


































2018/4/3 23:27:33
まつ毛につかない革命アイシャドウ
簡単に濡れツヤまぶたになれる
こんな凡庸なコメントしかできない自分が恥ずかしいけどもうなんかありきたりな言葉でしか賞賛できない
アイシャドウ塗ったらいつの間にかマスカラに付いててカラーマスカラと言い張るにはラメ感パール感あって白っぽいみたいな悲しい感じになるけどそんなことが全然ない
3000円弱の価値あるわ
開ける前から可愛いもん
これ入ってる箱がまず相当可愛いぞなんかルイヴィトンみたいになってて
ルイヴィトンの財布(茶色いやつ)使ってる人ってセレブって言うよりヤンキー上がりみたいな人多いよね完全に偏見だけど
てか箱見直したら別にルイヴィトンぽくは無かった
江戸切子っぽい
見た目が美味しそう
これ蓋開けてバーニャカウダとかなんかに添えといたらディップするやつと間違えて食べちゃうと思う
ふわっふわなんよふわっふわ
クリームっていうしクリームチークみたいな感じかなって思うじゃん?
違うんですよこれ
ふわふわもふわふわ
スフレっていうかこれはもうりくろーおじさん
アホやけんカッパーブラウンって聞いても「河童に茶色い部分なくない?土踏まずか?」くらいしか思わんししかも土踏まずって言うて茶色くもないよね踏まないから
カッパーが銅ってすっと出てこんかったけどこれは完全に銅
しかもピカ十
間違えてとっておいたピカ十をお賽銭として入れちゃったらちょっとへこむよね
でも神様も喜んでるかもしれんよねピカ十きたら
てか銅ってブロンズじゃないの?カッパーとどうちがうの?って思うけどこのキラキラさを見てたらそんな疑問は消え飛んでく
もう大きさの違うラメがブッワア入っててこれもう自分のまぶた使ってプラネタリウムできんじゃねえかなって思う
なんか花畑みたいな匂いするしそんなアイシャドウに匂いつけてどうしようっていうんだろうってすごい思うんだけどやっぱそういうのってステータス的なあれなのかな
知らんけど
あとデパートの化粧品のとこの店員さんチーク濃くない?何で?流行ってるとはいえそんなに血色つけてたらもうりんご病かと思われちゃうよ
最近出たキャンメイクのクリームシャドウと迷って結局クリームシャドウデビューはこれにしたんやけどほんまなんかこれにしてよかった
まあ明日キャンメイクの方も買うけど
それとデパートの化粧品売り場ってそわそわするよね
チラ見してるだけでも声かけられるし欲しいやつに限ってなかなか店員さんが気づいてくれなくて来ないみたいなね
マンボウみたいな繊細なハートしてるから自分からは声かけられんジレンマ
店員さんは積極的に心読んできて
あとなんでレジじゃなくて電卓使うの?
絶対全自動レジにした方が早いし楽じゃね?
2018/4/7 18:01:32
こいつぁいい
忍者だ忍者
しっかり仕事してくれて気づいたらいない
次の日に目やにがダークマターになってないアイライナーはこいつが初めて
ただその代わりなのかわからんけど気づいたら落ちてるんよね
ふっと見てみたら無なんよね
忍んでるのかな??
まあそのへんに和の心を感じるよね
てか持ちやすいし筆引きやすすぎてびびる
キャットラインがこんなに簡単にひけるもんなんやね
1番綺麗に仕上がる
フローフシってプチプラって割にお高めのなんかexcelとかねそのへんの奴だからピチピチ高校生としては手が出しにくい訳ですけど実力が半端ないよね
そりゃーモテるわ
モテライナー
奥二重だけど綺麗に目の後半らへんからアイライン見えてキュッと線上げられるから本当にいい
二重は知らんパッチリしてろ
そんでまた色が憎いんよ
なに?ブラックブラウンて
焦げ茶?
