10件中 6〜10件表示

Meow(みを)さん
Meow(みを)さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
Dr.ハウシュカ / リバイタリサンパッククリーム

Dr.ハウシュカ

リバイタリサンパッククリーム

[フェイスクリーム洗い流すパック・マスク]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2012/10/31 15:24:52

フェイスクリームとしてもマスクとしても使えるユニークなコスメ。灰色のゆるいクリームで、ラムネのようなちょっと甘い爽やかな香りがします。


肌を再生する力が強いそうなので、週1回、ハウシュカのクレイマスクかペボニアの酵素パックでディープクレンジングした翌日に使っています。つるつるーっと伸びてとても使いやすいです。


使い方は簡単。洗顔後、化粧水で肌を整えたあと、肌の色が隠れる程度に薄く伸ばすだけ。眼の周りにも使えるそうです。10〜15分ほどおきます。


使用後は洗い流してもよいとのことだったのですが、濡れた温かいタオルで拭き取るとより効果を感じます。使用直後も肌の潤いを感じますが、翌日の朝のもちもちした感触がなんともいえません☆


にきび跡や傷跡も早く修復してくれるそうです。その場合は、フェイスクリームとして使い、日中、日焼け止めの下に薄く伸ばすとよいそうです。私は手に切り傷ができたときに、傷が閉じてから使ってみましたが、 確かに傷跡が残りませんでした♪


フェイスクリームとして28日間集中使用すると、肌再生効果が高いそうなので、今度はこちらの使い方も試してみようと思います。


そういえばハウシュカで肌デトックスするようになってから、産毛が伸びるのが早くなったなあ〜と思っていたのですが、1ヶ月前にこちらのパックを使い始めてからさらに早くなったような気がします。前は1ヶ月に1回顔そりすればよかったのですが、最近は2週間くらいで目立ってきてしまいます。ホルモンバランスが変わったのかと思ったのですが、他に影響が出ているところはないし・・・


それだけ肌が活性化されてきたということなので嬉しいことなのですが(^ -)☆



【成分】水、クインスシードエキス、エタノール(小麦由来)、グリセリン、コムギ胚芽油、アンチリスブルネラリア花/葉エキス、ルリジサエキス、セテアリルアルコール、キョウニン油、ピーナッツ油、カミツレエキス、ホホバ油、ベントナイト、カロットエキス、プロポリスワックス、香料、リゾレシチン、キサンタンガム、銅クロロフィリンNa


◎ クインスシード:コーカサス地方の寒冷地に生息する植物の種子。涼しい気候に耐えるため、内部に粘性のある保湿成分をたくさん抱えています。


◎ アンチリスブルネラリア花:これ、ハウシュカ製品ではよく使われていますね。皮脂バランスを正常化し、肌を活性化してくれるそうです。


◎ ルリジサ(ボラージ)エキス:皮膚を鎮静しつつ、強化。敏感肌にも効果のある成分だそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Meow(みを)さん
Meow(みを)さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
Dr.ハウシュカ / クレンズクリーム

Dr.ハウシュカ

クレンズクリーム

[その他洗顔料]

容量・税込価格:50ml・2,750円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/10/31 09:01:43

「お肌は風呂場のタイルじゃないんだから、スクラブするな!」というハウシュカのスキンケア方針を読んで衝撃を受けつつも、激しく納得する部分があり、こちらの洗顔クリームを使ったハウシュカ独特の洗顔法を始めました。


最初の印象は、すごくリッチなテクスチャーだということ。洗顔中にかなりの油分が肌に入り込むため、洗い流した後も、ぺったりとしていて、なんだか洗い残しているような感触。


吹き出物がでそう・・・と不安になりながら使っていたのですが、特に肌トラブルもなく過ぎました。洗顔のあとはハウシュカの化粧水だけというシンプルケアだったのに、肌がいつも潤ってとてもよい状態に。以前は洗顔後に美容オイルで導入というのが定番だったのですが、この洗顔料を使えば肌によい油分をしっかり補給してくれるので、美容オイルが不要になってしまいました。


