-
-
クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
容量・税込価格:35g・2,750円 (編集部調べ)発売日:2025/2/8
2025/10/27 17:56:23
SPF50+ PA++++なので真夏に向けて心強いアイテムです。
@cosmeストアでラスト1個だったのを購入できました。
うるツヤにヘアスタイリングできるだけでなく体用にも使えるのがいいですね。
ヘアカラーの色持ち具合はこれから毎日使ってみて検証していきますが
一石二鳥な日焼け止めです。さすがALLIEですね!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/5/6 14:41:39
これ……マジで!!!最高にいい!!!
ボコボコの大人ニキビや、マスク荒れの吹き出物が、継続して使用していると、大鎮静してくれて、お肌、大改善してくれた!
紫のハイドラに続き、水色のハイドラ。
パケ色も、みずみずしさを感じれて、なんか、可愛いい。
※1箱使用して、本当に良かったので、リピ確です。
特に、混合肌&敏感肌の私には合っていました。
紫のハイドラも大好きですが、こちらの商品もお気に入りに。
スキンケアパックの中でも1軍に入りそうです。
【※】こちらの商品、肌荒れ/皮脂のベタつき/毛穴目立ちといった気になる肌トラブルに効果抜群のハイドラマスクで、話題の[アゼライン酸誘導体]の成分が入っています(混合肌、オイリー肌の方には特にオススメ)
●ちなみに、[アゼライン酸誘導体]とは…
世界中で注目されるスキンケア界のマルチプレイヤー成分で、乾燥による「毛穴目立ち」/「肌バランスの乱れ」/「肌荒れ」のネガティブスパイラルをケアし、角質層にうるおいを与え、キメを整えることで、トラブルをケアしながら健やかな肌状態を保ってくれます。
正に!ボコボコ肌には、絶対!必要な成分の1つ!
その他に…次世代ヒアルロン酸、ビフィズス菌、オリゴ糖、マイルドAHA、ナイアシンアミド等、多くの成分が入っております。
シートマスクは、他には無い、とろけるような優しさで肌を包みこんで密着するメルティーフィールシート。
LuLuLunのフェイスパックのシートって、本当に、気持ちいいですよね(使用した事がある人には分かる)
ふわんとしていて、尚且つ、伸びも良く、そして、顔にピッタリ当てはまってくれる。
目の穴あきサイズの部分も、ピッタシ!最高!
プチプラフェイスパックで唯一、大好きなブランドです。
LuLuLunのフェイスパックはマジで裏切らない!
※私は、フェイスパックも、その日のお肌に合わせて使い分けているのですが、LuLuLunのパックだと、紫ハイドラは、乾燥によるくすみだったりとか、お肌をトーンアップさせたい(=白玉グルタチオンの成分で透明感)を出したい、たっぷり保湿させたい時に、紫ハイドラを使用しています。
紫のハイドラは、今大人気の[白玉グルタチオン]の成分が入っており、透明感を爆アゲしてくれます。
又、美容大国、韓国から人気に火がついたとされる先端美容研究から生まれた話題の成分です。
壊れやすいグルタチオンを安定して、肌まで届けられる構造で配合することで、弾力と透明感のある、白玉のようなツヤを与える事で有名なので、乾燥によるくすみ感が気になる時に使用する事が多いです。
そして、水色のハイドラは、上記にもある通り、肌荒れの時に使用しています。
肌荒れをおこした時に、以前はよく、VTのCICAパックを使用していましたが、お肌も、同じものを使用すると慣れてきて、効果が薄くなり感じられなくなるんですよね…。
−…なので、肌の調子に合わせて、色々、変えていくのが1番、美肌でいれる秘訣なんですよね^^
CICA系のパックを使っているけど、最初は効果あったのに、最近は、効かなくなったっていう方は、[アゼライン酸誘導体]が入っている商品を使用してみて。
変えるだけでも、かなり、肌質に変化があると思います。
※ちなみに、混合肌、オイリー肌の方は、ビタミン系のパック(黄色ハイドラ)は、あまりオススメしません。
ビタミン系は結構、オイルみが強いので、逆にそのオイルみで、肌が更にボコボコになったりします。
なので、鎮静したいなら水色ハイドラがオススメ。
※混合肌、オイリー肌さんは、LuLuLunのビタミン系ハイドラだけではなく、ビタミン系のスキンケア類(化粧水、乳液、クリーム、パック等)は、避けた方が良い。
逆に、お肌を痛めつけてる可能性があります。
ビタミン系のスキンケア類は、今大人気商品ですが、人気だからと言って同じように使用すると、ボコボコ肌が、更に大きくボコボコ肌になったりしますので、CICA系や、アゼライン酸誘導体の成分が入ったものが、オススメです(長年、研究して分かったこと)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/10/28 17:56:43
元々のスカーレットピンクが好きだったけど
いざ使ってみたらプランパー効果はちゃんとあって
そこらのプランパーよりちゃんと縦じわ消えて保湿力も
あるし、1本で済ませられる厚み発色で色も可愛くくすみが飛ぶのでかなり気に入ったのでリピします
プラムレッドは結構深みがあるので人によっては少しだけくすむかも。
そんな人はプラムレッドを塗ってからティッシュオフして好きなリップを塗るといい感じになります。
ベビーピンクは流行りのうさぎ舌リップになります
時代は変わっていく?
それについて行くメンソレータムさんすごいわ
豆知識
リップフォンデュもそうだし、こういうとろける系リップは冷蔵庫に閉まっておくと溶けすぎずかなり使いやすくなります。
風にもほんの少しだけくっつきにくくなる
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[プレストパウダー]
税込価格:935円発売日:2017/5/1 (2020/5/1追加発売)
2022/7/19 10:47:28
正直に言ってパウダーが全然取れない。
キャンメイクのフィニッシュパウダーのような質感とかパフの乗り方を想像してると裏切られます。
付属のパフでゴリゴリに擦っても肌に乗ってるのかどうかも分からないレベルでした。
まだ手とかブラシの方が乗るとは思いますが、なんなら子供用のおもちゃなんじゃないかってぐらいに硬いテクスチャなので手とかブラシでやったところでって感じです。
これをどういう目的で買うにしろ全て目的通りにはならないと思って購入した方がいいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧水]
容量・税込価格:30ml・638円 / 200ml・4,180円 / 310ml・5,390円 / 350ml・6,380円 (編集部調べ)発売日:2024/3/1 (2024/5/16追加発売)
2024/11/23 20:10:49
私の肌にはこれだ!と実感しました。
スマホを使って、肌診断をしているのですが、水分量が上がらず、シミやキメの数値も悪く、悩んでいました。
以前は大容量ボトルの雪肌精をローションマスクにして使っていました。でも、最近は最初から化粧水や美容液に浸してあるフェイスマスクが増えてきて、簡単なのでそちらを使うようになっていました。
でも、肌診断の数値が悪く、シミに関しては、お手入れを見直す必要があるのでは…、の表示が出てしまいました。そこで、美白と言えば、雪肌精!しかも、新しい商品がでていたので、ローションマスクを作って試したところ、なんと、複数の数値がよくなりました。シミ、キメ、油分バランス(私は混合肌です)など…。
ちょっと贅沢な使い方ですが、これからしばらく自分でローションマスクを作って使っていきたいと思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