ガチの黒ほどガチめじゃないけどブラウンほどフェミニンじゃない、そう、キャリアウーマンです
デキるオンナはブラウンブラック
チェリーピンクは完全にパリピ(偏見)
お湯で落とせるって謳ってるけど正直風呂で落とそうとするとだいぶ爪で擦って落ちる感じだったからダメージ的にはリムーバー使っちゃった方がマシだと思う
お湯で落とさなくていいからもっと普段落ちにくいやつ作ったらいいのになあフローフシ
不老不死なんだからいつか作ってくれるって信じてる
でも落ちやすさと引き換えに時間たっても下まぶたが汚くならないってのはすごいいいと思うからそれだけでも買う価値はあると思うよ
まあ汚くなるも何も気づいたら消えてるわけだからね
マジでどこいったの?
蒸発した?
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/21
2016/2/15 07:18:39
常にストックを用意しておく程のお気に入りです!
(残量が見えない容器なのでいつ使い切るかわからず不安になるため…)
伊勢丹で先行発売されていた頃からずっとリピートしています。
こちらが発売される前は同じボビイのイルミネイティングフェイスベースを下地として使っていましたが、どうしてもピンク色の下地というのが肌に合わず…。
こちらはベージュゴールドっぽいクリームで肌に伸ばすと色は消えて艶と輝きだけ残る感じです。
赤・グリーン・ゴールドのパールが配合されているとのことですが、ちょっとよくわかりません。
そのくらい良い意味で自然に肌に溶け込んでいます。
ですが、パールの効果はしっかりとあり、顔の高い部分が明るく光ってハリと立体感が出ています。
上からファンデーションを重ねてもこの効果が消えないところがとても気に入っています。
ファンデはボビイのスキンセラムファンデを使っていますが、さすがに相性は良く、ピターっとフィットします。
ストック買いまでしている理由の一つとして、このフィット感と崩れにくさがあります。
ピンクの下地(イルミネイティングフェイスベース)の方は、日によってザクザクっとしたラメの粒感を感じることもあり、そのラメのせいなのか時々ファンデがムラになってしまったり、肌の薄い部分が乾いて崩れ(割れ)たりすることもありました。
なによりザクザクっが痛くて不快だった…
そんなこともあり、こちらの滑らかな使用感とファンデとの一体感はとても安心できるものでした。
そして、パール配合の下地は乾きやすいイメージもありましたが、こちらは保湿力も抜群!
長時間メイクしていても乾燥崩れがおきたことは今までにありません。
首〜デコルテに塗っても綺麗な艶が続きます。
いつも2プッシュして全顔と首、デコルテにしっかりつけています♪
私にとって最高の下地なのですが、あとは容器だけ!
残量がもう少しわかりやすくなってくれたら安心なのです…
それだけ「手離せない」ということなのですがね♪
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/9/14
2018/3/23 20:50:38
ロジェ ガレ テ ファンタジー エクストレドコロン
紅茶とサンダルウッドが包み込む幻想
エクストレドコロンは2種類目の現品購入です。
こちらのテファンタジーは一番人気だそうですが、納得できる香りです。
調香師はフレグランス界の超大御所、調香神のアルベルト モリヤス氏です。
手がけた名香は数知れません。
プッシュすると、紅茶の香りがまず漂います。紅茶の香りを思い出してみてください。
まさにあの香りです。
購入後に喫茶店で紅茶を飲みましたが、正にこの紅茶の香りでした。少しの甘みもありますし爽やかさもあります。アルベルトモリヤスはベンゾインの香りがお気に入りのようですが、テファンタジーにも配合されており、それが上手く香りを出しているのだと思います。
紅茶の香りの中に、若干スモーキーな幻想へと誘うような香りも混ざっています。スモーキーと言ってもタバコの匂いではありません。茶葉を蒸した時のような香りです。
