























2022/8/17 23:47:30
私好みの雰囲気で肌質も似てらっしゃる方々が軒並み絶賛していたので購入してみました。
今年ファンデーションを色々試しているのですが、私の中でずっと1位だったコスデコのゼンウェアフルイドと甲乙付けがたい素晴らしさです。
緩いリキッド状のテクスチャーから想像されるほど伸びはあまり良くないタイプです。
フィックスが早く指止まりが良いのでモタモタしているとムラになり易いかもしれません。
コスデコのゼンウェアもそうだったのですが私は半顔ずつ仕上げるようにしています。
所謂ツヤを売りにしているファンデ−ションは軒並み何で塗っても時間かけても綺麗に仕上がるのでテク要らずな一方で、マット系はコツが要ると言うか難しいモノが多いような気がします。
コスデコのゼンウェアと似ているもののあちらはスポンジを使用した方が綺麗ですが、こちらは手で仕上げた方が圧倒的に綺麗。
スポンジだと逆に塗り筋?が残ってしまったり毛穴落ちが目立ってしまいました。
無理に叩き込まなくても肌の上に薄膜1枚覆われているような仕上がりになるのでそれを生かしてあげるのが最も綺麗な気がします。
質感は私が所持しているファンデの中では最もマットです。
仕上がり自体は、最近のファンデーションってどれも綺麗だからこちらも特別ってことは無くて、
「まぁ綺麗だよね」
といった印象だったのですが驚いたのは時間経過後の美しさ。
持ちが良いとかマスクに付かないとかそう言ったことを超越するレベルで、純粋に時間が経ったときの方が美しいと思えるファンデーションなのです。
いつもは夕方以降に鏡が目に入ると「早くメイク落としたい」と思うのに、こちらを付けている時は「メイク落とすの勿体ないな」と思える。
「私こんなに肌綺麗だったけ?」と思える。
まさに肌に薄膜を一枚貼ったかのような仕上がりが1日中続きます。
そして更に感動したのはメイクを落とした後の肌の絶好調さ。
保湿力の優れた美容液系ファンデーションを使用した際、クレンジング時に肌がツルツルで驚くことがありますが、こちらは更にその後洗顔後にもツルツルが感じられるのです。
使い続けているうちにより肌の調子が良くなってきたように思います。
唯一気になる点は、若干毛穴周りがあまり綺麗に仕上がらないところでしょうか。
塗布時には大きめの毛穴に入り込み辛く、叩き込むと今度は毛穴落ちが気になる。
とは言えそこまで酷いわけではないので毛穴カバー効果のある下地と合わせる等すれば気にならない程度ではあります。
因みにお色はニュートラル系の標準色(明るめの方?)NL4です。
私は端的に表現すると、顔は赤黒く首は黄白いタイプ。
こちらは顔にはやや明るめでしたがかなり黄味が強いので首とぴったり一致し私的ベストカラーでした。
これほど首と一致して違和感が無いファンデーションは初めてです。
ここまで赤味が無く黄味に寄った明るめカラーって意外と無いんですよね。
写真は私が所持しているリキッドファンデーションで色比較したものです。
どれも所謂標準色と言われている範囲のカラーです。
YSLのファンデは初めてなのですが意外と黄味強めなのでしょうか。
私は赤味が気になる肌質なので大変好みなのですが、お顔の黄味が気になる方や血色にお悩みの方はピンク寄りのカラーにした方が良いかもしれません。
2022/8/18 10:10:03
ニキビ跡の大小クレーターが多数あり、オイリー肌でもある私です。
ずっとEleganceのパウダーファンデを使ってましたが、この猛暑で崩れまくる。
凄く良いファンデなんだけど、私には乾燥時期に使うのが良いみたい。
…という訳で、久しぶりにリキッドを購入することに。
SNSで色々調べた結果、日焼けして黒くなってしまった私にも使えそうな色があり評判も良かったこちらに。
一応カウンターに行きましたが、結局一番黒い色を購入。
