みいみいちゃん32さん
みいみいちゃん32さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿214
ちふれ / ウォッシャブル コールド クリーム

ちふれ

ウォッシャブル コールド クリーム

[クレンジングクリームマッサージ料]

容量・税込価格:300g(詰替)・715円 / 300g・825円発売日:1995年

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2020/12/21 22:38:07

☆1や2の方に、是非とも参考に読んで欲しい!!
上手く使えてない可能性大!

最近、巣ごもりで、様々なスキンケアやクレンジング、洗顔を試しています。

ずっとプチプラばかり使ってきたわたくしですが、最近、クレンジングに関しては高価なものも使っています。

高価なものも安価なものも合う合わない、これは絶対。

高価でも安価でも、「正しい使い方」をしているのに、肌に明らかなトラブルが起きた場合は、それはやっぱり合わない証拠なので使用しない、それは正しい。

安価なものの中で、コールドクリーム。

これはやっぱりちふれのこれが1番。

高価なものにも負けてない!!

久しぶりにここのコールドクリームのレビューを覗きましたが、評価低めが多くてちょっと寂しい(^^;

ざっと読ませていただいた限り、前のレビューでも同じことを書いていますが、正しく使えてない方がたくさんなのがまた悲しいところ(><)

まずは超超時短命な方はこれは絶対使えない。

風呂場で入浴ついでに使うもNG。

成分的にクレンジング力は弱め、と、言われていますが、わたくし的には濃いメイクも正しい使い方をすればきちんと落ちると思います。

オイル化する前に流してしまうのは本当に勿体ない。

クレンジング力が高まるのはオイル化してからなので…

クリーム状の状態で流そうとしたら、それは大変だと思います。

オイル化までの時間ですが、慣れると早くオイル化させることも可能です。

バターを電子レンジでチンすると、とろけて液体に変わりますよね。

そんな感じ。

手のひらで顔を覆って、手のひらの熱と、顔から出る熱の間にクリームを挟むように、温めるように、ゆっくり溶かしていく、そんなイメージ。

先にクリームを両手のひらで包んで多少温めるっていうのもありかな?

オイル化がどんなものかいまいちわからないという方もいらっしゃると思いますが、ちふれのこれに関しては、オイル化の変化はどんなに鈍感な方でも絶対にわかる変化が起こります。

因みにわたくしですが、おでこの辺りからスルスルしてくることが大半です。

そこが多分1番温かい場所だからだと思ってます。

体温を確認したりする時も、おでこに手をあてたりしますよね。

湿気のない場所で、手のひら、指の腹、体温を使って温めながら、使用すると、オイル化、早いです。

ゴシゴシグルグル、過度な摩擦を加える必要は全くない。

ゴシゴシグルグル、一生懸命したからといってオイル化が早まるわけでもない。

オイル化させるまでは指先を使う必要もあまりないかも。

指先を使うと、力が入りついゴシゴシとしてしまいがち。

クリーム→重くなる→オイル化、わかりやすく変化する。

指先を使うのは、オイル化してから、鼻先や、小鼻、眉間等々、気になる箇所、アイメイクなど細かな箇所のケアに使うのが良い。

アイメイクに関してはポイントリムーバーもありと思いますが、オイル化してからのクレンジング力なら、濃いアイメイクもきちんと落ちます。

ウォータープルーフのアイライナーなんかも気持ち良いくらいスルっと落ちます。

わたくしは濃いメイクをした日は決まってこちらでメイクオフしてます。

ただ、目に入るとすごく痛いし、油膜が張って何も見えなくなるのでアイメイクをこれで落とす場合は、1番最後にした方が良いです(笑)

オイル化のあと、乳化させて洗い流すと、肌トーンも上がるし、肌も柔らかくなり、しっとり。

この価格この容量、そして使用感に仕上がり感。

どれをとってもわたくし的にはかなり高評価です。

正しい使い方で、時間がある時に、試していただきたいな〜と、最近のレビューを拝見して思ってしまいました(^^;

因み、ジャータイプ、直で指を入れるのが衛生面が…
それすごくわかります(笑)

スパチュラ使うのもありですが、100均などで買える、ポンプ式のボトルの入れ物に詰め替え用を入れて使えば、そこは解決です!!

