159件中 11〜15件表示

脂がのったとろサーモンさん
脂がのったとろサーモンさん 認証済
  • 16歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿224
フローフシ / THEまつげ美容液

フローフシ

THEまつげ美容液

[アイケア・アイクリームまつげ美容液]

税込価格:5g・1,320円 (生産終了)発売日:2015/10/1

6購入品

2016/1/6 00:34:33

元々まつ毛は長い方なのですが、まつ毛美容液というものを一回使ってみたくてランキング上位だったこちらを購入

効果は一週間程で実感出来ました!

まつ毛への効果はとしては3つ実感出来ました

1目頭側のまつ毛が人からも気付かれる程増えました!
全体的にまつげは増えたのですが目頭側が元々少なめだったので分かりやすかったです

2まつ毛が強くなりました!
ビューラーで抜けることや目をこすった時に抜けることがなくなりました

3まつ毛が若干伸びました!
人から気付かれる程は伸びませんでしたが自分が気づける程度には伸びたので満足です笑

この値段でこの効果!
なかなか減らないからコストパフォーマンスもいいしリピ決定です



使用した商品
  • 現品
  • 購入品
...sweet'blueさん
...sweet'blueさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿299
キャンメイク / マシュマロフィニッシュパウダー(旧)

キャンメイク

マシュマロフィニッシュパウダー(旧)

[プレストパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/7/6

5購入品リピート

2015/10/14 09:16:11

2015’ 10.14 追記

 新色、#ML マットライトオークルを購入しました。
日本のベースメイクものとしては白い!標準色より2〜3トーン明るい方、ベースメイクで肌トーンを落としたくない方におすすめ。
ケイトの#ブライトアップカラーがお好きな方にも良いと思います。こちらのほうが透明感が高くピンク控えめ。

久々に使って、やはり良い商品だなぁと感じました。相変わらず全てがほどよいです。肌感も毛穴もふんわりマシュマロマット。
毛穴消しタイプやファンデ要らずなおしろいが随分増えましたが、今でも色褪せていませんね(*^-^*)

私はやはりブラシ使いがおすすめ。おしろい用の大きなブラシで軽くさーっとひとはけしておしまいです。
付属のパフでつけるコツは、少量をポンポンポンとスタンプするように薄くなじませていくこと。重ねづけはOK、一度にたっぷりつけるのは絶対NGです。
この手のパフでもう少し上質なものをお探しでしたら#資生堂のシアー&パーフェクトファンデーションの替えパフをどうぞ。

この色×洗顔料で落とせるBBクリームが出るといいなぁ。BBの色合わせに困っている色白さん、結構いると思うんですよね。
#エテュセのホワイトニングBBがかなり明るいのですが、あちらは化粧感がきっちり出るので、もう少しナチュラルなものが欲しいのです。

今年もキャンメイクさんにはたくさんお世話になりました。新製品のサイクルと流行りものアレンジにおいてはもはや独走状態ですね。
いつもありがとう!来年もよろしくお願いします☆
そしてそして、“赤み控えめ・色素薄・淡い色づきのブラウンライナー”をまたリリースして下さいね。いつまでも待ちますから。゚(゚´Д`゚)゚。


       ☆☆☆☆☆☆☆


 以下、2011年のクチコミ。

 高級パウダーとは何だったのか\(^O^)/
しかも洗顔料で落とせるなんて素敵すぎる/(^O^)\

ポイントものはプチプラ大歓迎。
ただし基本的にノーファンデで暮らしたいため、おしろいには適度にこだわって¥3000〜の商品を使ってきました。
今はクレドと&フェイスのルースパウダーをブレンドしたものに落ち着いています。
もちろん、これらとは透け感の繊細さや粒子の細かさ、持ちが違う。でも、マットなマシュマロ質感に絞ったことで大成功した商品だと思いました。
高級品でもマット質感である以上、乾燥が気になるものなんて星の数ほどあるわけで。
マットで毛穴もぼかせて肌荒れにまで効果があるキャンメイクは正直、下手な¥4500ほどのプレストパウダーより優秀だと言える!
という訳で、電撃が走った一品です。