1つ上の色も試したけど、つけたてはそんなに色の暗さに違い感じなかったな。
…とすると、もしかしたら全体的に暗めなのかも。
色選び気になる方は是非カウンターへ。
これ、かなり長持ちするから(後程記載)色はしっかり選んだほうがいいと思う。
容器はプッシュ式。アンクルドポーもこんな感じだった気がする。
YSLはデザインがスタイリッシュでかっこいい。
使う前は必ず振る。
テクスチャーは柔らかいから伸びは良いんだけど、固まる?のがかなり早い。
手に出して片頬を塗って、いざもう片頬を…となると手に出してたリキッドはすでにピタリと密着済み。
だから少しずつ塗るたびに出したほうが良い。
伸びは良いから、カウンターとかで色を見るためにちょびっと出す感じの量で片頬いける。
カバー力足りないとこは最後に重ねる感じ。
私は指塗り→フィックスミストを吹き掛けたスポンジで叩くがベストだった。
ちなみに指塗りはInstagramで山本浩末さんが動画で紹介してる方法を応用してる。
このリキッド、かなり下地に左右された。
夏はプリマの下地がマストの私、これと合わせたら乾燥するのか仕上がり微妙。
保湿系の下地にしたら、猛暑でテカテカ。
評判良いのはステマか…と思ったほど、特別秀でたとこない。
悔しくてSNSで再調査したら、褒めてる人のほとんどがYSLの金箔のプライマーと合わせてる事が判明。
追加でプライマー購入。
プリマの下地(日焼け止めとして)→金箔プライマー→これにしたら、ビックリするほど塗りやすくなり密着度が高まりモチも良くなり全然違う!
速乾性が高すぎてプライマーのようなタイプの下地を使わないと滑らないのかも。
金箔プライマーじゃなくても、似たようなプライマー持ってる人は是非試してほしい!
肝心の見た目なんだけど、化粧感はでちゃう。
クレーター毛穴も比較的隠してくれる。
カバー力は高め。
リキッドの色のせいか、クマには微妙だから溺愛してるディオールのコンシーラーを使ってる。
このリキッド、本当に仕上がり綺麗なの。
汚肌だから限界はあるんだけど、端正な肌になる。
ピタリと密着してるから化粧感あるし塗ってるんだけど塗ってないみたいな完全一体化。スタイリッシュな仕上がり。
仕上がりはセミマット。
私には艶が強すぎるからプリマの夏限定ルースで艶消し。
艶消しをした後に鼻にハイライト(&bee)をいれるんだけど、まぁ驚くほどハイライトが生きる。
ハイライト好きな人にはかなりおすすめのリキッドでもある。
マスクにはちょっとついちゃう。
今までを考えたら全然問題ない範囲。
そしてこれね、モチがかなり良い。
ミスト振ったスポンジを使ってるからか、朝から夜までほぼ崩れてない。
テカテカはやっぱりしちゃうからルースははたくけど、この猛暑で考えたら過去一番良いのではと思ってる。
私の場合毛穴落ちもなし。ただ、プライマー使う前は多少毛穴落ち感じたので下地次第かも。
そして化粧落としたあと、ビックリするほど肌が生きてる。
美容液成分入ってるからか、肌触りも良くて肌疲れなし。
最近リキッド全然買ってなかったからか、進化に感動ばっかり。
これ、リピしちゃいそうなくらい気に入った。
プライマー持ってる人
崩れやモチが気になる人
化粧感でても平気な人
におすすめ。
肌質は夏はみんないける。冬は乾燥肌さんは工夫必要かも。
2022/2/23 00:35:09
除光液で荒れた指先を何とかしたいと思って。
SNS等で紹介されているのを見かけたのですが、
すっかり出遅れたようで、何件も無印を回りました。
最初はいっくら回しても出てきませんでした。不良品かと疑ったぐらい。
『温めると出てくる』とのことで、手のひらで握ってじっくり温めてからの
20回しぐらいでやっと出てきました。
筆の真ん中にじわっとにじませるぐらいで、片手十分にいきわたります。
でも、ささくれ改善とかはあんまり感じられない。
爪はツヤっとはなるけれど、そこ止まり。
ハンドクリームとか塗った方がちゃんと効いてる感があります。