わたくしも使い始めはコールドクリーム初使用ということもあり、使い方にはかなり苦戦しました(^^;

それでもこの、スルっとテクスチャーが変わる瞬間とそこからの威力に大変魅力を感じ、使い方に関しては自己流ではありますが、だいぶ研究しました。

何せパッケージに説明が、少ないもので(^^;
あれだけではなかなか理解できないよーと思います(笑)

最初こそオイル化するまでに10分以上もかかっていたわたくしですが、今は3分あればいけます(ドヤっ(笑))

正しい使い方、と、何度も書いてしまいましたが、結局の所、わたくし流ですね(笑)

ただこの使い方で是非とも試していただきたく熱くなってしまいました(笑)

最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございます(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
小さく、まとまりたい女さん
小さく、まとまりたい女さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿79
キットソン(ときわ商会) / プレミアム シャンプー/トリートメント

キットソン(ときわ商会)

プレミアム シャンプー/トリートメント

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:2,090円発売日:-

5購入品

2016/3/29 10:49:07

成分は画像に添付してます。
使用開始から3ヶ月経ちました。カラーをしていて、乾燥毛で切れ毛多かったり爆破しやすい剛毛の方にはかなりお勧めです。
ココイルグルタミン酸TEAがメインの洗浄ベース、酸性石けんが補助の洗浄剤として入ってます。
以前なにかで酸性石けんは補助だとあまり意味がないと読みまして、果たして本当にそうなのか気になり買ってみたというのが経緯です。

・頭皮と髪質
頭皮はかなり乾燥しやすく酸性石けんベースのシャンプーだと頭皮から首にかけて痒み、荒れる。低刺激でもミノンのシャンプーのように保湿剤が入ってないと荒れる。
髪質はかなりの乾燥毛で水分油分ともに少ないが、湿気が多い時期は見た目にもゴワゴワし易い。オイルはあまり馴染まない髪質。

・主な使用方法
疲れている日はこれで1度洗い。普段はココンシュペールのエアリーブルームで洗ったあと、これで洗うというトリートメントシャンプー位置づけ。
肌トラブルが起き易いためトリートメントは使わず、アウトバスでケラチンやCMCなど補修保湿ケア。
毎日これで1度洗いだと、何かがビルドアップしてくる感覚があります。

・シャンプーとしての泡立ち→2/7点
ココイルグルタミン酸TEAの宿命なのか分かりませんが泡立ちは悪いです。
頭皮をゴシゴシ洗うのが好きではないのもあり、洗顔料を泡立てる時のようにゴルフボール大まで泡立ててから髪の根元と付けていくような感じで洗って、頭皮の潤いを奪いすぎないようにしてます。
あと、シャンプーの泡パックの時間を待つのが面倒なので、泡が弾ける力を利用して髪に保湿成分を入れるのが最も手っ取り早いというのもあります笑

・使った結果の頭皮の乾燥などの評価→6/7点
洗い上がりはベース洗浄材が大きく関係するかと思いますが、補助としての酸性石けんは、穏やかで脱脂が強くなりすぎる事もないけれど適度にさっぱりしてくれて使い心地は良好。
疲れている日はこれだけでの1度洗いでも大丈夫です。が、ハードワックスやハードスプレー、ヘアオイルなどのケア用品を使っている場合、恐らく1度洗いでは落ちないと思います。
またヘマチン、ペリアセアなどの補修保湿剤とグリチルリチン酸も入ってるのでアルカリカラー後の乾燥や痒みを低減させる頭皮ケアシャンプーとしても適しています。実際、アルカリカラー後の頭皮の回復も早かったです。

洗浄力は低めですし落ちたという快感はないです。
頭皮が乾燥してフケが出るタイプの方は改善する可能性が多いにありますが、頭皮にかさぶたが出来るほどの酷い状態には効果ないです。

・洗いあがりの髪、カラー毛シャンプーとしての評価→6/7点
トリートメントが必要ないほどスルスルです。
ストンとボリュームダウンしてまとまる感じで、この性質を利用してウェーブヘアにするのはありかも。
ハリコシはほぼ出ないので剛毛で広がり易い髪質の私でも微妙に思うので軟毛でボリュームのない髪の方はやめた方がいいです。