崩れにくくてくすまない。それでいて、さっとひとはけすると顔色が明るく健康的に見え、乾燥することもありません。本当にびっくり。
コツはブラシでつけることと、決してつけすぎないこと。色が分かるほど塗らず、ふわっと乗せてふわっとぼかすくらいが一番綺麗だと思います。

マイナス点はパフかなぁ。薄いフロッキータイプで使いづらいです。とはいえ、ケースに厚みがあり手持ちのパフが入るので問題なし。
ケースが気に入らない場合は、マキアージュのパーフェクトリメーク用コンパクトに入ります。

¥1000以下でこんなに優秀なら何の文句もありません。
また買ってしまいそう!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
森嶋レイさん
森嶋レイさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1078
キャンメイク / ジューシーピュアアイズ

キャンメイク

ジューシーピュアアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:660円発売日:2014/6/2 (2022/10/10追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2015/10/7 16:03:22

07「フルーティーワイン」を購入しました。

メインカラーはローズピンクに見えますが、伸ばすとゴールド系に偏光してオレンジピンクっぽくも見える色。
真ん中のジューシーコートスフレは、シルバーラメ入りの淡いベージュピンク。
右のラインカラーは、赤みのあるブラウン。05のラインカラーと見分けがつかないくらい似ていますが、07のほうは細かいシルバーパール入りです。

全体としてはボルドーメイクに見えます。
私の場合は目が腫れぼったく見えそうで、ネイビーのマスカラを併用して引き締めています。
こちらも気に入りましたが、やはり05のほうが使い勝手が良いです。
(05はリピートしました)

-----------------------------------
(以下、2015/1/22の投稿内容)

昨年末に、05を購入しました。
字数制限に引っかかったので新たに投稿し直します。
メーカーのホームページにまだ掲載されていないようですが、限定色なのでしょうか?よって色名も不明です。

こちらは01よりもオレンジっぽさが少なく、より使いやすいピンクブラウン系です。
「ナチュラル」「清楚」「濡れたようなみずみずしさ」「面でツヤっと光る」、こんなキーワードが好きな方におすすめ。

メインカラーはシルキーなピンクベージュ。下まぶたに細く引いても不自然になりません。
真ん中のジューシーコートスフレはシルバーラメと偏光ピンクパール入りのホワイト。
右のラインカラーは、モーヴ寄りの赤みのあるブラウンです。

既存の四色よりも締め色が薄いため、ふんわり自然な目元になります。
私はこれだけで仕上げると少しぼんやりしてしまう気がして(年のせい…?)、アイライナーを併用することがほとんどです。
01も好きなのですが、こちらのほうがより自分に似合う色なので、出番が多くなっています。(私は標準よりやや色白黄み肌、ブルーベース夏タイプです)
エスティのピュアカラークリスタルシアー03みたいな、少しローズ混じりのピンクのリップを合わせれば、仕事用メイクとしても完璧です。

特筆すべきはラインカラーの凝りっぷり。
ゲランの「ラディアント シャドウ モノ(既に廃番)」の184番にそっくり。
キャンメイクのほうがもう少し赤みがありますが、パッと見の印象は似ています。
01や04のラインカラーよりも明度が高く、メインカラーとのグラデーションもつけやすいため、伏目にしたときにきれいです。
タール系色素無しでもこんないい色が出せるんですね。

ちなみに、これと一緒によく使うアイライナーは、
・ヴィセリシェ カラーインパクトジェルライナー BR301、BR302(302は限定)
・ルナソル パーティコフレ2014 EX01「ブラウニッシュグレイ」
です。カラーライナーもいろいろ試してみましたが、やはりブラウン系との相性が最高。
特にルナソルのものは、コフレのアイシャドウと使うと寒々しいというか、顔立ち的にきつく見えるので、活用できるようになって嬉しいです。
マスカラはツヤのある黒か、黒に近い茶色が合いました。

