





























2023/5/4 10:36:11
04淡い予感を使用。
アイホール全体に使用可能なベーシックカラーで、淡いので涙袋にも使える色です。
リキッドですが塗るとすぐサラサラになり、適度なキラキラ感がちょうど良く、ラメ飛びもしないので気に入っていたのですが…
中のリキッドが乾燥しやすいのか、使い続けていると(約2ヶ月)段々液がもったりしてきて塗りムラができるようになりました。
薄めに塗ってもパリパリすることが増えたり。
また、エタノールが入っているので私は瞼にピリピリと軽い刺激を感じました(我慢できる程度)
買ってすぐの頃はよく使っていたのですが、最終的に使いにくいと感じる点が増えて手放してしまいました。
・アイホール
丁寧に指で伸ばして使っていました。
開封してすぐは特に問題なかったのですが、2ヶ月程経過すると液がもったりしてきて伸ばしにくくなり、そのせいでムラになりやすかったです。
・涙袋
ブラシに取って使用。
きらきら具合が絶妙に可愛いのですが、こちらも開封して2ヶ月くらい経ったところでパリパリ感が気になるように。
キャンメイクはマスカラがそうだったのですが、劣化(乾燥)が早い印象です。
購入して1ヶ月以内なら快適に使えると思います。
2022/11/7 14:49:14
さすがルナソル
日本人の肌に合うベージュ・ブラウン系に強いなと再確認したパレットでした。
これひとつでアイブロウ、ノーズシャドウ、アイシャドウが完成する便利なアイテムです^_^
明るいベージュ?濃いブラウンの5色が入っていて単色や混ぜて使うことにより目もとに立体感をだすメイクができます。アイブロウにも使えるアイテムなので色はラメが少なめ、発色もふんわりつく感じです。
なのでラメ感が好きな方やいつも発色が良く華やかなアイシャドウを使っている方は物足りなさを感じると思います。
ベージュの色は特に薄いです。
ですが、ブラウンと組み合わせてアイメイクすることによって立体感がでるので、使っている色はナチュラルなのに仕上がりは存在感のある目もとになります。
眉も色でグラデーションをだしたり、ノーズシャドウで奥行きをつくったり、アイシャドウでも立体感を作り出すことによって5色だけでもこんなに目もとの印象が変わるんだなと感動しました!
[乳液]
容量・税込価格:100ml・7,700円 / 100ml・8,800円 (編集部調べ)発売日:2022/4/7
2022/8/8 18:42:40
化粧水と同じく、店舗でハンドクリームを購入した際にサンプルをいただき使用。
化粧水より乳液の方が感触が良くて★だと4.5くらいです!
良い点としては、化粧水より香りが好みだったところ。そしてコクがあるテクスチャーですが肌馴染みは良かったです。
とはいえこの価格を考慮して本製品購入はないかなーという感じです。
容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2023/2/10追加発売)
2022/6/4 15:22:14
☆308 Clair-Obscur
ひとつ持ってると便利な、全色マットのブラウン
パレット。クレールオブスキュールはグレージュ
や、くすみブラウン系なのだけど小さじ一杯ほど
の赤みでなんとなく温かみも感じるレアな色合い
AとBはブルーやパープル/ 赤 /オレンジ/ピンク
を中和して柔らかくみせてくれるのでお気に入り
のシマーや鮮やかな色と合わせるとナチュラルに
仕上がります。このパレットだけでも色でという
よりはさりげない陰影でシックな感じになります
顔に使う、クリーム / スティック / パウダー の
ハイライターを先に仕込んだり、最後の仕上げに
上下まぶたの中央にのせて、ノーメイクにみえる
メイクを楽しめます♪
以前の投稿にある、メディテラニアンやティセ
リボリ、ドゥスールセレニテとも組み合わせ◎
メイクレシピ
@Bを丸筆にとり目尻側の窪みから鼻の付根まで
いきついでにノーズシェーディングもしてしまう
ABとCを半々ぐらいで平筆にとりアイホールに
B筆の反対の面でAを上まぶた目尻から1/3
CDを目尻側の窪みから斜めに際へ線状に重ねる
DAとDを混ぜて下まぶたの際、目尻から1/3と
Cを下まぶた全体→上まぶたの中央にぼかして、
残りで外側のエッジもなじませる。
4/19+以前の投稿↓
☆226 Tisse Rivoli
落ち着いた少しクールトーンよりのニュートラル
ブラウンにうっすらとローズを感じるおしゃれで
上品なティセリボリ。使い方次第で、カジュアル
にも綺麗めにもスモーキーにもバリエーション
が楽しめます。よく使うレシピはBをまぶた全体
に下地にして、Cを目尻から1/3とかAかDを際
からワイパーにしたり2、3色使いが多いです。
画像はボルドー色のアイライナーを先に仕込む
アレンジバージョンです♪
@アイライナーを上まぶたの際に目尻まで入れる
A細いブラシかチップでAをその上からだいたい
1センチいかないくらいまでぼかす。
BCを上まぶたの際をさけた全体に広げてから、
もう一度ブラシに色をとり目尻側から1/3
CDをちょっとだけとり目尻側の窪みから斜めに
目尻の際までいれて残りを目頭まで薄くぼかす。
DBを幅広めなブラシで目頭を濃く、そのまま
上まぶた全体にサラッとなじませ残りを下まぶた
と眉下のハイライト。
E細いブラシにAとDを混ぜて下まぶた際まつ毛
を埋めるように黒眼下までいれCで軽くぼかす。
アイライナー:
スティロユー36プリュンヌアンタンス(仕込み)
トムフォード03アビシニアン
☆747 Mediterraneen
楽しみにしていたメディテラニアン。淡く盛る
シャネル らしい控えめながらなかなかあざとい
上品で、ラメもどこまでいっても艶と煌めき。
画像は4色使ってますがAのトープブラウンが
トムフォードのプラチナムにも似た使いやすく
て、冬場でも重宝する良い色♪
メイクレシピ
@Dを細めのブレンディングブラシにとり
上まぶた目尻側の際から目頭へ3往復くらい
させてワイパーで上方向へ広げる
ADの色が薄くなった辺りからAを目尻側から
また上へアイホール全体にワイパー
BDとAを混ぜて下まぶた目尻側から黒目中央
CCを上まぶた目頭側から2/3と下まぶた全体
DBを目頭と下まぶた黒目下、指にとって
上まぶたの中央際にペッと乗せて上向にとんとん
色合いがレベージュのインテンスにも似ている
ので併せて使っても似合いそうです。
☆378 Douceur et Serenite
3/9 以前の説明がわかりにくくて訂正しました。
(このパレットだけのものに変更)
メイクレシピ
@一番暗いBを先に仕込みます。軽くブラシに
とり目尻側から目頭へだんだん細くなるように。
ADを目頭を空け際から上向きにアイホール全体
BCを幅広めの平筆で目頭側から中央へ
CADを混ぜて下まぶた際、目尻から黒眼下
DAを上まぶた目尻側の窪みに沿って眉山下まで
アイライナー:
スティロユー36プリュンヌアンタンス
@コスメで、いろいろな方のブログや、コスメの口コミを読むのが大好きです! いつもコスメやスキンケアを探してますが 節約中ですが、月1つはコスメを買… 続きをみる