
































2022/6/23 16:12:53
スキンフィットオイル配合。
より軽やかに、肌にとけこむようにのび広がり、
しっとりとした“濡れ艶”を演出。
重ね塗りをしたときに、さらに美しい仕上がりに。
高い密着力で、長時間よれない。
まぶたに吸いつくようにフィット。
時間が経ってもくすまず、よれず、美しい仕上がりが持続します。
ド定番過ぎてスルーしてたけど、買ってみたらやっぱり良さがわかった
今まで使ったクリーム系アイシャドウの中で1番使いやすい!
二重の線に溜まらない、よれない、グラデーションのしやすさ、
濡れ艶感、時短、どれをとってもめっちゃいい。
SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
税込価格:7,700円発売日:2021/1/8
2022/5/22 14:11:26
SUQQU
シグニチャーカラーアイズ113
波磨(NAMIMIGAKI)
プレサマーコレクション2022
前から色々な方がキレイだと言っていたアイシャドウです。
やっと購入出来ました〜(*>∀<*)
始めは、使いこなせそうにないので、あまり興味がなかったお色なのですが、実際に他の方が塗っている画像などを見ているうちに気になり始めて…
つけてみると思っていたより発色も強すぎず、ラメがとってもキレイで驚きました
パープルが入っているアイシャドウは、いつもの肌がくすんで見えてしまうのですが、この左上のパープルは、くすみません
とってもきれいに透明感を出してくれました(*^^*)
右上のコーラルピンクも、発色が強すぎてケバくなってしまうと思いましたが、これもまた、薄付きでちょうどよく発色してくれました( ≧∀≦)ノ
左下のコーラルオレンジも薄づきのラメで、下まぶたに入れるととても可愛いです
右下の締め色のマットなパープルっぽいお色も、他のラメを程好く押さえてちょうどよく締めてくれます(*^^*)
これは買って正解でした
お仕事だと少しラメが多いので、どちらかといえばオフの日におすすめのアイシャドウです(^^)
ただ、左上のパープルラメを薄づきにすればお仕事でも使えると思います。
とっても可愛いお色なので、ついつい使いたくなってしまって、お休みの日はこればっかりです(*^^*)
このキラキラは、皆さんに試してもらいたいお色です(*≧∇≦)ノ
[ミスト状化粧水]
税込価格:60ml・1,760円発売日:2021/5/26
2022/2/13 15:07:04
コーセーのメイクキープミストを使っていましたが、寒い時期は固まって霧にならないので口コミの良いこちらを購入してみました。
結果、大正解でした!
まず温度に影響されないのが一番助かる!
寒くても細かいミストが広めに出て、全体をカバーしやすいです。
香りもほんのりシトラス系のいい香りです。好き嫌いが分かれない香りだと思います。
メイクキープの効果もバッチリで、マスクにつきにくいのはもちろん、保湿効果もあって夕方までしっとり感が続きます。クレンジングオイルがいつもより少し乳化しづらい気がしましたが、メイクが落ちづらいのだから当然のことですね。
2022/7/6 05:18:47
200mlボトル購入。調香師はオリヴィエ・ポルジュ氏。
この「ル リオン ドゥ シャネル」は元々中東圏で2020年5月頃から先行発売しており、
現地の方のレビューでは「こちらではよくあるありきたりな香り」的な酷評がされていました。
中東向けっぽいけど中東の方からすればもう嗅ぎ飽きた香りなのでしょう。
それっぽいけど全世界向け、という製品であることは否めないかも。
シャネル女史の墓石には、彼女を守護するようにライオンが5匹飾られている通り、
CHANELのアイコンとしての「ライオン」はとても重要なものです。
調香師のオリヴィエ・ポルジュ氏曰く、
動物のライオンではなく、「シャネルのライオン」をテーマにした香りということ。
多難な彼女の人生のお守りであった、ライオンというアイコンに焦点を当てています。
それをテーマにした香水となると、とても強いものになるということは想像のとおり。
__________
結論としては、一言で言うなら「メンズ版・コロマンデル」かなと。
女性用とされているジャックポルジュ氏によるコロマンデルを
息子のオリヴィエポルジュ氏がメンズ用に再構築したもの、という印象を受けた。
昨今のゼクスはこのパターンが多く、
父親の作品のオマージュ品を発表してネタ切れを回避しているように感じる。
それが安全牌ではあるのでしょうし、CHANELの戦略なのかなと。
実際この2本はセットでPRされていた。
私の肌では、
序盤からブラックペッパー様のニュアンスと共にサンダルウッドが全開で香る。
ラブダナムやパチュリ、ヴァニラなどがしっかり支え合っているものの、
もうほぼ「香木のエッセンスを肌に乗せている」という印象。
よくここまで……やってんなぁ…(何を?)という感想。厳つい。
序盤はエンジン全開で雄々しくカッコイイのですが、終盤に向かって甘く女性的に変化する。
時々ほんの微かに爽やかな樹脂香を感じたり、楽しい。