なお、これを使ってメイクをしたら、いつも化粧に関して無反応な夫が「いいね」と言っておりました。
お正月休みに久々に会った友人や、職場の人も。
男の人って、ほんとナチュラルメイク好きですよね…。あ、この色は女性受けも良いですよ。
時期的にもバレンタイン近いし(私にはほぼ関係ありませんが。苦笑)、当日にはこういうココア系の目元+グロウフルールチークの05みたいなピンクチーク、肌なじみの良いピンクリップとかでメイクすると可愛いかも知れない。

前回「チップはダブルエンドにしてほしかった」と書きましたが、メインカラーは指でのせることがほとんどだったため、特に不便には感じなくなりました。
ラインカラーも少し質が向上したのか、粉飛びがあまり気にならなくなったので、星7つ進呈します。
色に関しては01と04を超えたかも…?今後こういう色が出るとしたらヴィセリシェ辺りからかなぁ、と思っているのですが、出なければこちらをずっとリピートする予定です。

--------------------
追記(2015/1/24)

気になってメーカーにメールで問い合わせてみたところ、05は春の新色(限定ではなく定番)で、4月から全国発売の予定だそうです。
ホームページ掲載や、公式ネットショップでの販売も4月から。
現在は、LOFTやイオンなどの一部店舗でのみ先行販売をしている場合もあるとのこと。
気になる方は、直接問い合わせてみると最寄りの取り扱い店舗を教えていただけると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Lavandaさん
Lavandaさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 21歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿673
セザンヌ / UVウルトラフィットベースN

セザンヌ

UVウルトラフィットベースN

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/9/23

5購入品

2015/10/7 14:42:28

青色の下地を使ってみたくて、ブルーの方を購入しました。

期待していた色補正はほとんど無くて、重ねづけすると白っぽくなってしまいましたが、肌の赤み等々は若干カバーしてくれます。
保湿力が高くて、これを下地に使うとうるっとした湿度高めのツヤ肌ができあがります!特にセザンヌのUVファンデーション EXプラスを上に使うと、パウダーファンデーションを使ったとは思えないしっとり感の肌が作れます。

コントロールカラーとしての実力はいまいちですが、普通に化粧下地として優秀だと感じました!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
くーきぃさん
くーきぃさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1
キュレル / ジェルメイク落とし(旧)

キュレル

ジェルメイク落とし(旧)

[クレンジングジェル]

税込価格:- (生産終了)発売日:2008/10/11

5購入品

2015/9/26 01:04:15

今までずっとオイルクレンジングを使っていましたが、肌への負担を考えてジェルやクリームで落ちの良いものを探していました。
敏感肌の妹が愛用していたので試してみたら、すごく良い!

まず、いつも通り蒸しタオルでしっかり毛穴を開いてからのクレンジング。

ねっとりした感触、少し硬めなので、両手のひらでしっかり温めてゆるめてから顔をマッサージするようにクルクルと。オイル化とまでは行かないけれど、有る程度は柔らかくなります。
ぬるま湯でしっかり洗い流す。思ったよりさっぱりと落としやすい。

洗い流してすぐ、毛穴の汚れとくすみがかなり落ちているのに気づきました。とにかく顔がワントーン明るい、白い!
そして全くつっぱらず、しっとり。
ジェルクレンジングでこんなに落ちるとは驚き。

ただ、ウォータープルーフのアイライナーやマスカラ使用時はアイメイク用クレンジングと併用したほうがいいかも?

その後洗顔(モコモコクレイソープ)
いつものケア(氷マッサージ→炭酸ミスト→化粧水→乳液)

の後、
いつも気になる鼻のブツブツ感が全くなく、今までにないほどつるっつるに!

これは期待できそうなので購入決定。
セラミドケア重視のラインということで、化粧水なども試してみたいな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

159件中 11〜15件表示

ぷりんきゃらめるさん
ぷりんきゃらめるさん 10人以上のメンバーにフォローされています

ぷりんきゃらめる さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・30歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ショッピング
  • ネイル
  • 読書
  • マンガ
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

口紅マニアのぷりんきゃらめると申します。 鈴木えみちゃん、森絵梨佳ちゃん、白石麻衣ちゃんが大好きで毎日のように画像を見てメイクを研究しております。 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る