えっちゃんっ♪さん
えっちゃんっ♪さん
  • 42歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿54
サンホワイト / サンホワイトP-1

サンホワイト

サンホワイトP-1

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:3g・オープン価格 / 50g・オープン価格 / 400g・オープン価格発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2014/5/4 13:24:04

皮膚科での脂漏性皮膚炎の治療期間中に、私が「肌に潤いが欲しい。化粧水をつけたい。でも赤みが出る。」と訴え、けれどまだ一般的な化粧品をつけて肌が耐えられるほどのバリア機能が無く、その時に遠方の皮膚科にもなかなか行けない事情もあって先生に相談したら、先生が教えてくれた事。
目からウロコでした。
「皮膚って汗など『出す器官』で、良く化粧水をスプレーする人がいるけれど、アレ、意味が無いんだなあ…」と仰り、先生が通院出来ない期間中の市販品の塗り薬の代替え用として教えてくれた商品のいくつかの1つが、このサンホワイトでした。

アトピーの方にも好まれる使い心地と聞いて、これを選びました。
ただ、私の居住地では販売している店舗が無かったのでネットからの購入でしたが、使ってみて皮膚科の塗り薬と同じ使用感でノンストレスでした。
基礎化粧品は普通の浴用石鹸洗顔とサンホワイトだけの指導だったので、コスパも良いと思いました。

ただ問題なのは、先生の指導では「この上からポイントメイクする事」だったので、「汗ばむ季節に、ワセリンの上からのメイクはキツいなあ〜」と、今から悩みが…。
スッピンの夏になるかも知れませんが、ハンカチで裸の皮膚を摩擦するよりつけておいた方が良いと思っています。
だけど、秋・冬にはどんなクリームよりも翌朝シットリしていて、非常にお薦めです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Weebitさん
Weebitさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿75
サンホワイト / サンホワイトP-1

サンホワイト

サンホワイトP-1

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:3g・オープン価格 / 50g・オープン価格 / 400g・オープン価格発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2014/9/13 08:44:04

2014/09追記
書ききれないので編集して追記します。

最近ではゴマ粒一つで足りるようになりました。カサカサしているところだけにポンポンと。石鹸洗顔を止めたからかもしれませんが、調子は上向きです。

以下以前の口コミ

逸品です。
これまでの私の「常識」では、ワセリン=鉱物油なんて肌に塗ってはいけないものの代名詞でした。でも宇津木式を始めて人生初のワセリン体験。以来スキンケアはワセリンだけです。

初めはガビガビのボロボロで、やっぱりダメかという印象でした。ワセリンの種類を変えたり、量を調節したり…。

乾燥肌の私の場合、規定より多めに使うのが良かったようです。洗顔後、米粒2、3個分をハンドプレス。少ない量だった時は就寝中に顔を掻いてしまうことがあり、こちらで読んだ以前のコメントを参考に「掻くよりはマシ」と多めに使うようにしたら、回復してきました。量を多く使うので、紫外線の影響がより少ないものをと思い、他のワセリンからこちらにシフト。今のところ油焼けはありません。

さんざん回り道する前に出会いたかった。この歳になって、なにやら白くて滑らかな部分が広がってきています。

それにしても、鉱物油は悪!ダブル洗顔マスト!必ず日焼け止め!なんて「常識」、いったい誰が作ったんでしょ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ももるりさん
ももるりさん 認証済
  • 45歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿742件
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

4購入品

2012/12/21 21:34:49

ずっと興味がありつつも何となく石油から出来た物だから、と
勝手な偏見もあり手を出さなかったワセリン。
宇津木先生の本も拝見した事もあり、ついにワセリンデビューしました!
いあや〜、何でもっと早く使わなかったんだろう!
と感激する事然りです。

乾燥が始まる10月頃より、ここ数年足裏のガサガサに悩まされていたのですが、
(肌が鱗状になり、かなり酷く、かかとに亀裂が入る事も)
それが、就寝前に数日ワセリンを薄く塗ったところ、ツルツルに!(涙)
フットファイルで削っては、植物オイルやクリームをせっせと塗っても一時しのぎで
すぐ又ガサガサになっていたのに、、、。

とにかく『ザ・保湿+保護』という観点からは、本当に優れものだと実感しました。
何かの成分を外から肌に与えるのでは無く、
外界の刺激、乾燥から肌を守り、自分の力で保湿し自己再生能力を高めると言いますか、、、。