短期的な効果は高い保湿力。


長期的な効果として、現在、使用を始めてから4〜5ヶ月ほどなのですが、頬や額などがつるんとして滑らかになりました。以前は部分的に皮膚が薄く、気温差、洗顔、合わない化粧品や水などですぐに赤くなっていましたが、もう少々のことでは赤くなりません。


ただし、角栓が非常にできやすい私の鼻の毛穴は、この洗顔料だけでは角栓予防はできなかったので、オイルマッサージと酵素パックを併用しています。


洗顔方法はかなり特殊で、慣れるまでに時間がかかりました。アーモンドの粒を細かくしたスクラブ状なのに、スクラブしてはいけないのです。代わりに、ハウシュカ独自の「プレス & ロール」法を行います(説明が難しいので美ログにビデオを貼りました:http://beautist.cosme.net/article/345610 日本のハウシュカ公式HPにも動画があります。)


私は洗顔前に必ず蒸気をあてています。時間のない日は、タオル蒸し。保湿効果のあるラベンダーバスか、肌が特に油っぽい日には、フェイシャルスチームバスを併用。蒸気で毛穴を開いて汚れを浮かせてから使用すれば、ナチュラルメイク程度ならきちんと落とせます。


他に必要なもの:
・洗面器
・ラベンダーバス(ハウシュカ)
・バスタオル
・フェイスタオル


使用方法:

(1)ラベンダーバスをキャップ半分くらい洗面器に入れ、熱めのお湯をはります。熱湯ではなく湯気がでる程度。

(2)湯気に顔をあてて、バスタオルを頭からかぶります。この状態で5〜10分待ちます。

首や腰が弱い人は前かがみの姿勢はつらいと思いますので(←私も)、洗面器をなるべく高い位置にするか、タオル蒸しがおすすめです。上記のラベンダーバスを入れたお湯に、フェイスタオルを浸してから絞り、顔に押し当てます。タオルが冷めたらもう一度お湯に浸して、顔に押し当てる...というのを毛穴が開くまで何回か繰り返します。

(3)フェイスウォッシュクリームを2〜3 cm取り出し、洗面器のお湯でゆるいペースト状に伸ばします。


(4)手のひら全体に広げたら、いよいよ洗顔開始。手のひらを顔に押し付けて、手首を返しながら離すという動作を30回ほど繰り返します。水分が足りなくなったら、洗面器のお湯を足して続けます。



細かい部分は指で「プレス & ロール」します。


(5)ぬるま湯で洗い流したら、タオルで水分を押さえます。フェイスタオルをラベンダーバスを入れた洗面器のお湯に浸しておき、これを硬く絞ってから拭き取りに使うと、保湿効果がより高くなるのでおススメです。


洗い上がりは非常にしっとりとしています。ハウシュカは「夜はオイルフリースキンケア」を推奨していますが、厳密に言うと、この洗顔クリームでかなりの油分が肌に浸透しますので、全然オイルフリーではないです(^ -)☆


ハウシュカの化粧水はどれもさっぱりとした使い心地なのですが、この洗顔料があってこそ。シリーズ使いをお薦めします。



【成分】水、アーモンド、トウキンセンカエキス、アンチリスブルネラリア花/葉エキス、エタノール(小麦由来)、ピーナッツ油、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉エキス、ヒマワリ油、ハマメリス樹皮/葉エキス、コムギ胚芽油、アーモンド油、香料、アセロラエキス、キサンタンガム、アルギン酸Na

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Meow(みを)さん
Meow(みを)さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
Dr.ハウシュカ / フェイシャルトナー

Dr.ハウシュカ

フェイシャルトナー

[化粧水]

容量・税込価格:100ml・4,620円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/8/15 13:29:21

Dr. ハウシュカの28日間集中ケアのナイトセラムが非常によかったので、その後、Dr. ハウシュカのスキンケアを少しずつ取り入れています。


こちらは乾燥肌〜普通肌用の化粧水。洗顔後にこちらを顔全体にスプレーしたあと、ハンドプレスでなじませてます。オイリーになりがちなTゾーンと吹き出物の出やすいアゴのラインには「クラリファイングフェイスコンディショナー」を重ねています。


