2019/12/6 22:11:03
発売日を心待ちに全色買いました
パッと見派手さのない無難カラーですが
ふわっと柔らかな粉質で粉とびもなく
肌に密着しやすく指でポンポンとのせても
ブラシでのせても艶やかに見たままの発色
☆ノーブルベージュ
肌なじみのいい誰もが使いやすい
失敗のない無難カラー
私の場合年齢的に肌になじみすぎて
あまりメイクしている感がなく
感動もなかったので
買わなくてもよかったかな(笑)
★ローズセピア
くすみピンクをアクセントに
血色よく上品に仕上がる
一番使っている褒められカラー
パーフェクトスタイリストアイズの
アーバンコッパーが
シアーに発色する感じ
★レオパードブロンズ
右上が想像していたよりもゴールド
でも左下の赤みブラウンを重ねると
温かみのあるブラウンな目元になり
優しい雰囲気の顔になるから
実は一番気に入ってたりする
どれもほどよいキラキラで
派手すぎないし捨て色もなく
おばちゃんでも浮かずに
頑張って盛ってる感なく使えます
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/1/29 05:13:46
週に一度、湯船につかるときのスペシャルパックとしてのみ使用しています。
ニベアは重くのびの悪いクリームであまり好きではありませんでした。こののびの悪さがこんなにもお風呂パックとしてプラスに働くとは…。今はこの重さがナイスです(笑)
洗顔後の濡れた顔にたっぷりとニベアクリームを塗りたくります。バカ殿も真っ青なくらいにたっぷりこってりと(笑)年齢が出やすい目元口元のキワにパックが出来なければエイジングケアは失敗に等しい。が!この重いクリームはまぶたに目尻、涙袋のキワまで塗っても垂れることがないため、目に入ってしまい痛さでのたうちまわることもなくその場にとどまってくれる。くわえて唇全体にもこれでもか!と塗りたくればリップケアもかなえてくれる。潤いをとじこめるために使い捨てポリエチレンマスクで蓋をして湯船へドボン!するだけのまたもお得意の時短『ながら美容』(笑)
スキンケアは冷えた肌には浸透しないと聞いたことがあるので、湯船であたたまっているときのケアは理にかなっているのかも。クリームと使い捨てマスクで蓋をしているので水分を奪われ肌が乾くこともなく、たっぷり体をあたためた後に塗りたくったこってりクリームをたっぷりの化粧水でふきとればそれはもうしっとりモチモチのお肌に☆
土曜日の夜しか使用しないのでニベアは全く減らないし、元々プチプラのニベアだし、こんなにコスパのいいスペシャルケアはほかにないと思います。ケチケチしないで惜しみなく使えるのはプチプラならではですから。実は香りも結構好き☆
女たるものスキンケアタイムはいくつになっても女子としての気分と力を上げてくれるものなので、純粋に自分が気持ちいいと思うことをするのが一番、というのが私の持論。
しっとりモチモチで柔らかな肌をさわるのが、朝イチの楽しみだったりします☆
・・・それにしてもバカ殿画像怖い・・・
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/2/19
2011/7/3 15:30:10
しばらく使ってみてコツがわかってきたので追記しました。
絶対にファンデとラインで使用してみてください。
感動します。
口コミを見て半信半疑。
一度くらい騙されてもいいかなぁ…程度で。
色合わせは失敗したくなかったから、コソコソとすっぴんで来店。
皮脂くずれ防止化粧下地。
(まんまなネーミング)
伸びがいい。カラーコントロール力はゼロ。
少ししたらサラサラに。
サラサラすぎて、パウダリーは乗らないんじゃ…なんて心配をよそにしっかりフィット。
かなぁーり軽い。
すっぴんで来店して正解。
ラインのパウダリーは見た目と発色が違うから、色合わせは慎重に。
毛穴のカバー力に不満を言うと、ソフィーナ ジェンヌ Tゾーンサラサラムースが登場。
下地の前に塗るといいとのこと。
先に言ってよw
感触的にはジルのポアソリッドエッセンスと似てるけれど、こっちのが使用感いいかも。
1900円だったかな。
今年の9月で販売終了らしい。
気に入ったらまとめ買いしなきゃ。
おおおおおお。
毛穴消えた。
んで、さっきの下地とファンデ。
ピッタリフィット。
カバーしたいところにコンシーラ使ったら問題はなさそう。
私はかなりの油田持ち。
毛穴落ちは当たり前。
汗かいてみましたともー!
実験実験!
額からタラタラ汗かいて、鏡見てビックリ。
あぶらとりフィルムが3枚は真っ黒になる私がすっきりした顔してる。
うそん!!!!
鼻を凝視。
よれてない。
毛穴落ちもなし。
軽いティッシュオフでおしまい。
これは、下地の塗り方に秘密がありそう。
ヨレる方は下地の塗り方を研究してみて。
下地はTゾーンにこそ多めにクルクル塗る。
ポイントは下地がしっかり乾かないうちにファンデ乗せないコトかも。
お店で下地の厚塗り実験したら、乾かないうちにファンデ重ねたトコがズルってヨレてとれました。
ひぃぃぃい。
ファンデは薄目にして、カバーはコンシーラまかせって思ってたけれど、しばらく使ってみて、新たなワザ発見。
【追記】
ワントーン暗い色でパウダリーを選んでおくと裏技が使えます。
パウダリーファンデはたっぷり取って、こすらないようにテンテンテンと乗せる感じで。
厚塗りっぽくなってしまうけれど、カバー力はUP。
ここで、ミラコレのお粉を毛足の長いパフにたっぷり取って、今度は押すようにキュッキュッキュッと全体に。
お粉はケチらないでたっぷり取ってね。
真っ白になった顔から、余分なお粉を柔らかいブラシでそっと払います。
もうね、パーフェクト。
コンプレックス全部隠れちゃう。
しかもね、お化粧直しに化粧品をほとんど使わないから、逆にコスパいいかもー!
【注意】
私はオフに注意しています。ファンケルのオイルでグルグルしてると、ファンデの色がすぐ浮きます。
が、皮脂をストップしてくれてメイク直しに時間が掛からなくなってるんだから、オフにはたっぷり時間掛けなきゃ。
オイルをティッシュオフしてから、水洗いして、メイク落としの洗顔料で擦らないようにクルクル洗って、よく流します。
最後に草花木果のどくだみ石鹸で生クリームくらいの弾力の泡を作って、泡でマッサージするように洗ってよく流します。
しっかりオフしてれば、肌トラブルはなさそうです。
今まではMACやジルやクレボーの下地にお世話になっていたけれど、今後はこれになりそうです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
4件中 1〜4件表示



