

































[プレストパウダー]
容量・税込価格:1セット・3,520円 / 10g(レフィル)・2,090円 / パフ・660円発売日:2018/8/21
2020/11/13 17:29:03
ドラコスで価格が安く質が良い2軍コスメとして購入しました。
普段はコスメデコルテのパウダー、持ち運び用はエレガンスを使用しているのですが、せっかくドラコスを買うならスキンケア効果の高いものをと思いこちらにしました。
これはかなりオススメです!
白めのブルベ夏なので1色しかなく不安だったのですが、肌にとてもなじみ、カバー力もあります。
ベージュなのでラメ感や透明感はありませんがナチュラルな仕上がりで、素肌が綺麗な人っぽく見えます。
これをつけてマスクをしていたときにBAさんに綺麗な肌!と褒められてびっくりしました(コスデコやエレガンスのときは言われないのに。笑)
肌が綺麗な方は下地とこのパウダーで充分かも。
マスクには若干ついてしまうので気になる方はフィックミストとかメイクキープミストを使った方が良いです。
私はエリクシールの下地、hakuの美容液ファンデと併せて使い、ドラコスでしっかり化粧をしつつスキンケアをしています。
私のようにマスクでも肌荒れがひどくても仕事上化粧を手を抜けない方にオススメの組み合わせです!
マットな質感のケースも可愛くパフも使いやすいですが、もう少し同じ容量で小さくなれば嬉しいのと、同じスキンケア効果でラメのあるものや透明感のあるもの、明るめの色もでたら嬉しいです。
次回はレフィルでリピート予定です!
[プレストパウダー]
容量・税込価格:1セット・3,520円 / 10g(レフィル)・2,090円 / パフ・660円発売日:2018/8/21
2021/12/8 04:02:07
dプログラムは敏感肌用なので肌負担も少ないだろうと購入。マットな仕上がりです。色白なので、パフについた色を見て黄味が強いかも!と思ったのですが、意外と時間がたつと馴染んで良い感じになります。下地やbbクリームもdプログラムで揃えていますが、一番おすすめできるのがこの商品です。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:1セット・3,520円 / 10g(レフィル)・2,090円 / パフ・660円発売日:2018/8/21
2021/12/12 11:49:10
リフィルのみをワタシプラスで買ってグレイシィのケースに詰め替えています。dプロのこちらのケースは値段が高かったので。(多分パフの値段だと思いますが)あと厚さも結構あったので。(グレイシーのケースの方が厚みはないです)
成分は保湿成分が多くて、ポリマー成分はあまりないみたい?なので夜用パウダーとしても使えるのではと思います。
つけた感じはさらさらしています。色は普通のベージュ(ファンデのオークル)よりわずかに黄色みがあります。でも顔が黄色くなるということはありません。ニキビなどで赤みが気になるという人には良いかと思います(別にない人でも大丈夫ですが)
リフィルは2000円程度で買えますし、仕上がりもキレイですし成分も安心、リピ候補です。
プレスが固くないのでブラシにも取りやすいです。
【成分】
トラネキサム酸*,グリチルレチン酸ステアリル*,ヒアルロン酸ナトリウム(2),濃グリセリン,タルク,ポリアクリル酸アルキル,セリサイト,トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル,ミリスチン酸亜鉛,無水ケイ酸,メチルフェニルポリシロキサン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,ナイロン末,Nε−ラウロイル−L−リジン,ステアリン酸カルシウム,水酸化アルミニウム,ステアリン酸,メチルハイドロジェンポリシロキサン,塩化ジステアリルジメチルアンモニウム,クロルフェネシン,合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,クエン酸,d−δ−トコフェロール,テトラデセン,リン酸二水素ナトリウム,1,3−ブチレングリコール,オウバクエキス,マイカ,合成金雲母,酸化チタン,微粒子酸化チタン,黄酸化鉄,ベンガラ,黒酸化鉄
2018/5/7 15:55:07
無印って
あんまりコスメにいいイメージなかったんですが(失礼)
今
化粧品検定&成分検定の勉強中で
シャンプーの裏の成分みてたら
お〜っなかなかよさげじゃない!と購入。
中身入りのボトルは売っていなくてつめかえ購入です。
空のボトルはとなりに並んでました。
空のボトルと詰替えを買ってくださいってことなのかな。
で、気になる成分ですが
水
ココイルメチルタウリンNa←アミノ酸系のアニオン界面活性剤
ラウロイルメチルアラニンNa←アミノ酸系アニオン界面活性剤
コカミドプロピルベタイン←両性イオンのベタイン界面活性剤
ペンチレングリコール←防腐剤パラペンと一緒かパラベンのかわりに使われることが多いです
クエン酸←酸性に傾けるためのPH クエン酸リンスとか聞いたことないでしょうか
とまだまだあるわけですが
エイジングシャンプーの界面活性剤はこの3つだけ。
シャンプーの要は
なんの界面活性剤が入ってるかがポイントです。
アミノ酸系シャンプーとうたっていても
ちょっとしかはいってないひどいシャンプーも
ありますし。
美容院じゃないとこで
買える良心的なシャンプーのひとつだと思います。
使ってみて
パサパサでも
トリートメントでなんとかなると思い
二個も買ってしまった。
で、
使ってみたところ
ぜんぜんフローラルかとの香りゼロで
エイジングなかんじもないけど
キシキシもなく
なかなかよき。
トリートメントが仕上がりと香りを左右すると思っているので
別に私的にはシャンプーは主張なくてもいい。
成分的にアミノ酸100%ならってくらい。
また、
確実にリピートします。
シャンプー迷子さんに一回使ってほしいです(^^♪
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:50g・2,200円発売日:2021/3/15
2021/9/25 14:38:49
もっと早く使い切れば良かったのかも知れませんが、私には伸びがわるく感じられ、まんべんなくのばしてる時にこすり過ぎて、皮膚がヒリヒリしてしまいます。
石鹸でもなかなか落ちないので、落ちにくく日焼け止めとしての効果はあるのかなとは思います。
あと、首に塗るといつも痒くなる‥。
ノンケミカルでも合わないものは合わないんですね。
香りは嫌いではないけれど、すぐとびますので、塗る時のためだけの香りですね。
コスメを色々試すのが好きで、新しいコスメを買った時にはとってもワクワクします♪最近アンチエイジングをまじめに考え始めています。化粧水やファンデ等、顔に… 続きをみる