





















[美容液]
容量・税込価格:9.2g・3,410円発売日:2023/6/13
2024/12/1 01:39:49
メイクの上から保湿できるアイテムをいくつか買って比較してみましたが、イプサが一番メイクヨレをうまく分散させてくれると思いました!
今、三本目のリピートアイテムです。肌に付けるとひんやりするところも好き。
他のスティック美容液に比べて、サイズ感が大きいので、ミニサイズが出てくれると、もっと便利かなとも思いました。
(詳しい使用感はYouTubeに投稿しました。質感は動画の方が分かりやすいかと思うので、良かったらご覧ください)
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:130g・3,080円発売日:2021/3/5
2024/10/23 12:07:16
大変申し訳ございません、こやつ優秀でした。
ごめん。可もなく不可もないとか言って。
何なら「肌荒れしないのは私の日頃の行いが良いから」とか生意気な事言ってたし。本当に申し訳ない。
なんだかんだ、発売当初からずーっと買い続けています。
最初はスクラブが少ないとブツクサ言っておりましたが、使ってるとこの上なく肌が安定するのですよ。
ぐぬぬ。実力で分からせるとはこの事。
乾燥肌、敏感肌の人はたぶんしぬ。
肌強めでオイリーな人向け。
でも余分なもの全部持ってってくれて、
吹き出物でることがホントない。
かといって乾燥しまくるわけでもないし。
吹き出物が出るとしたら暴飲暴食したときなので、コイツは無罪。さすがに30代女性の暴飲暴食の責任までは取れないよね!
美肌を目指す皆様、胃は大切にしましょう
今のところ、これが一番価格に対して十分な効果を得られていると実感できる洗顔です。
ただね、もっと歳を重ねたら何とも言えない。
もっとジェントルマンな洗顔に浮気しちゃうかもしんない。
エイジングケア目的で買うのはオススメしないですね。
あるじゃないですか、洗顔にしっとりモチモチふわふわになる感じのやつ。肌に一膜張りましたみたいな。
正直、あの感じではない!笑
クレンジング後の肌に余分なものを許さない、アマゾネスみたいな女(?)にオススメする。
以下、昔のクチコミ
使ってる間は肌が荒れにくいという口コミを見て、そう言われてみればそんな気もするし、「いや気のせいだろ私の普段の行いが良いからだよ(?)」と考えたらそのような気もする。
クレイ洗顔とスクラブ洗顔の二刀流を兼ね備えた、大谷翔平みたいな商品がこれなんですけれども。
いかんせんクレイとスクラブ、どちらをとっても感触がパッとしない。
私の中でスクラブ洗顔といえば、サボンのフェイスポリッシャーという、割とハードめなスクラブです。イメージとしては日本海の粗塩でキュウリをもみ洗いするみたいな、ゴリゴリの使い心地なわけです。しかし効果は保証つき。
それ対してこのKANEBO、なんていうのかな?ファミレスにあるサラサラの塩をほんのちょっと顔の上で転がしてるかんじ。効いてるのか効いてないのか分からない。スクラブが小さくて、かつ数も少ないから感触がソフト。
サボンの洗顔に慣れ切った私は思うわけです。
たりねぇ……物足りねぇよ!!!!
もっとグイグイ来てくれよ!!!!!顔の皮剥ぎ取るつもりできてくれよ!!!
と、これはまあ私の感覚がおかしいだけなので、刺激の少ないスクラブがしたい人はめちゃくちゃ合うんじゃないかと思います。
続いてクレイ洗顔としてはどうか。
ザ・中途半端。
そもそもこれクレイ洗顔なの??ってレベル。
泡立てなくて良いという売り文句に惹かれて購入したものの、ペーストが硬すぎて水を足さないと顔の上に伸ばせません。
水を足すと普通に泡立ちます。
てことはですよ?泥で洗うより泡で洗ってるってことです。
一時期、泡立てる成分…界面活性剤が顔の油分を過剰に取ってしまうと話題になりました。クレイ洗顔のメリットは、そうした界面活性剤を抑えて顔を洗える事です。本当のクレイ洗顔とは泡立たないはずでは?
色んな洗顔を試しましたが、泡立たない(泡立ちにくい)タイプの洗顔ほど毛穴、ニキビに効くし保湿力も抜群で肌がツルツルになりました。
この洗顔料は「泡立てなくて良い」と謳っていますが、泡立てずに使うのはまず無理です。
人気の商品をまず試したい人は購入したらよいと思います。
が、クレイ洗顔にこだわりのある人にはまず薦めたくないです。
割とキツめに書いてしましたが、これを使ってる間は額にブツブツが全くできなかったので、それなりに効果はあるのかもしれません。
2024/9/25 19:51:05
薄肌によいと言われているリキッドも気になっていたので店頭でクリームと半顔ずつ載せて頂いたところ、明らかにクリームの方が肌がパーンと張り若返ったような感じでびっくり。年齢とともに現れるもなかなか実感しにくい肌の歪みからくる影感が消えて、シミも隠れて均一な肌色になったのです。自分は薄肌だと思いそれに良いとされる資生堂のグロウファンデ等を使っており、リキッドはそちらに近い仕上がりだったのですが、このクリームはここ何年か見たことのない自分の肌になれました。
本当は1日持ちなど検証してから購入するつもりだったのですが、いち早くこのファンデを使いたくて即決してしまいました。そして一緒に使ったイエローの下地も一緒に購入したのですが2つ合わせても一万円を切る価格にまたまたびっくり。このインフレ化するデパコスクリームファンデの多い中、良心価格過ぎる。。。
実感はなんだかぷにゅっとしたジェリーみたいで油感がないのも好き!
