



























2024/1/10 14:03:45
ベースコートより、トップコートとしてめちゃめちゃ優秀です。
ウルトラおすすめです!!!
ぷっくりつるっとしたツヤがでて、長持ちです。
乾きも速い。最高に一番いい。なのにびっくりするほど安い。
いま3本目です。なくなったら困る!!
はがせるベースコートとして使うと
すぐに剥がれてしまうので、ベースには使っていません。
トップコートとして、たまに重ね塗りしながらネイルを維持していると
そろそろ塗り直しというタイミングで、浮いて、べろっと剥がせます。
ベースコートとの相性にも依りますが、OPIのnail envyをベースにするといい感じです。
ベースコートにしたい場合は、爪の左右端と先端に塗らないようにしておき
他のベースコートを重ねておくと、
まあまあ持ちますし、はがしやすいです。
でも上述のようにトップコートにして剥がすっていう方法がおすすめです。
2023/9/8 13:58:40
最近はディープログラム、ファンケル、アテニア、ミュオ、魔女工場、ビフェスタなどのオイルクレンジングを使いましたが、アテニアかこちらのクリアプロが一番、洗い上がりはしっとりしてます。ただ、クリアプロはしっとりしてる分、Tゾーンのざらつきが残りやすく、少しニキビになりやすかったです。
私の場合、W洗顔してもニキビが出来やすいので、使い続けるのは迷っています。
メイク落ちもしっかりメイクだと、綺麗にすっきり落とせるとはならなくて、ラメとか残りました。
とにかくメイクをしっかり落としたい、洗い上がりさっぱりが好き、毛穴が気になる脂性肌さんやTゾーンにニキビが出来やすい混合肌さんとかはもしかしたら物足りないかも。
オー ド パルファン Fleur de peau(フルールドゥポー)
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
容量・税込価格:75ml・28,270円発売日:-
2023/3/14 01:26:05
原材料:アンブレットシード(ムスク)、 アイリス、 アンバーグリス
香りのアクシデント:ピンクペッパー
とにかくムスキーでパウダリー。
一言で表すならばどこか懐かしい、おしろいや昔のお化粧品の香りです。
母や(世代によっては祖母?)の鏡台の香りを思い起こさせとにかくクラシカル。
誰しもがどこかで一度は嗅いだことのありそうな懐かしい香りかなと思います。
私の第一印象は20年以上前のディオールの口紅(青い6角柱のもの)の香りでした。
付けた瞬間はかなりスパイシーで鼻にツンとくる感じです。
ベルガモットやマンダリンの爽やかな香りの中にピンクペッパーのスパイシーさが見え隠れ。
5分もするとアイリスのパウダリー感が強くなり、徐々に甘くウッディ(サンダルウッド?)なお香のような香りに近づいていきます。
因みにトップからラストまで、ベースには常にムスク・アイリス・アルデヒドと言ったクラシカルでパウダリーな香りが居座り続けるイメージ。
爽やかと言うよりかは甘くて重くてとことんクラシカル。
昔の高級石鹸を使った後の風呂上がりのような香りはまさに”肌に咲く花”。
一見穏やかで肌に馴染む香りなのでうっかり付け過ぎそうになりますが、瞬発的な拡散力と持続力はかなりあるので付け方には注意が必要かもしれません。
ウエストに1プッシュで十分1日楽しめます。
ムスクやアルデヒド系は思った以上に強く香る上苦手な方も多いのでそれ以上だと香害になってしまう可能性も。
オードパルファンということを差し引いてもディプティックの中では持ちの良い方かと思います。
個人的にはかなり好きな香りです。
特にミドル〜ラストの甘くムスキーでウッディなお香のような香りがとにかく落ち着く。
ふとした瞬間にふわっと香ってくると本当に癒やされます。
カテゴライズ的には正直良くある系統の香りではあるかもしれません。
ムスキーな石鹸系で所謂万人受け的な。
ですがこちらはとにかく甘くて重厚でスパイシー。
ピンクペッパーが終始ピリリと香るのでそれがディプティックらしい個性を出しています。
そういった意味では良くも悪くも好き嫌いは分かれ易いかもしれません。
かくいう私も付け過ぎたり体調によってはクドさを感じなくも無いです。
ラストは本当に穏やかで落ち着く香りなので寝香水にしたいぐらいなのですが、そこに辿り着くまでがやや強く感じるので個人的には昼用かな(夜のお出かけもOK)。
かなり甘さを感じるのでどちらかというと女性向きのように思いますが、男性が付けていてもとても素敵な香りだなと思います。
これは個人的に唯一無二の香水です。
[メイクブラシ]
税込価格:7,040円発売日:-
2017/4/20 01:29:37
普段は#159のブラシでリキッドファンデーションや下地を塗っています。
こちらは合成毛だけなのでかなりコシがあり、肌当たりが悪いです。#159と比べて、ツヤが出て薄づきにつきますが、筋ムラがかなりでます。
力加減を気をつけないと肌を傷つけそうなので敏感肌の方には要注意です。テクニックを要するタイプです。
敏感肌 脂性肌(年齢もあり落ち着いてきました) 続きをみる