





























[口紅]
容量・税込価格:3.7g・5,500円発売日:2017/8/4 (2023/7/21追加発売)
2022/4/30 03:24:44
【唇激弱女性の意見です】
何故か唇だけ昔から弱く、何を塗っても荒れてしまいます。
こちらは口コミも凄く良く、普段荒れやすい方でも荒れないとの意見が多かったため購入に至りました。色味は焦紅です。
まずパッケージが高級感があり本当に可愛いです。
ポーチに忍ばせておくだけで心が弾むほど...
肝心な塗り心地も凄く良くて、スルスル塗れて乾燥しらず。最高な塗り心地でした。
ただ唇が誰よりも激弱なのでやはり凄く荒れてしまいました...。市販の薬用リップすら塗れないほどなので、参考にはならないと思います(涙)
荒れなければ星6つをつけたいです。
荒れたものは家族にあげるようにしているのですが、こちらは大絶賛で「もう出てこないよね?」と言いたくなるほど使い切っていました^ ^ 笑
合う方には本当におすすめです!
2023/2/8 05:37:18
これはほんっっっっとにすごい!の一言です!
下地、お粉不要って、んなまさか。。とかなりいぶかしみながら使ってみましたが笑、
ほんっっとうに下地いりませんでした!
何なら、下地使った日よりも下地なしで使用した日の方が綺麗に仕上がった+崩れずだったので圧巻の一言です。
マスクにつくファンデも本当に少なくて、待ってましたこれを!と思わず言いたくなるほど。
1番驚いたのが、夜中まで塗ってても黄ぐすみ皆無です本当に。
墨は100年経っても色が変わらないことに着目、との謳い文句だてじゃなさすぎ、、てかそこにスポットあてるのすごすぎ、、と思わずにはいられませんでした。。
あとほんっとにマスクに色移りしない=顔面が剥げません!
お粉はNARSのライトリフレクティングルースパウダーを、マスクに擦れやすい鼻、頬にうすーくはたきました。
コスデコのパウダー、ライトリフレクティングプレストパウーも使ってみましたが、どれも相性よかったです!
カバー力は結構あります!お肌綺麗めの方なら少し重ねづけするぐらいで十分いけると思います。
重ねても厚塗り感は出にくいですが、お粉不要なだけあり乾くのが速いと感じたので、あまり重ねずに一発勝負で手早く!がおすすめです
わたしはニキビ跡の色素沈着が気になるのでコンシーラーは必須でした。
コンシーラーはクレ・ド・ポーのコレクチュールヴィサージュ(LO)がすっごくピタッと密着してくれて相性よかったです。
Diorのスキンコレクトも使ってみましたが、クレ・ド・ポーのテクスチャーのほうがより馴染んで使えました。
乾燥肌寄りかなー×頬のたるみ毛穴がちょっと気になるな、という肌質なんですが、
化粧水→日焼け止めクリーム→こちらのリキッド→コスデコのコンフォートデイミスト(ピンクの方)
でヨレ知らず・乾燥知らずでした!
ただ、たるみ毛穴に関して、
多少ボカされる感じはあるんですがやはり隠しきれることは無いので、すごく気にされてる方だったら部分的に毛穴埋めの下地使用でもいいかもしれません。
わたしはコスデコのコンプリートフラットプライマーと、クレ・ド・ポーのヴォワールマティフィアンリサン(毛穴特化の方)を使ってみましたが、
使わないほうが肌の質感と崩れなさが好きだったので、ゼンウェアフルイド使用時は下地なしで、毛穴撲滅をスキンケアで頑張ろうと思いました。笑
余談ですが、日焼け止めはPOLAのライトセレクター使用なんですが、
Diorのリキッドファンデーションだと保湿が過ぎたのかヨレが結構ひどかったんですが。。
ゼンウェアフルイドのときは崩れないのに乾燥もせずで、すごく相性よかったです。(ライトセレクターはノーメイクの日用になるなぁ高かったのに、、と思って辛かったので相性良いファンデが見つかったので小躍りするほど嬉しかったです。笑)
↑という感じなので、かなりの乾燥肌の方だったらしっかり保湿するスキンケアもしくは高保湿の下地を仕込んでから使用するとちょうど良さそうです!
個人的にはDiorのフォーエバースキンヴェールと組み合わせて使ってみたかったです。(←真冬にフォーエバーフルイドグロウと組み合わせて使ったときに保湿しすぎのヨレがひどくて手放してしまったので手元にあらず。。無念)
お色味なんですが、
こちらはC11を購入しました。
参考までに、
Diorのリキッドはフォーエバーフルイドグロウ0N、
NARSのライトリフレクティングファンデは02164 OSLO、
クレ・ド・ポーのタンフリュイドエクラ マットはオークル10
GIVENCHYのプリズム・リーブル スキンケアリング・グロウは1-N95
使用です!
わたし個人はDiorの0Nの色味がパーフェクトに好きなんですが、ゼンウェアのC11も遜色なく使えました!
(よりトーンが明るいのは、ほんのわずかですがDiorかと思います!)
。。追記。。
コスデコのスキンミニマリストをうすーく塗ってからゼンウェアフルイドを使用してみたら、トーンアップが凄まじかったので笑、
もし色選びミスって暗めの買っちゃったなって方いたら試してみてください!(わたしはC11の色味でぴったりだったので、自分で引くぐらい白くなってびっくりしました笑)
スキンミニマリスト自体にライトファンデ効果があるので、それ仕込んでおくだけで重ねるゼンウェアフルイド塗る量かなり少なくできたので、お気に入りの使い方になりそうです!ミニマリストの保湿力との相性もすごくよく、冒頭で下地なしのほうが好きといいましたが、スキンミニマリストだったら組み合わせて使った方が好き!と思える仕上がりでした!
アルビオンのホワイトフィラークリエイターとも相性よかったですが、崩れにくさはミニマリストが◎です!
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2021/11/1
2021/11/30 18:50:46
見た目の可愛さはモチロン、塗り心地、カラー、発色全て好みでした吹き付けのラメは、唇にはほとんど乗らないので、ギラギラの派手派手になる事はないです笑 オレンジやブラウン系メイクに合わせたら最高に可愛いリップ
2021/12/27 00:08:36
【02 パープル】
ブルベ明るめの肌色です。
血色と透明感をプラスしたいときに、目の下から頬にかけて、リキッドファンデの後にこちらのパープルを仕込みます。
スキンケアしても何となく肌のくすみが気になる日には、上記にプラスして眉の上からこめかみにかけても、薄ーく塗ります。
小田切ヒロさんのラベンダーのリキッドチークをベースに仕込むやり方を見て以来、その仕上がりの美しさと自然さが、私の目指すベースメイクの理想になりました。
こちらのRMKはあくまでファンデなので色味は控えめですが、逆に調整がしやすく使いやすいです。
シアーでピタッとつくところ、つけてますなフルカバー感が出ないところ、マットにならないところも、私の用途にはとても良いです。
控えめなラベンダーの透明感と、
火照りまでいかない、ごく淡い血色感。
大人の肌を明るく元気に見せる要素を
自然に溶け込ませてくれるカラーファンデ、
オススメです(o^^o)
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2021/7/21 12:58:54
エッセンス、ふきとり化粧水、スキンパワーエアリーの3点 試供品を使用しました。
エッセンスは顔にのせた瞬間、じんわりと浸透していく感覚がありました。
少したつと肌がふっくらしていてハリもでていました。
年齢肌には即効性がある感じがしました。
敏感肌ですがトラブルなかったです。
使いたいけど、お値段がなぁ。
自己紹介はまだ設定されていません