Dr. ハウシュカでは、化粧水は保湿というよりも、肌のpHを整える「整肌」を目的としているので、クレンジングの最終ステップという位置づけ。


そのため、かなりさっぱりとした使い心地です。最近の保湿力重視、高浸透化粧水に慣れている人には物足りないでしょう。何も足していないフローラルウォーター(←ハイドロゾル。植物を高温の水蒸気で蒸留したもの)の方が保湿力が高いのではないかと思うくらい。


実は私も何年か前に、この化粧水を試したときは、肌がつっぱってしまい、撃沈しました。今回は、ナイトセラムで肌力を底上げしてから使用したせいか、とてもよい使い心地です。


何よりも、スプレー式の化粧水が肌にとても優しいということに気付かせてくれました。コットンや手付けではどんなに優しく付けても、肌の上をすべらせるという動作が必要でしたが、スプレー式だと、ハンドプレスするだけなので、肌をこするということがまったくありません。


若くて肌に弾力があったときには気付かなかった優しさですね。使い続けていると肌が生き生きとしてくるのが実感できます。


ナイトセラムの集中ケア終了後も洗顔後はこちらの化粧水だけで、美容液もクリームも必要ありませんでした。


ただし、完全なオイルフリースキンケアというわけではありません。朝晩にハウシュカのクレンジングクリームも使っているのですが、実はこれが肌の汚れを落としつつ、油分をしっかり与えてくれるので、こちらのさっぱり化粧水と一緒に使うことでちょうどよいバランスを保っているのではないかと思います。夜は化粧水だけですが、日中は保湿力の高い日焼け止めを使用していますし...。


ということで、こちらの化粧水を使うときには、洗顔は石けんではなく、ミルククレンジングやクリームクレンジングがおすすめです。


現在は美白が気になるので、美白美容液も追加。次の集中ケアまで様子を見守っているところです☆



◎ アンチリスブルネラリアエキス:解毒、むくみの解消に効果。肌質を問わず、油分バランスを整えて正常化する

◎ ハマメリスエキス:毛穴を引き締める


【成分】水、アンチリスブルネラリアエキス、アルコール、ハマメリスエキス、香料、リナロール、シトロネロール、ゲラニオール、リモネン

バイオダイナミック製法(←オーガニック農法の最高峰です)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Meow(みを)さん
Meow(みを)さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
Dr.ハウシュカ / ナイトコンディショナー

Dr.ハウシュカ

ナイトコンディショナー

[美容液]

容量・税込価格:30個入り・8,800円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2012/7/10 09:28:13

インテンシブクルー04(メノポーズ前のマチュアスキン用)と迷ってこちらにしました。私が住んでいるところにはDr.ハウシュカのカウンターがないので、ドイツ本社に電話で問い合わせたのですが、ハウシュカのスキンケアを使ったことのない人は、こちらのナイトセラムから入るのがおススメだとのことでした。


その後、インテンシブクルー04とこちらのサンプルを送っていただいたので、使用感を確かめてみたところ、インテンシブクルー04はかなりさっぱりとしており、ナイトセラムの方は1回分の量も多くデコルテまで十分に伸ばせるし、潤い感も高かったです。確かにいきなりインテンシブクルー04はキツいなーと思い、ナイトセラムを選びました☆


ナイトセラムという名前ですが、美容液ではなくサラサラの化粧水です。


28日間、毎日夜に使用しました。30本入りなので最初の2日間は2本ずつ、その後は1日1本ずつ使用。クレンジング後のスキンケアはこちら1本のみ。少量を残して手のひらに取り、顔〜デコルテまで丁寧になじませた後、残りは特に気になるTゾーンや目元に指先でなじませました。


肌なじみはとてもよいのですが、やはり化粧水だけではつっぱる感じ。今までリッチな美容オイルや化粧水、美容液を使っていたので最初の数日はかなり辛かったです(><)目の下のちりめんジワが深くなったり、アゴのあたりが乾燥して粉ふいたり...


