まだ何も投稿されていません
- doggyhonzawaさん
認証済
-
- 54歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿405件
-
-
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
税込価格:40ml・14,850円 / 125ml・31,680円 / 250ml・45,100円発売日:2019/1/11
2020/9/19 08:35:15
世に美しい人はいるもので、どんな所作をしても麗しい方をかつて日本では花にたとえてこう言った。「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」。
ただここに使われている花の名を英語にすると、やや微妙だ。
「立てばピオニー、座ればピオニー、歩く姿はリリーフラワー。」ルー大柴か?(←それも微妙なツッコミだな)
そう。実は芍薬も牡丹も、英語ではまとめてピオニーとされている。
芍薬と牡丹、この2つは似ている点は多いものの、完全に別花だ。芍薬はスッと1本茎が立つのに対し、牡丹は枝分かれしていくし、花の形、花弁の数も互いに多種多様だ。だから花の香りも無香の物から強香系まであって、一概に「これがピオニー系の香り」というのが難しいという。しかし、逆に言えばそこが香水の調香師にとっては魅力でもあり、あの大ぶりの豪華な花の香を自分なりに表現したいと、心をくすぐられる素材なのかも知れない。
実際、世に「ピオニーの香り」を謳った香水はたくさんある。芍薬も牡丹も天然香料が採れないので、これらは全て調合香料で作られた人工的再現の作品だ。こうして作られたピオニー系の香水は、調香師が提案する「私がイメージするピオニーの香り」ということになる。そこに調香師の独自のセンスや解釈が感じられるからこそ、香水としての面白さがあるのだろう。
ディオールのホーリーピオニーは、2019年にリリースされた最新のピオニー系香水だ。ホーリーは「神聖な」「高貴な」といった一般的な意味合いだろうか。「またピンク色の香水か、MCDはピンク多すぎ」なんて苦笑&ツッコミはさておき、ドゥマシー版ピオニーの香りの秘密に迫ってみたい。
ホーリーピオニーをプッシュする。その瞬間まず感じられるのは、爽やかな清涼感だ。ペパーミント入れた?と思うくらいスーッと鼻の奥に抜けてゆく一陣のクールな風がある。同時にジャスミンサンバック系のふくよかなフローラルがたなびいてきて、とても懐かしい匂いを思い出す。これは昭和時代(苦笑)にロッテが出して一世風靡した香水味のガム「EVE」の味を彷彿させるトップ。つまりジャスミンミント系の香りだ。
このクール&フローラルなトップは、開幕3分で和らぎ、やがて下から甘いベリーの香りとローズ調の華やかなフローラル香が広がってくるのを感じると、展開はミドル。MCDお得意のソリフロール(一輪挿しワンノート)かな?と思いきや、きちんと香りが変わるタイプだと思う。トップから続くアロマティックな清涼感とバラ調の香りに、甘いフルーティーが絶妙のブレンドで広がってくる。
そういや、ミスディオールブルーミングブーケにも、確かピオニーノートとクレジットにあったな、そう思ってあの銀リボンの乙女なボトルを持ってきてつけ比べしてみた。(←自分用ではないので許してください)
ミスディオール何ちゃらの方は、シャネルのピンクチャンスの向こうを張って作った系と勝手に認識しているけれど、いざホーリーピオニーとつけ比べると、かなりグリーンなハーブ調の清涼感が強いフローラルブーケだということが分かる。対するホーリーピオニーはしっとりみずみずしく、女性らしい落ち着きと洗練されたスイートな花の香りがする一段階低い香りという印象だ。
ここから共通項をくくってみて分かるのは、ドゥマシーがピオニーノートを作る際に外せない香料がいくつかあるということだ。一つはリナロールやゲラニオールなどのバラ調の華やかな香りをもつ香料、もう一つはシオネールなどの鼻にスッと抜ける清涼感ある香料だ。菊やユーカリ、樟脳などの匂いがイメージしやすいと思う。少なくともこの2つを軸にしてドゥマシーは彼なりのピオニー香を表現しているように思う。
このクール&エレガントなフローラルは3時間ほど持続し、やがて高いムスキーな香りに溶けてそのまま減衰する。人によって異なると思うが、香り立ちは柔らかく、4〜5時間程度香るタイプの香水。
ピオニーは千本あれば千本違う。色も香りも花弁の数も千差万別だ。特にヨーロッパで人気があるのは、バラ咲きの大ぶりなピンクの花だ。それは薔薇のようで薔薇でなく、何かと何かの間に咲く美しいフェミニンな花。例えば白いサクラと赤いバラの間。乙女フリルと大人プリーツの間。プリティとエレガンスの間。片恋の熱情と深い家族愛の間。そんな狭間でピオニーのクールロマンティックな香りは、やわらかく微笑んでたたずんでいる。
バラよりも淡く爽やかに。ジャスミンより甘くみずみずしく。千の花びらの奥に秘めたしっとりフルーティーなフローラル。ディオール、ホーリーピオニー。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2021/2/13 13:41:07
目頭切開メイクにピッタリです!
