TOP > ナチュラル☆サチさんのLikeしたクチコミ(年代昇順)

32件中 1〜5件表示

鴉貴さん
鴉貴さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70
アンナトゥモール / ナチュラルUVルースクリームBB

アンナトゥモール

ナチュラルUVルースクリームBB

[クリーム・ジェルファンデーション化粧下地]

容量・税込価格:40g・3,300円発売日:-

5購入品

2015/6/12 06:48:55

UV化粧下地・ファンデーション・ルースパウダーがひとつになった
新感覚のクリームファンデーションです。

アンナトゥモールのピュアUVベースクリームを購入したくて自然食品店に行ったのですが
見つからず、代わりにこちらを発見。迷った結果お試しサイズを使用してから購入を決めました。
アンナトゥモールのWEBサイトにもピュアUVベースクリームの情報がなくなっていたので、
廃盤になってしまったみたいですね。

ピュアUVベースクリームがホワイトのパッケージに黄色のaと青いフォントなら、ナチュラルUVルースクリームBBは薄橙?肌色?のパッケージに黄緑色のaとグリーンのフォントです。
フタを回して開けるタイプ。容器の扱いについては、特に変わりはありません。

お色はライトクリアベージュとありますが、アイボリー系です。
手に取ると色が濃いように感じますが、肌に伸ばしていくと思うより色は濃くありません。
私はたまに白いと言われることもありますが、どちらかというと黄味の強い肌色です。
個人的にはこちらは白肌の方よりも黄味色の肌の方向けだと思いました。
私の場合は色が合っていたのか、白浮きはせず顔と首の色が違うということはありませんでした。
肌を1トーン明るくしてくれた印象です。
ただ、白肌の方はくすみや顔色の悪さを感じるお色かもしれません。
気になる方は、有料ですがサンプルから試したほうがよいかと思います。
1パウチで3回ほどは使えます。

テクスチャーはナチュラルUVベースクリームよりもやや固め。
どちらかというと伸びは悪くないほうですが、
肌状態によっては伸びが悪いと感じるかもしれないですね。
仕上がりはややマットです。肌の粗を隠すにはややカバー力は低めです。
こちら単体だとすっぴん+αといった感じのナチュラル美人肌になります。
ただ、肌にニキビ跡や赤みがある場合、クマを隠したい場合はこれ単体だとちょっと心許ないですね。
なので、私はこちらをUV下地としての位置づけで使って、その上からパウダーファンデーション等をはたいています。崩れ方も汚くならないし、日常使いにはピッタリだと思いました。
肌が突っ張ることもなく、疲れを感じることも少ないです。
ナチュラルUVベースクリームよりは保湿力はないかもしれませんが、
そこは自分で補えるしUV下地としての機能は十分だと思いました。

アンナトゥモールのWEBサイトには「酸化チタン・酸化亜鉛は、1ミクロンのサイズを使用。ナノサイズではありません。 酸化チタン・酸化亜鉛は、ステアリン酸とシリカでコーティングしています。」とありました。こういった明記がきちんとされている点が好印象です。

以下、備忘録です。
アンナトゥモール ナチュラルUVルースクリームBB
SPF28 PA++ [ライトクリアベージュ]
《成分》
水、スクワラン、グリセリン、酸化チタン、酸化亜鉛、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ミツロウ、オリーブ油、ポリ-γ-グルタミン酸Na、イソステアリン酸ソルビタン、アスコルビルリン酸Na、水添レシチン、シリカ、ローズマリー葉エキス、シソ葉エキス、パイナップル果実エキス、ラベンダー花/葉/茎エキス、ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス、ティーツリー葉エキス、ベヘニルアルコール、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、酸化鉄、マイカ、BG

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ロマロマさん
ロマロマさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿290
パックスナチュロン / モイストローション

パックスナチュロン

モイストローション

[化粧水]