ムエットではもっとスモーキームスキーな香り方をしますが、
どちらも大枠ではスパイシーウッディ属性であることには変わりがなかった。
肌よりもムエットの方が圧倒的に長く、かなり辛口な香り方をします。
そして数日経過したムエットはスモーキーで美味しい本物のヴァニラチンキの香り。幸せ。
個人的には圧倒的な香料品質で暫定★6
使用推奨の季節は秋冬の夜向け。TOPがドカンと香るので注意。
肌での香り方は人によって完全に別物になるはずなので、
いずれにせよムエットだけで購入を決めるのは止めた方がいいです。
どちらかと言えばCHANEL信者向け。ええ、信者ですとも(多分)。
______________
シャネルの香水は、香りに物語があるのが付加価値として素晴らしいと思います。
CHANELの強みは、彼女が自身の名前を売り飛ばすことなく
死ぬまで組織に属していたことで末節を汚さず伝説になれたことであり、
そのお陰で唯一無二の「シャネルのストーリー」という付加価値を永遠に生み出せること。
この世の多くの有名ブランドは既に、
創設者や子孫がその名前を大手企業に売り飛ばしており
ブランド自体が創設者不在でゾンビ化してしまっている状況であります。
そしてCHANELもまた、似たような状態というか。
更に今年から、CEOが元ユニリーバ(英)人事のインド系の女性に代わったそうで、
縁もゆかりもない人物の登場に冷ややかな気持ちになりつつあります。
コスメ類もやたら強気の値段で売るようになったなと思っていたらそういうことかと。
他人や、他人が作った物に過度の期待や執着をしないことが大事かなあと。
依存心や執着心を捨てること、即ち悟りが人生で一番強い。
それが私なりのライオン(お守り)ということで。
Fragranticaによるコンポジットは以下の通り。
トップノート:ベルガモット、レモン
ハート:ラブダナム、アンバー
ベース:バニラ、パチョリ、サンダルウッド、ムスク
追、アンバーについては、そもそもノートが複合体であるため
樹脂を指しているのかアンバーグリス風であることを言っているのかよく分からず、
また、その全てであるようにも感じた。
本物のアンバーグリスを入手しないと考察が難しい。
最終的なベースはヴァニラ+ベンゾインの残骸のように感じた。考察は持ち越し。
_________
※1mlあたりの単価は75mlボトルは366円/200mlボトルは253円
SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
税込価格:3,300円発売日:2021/1/8
2021/9/10 23:08:20
03グレーを使用中です。
美容室で施術を受けていたとき、たまたま読んでいた雑誌で紹介されていて、メイクアップアーティストの方々も絶賛していた記憶があります。
掲載されていた写真のモデルさんはもともと素敵な方でしたが、このアイライナーで更に洗練された印象があり、グレーのリキッドアイライナーというのもとても新鮮に感じました。これ私が使ったらどんな感じになるのかなあというのが購入のきっかけです。
価格帯もSUQQUにしては買いやすく、人気で購入が難しい時期もあったようですが、私はタイミングにも恵まれ、公式オンラインでスムーズに購入できました。
リキッドアイライナーは初めてだったのですが、筆先が柔らかすぎず硬すぎずで、細いラインもそれほど苦労せず書けたと思います。
色については、グレーですが、ブルーグレーというのでしょうか、なんとも形容しがたい美しい大人のグレーです。
塗りたては薄いグレーですが、少し時間が経つと色が深くなります。黒や濃茶のような締め色まではいかなくとも、そこまで淡いグレーではないので締め色の効果は若干はあると感じます。
そして、これを使うとなんだかいつもよりも白目の部分が綺麗に見えるような、そんな気にすらなってしまい、
ピンク系にもブラウン系にもゴールド系にも、何色のアイシャドウのときにも、かなりヘビーに使っています。私の場合は、締め色としてではなく、この色を楽しむために使っている感覚です。
いま40代前半なのですが、つい数年前までは目元に寒色系を使うとすごく違和感があり、アイメイクに使うカラーは固定されていました。なので、あと数年若かったら、このアイライナーの良さにも気づけなかったかもしれません。
現在は、昨今の情勢により、顔半分がマスクに覆われているので、見えるところだけでも遊び心があってもいいかもという気持ちもあり、よほど奇抜な色味でない限りは、興味のあるカラーアイテムを試すことも増えたのですが、
最近、不思議と、自分の顔に馴染むアイメイクの色に幅が出てきた感じがします。
これまたこのご時世あるあるかもしれませんが、イベントも少なく会う人も限られるのもあって、多少失敗してもいいや(多少似合わなくても別にいいか)くらいに、ある意味開き直って、今までやったことのないオシャレに挑戦できる面はあるかもしれません。
長くなってしまいましたが、様々なきっかけから、とても心躍るアイテムと出会えました。
パーソナルカラー:スプリングだけど色によってはウィンターもいける(プロ診断) デパートのコスメフロアにあるもの好きなタイプ メイクから数年遠ざ… 続きをみる