紅茶の香りがしばらく続いた後、サンダルウッドの香りが顔を出し始めます。
これがまた絶妙なバランスで、正に紅茶とサンダルウッドを混合したような香りなのです。
サンダルウッド一辺倒ではなく、紅茶の香りと上手くブレンドされており、商品名のテファンタジーの名の通り、幻想に包まれるような香りです。ですから、サンダルウッドでよくあるお寺の香りにはなりません。
ラストは、サンダルウッドの甘みのある残り香で終わります。若干パウダーと言うか石鹸のように優しい香りです。
持続ですが、朝9時前につけると昼を過ぎてもほのかに漂っています。オードトワレ以上の持続性はありそうです。オードパルファン並みかもしれません。
私は昼に一度付け直すだけで1日いい香りがしています。
エクストレドコロンは持続するシリーズではありますが、手持ちのカシスフレネジーと比べても長く持続する方です。
ロジェ・ガレ製品全般に言えることですが、決して香害になるような香りではありません。優しく爽やかな香りを纏いたい方にお勧めします。良い匂いがするねとよく言われます。
性別関係なく、違和感なく使っていただける香りです。男性も自分用にと買って行かれる方が多いようです。
この香りに似たような物を他で見たことがありません。他の香りですと、代替できるような香りがあるものですが、このテファンタジーは代替がないような香りです。すなわち、唯一無二の香りです。
たっぷりの100mlでも税抜8000円ですので、他メゾンフレグランスブランドと比べてもお求めやすいかと思います。
30mlをお試しで買ったのですが、100mlを買いに行きます笑
紅茶の香り、サンダルウッドの香りが好きな方にはドンピシャな香りです。言葉では言い表せない、複雑な香りですので是非店頭でお試しください。
3月23日追記:付け初めはベルガモットの柑橘系の爽やかさもあります。モリヤス氏はアールグレイというよりも、ベルガモット風味の新しい紅茶を目指して配合されたそうです。モリヤス氏はこのテ・ファンタジーで200年前のロジェガレを蘇らせようとしたそうです。フレグランス界の巨匠モリヤス氏の会心作がこの「テ・ファンタジー」なのです。
[マニキュア]
容量・税込価格:4ml・385円 (編集部調べ)発売日:2007/8/21 (2008/2/21追加発売)
2018/3/3 23:57:32
いい感じに可愛い爪になれる
イチゴシロップみたいな
ただ舐めると舌がビリビリしてくるから舐めたらあかんやつ
舐めるな危険
脳がエマージェンシーブレーキ
赤いネイルを塗りたい!
だけど真っ赤なやつ塗ると魔女(サバトとかしてる方)になっちゃう!
似てるって言われる人ランキング1位がヴォルデモート卿、2位が阿佐ヶ谷姉妹、3位が地球外生命体!
火刑には処されたくない!
そんな人におすすめ
というか似てるって言われる人の3分の2ほぼ人間じゃないやん
周りの人間全員乱視かよって話
魔女(おジャ魔女どれみとかキキとかじゃない方)になりたくないけど赤ネイルをしたい、そんなときにネットサーフィンの荒波で見つけたのがこの92番
意気揚々とドンキに乗り込み、さあ現品を見つけた!
見事に全部分離している
どぼじてだよぉおおおお!!!
一瞬カイジが乗り移った
じゃんけんカードで負け沼に引き込まれみたいな(にわかカイジ)
それくらいの喪失感
分離してるやつって別に使えるのかな?わからんけど精神衛生上なんか嫌だったから別なとこで購入
ドンキはもっと頑張れ
鈍器から鋭器になろ
研ぎ澄ましてこ
このマニキュア、かわいい(周知の事実)
塗ったらもう即可愛い
即ハボ(即破滅するほど可愛いボカーン(爆発)の意)
可愛いなあ、可愛いなあと自分の爪を眺めている、しかしそれと並行して、悲劇は起きていた
気づいた時には広がっていたポリッシュ、買ったばかりなのに中身が3分の1くらい減った小瓶、血豆ネイルの施されてしまったベッド
ちゃんと塗ったあとは蓋を閉めよう
自己紹介はまだ設定されていません