-
-
アミノ シュープリーム シャンプー/トリートメント(カシミアモイストグロス)
容量・税込価格:10ml×2・110円 / 350ml・880円 / 500ml・1,320円 (編集部調べ)発売日:2020/7/21
2020/9/18 05:22:42
髪質:柔らかくて、細いです。パーマ、カラーしていません。
長さ:ミディアムです。
トライアルを使用しました。
シャンプーは透明でややとろみのあるテクスチャーで、泡立ちや良いです。トリートメントは、乳白色のさらっとしたタイプで髪に馴染みやすいです。
香りは、ローズ&ジャスミンの香りで、かなり良い香りですが、ややきつく感じました。
仕上がりはかなり髪がさらさらになりましたが、コテやアイロンをしていないため、不自然なサラサラ感のように感じました。
また、しっとりサラサラ感はあったものの、ややペタンコになってしまったため、上記の評価となっています。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- 購入品

- bronzehimeさん
-
- 33歳
- 敏感肌
- クチコミ投稿26件
-
-
[ヘアケア美容家電]
税込価格:オープン価格発売日:-
2014/7/20 03:46:52
これまでVIDAL SASSOONのコテを数種類使用してきましたが、買い替えのタイミングで美容師をしている友人も勧める、評判の良いこちらを購入。
正直コテが巻き髪の持ちに寄与するはずがないと思っているため安いサスーンのものを愛用していたのですが、ネットショッピングのポイントが貯まっていたため奮発してみました。
結果、やはり次買い換える際はサスーンのコテに戻りそうです。
そういや美容師の友人も、他社のコテと比べてクレイツが良いと言っていたわけではないんですよね。早合点しました。
Panasonic、サスーン、クレイツと3メーカーのものを使用したことがありますが、Panasonicとサスーンはさほど違いが無く…
しいて言うなら、Panasonicの方がツヤが出るかな?まぁ、安いのでサスーン推しです。
ここからは、サスーン(VSI-3280)とクレイツ(Model72010)の比較を。
【クレイツのよいところ】
・サスーンに比べ早く温まる
・コードが長い
【クレイツのわるいところ】
・設定温度が高すぎる
(サスーンが100〜160度に対し、クレイツは150〜190度)
・温度調節スイッチがグリップ部分にあるため、知らぬ間にスイッチを押してしまい、必要以上に温度が上がってしまう
・アイロンの先端にあるプラスチック部分が小さく、また高温になるため、添え手しにくい
こんなところでしょうか。あくまで私見です。
クレイツはもともと業務用だと聞いたので、そう思うと納得の仕様です。
「わるいところ」で挙げた温度設定については特に気になっている部分ですが、巻き髪はコテで熱した髪が冷えることでカールが付くので、髪に熱が通ればカールは付くんです。
なので私のような普通の髪質の人間が家庭で使用するにあたって、こんなに高い温度は必要ないです。
私は髪が多くめんどくさがりのため、朝巻き髪をする際毛束は多めにとって巻きます。
髪が少ない人、マメな人など、毛束を少なくとって巻いている人にとっては早く熱が通るのかもしれませんが、多めの毛束にある程度時間をかけて熱を伝える必要のある私にとっては、温度低めの方が助かります。
どっちにしろ温度を高くすればしっかりカールが付くわけでもなく、ただ髪が傷むだけです。120〜140度もあれば十分なんじゃないでしょうか…
おかげで、使用初日のシャンプー時にしっかり分かるくらい髪が傷んでしまいました。
外国の少女の、高温(多分)のコテで長時間熱を与えてしまったために、髪が根元付近からごそっとちぎれた動画を思い出して、買い替えも検討してしまいます。
貧乏性なので多分壊れるまで使うと思いますが、正直後悔しています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
4件中 1〜4件表示