容量・税込価格:100ml・1,485円 / 100ml・1,650円 / 100ml・1,870円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2013/12/9 16:21:50

ナチュロンオイルとの重ね使いで、最強に乾かない肌が作れます!
以下重ね使い前提の口コミで申し訳ないですが、是非書かせてくださいませ。

順番はお風呂上りに、
1) ナチュロンオイルを3滴
2) モイストローションを手のひらで3回重ね付け
の順番で顔に塗り塗り。

すると、むむっ、も、もっちり、、、!!
毛穴がふっかふかで、手触りもヤワヤワの肌が出現します。
先につけたオイルのギトギト感も消え、全てが肌の内側で弾んでいるかのよう。
肌理も整い、保湿効果が驚くほど持続します。
翌朝洗顔してもつっぱらないなんて、ありがたすぎです。

先につけたオイルのなじみが倍になり効果の即効性が高まります。
ヒノキ&シラカバ&ビワ葉のアトピー◎トリオで、肌荒れにも効果抜群。
(たしかに肌のPHを調整するタイプなので、肌が荒れていると沁みます)
オイルマッサージの後にコットンにたっぷり含ませた、拭き取りでの使用も感動的でした。


■化粧水自体の能力
効果◎ 保湿・くすみ・肌荒れ
効果△ リフトアップ・美白・お手軽
まるで水のようなシャバシャバタイプ。
ナチュラルすぎる成分なので当たり前といえば当たり前ですが、恐ろしいほど肌に入っていきません。
ハーバー方式の肌に入らなくなるまで重ね付け、がミソでした。

肌を弱酸性にするので、要するに乾燥/炎症を起こしにくい土壌を作ってくれます。
化粧水自体に保湿以外の大きな効果はありませんが、肌の調子をずっと健やかに保ってくれるタイプです。
でもそこが重要で、こちら使い始めてから大きな肌トラブルが出現しづらくなりました。
(ゆっくりケアの時間が取れない時期には物足りなくなるかも)



正直、オイルやブースターの類は値段と効果が比例すると思っていたので、1000円台のオイルをここまで生かすとは衝撃です。
もちろんオイルはナチュロンオイルでなくとも、何だって良いです。
他の口コミでもオイル類との相性抜群と書いてらっしゃる方がいるので、納得の効果です。

そして、ヒノキの香りがとっても癒されます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆ちいにゃ☆さん
☆ちいにゃ☆さん
  • 26歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿14
ナチュラグラッセ / メイクアップ クリーム

ナチュラグラッセ

メイクアップ クリーム

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/9/1

7購入品リピート

2015/5/18 16:51:48

もう3年位使ってますかね‥。
時々浮気はしますが
結局戻ってきてします。

ナチュラグラッセはパッケージも
可愛いし、天然の商品なのに
お値段も高くなくとてもいいです。

特にベースメイクは
直接肌に長時間塗るものなので
安心して使える物と言うことで
キャリーオーバーまで見逃さない
ナチュラグラッセが一番です。

シャパンベージュでほどよいパールが
入っていて、ツヤ感と透明感でるクリームです。

ほどよい薄づきですが、
カバー力もあるので
これだけでも
今流行りの【すっぴん風メイク】が簡単に叶います。

ちょっとのお出かけや
今日はしっかりじゃなくていいかなって時や
肌の調子がいい時は
これとフェイスパウダーだけですごします。

長時間つけていても
軽いですし、
石鹸で落ちるので
お肌に負担はかかりません。
(私はクレンジングしますが)

少量でとても伸びが良く
かなりモチますが
天然のものなので
あまり長い保管はよくないそうです。



ラベンダーよりピンクに近い色みなのに
肌荒れしている私の肌の赤みも消してくれます。

色白の人は問題ないかもしれませんが
私はこれに明るめのフェイスパウダーを塗りすぎると
白くなりすぎるので
少し暗めのフェイスパウダーを合わせたり

ナチュラグラッセのマシュマロパウダーや
UVパウダーをうすーく乗せます。


しっかりメイクをしたい時は
こちらのファンデーションと合わせたりもするのですが、
他のファンデーションと合わせても
色補正をしてくれる
優秀な化粧下地としてもいいです。

