


































[美容液]
容量・税込価格:50mL・8,800円発売日:2025/3/1
2025/4/24 14:06:06
これ、すごくいいです!頬の毛穴が過去最高に目立たなくなりました!
毛穴についてはほとんど諦めていたんです。
何やってもだめなので。
ファンデーションでカバーするしかないと思ってました。
ですが、最近保湿とハリを重視するスキンケアに変えたら、前よりも毛穴が目立たなくなった気がしたんですよね。
もしかしたら乾燥してる?それに弛んでる?
そう思っていたところ、エピステームのこちらの商品を発見。
エピステームは、「アイパーフェクトショットb」の効果に衝撃を受けて以来、信頼しているブランドです。
「角質が乾燥して毛穴が目立っている」状態を改善する導入美容液とのことで、
私にぴったりなのでは?と思い、使い始めました。
すごく浸透がいいので、既定の2プッシュよりも多めになじませています。
その後、アミノ酸配合のさっぱり系のローションを付けていますが、とてもよく浸透します。
さらにハリ効果のあるローション、美容液、乳液などを重ねています。
私は使用した翌日から効果を感じました。
頬の毛穴が目立たなくなり、肌の表面がなめらかになった気がします。
毛穴ケアってビタミンCが入っているアイテムがよくありますが、
こちらはそれとは全く異なるアプローチです。
ビタミンCのアイテムも試してみたのですが、水分が抜けてしわしわになり、
すごく老けた感じになってしまいました。
毛穴ケアはアプローチを間違えると逆効果なので、気を付けなければ…と思っています。
2024/12/3 09:33:54
【エストVSインフィニティ/Before→After画像】
アトリックスが手用の美容液を出して以降、色んなメーカーが作り始めましたね。
顔の次に年齢の出やすい手には、
「手も顔と同じ皮膚なんだし!」と、これまで顔用オールインワンゲルで水分や栄養分を補ったあとにハンドクリームでフタをするというケアを8年以上続けてきました。
秋冬だけでなく春夏も。
この方法でも効果はあって、
ものすごく有り難いことに「手がキレイ」とか「アラフィフの手には見えない!」なんて褒めてもらえることが何度かあったのですが……
最近、「顔と手の経皮吸収率は違うのに、同じ処方のものを手につけることが本当にベストなのだろうか?」と疑問に思い始め……
ハンド美容液を取り入れることにしました。
-------【参考】--------
経皮吸収率=皮膚を通して物質が吸収される度合い
★顔(ほほ・あご)の経皮吸収率:13.0%
★顔(おでこ)の経皮吸収率:6.0%
★手(前腕外側)の経皮吸収率:1.1%
------------------------
様々なサイトにあるランキング上位のハンド美容液の有効成分を見比べた結果、
最後まで選択肢に残ったのは、
コチラのインフィニティ「ビューティハンドセラム リンクル&ブライト」
エスト「ブライトニング リペア ハンドセラム」の2つ。
その2つの成分表をじっくりにらめっこしたところ、
私にはインティニティの方が合っていると判断しました。
理由は以下です。
[エスト]
●有効成分は美白対策ができる「カモミラET」のみ
●油分がインフィニティより多め(油分は次に塗布するフタ役割のハンドクリームで補うから美容液は油分少なめ浸透力重視の方がいい)
●保水力の高い「エクトイン」が配合されている点は唯一インフィニティに勝るポイント
[インフィニティ]
●有効成分は美白対策ができる「トラネキサム酸」とシワ対策ができる「ナイアシンアミド」の2つ
●エイジングケアに有効な「ビタミンE誘導体」と「天然ビタミンE」が配合されている
●肌への浸透性が高まる「ミリスチン酸イソプロピル」も配合されている
●肌のPH値(酸性orアルカリ性)を調整してくれるクエン酸や「リン酸一水素ナトリウム」も配合されている
こうして比べると、
エイジングケア必須世代にはインフィニティかなと。
(エイジングケアビタミンと呼ばれているビタミンEは、毎日内服もしています!)