地味にお気に入りで年1リピートしてます。
水墨→茶墨と今は2本目です。
アイライナーとしては使わず、目頭切開メイクのみに使用してますが、専用アイテムかしらと思えるほどピッタリです。
名前の通りハッキリ色味が出るものではないです。
が、目頭切開メイクってハッキリ黒!だと、変にダマになっちゃったり、囲んだ感じで古くさくなっちゃうんですね。
それが水墨ライナーだと元が薄めなので、2〜3回ラインを入れると自然にデカ目だけ残してくれます。
アイライナーは別のジェルライナーを使用して、目頭にはこちら。涼しげな目元になります。
アイライナーとしてイマイチと感じた方は騙されたと思って、目頭切開メイクに使ってみて欲しいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2019/8/15 23:39:57
リピドーロゼ
商品説明の用途もとっても魅力的だったのですが、個人的にはそちらの効果よりもっと素敵な効果がありました。笑
対人恐怖症のお守りによく効いてくれてます!
医療と介護に関するお仕事をしているのですが、時には打ちのめされたり、その日の出来事やひとの感情の波にも人一倍ナイーブで毎日のようにクヨクヨしてしまうので。。
自己暗示のためにも自分が前向きに変われたら..と思い購入してみました
その通りポジティブ思考に一役かってくれているというか、今までより明らかに周りのひとの感情の波が柔らかく感じます
そう感じるとちょっとだけ自信を持って胸を張って行動できてます!
毎日の不安が和らぐこの効果が本当に助かってます。
キツイようなローズの香水はNGなのですが、こちらはローズといってもほんのりとした軽い香りで付けていてもまったく浮かないです。
もっと長く香りが続くようなパフュームも持っているので、そのような濃度の香水と比べるとリピドーロゼはもしかしたら物足りないくらいの香りかもです
でもでも、目立ちすぎない素敵な香りなところが使いやすいのです
例えようのない透明感のある香りで、なんだかワインのような微かな風味もあり、ムスクやアクアフローラルのようにも感じてます
私は他に似ている香りを知らなくて、うまく表現出来なくてすみません。。
もっと早く出逢いたかった..☆
自分でもずっと嗅いでいたいくらいにこの優しい香りの心地良さが好きです♪
心が疲れてしまっているときのアロマ代わりにも。
あぁ幸せーってなってます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この効果で3割り増しの美しい生き方を歩めますように☆
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2020/4/27 17:02:23
発売当初なので約3年前?に購入。50mlです。
私の大量のコレクション、最近自分用の記録として口コミを始めてみたら、フレッシュオリエンタルばかりですね。。。笑
好きなものから口コミしようとすると、どうしても偏ってしまいます。
☆調香師:ゲラン5代目調香師ティエリー・ワッサー、デルフィーヌ・ジェルコ。
27歳の時、同じくゲランのドゥーブル・ヴァニーユでバニラに開眼して以来、通年通してバニラは私にとって手放せない香りです。
ラプティシリーズは一応経験値のために新作が出ると購入しますがほとんど使わず。
こちらのモンゲランはバニラの質も素晴らしいです。
トップがカーラ・ラベンダー、ベルガモット、ミドルにジャスミン・サンバック、アイリス、そしてラストがタヒチ産バニラ、サンダルウッドと香調そのものがストライクな作品ですが、ラベンダーとバニラのブレンドって意外と少ないしバランスを取るのが難しいのでこちらは本当に素晴らしいと思います。
最初からしっかりバニラが来ます。
トップの爽やかな香りはラベンダーではなくてバニラとベルガモットですね。
ラベンダーはよくよく注意して感じると、そこにスパイシーに存在します。
ジャスミンはほとんど主張せず、肌馴染み良く落ち着きます。
バニラというと甘いと思われている方が多いように思いますが、質の良い天然のバニラは男性的なセクシーさを秘めた香りです。メンズのフレグランスにもたくさん使われていますよね。
