




























2023/5/22 13:44:35
2022年のマイベストコスメです。
フーミーのアイブロウパウダーは、ピンク系は色が似ているようで、使うとどれも印象が違うんです。
特に好きなのはシナモンブラウンの色
●ロゼブラウン
全体的に明るめで、締め色がないです。
眉尻まで仕上げるのは難しく、他に眉ペンシルなどは必要です。
ピンク系のまろやかな色の配色で、眉の印象を変えるのに向いています。
眉がとても優しい印象になります。
●ブライトブラウン
1つのパレットで眉尻まで描ける使いやすいパレット。
ベーシックな色だけど、中間にやや赤みのブラウンが入っていて、おしゃれ感も出ます。
使いやすさで選ぶなら、これかな。
●シナモンブラウン
ブライトブラウンより淡い色味。
ブライトブラウンの方が色味が濃いのでしっかりした眉の印象になる。
シナモンブラウンはブライトブラウンより少し淡くピンク味もあるので、より優しい印象になります。
●ティーローズ
こちらも締め色はあるけど、明るめカラーなので眉尻は他にペンシルなどを使用しています。
ピンクの色は仕上げに眉全体に乗せればふんわりとした統一感が出て、良いです。
●レディーモーヴ
人気色。
もともと濃い眉の私はこのカラーを使うと眉毛が目立っちゃうのですが、ブルベカラーのアイシャドウを使いたい時に合わせやすいので使っています。
(私はイエベです)
フーミーはアイブロウブラシの熊野筆も使用していますが、付属の筆も描きやすいです。
2022/2/10 16:47:09
3色購入しました。お気に入りのアイテムですが、色によってかなり印象変わると感じています。
店頭で直接顔にのせてのタッチアップも難しいかと思いますので、少しでも参考になるようまとめます☆
現在入手困難なようですが、初回入荷数が少なかったと聞きました。早ければ2月に再入荷があるとのお話で、イベントがあるところから優先的に入るのかな〜と予想しています。
※シャネルの公式オンラインブティックのページから、全国のイベント確認できますよ。
限定ではないので焦らず、ただかつてのボーム エサンシエルみたいになるとゲットするタイミングが難しくなるような予感はします。
まずこちら。CHANELの新しいライン「N°1 ドゥ シャネル」から出たメイクアップになりますが、「N°1 ドゥ シャネル」というのはシャネル初のホリスティックビューティー。環境にもやさしいサスティナブルな容器もうっとりするほどスタイリッシュ。
スキンケア、メイク、フレグランスで肌に心に働きかけてくれるシリーズになっていて、メイクの方は現在こちらのリップ&チークと、ファンデのみです。
成分の核となっているのはレッド カメリア。
スキンケアのカテゴリーとして出している感じだったので、私もメイクというよりはスキンケアの感覚で使ってみたいと思いました。
自然由来成分を86%配合した、リップにもチークにも使えるバームということで、オーガニックコスメでこういうのあるかな、と思ったんですが、内側からにじむような発色が非常に美しく、さすがCHANELです。
予約して購入しましたが、予約した日に新しくなったココ ボームも2色購入しておりまして(汗)
ココ ボームもリップケアとして購入したので、似たような感じで被っちゃうかもと思いつつ大人買いしてしまいました。
ココ ボームとの比較も後ほど。
■2 ヘルシー ピンク
可愛い!!一番のお気に入りです。
コーラルがかった名前の通りヘルシーなピンクで、花が咲いたような春らしいカラーです。
頬に入れると幸せそうな顔に。唇に使うと白みすぎないピンク。
チークでもリップでも、ほわっとしたやわらかい顔を作れます。ぱっと表情が明るくなって、今まで私が持ってなかったタイプ。意外にありそうでないカラーかもしれません。
■3 ヴァイタル ベージュ
少し赤みのあるベージュで、スタイリッシュかつ引き締まりのあるカラー。今回購入した3色の中では若干肌色が沈みますが、肌色がくすむ感じではないです。それはそれでカッコいい。
唇にのせると、私がよく買う系統だなと思いました。安心して使えるカラーです。
■5 ライヴリー ローズウッド
第一印象で一番いいと思ったのがこちら。6色の中で一番青みのあるカラーだったのでまず選びました。
PCブルべ夏には、肌色を明るくしてくれるカラーだと思います。
他2色よりちょっと濃いめといいますか、6色のラインナップの中では中間くらいの濃さ(2、
3は淡めになります)で、仕上がりエレガントです。他2色はナチュラルなのに対し、こちらはキリっと化粧感あります。
3色使っての印象ですが、想像していたより発色がいいので、チークメインで使うのであれ2、3など淡めのカラーが使いやすいと思います。
通常バームって見た目濃くてもぼかすと淡くなってちょうどよかったりしますが、こちらは指どまりするテクスチャーなんですよね。スルスルのびるという感じではなく、ポンポンのせて、その結果思ったより色がのるという。
オイルインだけど、ジェルベースっておっしゃっていたような気もします。
べたつかないところも◎
マスク下でも不快感なし。
リップとしての比較ですが、ケア効果はココ ボームの方が高いと思いました。ココ ボームは唇の荒れを改善してる効果をしっかり感じられます。
※詳しくはクチコミに書いてます。
どちらもつけ心地が軽いんですけど、ココ ボームの方が唇を薄膜で覆って離さない、という感じがあります。こちらは時間の経過とともにとれやすいかも。
色に関しては、私はこちらの方が好み。お洒落で可愛い。
ただ今のところ、リップというよりはチークとしての使用が多いかな。
パケは空になったらまた小物入れ(というかまたバーム入れ?)にしようと今から決めています(笑)
画像2、3枚目のスウォッチは、上から2 ヘルシー ピンク 3 ヴァイタル ベージュ 5 ライヴリー ローズウッド
[マニキュア]
容量・税込価格:6ml・308円発売日:- (2017/9/1追加発売)
2015/1/30 13:23:01
A15とA141を持ってます。
「カラバリが凄く豊富で安い!」
この一言に尽きますね。
価格のわりに質の悪さはそんなに感じません(^^)
ちなみにベースとトップはOPIとかエッシーとかキャンメイクのジェルボリュームなどを使ってます。
突発的にマニキュアが欲しくなった時とかちょっと気になる色があった時に迷うことなく買える値段ってのは消費者としては嬉しい限り。
特にA15はいい色です。
シャネルのフレンジーに似てるという触れ込みをとあるブログで見てソッコー買いに行きましたw
(フレンジー持ってないからどんだけ似てるか比較できないのが悲しい…)
ボトルカラーは同価格帯のキャンメイク62と似てるけど、塗ると結構違います。
キャンメ62はマットでクリーミーなグレージュなのに対し、paのA15はほのかにパール感があり発色もややシアーなグレージュ。
A141はマットでクリーミーな明るいマロンカラーで、光の具合でモーブっぽくも見える秋カラーです。
画像はポリッシュ2度塗り、自然光での撮影。
美容雑誌やファッション雑誌を読むのが大好きです!よろしくお願いします(*^ ^*) 続きをみる