2024/10/1 21:34:53
【アイクリームを店頭で試すなら、親指と人差し指の間の、水かきっぽい部分の皮膚を使うと良いですよ!!】そこはシワがあるし、手で一番薄いから効果がわかりやすいんですって。
私は店頭で水かきっぽい部分に塗り、1日過ごしました笑
しっとりが意外と持続し、驚きました。
また、写真で加工した?ってぐらいシワがぼやけてびっくり。
感動して翌日買いに行きました。
目元に塗った感じ、正直あまりよくわかりませんが(なんだよ。
でもとってもしっとりするので、期待大。
魔法のようにシワがなくなるわけではないでしょうけど、
目元の笑い皺が目立たなくなった気がします。
すぐには効果は出ないけど、予防も兼ねて。
ーー
出しすぎた!!ってなったら、
チューブに戻してしまうもったいない症候群な私ですが、
それをさせてくれないこのチューブ。
針一つ通さない、空気が入らない工夫をして劣化を防ぐ、
チューブにまでこだわりがあってすごい、を連呼してしまう。
アイクルームがとても柔らかい柔らかめの乳液ってぐらい柔らかいので、
私のようにパワーがすごめな方が丁寧に、ゆっくり出してくださいね笑
ぶちゅー!ってでますよ!
ー
柔らかく、伸びが良いので塗りやすいです。
ただ、コスパはイマイチ。
ポーラなどはしっかり目で伸ばしにくいですが、密着感がすごく、少量で足りるのに対し、こちらは伸びが良い分、減りが早いです。
値段はポーラのが高いですが、倍持つので正直、コスパはあんまり変わらないです。
ーー
香料がかなり強めです。
嫌いな香りではないけど、匂い強いなぁーって使うたびに思います。
香料苦手な方はご注意を。
ー
レチノール系のアイクリームは夜のみ製品ばかりですが、
こちらは朝夜使用できます!!
ただ、朝使用する場合はしっかり日焼け止めを塗ることを忘れないでくださいね!!
肌劣化が進んじゃう!!
ー
最後に。
日本で唯一、レチノール類で「シワ改善」を謳える有効成分は資生堂の「純粋レチノール」。それに加え、ごわついた皮膚では成分が浸透しないから肌を柔らかくして、成分を入れ込む、という技術を搭載しているのがこのリニューアルしたアイクリーム。
濃度が高い商品なので、敏感肌さんにはA反応が出てしまう可能性あり。
薬局で塗るだけ塗ってきて1日試すなどしてくださいね
(薬局には悪いけど安い買い物じゃないもんね。)
[化粧下地]
容量・税込価格:35g・1,078円発売日:2024/3/21
2024/10/1 21:47:45
オリジナルのピンクと、イルミネートトーンアップの紫のを試して、好きじゃなかったのでこのシリーズは2度と買わないと決めてたのに。買ってしまった。好きすぎてリピしましたよ。。。いままで口コミしてくださった方々に感謝です。
ピンクは、ベージュっぽさがあるくせに(言い方)カバー力なくて。
毛穴も隠れない。なにか塗りましたか?レベルでカバー皆無。
おしろい乳液になってなくない?って。
がっかりでした。
トーンアップパープルはキッランキランのバカ殿になってしまったので、
泣きそうになりました。
こちらはイエローなのに、イエローじゃない。
意味不明でしょ。でも肌に溶けこうというか。消えるんです。
毛穴もほどほど消えて、SPF50+PA++++
ちふれのナチュラルファンデ、キスミーフェルムのスキンケアベース(どちらもおしろい乳液)の方が肌色の色付きなのに、それらよりカバー力あります。
家にいるときやしょっと買い物ならこれとパウダーだけでどうにかなる。
ー
オイルブロックと言っても、乾燥しないのもすごい点。
今はレブロンのファンデと併用していますが、
これを塗っている人塗っていない日は鼻周りのファンデ落ちにさがかなりあります。
塗る価値あり。
ファンデを塗るときはもったいないので鼻周りだけにしています笑
ーーーー
一つマイナス点は香料ありな点。
嫌いな香りではありませんが、しっかりしています。
マスクをしているとずっと香っている....
してなくても香ってるけど....
◆一重のPC夏or春。色は白いが赤みも目立つ。長年のニキビ体質は30才頃から落ち着いた。 ◆色白美肌祖母、KOSE推し地黒祖母、プチプラファン地黒母… 続きをみる