基本的には別の何かで洗ってから、補修保湿質感調整および頭皮ケアとして使うのが良いかなと思いました。
カウブランドのシャンプーと洗い上がりの雰囲気は似てます。
カラーシャンプーとしてはベースのココイルグルタミン酸TEA、ヒドロキシアルキル(c12-14)ヒドロキシエチルサルコシン(水だけで洗った時と比べてもカラーが落ちないという結果がある成分)、ヘマチン、ペリセアが上手く作用しているのか、ナプラのケアテクトよりも色持ちに優れ、深みがある綺麗な色に見えます。
特にカラー後2ヶ月以上経った時の色が抜けた下品な状態の時でも綺麗に見せる効果が高いようでヘアカラーを新たにしたのかと家人に誤解される事もありました。
ケアテクトはヘマチンの量は多いのですがオレンジっぽく発色してしまい、アッシュ系や繊細な色味の時には物足りない気がします。

ただ良くも悪くも紫外線吸収剤は入っていなかったと思うので気になる場合は別途ケアが必要です。

・総評その他
剛毛で乾燥毛で寝癖のつき易い髪質、頭皮の乾燥に困ってるが毎日シャンプーはしたい方、カラーを綺麗に見せたい方には向いてますが、午後には頭皮がオイリーになってくるようはタイプの方には難しいと思います。
価格もこんなもんかと思います。
自分で洗い上がりの質感調整が必要ですが、それはどのシャンプーでも言えるこであり、全体のバランスが程よく取れたシャンプーで個人的には満足です。
リピは1本使い切ってから考えます。
なお、海外のキットソンは撤退との事で発売元のときわ商会に問い合わせたところ、こちらはそれを理由とする販売終了はない(日本のライセンス契約は継続)というお返事でした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あひるシスターズ♪さん
あひるシスターズ♪さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿31
クラランス / ダブル セーラム アイ

クラランスクラランスからのお知らせがあります

ダブル セーラム アイ

[アイケア・アイクリーム]

容量・税込価格:20ml・10,230円発売日:2021/9/3

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/2/22 00:43:50

カウンターでサンプルをもらってよかったので、現品購入。朝晩半プッシュずつ使っています。目の下のちりめんしわ、ファンデの食い込みがなくなり、よく目薬をするので目尻がひりつくのですが、これを使ってからかなりなくなりました。あと、私は浮腫みやすいのですが、目がスッキリします。右目が奥二重だったのが、パッチリ二重になり、左目と遜色なくなり、バランス良くなったな、と思います。何万もするアイケアには手が出せませんが、こちらなら使い続けられるお値段です。目元は大事ですからね。是非おすすめしたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
HaR_HaLさん
HaR_HaLさん 認証済
  • 37歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿2件
ドモホルンリンクル / 洗顔石鹸(旧)

ドモホルンリンクル

洗顔石鹸(旧)

[洗顔フォーム]

税込価格:110g・5,500円 (生産終了)発売日:2016/2/16

6購入品

2020/11/12 09:14:14

朝洗顔に利用しています。
1.5cmほど洗顔料を出して、無料でもらえる泡立てネットで泡立てると写真のようにふわふわに泡立ちます♪
この量で1回分です。顔にまんべんなく乗せてすぐに洗い落とします。
洗顔後はサッパリとした洗い心地でツッパリ感は少なめです。
購入時に使用方法が細かく記載されている紙がついてきますが…あまり守ってないかも★
メーカーさん、すみません(>人<;)

  • 4A461768-CEE7-4486-8DE7-AB73C50ED1EE.jpeg
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふたばえっちゃんさん
ふたばえっちゃんさん
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿5
オブ・コスメティックス / クレンジングオブスキン・01

オブ・コスメティックス

クレンジングオブスキン・01

[洗顔フォーム頭皮ケアボディソープ]

容量・税込価格:50g・1,430円 / 220g・4,510円発売日:2012/4/11

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2019/10/24 15:18:51

ずっと愛用してる商品で、頭皮から顔、皮脂が気になるところ全身使えます!頭皮チェックもらった時に頭皮の毛穴詰まりがあり、オススメしてくれたのが始まりで、洗い後もふっくら仕上がりで是非使って欲しい!コスパも良いです!!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

110件中 66〜70件表示

○ミーナ○さん
○ミーナ○さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

○ミーナ○ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ショッピング
  • ネイル
  • 音楽鑑賞
  • 食べ歩き
  • 写真

もっとみる

自己紹介

主にエイジングや、毛穴、シワ、美白、リフトアップ等に力を入れています。 皆さま よろしくお願い申し上げます^ ^ 続きをみる

  • メンバーメールを送る