




































[コンシーラー]
容量・税込価格:3g・4,950円 / 3g・5,500円発売日:2022/4/8 (2025/3/7追加発売)
2023/10/6 10:19:56
先日メイクレッスンを受け、その際おすすめされたため購入しました。
今まで存在を知らなかったのですが、とてもよいと思います。
リキッド系のコンシーラー(ディオール、アディクション等有名なものも)もいくつか使ってきましたが、なんとなく伸ばしてしまってコンシーラー塗ってる意味ある?!という状態になってしまうので、こういうクリーム系の方が私には合っていたようです。
瞼のくすみ、目の下のクマに使用しています。色が明るいせいか、瞼のくすみは取れますがクマは3割程度のカバー力といったところ。しかし、ブルベ夏で盛り耐性がないせいか多少粗が残っている方がよいみたいです。塗らないより塗っている方が確実に肌はキレイに見えます。
難点は内容量に対して金額が高いところです。1回の使用量は少ないですが、どのくらいもってくれるのか、、、
今のところリピートしたいくらい気に入っています。
ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修ヘアオイル
容量・税込価格:75ml (オープン価格)発売日:2022/9/12
2023/11/11 21:43:40
@コスメ様よりいただきました。ありがとうございます。
今までオルビスの有名なミルクタイプのアウトバストリートメントを使用しており、そちらは可もなく不可もなくという感じでしたが、10月下旬頃から乾燥を感じ始めたため、こちらの商品に切り替えました。
私の髪は肩につくかつかないかくらいの長さですが、ドライヤー後2プッシュ使用しています。オルビスの商品が無香料だったため、こちらの商品は匂いが気になりましたが、寝る頃には消えています。
また、こちらを使用してから乾燥は気にならないようになりました。
アウトバストリートメントも色々な商品がありますので、リピするかどうかわかりませんが、冬の間はオルビスではなくこちらを使用していきたいと思います。
ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア とろとろ補修トリートメント
容量・税込価格:150g / 300g (オープン価格)発売日:2022/9/12
2024/1/23 21:16:57
@コスメ様からいただきました。ありがとうございます。
使用し始めて2ヶ月程経過しました。最初の頃はオクトシャンプーを使用しており、シャンプー後は若干髪の毛がパサパサになる感じがしましたが、このトリートメントを使用するとパサパサ感が軽減されます。
他に気になる商品が出てこなければ、次もこちらの商品を購入すると思います。
2024/11/10 18:28:48
色選びを010と020で迷ったのですが、腕でスウォッチすると020の方が明るく見えたので020を購入しました。肌に乗せるとカバー力が低いせいか、010と020あまり変わらない気がしました。
ある日、半顔でこちらの商品と資生堂のエッセンススキンファンデーションを試しました。(両方、日焼け止めだけで下地は使わず、資生堂の方がベタついたので最後にベビーパウダーをブラシで乗せました。途中メイク直しはなしです。)
直後の仕上がりは両方特に変わらずですが、数時間経つと資生堂の方が毛穴が目立つ気がしました(毛穴が元々やや目立つ肌です)。テカリ(ツヤ?)によるものだと思います。
家に帰ってお風呂前に確認すると、資生堂の方はきれいに消えていて、こちらの商品の方はベビーパウダーが毛穴落ちした状態になっていました。
肌負担は両方特に感じません。
カバー力が低いので、ファンデーションする意味があるのかなと思って、また別の日に半顔でこちら(+日焼け止め)をもう半顔で日焼け止めだけを乗せてみたした。(この日も途中でメイク直しなしです。)
家族にどちらかだけファンデーションをしていると伝えるとすぐファンデーション側を当てて、こちらの方が全然綺麗に見えると言われました。お昼頃でも若干こちらの方が綺麗に見えると言われ、夕方頃になるとどちらも変わらないとの評価でした。
毛穴落ちするのが嫌なのですが、こちらは上にパウダーをつけなければ毛穴落ちせず、さらにこちらをつけるだけですっぴんよりは肌を綺麗に見せてくれます。今のところ私の求めているファンデーションのベストかなと思っています。
自己紹介はまだ設定されていません