


































[ルースパウダー]
容量・税込価格:16g・6,050円 / 20g・6,050円発売日:2024/1/16
2024/2/10 23:58:10
前身のフェイスパウダーが個人的にそこまで刺さらずこちらもスルー予定でしたが、
101 harmony veil
に惹かれ購入してみました。
完全に出遅れたのでなかなかお目にかかれずの中、たまたま@cosmeで再入荷していて入手出来ました。
こまめに覗いていると希に再入荷しているようなので近いうちに在庫は安定しそうですね。
この4つに区画が分かれた形状はジバンシィのプリズムリーブルを彷彿とさせます。
しかし色味は全く違った印象(ジバンシィはNo.1使用)。
ジバンシィ→グリーン・ブルー・パープル・ピンク
コスデコ→ベージュ・ブルー・パープル・ピンク
と、グリーンがベージュになっただけかなと思うかもしれませんが、全体的にジバンシィの方が彩度が高くコスデコは淡いパステル調。
よって、
ジバンシィ→比べると青や緑を強く感じる(赤味補正と透明感)
コスデコ→ふんわりとしたペールカラー(トーンアップと透明感)
と言った印象の違いがあります。
あとジバンシィの方が粒子が細かくしっとり(ちょっと消える系)、コスデコは比べるともう少しサラッとしているかな。
写真2枚目は両者を厚めに重ねたもので3枚目はそれを馴染ませたものです。
分かり難いかもしれませんが前者の方が青味グリーン味があって粒子が細かく溶け込む感じ、後者の方がピンクベージュっぽく暖かみは感じるもののややトーンアップする感じです。
個人的にはジバンシィのは若干顔色が悪く見えることもありますので今回のコスデコの101の方がそう言った心配が無く好みかもしれません。
旧作では00と10を使用しておりましたが、00はツヤ過ぎて毛穴が悪目立ち、10はマット過ぎて老けて見える(その割に化粧持ちはさほど良くない上に冬は乾燥する)でお蔵入りでした。
でもこちらはツヤはそこまで感じず、からと言ってマット過ぎずバランスが絶妙。
トーンアップ力や透明感も程々にあり、とにかく万人に使い易いパウダーだなと思いました。
メイク持ちもごく普通といったところ。
目を惹く特徴的な見た目とは裏腹に意外と平均的な尖ったところの無いパウダーです。
個人的にはNARSのリフ粉を上回るパウダーにまだ出会えていないのですが(サラサラしてメイク持ちを良くしてくれるのにマットになり過ぎない絶妙なツヤ仕上がりが唯一無二)、この季節はそこまでサラサラを求めないですし、量さえ気を付ければマットになり過ぎることもないので迷ったらこちらを手に取ることが多くなっています。
乾燥も特に感じません。
色や質感により違う印象になるのかもしれないけれど少なくとも101は前作とは別物。
因みにケースの大きさと粉の出る穴の大きさ、パフのサイズや使用感などは色々試した中ではトップクラスに使い易いです。
これは前作もそう感じていたのでさすがはドメブラの人気デパコスラインだなと思います。
恐らく夏場はリフ粉等サラサラ片栗粉系に戻ると思いますが、それ以外は定期的に使いたくなるようなパウダーですね。
他の色も気になります。
2023/8/25 00:14:49
SPF50+,PA++++
医薬部外品
発売以来、B.Aライトセレクターをリピートしています。
夏は猛暑や多湿でどうしてもベースメイクが崩れやすくなってしまうので、使用感がもう少しライトな日焼け止め(POLAは日ヤケ止め)クリームを使いたくて購入しました。
☆特長
・美白ケア×UVカットを両立
・微細な塵やブルーライトから肌を守る
・単品使用の場合は洗顔料のみで落とせる
・無香料、無着色
☆感触
色は真っ白で、デイクリームとしてはやや固めの感触。
するんと伸びて、日焼け止め特有のきしみはありません。
肌に白残りもなく馴染んで、付け心地も重たくない。
☆感想
スキンプロテクターDXは日中用クリーム・日ヤケ止めでスキンケア効果はあるんだけど、ライトセレクターに比べると油分も控えめ。
したがって、保湿感も控えめで乾燥肌さんだと物足りないかもしれないです。
私はTゾーンが皮脂過多、頬の皮膚が薄い混合肌ですが、真夏のデイクリームとしては十分な保湿力だと思いました。
朝もしっかりめのスキンケアをするので、夏場の日焼け止めは使い心地がリッチすぎない方がいいみたい。
POLAの日ヤケ止めには下地の効果がないので、別にメイクアッププライマーが必要。
特に夏は日焼け止め→下地と何種類も重ねたくないので、下地不要のファンデを使っています。
Diorのクッションファンデが下地不要で崩れにくく重宝しています。
朝もスキンケアは重ねていますが、モロモロと言われるものは出てないです。
日焼け止め効果も感じていて、この猛暑ですが、顔はほとんど日焼けしていません。
☆その他
購入の際にカウンターで手の甲(素肌)にスキンプロテクターDXとライトセレクターとを出してもらって付け心地を確認。
ライトセレクターは高機能のデイクリームに日焼け止め効果を入れ込んだようなプロダクトだからか、ライトセレクターを塗布した方が明らかに肌の内側からもっちりふっくらしてるのがわかる。
その分、肌表面のうるおいもリッチで、真夏に使うとちょっと油分の浮きが気になるし、ベースメイクの崩れも早いように思いました。
ベースメイクが崩れやすいのは困るので、ライトセレクターは夏や真夏以外に使って、暑い時期はスキンプロテクターDXがいいのかなと思っています。
公式サイトを見ていて「おっ」と思ったのが、EGクリアエキスとYACエキス。
B.A第4世代から登場した糖化対策の成分!
