- 
                
                    
                
             - 
                
                
                                                
[フェイスクリーム・アウトバストリートメント・その他ヘアスタイリング・ボディクリーム・オイル・ハンドクリーム・ケア]
容量・税込価格:35g・1,045円 / 75g・1,980円 / 75g・2,178円 / 75g・2,398円 / 300g(ボトル)・4,620円 / 300g(ボトル)・4,928円 / -・3,410円発売日:2007年4月 (2025/2/19追加発売)
 
2019/3/5 03:08:22
                    
銀座に期間限定ストア?があり、皆さんが仰るように缶の可愛さにつられ購入してみました。
顔?髪、体、と、色々な箇所に使用可能なのも便利ですよね。
これひとつ旅行など持っていけばかなり重宝しそうですね。
テクスチャーも、
スチームでふんわり作ったとのことで
ゆるくて浸透や伸びがとても良いです。
ベタつかず、ちゃんと浸透する感じです。
ミネラルオイルは含まれないので、
毛穴に皮脂詰まりも起きていません。
ただ
どうしても香りが私には合いません。
オーガニック系の精油の香りといえばそうなのですが、好みの香りではないというだけの事なのだと思います。
それ以外は◎です。                
- 使用した商品
 - 現品
 - 購入品
 

- sakura-sunさん
                        	
認証済             - 
                
- 37歳
 - 乾燥肌
 - クチコミ投稿2269件
 
 
2019/2/4 14:16:59
                    イエベ色白で002購入。
101では、ピンクすぎました。102の標準色でもいけそうな感じでしたが、BAさんのすすめで002に。
102はオークル系、002はより黄が多いベージュオークル系なため、イエベの私にはこの黄色味が合ってるようです。102より002はワントーン明るい色です。
今すごく売れてる! ってことでスックのカウンターでオススメされました。
今も並行して イプサのアルティメイトを使ってるので、お値段はそれより安いし、
サンプルもいただき、顔半分半分で過ごしてお手並み拝見してみて、納得したので。(ちなみにイプサに少し飽きてきていたのでした。)
(なので、イプサとの比較になると思います)
とにかく柔らかくふわっとしたテクスチャーがなじませやすい。とてつもなく少量でだいぶのびるので、ぜんっぜん減らないです。 顔全体で小豆一粒分なんて使ったらおばけに。 小豆半粒でも多すぎ。米粒2つぶ位でたりてるんじゃないかな。
一方イプサは練りファンデ。ブラシが付いてくるのですが、こちらもブラシにちょんちょんでだいぶのびるので、買って1年経つのにまだ半分ちょいほどあります。 
がしかし、ブラシはムラになる。 ブラシの毛並みの跡がさーっと着きます。とんとんとん、としても、ぶらしのてんてんが付きます。
 なので結果、結局指!! 最後には指!指1番!!  なので、テクスチャーの質上、練りファンデのイプサより、ふわっとホイップのようなスックのほうがなじませやすさは軍配上がり。ちなみにパフならイプサも綺麗に仕上がります。とにかくブラシは×。 毎回ティッシュオフしていても、どうしてもファンデは溜まってくるし、油分も吸い込んでて、定期的な洗浄は必須。定期的な洗浄をしてても、油分が落ちにくくなってきてそれがムラに繋がります。
指は使う毎にあらえばいい話で、なにも面倒でない。いつも清潔。(結局ブラシでもムラになるので、最終的には指でしたし。)
 
塗り始めのカバー力はスックのほうがあります。 そして仕上がりもイプサよりほんの少しマット。 イプサはツヤ感が多く、顔の部位によっては少しパウダーしないとテカテカしすぎる感じがあります。とくに眉間がテカテカしてると、オイリーな人ぽくてみっともない。
お化粧終わって洗面所立って顔テッカテカ!その分乾燥知らずですが。
日中の肌の綺麗さ、適度なツヤ感はスックが好み。
ただ、毛穴にたまる感はスックのほうが割と起きちゃいます。
柔らかいせいもあってしっかりなじませないと昼間改めて顔見て、
テンテンテンと毛穴にファンでが・・・。 ただ、イプサもそれが起こらないわけではないです。けどスックのほうが目立ったかな。 
くずれ安さはどちらも優秀!! 夜になっても対して崩れてない、毛穴がまる見えってこともない。 ただ、どちらか優劣をつけるな、イプサのほうが練りってだけあってくずれにくいかな。そして、黄ぐすみも両方なし! 朝つけた感じのまま。 ただ、マスクをして過ごして、色がマスクにつかない率は圧倒的にイプサです。色移りほんとしにくい。 全くしないわけではないですが。スックは割としっかりマスクについてました。 ちなみにいつもはクラランスのフィックスしてますが、この実験のためあえてなにもせずに過ごしました。
(クラランスが優秀すぎなため、クラランスさえあれば、崩れにくさやマスクにメイクがつかないことは、どちを使おうと関係ないですが)
ってことで、さすが、お値段万超えなだけあって、どちらも優秀。
ただ、仕上がりの程度なツヤ感がスックのほうが好みかな? あと、メイクを落とした時の肌の質がイプサよりスックのほうが断然調子いい! 肌がなんかぷるんとしてる!化粧を落としただけなのに!
ってことで、今は並行して使用中ですが、ブラシ洗浄の問題もあるので、スックのほうが出番多。リピをするならスックです。
マイナス点を上げるとしたら、ジャータイプってとこですかね・・・。
最初は良くても、だんだんスパチュラでも取り出しづらくなるって点と、いちいちジャーをあける点もちょっと面倒。 できれば、ボトル上部をプッシュしたら適量でてくるみたいな形状だといいな〜っていうわがまま。シャネルのレベージュタンベルミンみたいな感じに。
それか、クレドのタンクレームエクラみらいにチューブ式。
イプサはその点ジャーですが口も広く、練りなので垂れてくる心配はないし、専用ブラシがあるので、色々勝手がいいと言えばいい。
けど、やっぱり使いやすさ、より 出来上がった顔の仕上がり感はスックが上かな?                
- 使用した商品
 - 現品
 - 購入品
 