なによりこちらを塗っていると
乾燥しにくい。

冷暖房の効いた職場に長時間いても
メイクの上からの日中のミストの回数も減りました。


肌荒れしやすい私でも
肌荒れを悪化させず
でもカバーをしてくれるので
助かってます。

ニキビを隠したくても
ファンデーション塗るの躊躇しますが
これを塗ってれば大丈夫。

しっかりカバーしたいとか
長時間屋外にいるなどでは
これだけは不向きですが

薄づきが好きな方から
しっかりメイクの下地にも
肌荒れしやすい方でも使いやすいです。

私は日によって
薄メイクやしっかりメイクを分けるので
これ1つあると
どちらにも対応するので
重宝してます。

たまに浮気はするけれど
ずっと使い続けるであろう商品です。

気になる方は
たまに出る限定セットで試してみるのが
オススメです!

お得なので限定セットが出ると
つい買ってしまうので
常に常備してある
私のお守り的存在です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆた丸さん
ゆた丸さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿471
クラシエ薬品 / クラシエ紫雲膏 クラシエシウンコウ(医薬品)

クラシエ薬品

クラシエ紫雲膏 クラシエシウンコウ(医薬品)

[その他]

容量・税込価格:14g・935円 / 30g・1,925円発売日:-

6購入品

2013/6/22 22:59:22

他の紫雲膏のクチコミでも載せていますが、各社ごとの成分比較表を作ってみました。
(うっかりクラシエなのにカネボウにしてしまいました。随分経ちますが、自分の中では未だにクラシエ→カネボウみたいです……と思ったら、カネボウのマークが商品に入ってました。だからか。)
マツウラと成分比率がほぼ一緒ですが、使い心地はけっこう違うのが興味深いです。


* * * 前のクチコミ  2012/11/25 * * *

ウチダの紫雲膏も使っているので、そっちのクチコミの内容とだいぶかぶりますので注意をば。

松浦→クラシエ→ウチダ という順番で使ってきました。

比較をすると、
松浦は、かなり固めで、やや赤紫。
少し伸ばしにくかったです。
ラード臭。

クラシエは、真っ赤っか。
なめらかに伸びます。
こちらもラード臭。

ウチダは、赤黒いです。
しかも、他と違ってごま油臭。
柔らかめのクリームですが、なぜかつぶつぶしていて、やや伸びが悪いです。


会社によって随分違いますが、(漢方薬局の)店員さん曰く、効能に大きな違いはない、とのことです。
ちなみに、私はカネボウのが一番好きです。
紫雲膏初心者の方にもこれをお薦めしたいです。
大量に使いたいならウチダですが。

カネボウや松浦は普通にリップクリーム代わりにもできそうです。
しかも、恐ろしいことに、デリケートゾーンがかゆくなったとき、これを塗ってなんとか乗り越えました。
他の方が万能薬とおっしゃっていましたが、そういう所にも塗れるなんて、まさに万能。

ちなみに、こちらはかゆみ止めの効果はないので、特にかゆいところはこれ+別のかゆみ止めを塗っています。

昔は局所的にかゆかったので、こちらでも十分だったのですが、最近は全身かゆくなるので、50gジャータイプのウチダを使っています。
保湿クリーム感覚で全身塗っているので、消費がハンパないのです。
しかし、上に書いた通り、使い心地・臭い(色は気にしない)が良くないので、クラシエでもっとでかいサイズを出してほしいです!