ただ、ハンド美容液のあとにハンドクリームをつけない方、
手のケアは1本だけで済ませたいという方には、
エストの方をオススメします。
油分が多い分、インフィニティよりハンドクリーム寄りでラッピング効果(ガード効果)が高いはずだから。
インフィニティを使ってみた結果は画像の通り。
お風呂からあがった直後のまっさらな手は、キメや関節の凹凸などが目立っています。
ですが、塗布したあとは凹みがふっくらし、フラットな肌感&シワが目立ちにくく。
ナイアシンアミドは真皮にも作用しますから、手の形によっては現れる年齢ジワの根本改善も期待できます。
上記の通り経皮吸収率のカナリ低い手の甲ですが、
浸透性を意識した処方のおかげか、
みずみずしく浸透してくれる感覚も体感することができました^^
正直いうと、
たまに面倒で手には日焼け止めをサボることもあるから
シミそばかすを防ぐ効果があるのもカナリ助かります。
(これはエストも同様です)
家事やら手洗いやらでせっかくの美容液がすぐとれてしまうのは勿体ないので、
これのあとには撥水効果のあるハンドクリームでラッピングしガードして下さいね。
個人的には、毎日何度もシャンプーして手がボロボロになる世の美容師さん達も使っている「ロコベース リペア クリーム(皮膚保護クリーム)」を推奨いたしまーす!
1740字。
少しでも参考になりましたら嬉しいです^^
2024/11/20 19:34:07
パッケージの可愛さと、むっちり系リップが好きなので間違いないと思い店頭へ!
甘めバニラとミントの香りなようで、ディオールのマキシマイザーの香りを強くしたような感じなので、香りつきが無理な方はお気をつけください。私は気にならなかったです。
26、45も悩みましたが持参していたカネボウのリップと手で比較すると、質感もカラーも最早間違い探しみたいになったのでピンクが強く若干雰囲気が違う30に。(写真で見るとカネボウのV8とバターグロウ30も発色の強さの違いだけで十分そっくりですが、私の甲ではバターグロウの45の方がもっと似てました)
ちなみに1番オレンジベージュが強いのがカネボウのV9、バターグロウ26,カネボウV8、バターグロウ45の順で赤みが増していきました!
SUQQU、カネボウ、YSLキャンディグレーズあたりが同じむっちりもっちりな塗り心地ですが
その中ではひと塗りでの発色はかなり良いと思います。持ちもこのタイプの割には良いです。
余談ですが、透けてるデザインなのでリップの口周りキレイにしてからしまわないと、内側にリップがついて取るの大変です、私はウエットティッシュを箸で突っ込んで取りました笑
[プレストパウダー]
容量・税込価格:6g・7,810円 / 6g・8,580円 / -・7,810円 / -・8,250円発売日:2021/9/17 (2025/1/1追加発売)
2024/8/3 21:03:14
ふらっと購入品レポ
ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー
02ピンクグロウ
ディオール バックステージなら01がいいという事でBAさんの説明つきで見てたんだけど…
上の白はギラギラしそうだし下のピンクとブラウンは使わなさそうー笑って呟いたらBAさんがフォーエヴァー クチュール ルミナイザー02を勧めてきたバックステージの上の白とベージュを混ぜたような感じでナチュラルメイクが多いならこちらの方が使いやすいと、タッチアップしてもらっても???なんか変わるか??と思いながらも購入
実際使用して。。良かった
顔面が発光する
結局ツヤ系ファンデとか使っても最後粉つけるでしょ?
だからツヤが消されるから基本フェイスパウダーあまりつけないんだけどフェイスパウダーしてからこれをハイライトに使ったらツヤ系ファンデそのままみたいな上品なツヤがでる
タッチアップの時はよくわからなかったのに笑
これは買って良かった
#diorコスメ#デパコス#ディオール#ハイライト#ピンクハイライト#デパコス#ローズゴールド#ディオールスキンフォーエヴァークチュールルミナイザー#ピンクグロウ#購入品
自己紹介はまだ設定されていません