でも最初の1週間でオイリー肌が劇的に改善。私は特に鼻がオイリーでメイクをしても20〜30分でドロドロになり、朝起きたらオイルクレンジングが必要なほどだったのですが、化粧は崩れないし、朝起きても鼻がテカってないんです!もう、衝撃でした〜(@@)


その後、2週目、3週目と使い続けるうちに、目の下やアゴ周りの乾燥もなくなりました。油分の足りていなかった部分もきちんと自力で皮脂を出せるようになったようで、ある朝起きたら、目の下のシワがなくなっていました。これもかなり衝撃的。目元にも皮脂腺ちゃんとあったのね〜(@@)日中も、いつもは夕方になるとちりめんジワが気になっていたのですが、出なくなりました。


総合すると、顔全体の皮脂分泌のバランスが整ったという感じでしょうか。


Tゾーンは、皮脂分泌が少なくなったので角栓もできにくくなり、毛穴が目立たなくなってきました。


あと、これも皮脂分泌のバランスが整ったせいだと思うのですが、色ムラ(乾燥や過剰な皮脂分泌による赤味)が改善され、肌全体に均質感が生まれ、BBクリームは不要だと思うようになりました。


これだけ褒めておいて、★1個マイナスなのはなぜかと言いますと、夜のみの使用なのでちょっと物足りなかったのです。ぜひぜひ、朝も使えるようにして欲しいです♪♪ 電話で相談した時には、朝は同じハウシュカのフェイスコンディショナー(化粧水)をすすめられたので、そちらのサンプルを使ってみたり、他社のオーガニックの化粧水やフローラルウォーターを使用していました。ちなみにインテンシブクルーの方は、朝晩使うタイプだそうです。




20代 → 1年に2回
30代 → 1年に3回
40代 → 1年に4回
50代 → 1年に5回


...の使用がベストとのことなので、今後は定期的に使おうと思います。あ、でも次はインテンシブクルーに挑戦してみます♪




【成分】水、ダマスクバラ花油 、アルテア葉エキス、アロエベラエキス−1、フシチョウエキス、アンチリスブルネラリア花/葉エキス、ヒマワリエキス 、マドンナリリー根エキス 、ダマスクバラエキス 、ハマメリスエキス、マイカ、ローヤルゼリー、ハチミツ、銀、塩化Na

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
紫宝さん
紫宝さん
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿38件
Dr.ハウシュカ / フェイシャルスチームバス

Dr.ハウシュカ

フェイシャルスチームバス

[その他クレンジングその他スキンケア]

税込価格:100ml・4,180円 (生産終了)発売日:-

評価しないリピート

2009/3/14 07:49:27

評価難しいです。
数回、スチームバスに使いました。
脱脂力のもの凄さは、同ハウシュカのクレイとの併用で有り得ないほど強力です。スチーム&クレイパック後の肌はスベスベでデコボコ無し。毛穴も締まる。毛穴の詰まりを角質を痛めないで取るには優秀なアイテムです。使われているハーブのデトックス効果で毛穴の奥深く溜まった酸化皮脂や老廃物を浮き上がらせ、さらにクレイパックで吸い上げて除去します。月1回で十分な効果ですが、オイリースキンの方なら週1で肌質が改善されるかもしれません。ハーブエキスを含んだ蒸気が毛穴に有効に働くのみならず、呼吸時に鼻から吸入されて鼻や気管にも良いと思います。かなり熱いお湯にキャップ1杯を注ぎ、バスタオルを被って蒸気を顔に当てるわけですから、想像するに、なかなか凄まじい光景です。しかし、一度使ってみると嵌ります。本当は夏の皮脂毛穴対策に有効だと思いますが、暑っ苦しくて手が伸びず、結局、秋から使い始めました。寒い冬には、暖まるので気持ち良く使え、癒されます。3種類のハーブが使われているため、いずれかのハーブにアレルギーのある場合には厳しいでしょう。実際、私には良いのですが、被れたのか暫く調子を崩した方もいます。私は月1〜2回のデトックスで夏も使い続けるつもりです。こちらの商品は、サンプルもなく、トライするには勇気がいると思います。
こちらにもクレイにも含まれているノウゼンハレンエキスの美白効果(メラニン色素を生成する酵素であるチロキシナーゼ活性阻害)は、デトックス効果以上に肌の色を均一にしワントーン明るくなります。
私にとっては☆5〜6です。

使用した商品
  • 現品

10件中 6〜10件表示

hodecoさん
hodecoさん

hodeco さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る