ピンポイントで届いている感じはいいんだけどなー。
オイルがべたついたりせず、手のひらや指についても、
さらっと、その後の作業の邪魔にならないところはいいです。
…だからイマイチ効きが悪い気もするけど。
無印のアプリで「在庫あり」のお店に行ってるのに
現場にはない、ってのを何度か繰り返しまして、
はじめは、ちゃんと表示してよ!と憤っていたのですが、
これってただ仕入れ数と売り上げ数の差と在庫が合わない事態になってるってことじゃ…
と考え着いてしまい、なんともいえない気持ちになりました。
2018/10/21 11:37:47
ずっと気になっていたものの使用ルールが厳しすぎて躊躇していたのですが、値上げされると聞いて滑り込みで手に入れました。とりあえず1本だけ購入したのですが10日程で使いきりました。
私の使い方は朝はぬるま湯洗顔→れんげ→メイク、夜はクレンジング→れんげで、日中の付け直しはしてません。基本朝晩2回のみで、油性のファンデーションをいつも通り使ってクレンジングもしてました。付け方はルール通りにしてましたが、後はほぼ守ってません。できるだけ擦らないように気を付けてはいました。
最初は上手くつけられず時間がかかっていたのですが、すぐ慣れてつけるスピードが上がりました。乾く時間も短くなった気がします。
香りと見た目は完全にレモン水で、心配だった刺激は全く感じなかったです。小鼻の脇や顎などの化粧水が溜まりやすい所が痒くなる時があるので溜まらないように気を付けてました。
初日は乾燥したもののそれ以降は大丈夫でした。4日目まで付けた後べたついてぬるぬるしてましたがそれも5日目以降なくなりました。
元々あったニキビは2日目から枯れ始めましたが、新たに発生もしました。でも元々あったニキビの方が多いので全体的には治まってきたなという印象でした。1本使いきるまでになくなりはしなかったですが、最初よりは改善されました。
ニキビに気を取られていて気づかなかったのですが、いつの間にか鼻の毛穴の詰まりが大分改善されてました。思い返せばだんだん鼻の手触りがざらざらしてきていたのに気付けばつるつるになっているので、角栓が出てきていたんだろうなと思います。
ピーリング効果なのか肌が明るくつやつやした感じになりましたし、ファンデーションのノリも良くなりました。
ちゃんと使わなくても手応えを感じられたので、手持ちの化粧品を使いきったられんげ生活をしてみようかなと思います。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション
容量・税込価格:15g(レフィル)・5,720円 / 15g・7,370円 / スポンジ・1,430円 / 限定ケース・1,430円発売日:2020/3/4 (2022/9/7追加発売)
2022/1/6 22:08:44
【1N0購入】
肌色:標準色よりワントーン明るめ
エスティーローダー:62クールバニラ
韓国系クッション:19-21号
今回、色選びでとても迷いましたが韓国のローラメルシエサイトにて色号が詳しく書いてあったのでそれを参考に購入してみました。
1N0と1C1で迷い、両方購入。
1N0:黄味よりの明るいオークル
1C1:ピンクよりの明るいオークル
結果的に色の明度は同じ程度ですが、1C1の方が華やかに艶のある肌に仕上がるのでパッと顔が明るく見えるので顔色が悪い日や、お出かけ用に。
1N0は肌と同じトーンなので普段使いに良さそう。
使用感としては、ファンデがピタッと肌に密着する感じがありシミやアラをハイカバーしてくれます。それでいて艶も出るのでパウダーを使わずに使用したいなというところ。
崩れにくく使いやすいと思いました。
色で悩んでいる方は韓国ローラメルシエの色号表を参考にされてください。
普段韓国クッションを使用している方なら参考になると思います。
自己紹介はまだ設定されていません