あと、基本、低刺激ですが、それでも刺激が全くないってわけではないので、厚く塗りすぎるのは良くないらしいです。
薄くのばしても、十分な効果があるようです。
(と、ネットの片隅で見かけました)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
shironicoさん
shironicoさん
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿10
ヴァントルテ / ミネラルシルクパウダーファンデーション

ヴァントルテ

ミネラルシルクパウダーファンデーション

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:6g・3,630円発売日:2012/11/1

ショッピングサイトへ

4購入品

2015/3/22 12:07:06

パフ付サンプルセットを購入しました。
色はハイライト(HL)とハイライトベージュ(HB)を選択。

安くていいミネラルファンデーションを使いたいと思い、
ヴァントルテにたどり着きました。

早速使ってみたので、評価します。

【仕上がり】
パウダーなのに、マットに仕上がりましたー(*^^*)
化粧感もありつつ、ナチュラルな印象に。これは嬉しい。

【カバー力】
シミ、ニキビ・ニキビ跡、毛穴の3点が隠れるか!?

●シミ:
目立たない程度にカバーできた!

●ニキビ・ニキビ跡:
重ねていくと目立たなくなった!

●毛穴:
小鼻の毛穴は、最初ビミョーな仕上がりに。。
しばらく時間が経ってから、指で皮脂となじませてみると、
いい感じにツルっとなりました。
頬の毛穴は、1mも離れてみればOKな程度まで目立たなくなりました。

【崩れにくさ】
崩れやすさは否めない。
塗って3時間ほどで、頬、鼻周辺が崩れてきました。
ある意味ミネラルファンデらしく、想定の範囲内。

ただ、皮脂分泌が多くない部分は、3時間経過してもつけたて感が。
部分的に崩れにくい下地を使用する、こまめに直すなど工夫が必要。

【色味】
いつも標準色〜明るめを選択してます。

(ちなみに今使用中のファンデは
24Hコスメのミネラルファンデーション01ライトオークル)

ヴァントルテの標準色=ライトベージュはくすむ、暗いなどのクチコミがちらほら。
なので、明るい色2色を選んでみました。

明るすぎかな?と思ってたハイライト、顔色がパっと明るくなっていい感じ!!
とっても透明感が出ます。
素肌のキレイな方は、ハイライトで十分かと。

ハイライトベージュはオークルが濃い目です。
その分、カバー力は断然高め。

どちらも馴染んでくると、自然なツヤが出てきます。
重視するポイントで色を選んでいいのかな、と思います。

●透明感重視=ハイライト(HL)
●カバー力重視=ハイライトベージュ(HB)

手の甲に両方つけて比較してみたもの、
同じパフ(付属のパフ)に半分ずつ馴染ませ、手の甲の色味と比較したもの、
ティッシュの上に乗せて、のばしたものを写メしてみたので、載せておきます。

【パフの使い心地】
厚みがあって気持ちいい。本当にふわふわです。

【総評】
○いいところ
・肌に優しい成分でできていて安心。
・ふんわりマットな仕上がり。
・薄いシミ程度なら十分カバー力を発揮してくれる。
・石けんで落とせる。
・パフが気持ちいい。
・価格が手ごろ。

×うーん…なところ
・崩れやすい。
・毛穴に対してはカバー力がいまいち。
・塗り方に工夫と、場合によっては下地との組み合わせがベター。

○(いいところ)6つ、×(うーん…なところ)3つ。
×(うーん…なところ)は、工夫次第で改善できそう。

とりあえず、一回現品購入する価値はありそうです。
また現品使用したらクチコミします^^

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品

32件中 1〜5件表示

ナチュラル☆サチさん
ナチュラル☆サチさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ナチュラル☆サチ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 料理
  • マンガ
  • お酒
  • 映画鑑賞
  • テレビ

もっとみる

自己紹介

更年期の症状とともに、ある日突然!敏感肌&乾燥肌に(T_T) 今まで使い勝手やパケで選んできましたが、成分や肌への負担が少ないものを探して日々奮闘中… 続きをみる

  • メンバーメールを送る