






















ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
[マスカラ]
容量・税込価格:6g・4,730円発売日:2005/6/30
2019/6/21 00:31:14
クリニークのファンデーションを愛用しているのでこちらも使ってみました。
小ぶりのブラシで使いやすく、まつげも自然とボリュームアップします。
お湯で落ちるのは良いのですが、ちょっと落ちやすいかな?
下地を併用した方が良さそうです。値段的にリピートはないかなぁ。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:60g・731円 / 90g・922円 (編集部調べ)発売日:2018/2/1
2019/7/12 19:52:07
春や秋などの日中と夏の短時間の外出にはこのスプレータイプが楽で好きです。
スプレーしてからムラにならないように伸ばすのでスプレーである必要はあまりないのですが、お手軽な感じがして結構使ってます!
スプレータイプなので、やはり日焼け止めとしては心もとないので夏以外に使うと良いと思います。
[美容液]
税込価格:30ml・8,250円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2019/8/21
2019/8/5 18:49:30
資生堂の大人気美白ケアシリーズ
HAKUから新たな美容液が誕生!
通常の美白ケアが叶うHAKUと異なり、
こちらは
【透明感対策美容液】
シミ悩みよりも早い段階=30代までの方にも肌悩みのひとつとしてあげられることの多い
【乾燥】に着目。
【乾燥】によってくすんで見える肌に、
先端科学と植物の力
によりうるおいを与え肌全体を“面”でケアし
明るく澄みわたる肌へ導いてくれるというもの!
厳選成分=ボタニカルカクテル配合 (保湿)により植物のチカラを肌に届ける新発想。
柔らかな乳白色の少しジェルにも近いような乳液状テクスチャーで、グリーンフローラルの清潔感ある爽やかなやさしい香り。
肌にすっと吸い込まれていくような感覚でみずみずしい潤いが感じられ、夜のみならず朝使用にもピッタリ!
珍しい細口のスポイトでムダなく必要な量のみを取り出せる形状。上部のキャップをはずして逆さに向けスポイト部分を押すことで調節可能◎
コロンと丸いボトルデザインは、マットなメタリック調のシルバーグリーンのカラーリング。目にも涼しく、癒し効果もバッチリ。
現代女性の肌くすみは紫外線による日焼けやエアコンによる乾燥など様々な要因によるもの。
美白やエイジングケアは抜かりなくしていてもくすみに特化したケアはしていない方の方が多いのではないかと。
なんだか肌色が冴えない、夕方になると顔がどんより...という方はぜひ、資生堂様が着目した透明感への新アプローチ“乾燥くすみ”ケアをはじめてみてはいかがでしょうか。
[口紅]
税込価格:4,620円発売日:- (2022/9/9追加発売)
2019/8/5 21:12:58
銀座三越のコスメフロアをフラフラしていたとき、衝動買いしてしまったリップアイテム。
■発色が良い
(顔がくすんで見えないもの)
■適度なツヤ感
(でもテカテカはイヤ!)
■色持ちが良い
(メイク直しの回数が少なく済むように)
この3点をクリアしてくれる、
リップが欲しいと伝えました。
そこでおすすめいただいたのが
大人気リップ マエストロ
21色もの豊富なカラーラインナップが魅力で
友人にも愛用者が多く気になっていたものの、
これまで使用機会がなかったシリーズです。
肌の色味・洋服の感じや色味から考えても
絶対このお色が似合うと思う、とおすすめして下さったのは
リップ マエストロ フリーズ
#410 sienne
レディピンク と名付けられた色!
かわいい・・・!
BAさんの説明によると、
通常のリップ マエストロ自体が
ルミナスマットという
一般的なマットリップよりもツヤ(光沢)のあるもの。今回おすすめ頂いた
リップ マエストロ フリーズ
というシリーズは
ホワイトのピグメントを配合されているそうで
肌なじみの良い、明るい発色なのだそう!
つや消しマットなボトルデザインも通常のものと異なりかわいい!!!
小回りのきくこぶりなチップで
テクスチャーはなめらかな塗り心地。
乾燥することなく、
うるおいとツヤをキープしてくれます。
(マットが好きな方はティッシュオフするといいですね!)
マット=乾燥しそう
という先入観を払拭してくれました◎
ポーチから取り出すたびにテンションが上がる
ラグジュアリーな洗練されたデザインもさすがはアルマーニ!
リップ マエストロ
持ち歩きコスメのスタメンに決定です!
[化粧下地]
税込価格:-発売日:2018/9/21
2019/8/15 15:18:03
お悩み別に選べる全3色!
人気のラベンダーカラーに加え、
新たにミントカラーとレモンカラーの二色が追加されたので、それぞれの効果的な使い分けとスウォッチをしてみました。
◆ラベンダーカラー
Lくすみ、色ムラカバー
◆レモンカラー
Lシミ、そばかす、クマカバー
◆ミントカラー
L赤み、ニキビ跡カバー
ふわっふわのムースのような軽い質感!
伸びの良い柔らかさでムラになりにくいだけでなく皮脂吸着パウダー配合によりテカりも防げます◎
★エアフィールメーカーを全顔に薄く伸ばした後、ファンデーションを重ねる
★手持ちのベース後、エアフィールメーカーを部分使い→ファンデーションを重ねる
*気になる箇所ごとに
エアフィールメーカーを使い分けする方法も!
わたしは使い分けするのがお気に入り◎
エアフィールメーカーのみで
かなり透明感UPするので
ファンデーションはごく薄ーくでOK★
これ1つプラスするだけで
チークやリップが映えるクリアな肌に
仕上がるのがうれしい!
【インテグレートのキャンペーンに参加中】
プロ診断で1st夏、2nd冬。 パーソナルカラーは2ndまで 知ることが自分に似合うものを 探しやすくなるというお言葉に 感銘を受けました。 主にパ… 続きをみる