美白やUVカットだけではなく糖化も射程に入っていて、さすがPOLA!と膝を打ってしまった。
多分、来年も買う。
(日本製)
<記録用>
45g/6,600円
スタンディングチューブ
今年購入した日焼け止め(顔用)
・B.A ライトセレクター(POLA)
・クレームUV(クレポ)
・プロテクティングデイクリーム(SUQQU)
いずれも年齢肌にはいいんだけど、その分、使用感がリッチ。
炎天下だと溶けてくるというか、ベースメイクが崩れやすく感じました。
真夏以外は最高にいいです。
美容成分
・SSリキッド
→チョレイエキスとトウキンセンカエキスの複合成分
・SCリキッド
→ビワ葉エキス
・m-Aクリアエキス
→海藻エキス-1、ローズマリーエキス
・マジョラムエキス
・クジンエキスクリア
・トラネキサム酸RXS
→トラネキサム酸、エンメイソウエキス、サンザシエキス
・EGクリアエキス
→レンゲソウエキス
・YACエキス
→ヨモギエキス
有効成分
・グリチルリチン酸2K
2022/1/17 22:18:47
07を購入。水色のクリームベースをはじめとするブルベ向きのような色構成のパレットで、イエベの私には似合わんだろうなーとわかっていても、ちょうど探していて欲しかったラベンダー色も含まれていたのでこれにしました。
結論から言うと、締め色が秀逸なので色の合わせ方次第ではイエベでも全然違和感なくいけます。指で塗って薄付きにすればあまり浮きません。春ならではのパステルカラーのファッションに合わせるのが楽しみです。
ただ、クリームベースが頑張って薄く塗っても二重に溜まって線になるので、化粧直しの時にまめにチェックするようにしています。
でもいいんです、可愛いから満足です。
女子アニメの変身コンパクトみたいな見た目が見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます。
2023/1/11 01:10:14
#セルヴォーク
#インディケイトアイブロウパウダー 07
#ラセットブラウン
私は髪色が暗めなので、ラセットブラウンはちょっと明るめかな?と心配だったんですが、意外とそうでもなく。
BAさん曰く、少し赤みがかったブラウンという感じで、ブラウンメイク、ピンクメイク、オレンジメイク等に幅広く使えるとのこと。
よく比較される #セザンヌ のアイブロウパウダー #コーラルブラウン と比べてみましたが、確かに配色が似てます。
でもブレンドすると結構違いました。
1番濃い色をどれだけ混ぜるかにもよりますが、セザンヌは結構コーラル感強めに感じます。
セルヴォークはピンクにもオレンジにも見えるような絶妙なニュアンスがブラウンにプラスされた感じで、セザンヌより落ち着いた色合いです。
あと、セルヴォークは細かいラメが入っているので、ほんのり透け感のある仕上がりに見えます。
思った以上に使いやすい色で大満足です。
2023/2/16 08:21:45
『色を追加購入02と04を購入』
気に入って結局3本揃えました。そして私なりの綺麗な付け方がわかってきたので追記します。
まずは色から。SUQQUのオレンジは似合わず唇から浮いてしまい手放したのですがこちらの02番オレンジでリベンジ(SUQQUの限定オレンジチークに合わせたかったので)こちらはずーっと色づくことと、シアーな感じなのでオレンジ初心者の私でも使いやすく似合いました。良い意味でほんのり色づくので使いやすい。
04も同様です。ピンク系は元々似合いにくいので色選びは慎重に。こちらも取り置きをお願いしておきつつタッチアップしてから購入しました。つけてびっくり!3色ので1番素敵かも。パッと明るくなり、春らしさがすぐ作れるけど浮かない。これは使いやすいです。コーラルよりピンクが強く発色しますがリップだけ主張してしまうことがないのでとても使いやすいです。
それとどのカラーにも言えたのは、あまりリップクリームや下地なしでつける方が落ちにくく定着する気がしました。普段乾燥防止のために、アスレティアのリップをつけて、ティッシュオフしてからリップをつけているのですが、こちらは素の唇につけても乾燥しないし、むしろ定着が良いようです。ご参考になればと思い書いてみました。
『しばらく使用し、SUQQUとの比較も併せて追記です』
評価を上げたいと思います。SUQQUも購入し使用しましたが、こちら良い意味で軽いことがわかりました。つけてすぐはSUQQUの方が良いのですが、時間が経った時(落ちかけてきた時)こちらの方がきれい!
SUQQUは時間が経つと、私の場合よれてしまい、ポロポロが…。その点こちらは、そのまま薄くなっていくので汚くてなりません。
使い続けてみたら良さがわかってきたので、追加で4番と2番も取り寄せ待ち中です笑
『以下最初の口コミ』
初めてthreeのアイシャドウを購入したタイミングでこちらも購入しました。色は5番です。私が行ったお店(モール内に入った店舗)では5番も4番も欠品していて、公式オンラインで注文しました。
グロスのような感触のリップの割には色は残るかと思います。落ちてもうっすら色づいている感じがティントなのかなと思います。ただティントタイプを使ったことがないので他との比較はできませんが…。
唇には優しく、荒れたりすることは全くありませんでした。どちらかというとマスクをせずに過ごせる休日向けかな。マスクをしてしまうのはもったいないし、色もちがそんなに良くないのでマスクの日は塗り直しの回数が多くなりコスパ悪そうなので。
でも透け感があるのは春らしくてよかったです。
他の色も買うかは検討しようと思います。
SUQQUの新しいタイプも予約しているので、そちらと比較して色もちとかどうかな…ですね。
イエベ春、顔タイプフェミニン、骨格ストレート。 青みピンク好き、赤シャドウ好き。 強い締め色が苦手、ブラウンシャドウが苦手、黒アイライナー・マスカ… 続きをみる