- roseenroseさん
                        	
             - 
                
- 42歳
 - 乾燥肌
 - クチコミ投稿383件
 
 
2019/2/17 11:59:06
                    サンプル102使用。
どのブランドも一番明るいお色でも暗いことが多々あり(クレドの00も少し暗い)というブルーベース肌ですが、お色は標準色の割には明るめだと思います。
なので、101でもちょっと暗め、でいけるかも?
旧作が、とにかくカバー力過多で、厚ぼったく古臭い肌に仕上がったので、恐る恐る使ってみました。
いつも薄く薄くしか付けませんが、こちらは念入りに薄く。米粒半分ぐらいで十分です。
もったりとしたテクスチャーながら伸びはいいので、それで全顔いけます、余ります。
それ以上つけると大変なことになります。
つけたては、あれ?すごく良くなってる!という印象で、陶器肌、それもリヤドロのお人形のような肌になります。すごくきれい!
なのですが、メイクが終わるころになると、意外と普通のセミマット、でもかなり化粧感あり(BAさんみたい)、という感じに。
お色もやたら黄色っぽい(それも、ベージュ系の澄んだお色ではなく、黄疸みたいな変な黄色)。
さらに時間が経つと黄色っぽさは消えるものの、粉っぽいセミマットに。
だんだん厚みも出てきて、老けた感じに。
ツヤが変化するんじゃなかったの???ツヤどこ???
遠目で白い光の中だとすごくきれいです。
でも、黄色い光の中や近くで見ると、普通のマット。
自然光の中で見ると、特筆することなし。
スタジオの鏡で見てみても(良し悪しがよく分かる)、別に?という感じ。
また、乾燥も感じますし、見た目もキメが流れます。
これじゃないな、でした。
売り切れとか、いつもいつもSUQQUは謎。                
- 使用した商品
 - サンプル・テスター
 - モニター・プレゼント (提供元:未記入)
 
2019/2/22 09:46:38
                    限定のハーフサイズを購入後(102)、色が合わず現品で101を再度購入しました。
伸びがいいとのクチコミが多いですが、個人的にはそこまでの伸びではないかな?と感じています。
カバー力はあり、保湿力も優れています。
適度な艶感があり、化粧したてもそうですが、帰宅後に鏡を見た時の印象がだいぶ違い、汚い崩れ方をしていません。
また、最近は日中マスクをして過ごすことが多く、マスクをした日はもうマスクを外さない覚悟が必要なくらい、マスクの中は大惨事でしたがマスク内の蒸れにも耐え、崩れない。
この部分は感動すらしました。
色々といい点が多く、毎月買い換えるようなものでもないので、普段であればリピート確定なのですが、どうしても気になる点がひとつ。
外泊することが月に何度かあり、その際の持ち運びのしにくさがどうしても気になります。
わざわざスパチュラを使わなくてはならないボトル形状は高級感を出すためでしょうか?
容器の形状が変わってチューブ式、ポンプ式になればリピート確実ですが、現状のボトル(しかもガラス)では、使い勝手が悪く今後使い続けるに一歩踏み出せない部分です。
使用感がいいだけに、この部分が本当に残念です。                
- 使用した商品
 - 現品
 - 購入品
 
2019/3/4 18:05:56
                    002購入。
クリームやリキッドはクレーター毛穴を目立たせるという概念を覆してくれました。
コスメも進化してるんだな、とつくづく。
コンプレックスの大きな毛穴やニキビ跡を隠すために、毛穴カバー下地でパテ埋め、パウダーファンデでおさえ、ルースパウダーでぼかすという工程を、この子は一人でやってくれます。
時間が経つほどつやが出るのも素晴らしい。
小鼻の崩れはありますが、ティッシュでおさえれば許容範囲内。
あとは真夏でもいけるかが、心配…。
BAさんは下地で調整していただければ乾燥肌ならいけると思うとのこと。                
- 使用した商品
 - 現品
 - 購入品
 


                