精製水が地球上に存在する一番精製された水分だとしたら、
ワセリンは地球上に存在する一番精製された油分とも言えます。
石油から化学的に合成したものではないし、非常に酸化しづらく安定した油分基剤そのもの。

今回は、プロペトホームというピンクのチューブ入りのものをネットで購入しました。
プロペトはいわゆる白色ワセリンよりも精製/透明度が高く、固めのジェルの様なテクスチャーです。
100gで1.000円位で、一回の使用量はほんのわずかなので、かなり保ちます。
マッチ棒の先位を手の平で暖めて伸ばします。
使用量に気をつければ、ベタベタで大変!何て事にはなりません。
とても気に入ったので、小さいケースに入れ替えて、
リップに使ったり、指先に塗ったりしています。
今までミツロウやオーガニック原料のリップでも表面が乾き気味(!!)でしたが、
このワセリンリップでは、柔らかさが長時間持続します。
乾燥からしっかり守られる感じですね。

重要なのは、
必要な時に必要な所にだけ必要な量のみ使用する、という事です。
塗り過ぎると、ゴワゴワと固い肌になりそう。

追記:
季節の変わり目に、若干目元にかゆみを感じた時に、
他の基礎化粧品は怖くて付けられなかったけど、
プロペトは安心して使用できました。
程なく、状態も戻り、健康な肌へ、、、。
普段はあまり感じないけど、敏感になった時や炎症をおこした時などの
レスキュー品として価値のあるものだと思います。

  • プロペト 100g チューブです
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
杏☆annさん
杏☆annさん
  • 38歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿91
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2011/9/20 09:11:57

我家の常備薬です。
これほど 万能なものって なかなか 無いと思います。

みなさんご存知だと思いますが
ワセリンは
病院で処方される ほとんどの 軟膏や塗り薬の
ベースになるもの・・・ですよね

オムツかぶれや 湿疹。などなど
ワセリンが 元に 他の成分を混ぜて
いろいろな お薬が処方されているらしいです。

価格も この1瓶で 300円しないので
すごく お手ごろなのも 嬉しい!!

我家では
子どもたちの乾燥肌 ボディクリーム代わりにしたり

オリーブオイルと混ぜて
指先になじませたり
リップクリームにしたり
いろいろ 使用させていただいています。

一番使っているのは
ワセリンのウェット療法。お薬としてです

病院でパンフレットをもらって教わったのですが

子どもが
よくしてくる 擦り傷や 切り傷に・・・。
「傷は消毒しない!乾かさない!ガーゼを当てない!」
という 療法で
日本外来小児科学会の パンフレットです。

ワセリンを使った「ウェット療法」で

子供がする 病院にいくほどではないような
ケガの簡単な処置です


水道水で 傷口をよく洗い流す
  ↓
清潔なガーゼで 水分をふき取り 

血が止まるまで 抑える
  ↓
ラップに ワセリンを塗り 傷口に当てる
  ↓
テープで止める(入浴可)包帯を巻いても可
  ↓
1日1回よく洗う 
  ↓
4〜5日で皮膚が出来る

というものです
傷が 早くきれいになおります!!

キズは 乾かさない
傷がジクジクするのは 皮膚が治ろうとするから。
この ジクジクした液体を しん出液といい、
出血を止める 血小板や
細菌を退治する 白血球や
血液の成分 皮膚の細胞が生まれ変わるために必要な物質が
たくさん 入っています
それを 助けるのが 
ワセリンのウェット療法。。。というわけです^^


本当に 万能薬です



ここ 最近
何回か 子どものケガで
救急病院にかかる 機会がありました。
(頭を打って 目の周りをぺろ〜んとすりむく怪我をしました)
大きな総合病院でしたが
そちらでも 「ワセリン」を処方されました。
ワセリンを塗って ガーゼもしくは 大き目のバンドエイドで保護してください・・とのこと。
すりむくケガに やっぱり良いようです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
citrus-tamuranaさん
citrus-tamuranaさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿156
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2017/10/16 23:50:46

前回の口コミから早5年……
アラサーになったりアトピーが再発したりで、乾燥肌と敏感肌が5年でより悪化したわけですが、ワセリンは変わらずスキンケアに使い続けております。

