれトンと置いたら際から
目尻をリフトアップする感じでタップ。
BAを平筆にとり上まぶた目頭から2/3で残りを
下まぶた全体に。
CBを反対の面にとり上まぶた目尻から1/3。
D同じ筆の先端にCを少しとって目尻際から線状
に目頭まで。好きな塩梅で軽めにぼかす。
☆189 Blue Velvet
ブルーベルベットは涼しそうな淡いクールトーン
緑味のないBのサックスブルーが凄く綺麗です。
A シマー: ピンク/ライラックのラメ入りシルバー
B サテン: 薄っすらライラックなサックスブルー
C ほぼマットサテン: 少し暗めモーヴピンク
D ベルベット: インディゴブルー
E ベルベット: ほぼ黒ダークネイビー
メイクレシピ
@Dを上まぶた目頭と目尻を空け際に仕込む
(これをすると後にのせるBの青味増)
A際の濃い部分は避けてCをアイホール全体
残りを下まぶたの際目尻側から1/3。
BBを上まぶたDに重ねるように際から少しずつ
帯状にのせてお好きな濃さまでぼかす。
CEを筆の先に触れた?ってくらい少しだけとり
目尻に点置き&タップして引き締める。
DAを上まぶたの中央に幅広目にぼかし込んで、
残りを軽く下まぶた目頭側から目尻側まで。
☆769 Tutu
くすみモーヴ、ダスティローズなのが好みだと、
心が躍るカラーストーリー。私はこういうどこか
懐かしい色が好きなので躍りましたA,B,Cの3色
なら普段使いに良さげなローズトーンだし、左下
のDをA/Cの上に重ねると、質感の違う明るめ/
暗めなモーヴになりBだと淡いラベンダーにEで
青味よりなパープルになります。
メイクレシピ
@Aを上まぶた目尻側の窪みから目頭、残りを
下の際までワイパーでぼかす。
ADをアイホール全体に広げてCを目尻から1/3
BEを少しだけとりアイラインの跳ね上げライン
を太めに入れる感じで軽く影をつける。
CBを目尻側から2/3に広げ残りを下まぶた全体
DDを指にとり上まぶたの際にお好みの濃度まで
とんとんとなじませる。
ECとEを混ぜて下まぶた際目尻から黒眼下
最後にDを毛足の長い筆でその上にフワッと。
☆669 Soft Cashmere
とても人気で使いやすいと評判のソフトカシミヤ
トムフォードのヌードディップや、シャネル の
ティセリボリと近い仕上がりなのかなとイメージ
していたけれど、またひと味違ったクールトーン
ニュートラル。グレージュ+シルバーラメが綺麗
に映える素敵な色合いでしす。
メイクレシピ
@Bを指にとり上まぶた目頭から中央へスワイプ
薄づきなので、調整しながらお好みまでリピート
したら残りを下まぶた全体に。
AAを平筆にとり今度は中央から目尻にぼかす。
BCを目尻側から1/3にいれてDを目尻側の窪み
から目尻の際へ">"というよりは少しのけぞった
数字の"7"を描く感じで細めにぼかす。
CEを筆先にちょっとつけて、目尻からいちばん
近い窪みから目尻際にアイラインのガイドライン
になるくらいに入れる。同じ筆にCで下まぶたの
目尻側から際ギリギリに黒眼下まで。
DAを指にとり上まぶた中央にとんとんとんとん
残りを下まぶた目尻から1/3になじませる。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
1件中 1〜1件表示