人工的なバニラは確かに甘ったるくて幼稚な印象ですが、全く別次元です。
私のバニラが入ってるフレグランスにはいつも書かせていただいていますが、ドゥーブル・ヴァニーユを購入する際にフレグランス専門のゲランのお姉さんに教えていただいたのが、バニラは高温多湿な環境で1番美しく出るということです。
日本だと、重い香りは乾燥した冬に使うものみたいな流れがありますが、バニラが本領発揮するのは高温多湿な環境。
質の良いバニラを適量纏って、ムシムシした暑苦しい空気の中を歩くと、本当にある意味恍惚を感じるほど、美しく香ります。
そんな高品質なバニラがベースですが、スパイシーなラベンダーが顔を出したり、フェミニンなジャスミンを一瞬覗かせたり、纏う人、気温、その日の嗅覚によっても全く顔を覗かせて周りを翻弄するようなイメージの香りと言えるでしょうか。
と言っても、私が使うとどんな香りも割とバニラに傾くのですが笑
時々ラベンダーを感じると普段と違う興奮をおぼえます。
こんなイメージからか、ゲランにしては珍しく大女優であるアンジェリーナ・ジョリーがミューズとして起用されました。初めてこの香りに出会った時、アンジーのイメージとあまりにピッタリで思わず笑いそうになったのを覚えています。
ブランドの宣伝文句にもある通り、まさに官能的なお香りで、それは一切下品でなく芯のある女性ならではの艶やかさだと思います。
私のゲランという名前の通り、使う人、感じる人の感性によって様々な解釈が出来る香りです。
初めて世にオリエンタルな香りのシャリマーを送り出したゲラン。オリエンタルな要素が入った作品は、さすが!!!と思わせてくれます。
こちらはチャレンジし易いお値段なのも良いですし、これまでシャネルのチャンスシリーズやディオールのミスディオールシリーズ、そしてゲランのラプティシリーズを使われていた方が、ワンランク大人の女性へアップデートする際にお使いになるのにピッタリだと思います。
私は、香りのお試し無しの購入は絶対しないです。
1番ダイレクトに身体にも感じやすいものなので、必ず自分で試してから購入します。それも、ムエットに付けるのと肌に纏うのでは全く異なるので、肌にのせて2時間くらい様子を見てから購入を決めます。
こちら購入から3年経ってしまったので、そろそろ香りが変質しないか心配なこの頃。
今年の夏はこちらを使いまくりたいと思います!
嗅覚は人間の記憶の1番奥に働きかけて、そして1番強く残る感覚。
このところお家生活ですが、こんな時こそ香りを味方につけて日々前向きに過ごすことが出来たら良いですね♪
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[パウダーチーク]
税込価格:3,850円発売日:2016/4/14
2020/11/9 13:52:33
この年になってチークがいかに大事か知ることができました。
顔色=ファンデーションが一番大事としか思わなかったのがお恥ずかしいです…
今まではもちろんチークを使っていましたが、20年位前に買ったデインティを
何の抵抗もなくつけ続けていて、ベージュやブラウン、はたまたブランドやコフレで
ついてきたものを気分でつけていました。
パーソナルカラーがあるのだから似合う似合わないは当然あるはずなのに
あんまり重要視していなかった…
そう気づいてから色々なチークを買い漁り、自分にとって似合う系統の色がわかってきました。
とにかくつけた瞬間ピンときた色、顔色がパァーっと明るくなったチークは
ミネラライズブラッシュのニューロマンスです。
当方ブルベなのですが、黄肌な為、なかなかこれという色が見つけにくい。
ニューロマンスはピーチカラーです
が、シルバーパールなのですごく肌になじむし
パールが本当に綺麗で艶が出ます。色もピンクピンクしていないので年齢的にも丁度良く、
悪目立ちしないけど顔色が明るいという、私にとっては素晴らしいカラーに
出会えました!色見本を画像に乗せますが、ナーズのオルガズムなど別ブランドも
たくさん買って試しましたが、ニューロマンスが一番となりました。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品