何だか顔に違和感があるかもしれない、でも皮膚科の薬を使うほどではない、でも普通のスキンケアアイテムを使うのもちょっと……そんなときにはワセリンの出番です。

昔は、あずき粒1つ分など少量で塗っていましたが、今はもう「甘いんだよ!」と言わんばかりに多量をしっかり塗っております。
皮膚科の先生曰く「塗り薬にしても保湿剤にしても、みんな塗る量が少なすぎる。朝は人前に出るからしょうがないけど、夜はテカテカになるくらい塗ってちょうどいい」とのことなので、使うときは毎回テカテカです。

5年前の私なら、ワセリンをどっさり塗ったくろうものなら一日で角栓大発生だっただろうけど、今は本当にどっさりでちょうどいいですね。肌質は5年でかなり変わりました。
アトピーの症状が出ているときと出ていないとき、その間のつなぎ的な立ち回りで大活躍しております。

その他、主にハンドケア目的として、チューブタイプのソフトワセリンも愛用しております。
洗面台に1本、台所の流し台の横に1本置いておき、水仕事をするたび手を洗うたびにソフトワセリンで保湿保護!
アトピーが再発してから手荒れも悪化しやすくなったのですが、やはりマメにケアをするのは大事みたいですね。今のところ、良いコンディションのまま本格的な手荒れシーズンを迎えることになりそうです。

いくつリピートしたかわからない、今も昔もなくてはならないアイテムです。


【以前の口コミ 12.11.11】

口唇ヘルペスで皮膚科にかかったとき「治った部分にはコレね」と、
別の塗り薬と一緒に、乾燥対策として処方されたのが最初でした。
唇がとても乾燥しやすい上にすぐ腫れたりする体質なのですが、
これを塗るとかなり調子がいい!乾燥も気にならない。

処方された分がなくなってから、自分で薬局で購入しました。
大洋製薬の「ワセリン」100g498円でした。成分は白色ワセリン100%。
大洋製薬の白色ワセリンには、チューブタイプ(60g598円とか)もあるので、
衛生面が気になる人でも使いやすいと思います。


リップクリーム代わりに、夜など、自宅でのケアで使用しています。
乾燥が気になるときには、日中、口紅の下地など。
無臭だし、テクスチャの硬さも、リップバームと思えば普通だし、
何より、どんなに唇が腫れたり荒れたりしていても使えるので便利☆

日中、口紅やグロスでメイクを楽しんだあとは、
家できちんとクレンジングして、コレを塗って唇を休ませる。
シンプルなことですが、続けていたら、皮むけなどがだいぶ減りました。
現在も時々トラブルに見舞われますが、以前より治るのがずっと早いです。

これだけを塗って外に出たこと、何度かありますが、
日焼けはしませんでした。時間が短かったからかな?
大洋製薬のサイトにも「使用部位が直射日光に当たらないように」との
注意書きがあるので、気をつけるに越したことはないでしょうけれど。


で、ずっと唇以外には使用したことがなかったのですが、
少し前、公衆の面前で派手に転び(痛)、受け身も取れず、
顔に、軽い擦り傷をつくってしまいました。
本当に軽く、洗顔も何とかできるけど、化粧水や乳液は少しためらわれる。

というわけで、傷が治るまでの一週間、スキンケアにも使用しました。
風呂上がりに、顔の水分をなじませて、ワセリンで薄〜くフタ。以上。
途中から角栓がやや気になりましたが、それ以外はいい感じでした。
肌の外側も内側も、乾燥した感じはなく、トラブルも特になし。

角栓はどうしても目立ってしまう、毛穴天国な肌なので(涙)
メインのスキンケアで使う予定は、今のところないです。
でも、毛穴の問題がどうにかなるなら、普段使いに昇格させたいくらい、
コストパフォーマンス良すぎです。(笑)

ちなみに傷は、跡も残らずきれいに消えました。


何となく地味な印象(失礼)だけど、
「肌トラブルでいつもの保湿剤が使えない!」なときには、
とても頼りになる存在です。本当に低刺激。

一応おくすりなので、☆は5にしておきますが、
私にとって、無くてはならない一品です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

96件中 61〜65件表示

しのりんこさん
しのりんこさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済

しのりんこ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • テレビ
  • ヨガ
  • 料理
  • ブログ

もっとみる

自己紹介

閲覧いただきありがとうございます!30代半ばからお肌の曲がり角を曲がり過ぎて、持病も加わり一気に下り坂を転げ落ちていきまして、ますますスキンケアを真剣… 続きをみる

  • メンバーメールを送る