らんらんる2♪さん
らんらんる2♪さん 認証済
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿36件
インテグレート / トリプルレシピアイズ

インテグレート

トリプルレシピアイズ

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:3.3g・1,650円 (編集部調べ)発売日:2016/9/21 (2020/9/21追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2016/12/21 17:48:51

ウエディングメイクの仕事をしています。



気に入り過ぎて、つい全色購入しちゃいました☆


しっとりめの粉質でかなり好きです。

発色が良く、色味が計算されていて使いやすい。

パレット左の三色は
上の色から重ねていくだけで綺麗なグラデーションを簡単に作れます。



そして パレット右上のツヤ感パウダー、右下のラメ感パウダーがすごく使える◎
それぞれ 濡れたツヤ感、パールのツヤめきを楽しませてくれます。


私は特に右上がお気に入り!
涙袋に乗せるだけで、ぐっと色気が出るんです。

瞳がうるうるしているように見せてくれるんです。絶対これはモテ効果あり◎


大好きすぎるので、色を紹介させてください。



☆GR701

カーキゴールドの色味ですごく使いやすい。
カーキシャドウって何気に難しく、下手したら殴られたみたいになるんですが
この締め色は、べたっとまぶたにつかずに透け感があるのでとても綺麗な仕上がりです。


☆BE702

定番のブラウンパレット。悩んだらこの色がオススメかな。

このパレットを使うと、くりっとした黒目がちな目に見えます。
定番色だからこそ、しっかり考えられた色味。


☆BR703

温かみのあるオレンジブラウンのパレット。
腫れぼったく見えると思われがちなオレンジですが、実はオレンジってすごく使える。

パレット左の真中のオレンジなんですが、
下まぶたのまつげ際に沿って 目尻から目頭に向かって すーっと入れてみてください。

目元が全方向にパッと広がって見えて、嘘みたいにデカ目になります。



☆PK704

可愛いコーラルピンクのパレット。

アラサーの私には少しキツイかなと思いつつ、
締め色のチョコブラウンがとても絶妙な色で、温かみのあるまぶたに。



☆RS705

締め色のボルドーカラーがたまらなく色っぽい。

誰でも似合って、女性らしさを高めてくれる色。
締め色なのに透明感があるのも素敵です。






どの色も好きすぎて、最近毎日使ってます。
こんなワクワクさせてくれるパレット大好きです。

また気づいたことがあれば書きますね(^O^)/

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ディパーダさん
ディパーダさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿907
SHISEIDO / シンクロスキン グロー クッションコンパクト

SHISEIDOSHISEIDOからのお知らせがあります

シンクロスキン グロー クッションコンパクト

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:1セット・6,380円 / 13g(レフィル)・4,950円 / ケース・1,430円発売日:2016/11/1 (2020/2/1追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2016/11/12 13:08:23

他のメーカーからは、何年も前から、このクッションファンデーションは出ていたので、
欲しいなと思っていましたが、買うには至らず、まさか資生堂から出るとは思いませんでした。

ワタシプラスで購入。 オークル20を買いました。
ケース、パフは別に3枚買いました。

ケースにセッティングする時、一瞬戸惑いましたが、鏡部分も保護シールがしてあるので
接がさなきゃいけません。
中を開けると、中蓋のシールがありますが、これ捨てるの?捨てて良いよね?とか思う様な
綺麗な厚みのあるシールです。これは聞いたら捨てて良いとの事。

買う前から、東京カスタマーにこの商品については聞いていましたが、パフに付ける時は強く押さないでください、沢山付きますからとか、上からパウダーで押さえると化粧もちが良くなるとか、この辺りの話しは聞いていました。

自宅で使うから、ケースは要りますか?の質問には、ケースは必ずお買い求めくださいと言われたので買いましたが、ただ、レフィルも蓋があり、この蓋をきちんと閉めるかが重要であって、別に絶対ではないのでは?と思いました。
でも、パフを置く所も別にあるので、結構良い商品だったので買って良かったと思いました。
ただ、ケースの厚みは、結構あります。
クレドの様に高級感を感じる様なケースではないです。

後は、ワタシプラスの中で、使い方とかを見ていましたが、何か付け方がややこしい感じ?
とか思ったりもしました。
前もって聞いていたので、ゆっくりパフをファンデに押さえても、パフには結構な量が付いています。
ポンポンポンと付けていくやり方で、パフの素材は、引っかかる様な素材のパフです。
資生堂も色んなリキッド用パフがありますが、このパフは滑りはそこまで良くないです。
少しづつ付けていくやり方で完成させていくのでしょう。
薄付きな仕上りやカバーしたい所の重ね付けは簡単に出来ます。

資生堂の色んなブランドのエマルジョンパクトも使った事がありますが、これはツヤ感があります。付けた時だけではないです。持続しています。
パウダーは一部分にしか付けていませんでしたが、夜までくずれもそう感じませんでした。
保湿成分のSヒアルロン酸配合と書かれてあるので、ツヤ感はこれが良いのかも。

パウダーファンデーションと比べたら、頬や鼻、小鼻辺りの毛穴落ちは感じませんでした。
最近は、シワやシミ、保湿を考え、リキッドファンデかクリームファンデを主に使う様になりましたが、この商品は、同等に値します。
後は、付け方を慣れれば、リキッドやクリームファンデの様な煩わしさはないのではと思います。
この同じシリーズのリキッドファンデもサンプルで使いましたが、お値段の割に結構良かったのを覚えています。
結構良い感じの商品です。


韓国製と言う箱書きに少し複雑でしたが、いくら資生堂と言えど、
やはり日本製の方が気持ちの問題ですが、良いので。

デパートのBCさんにお聞きしたら、調べて頂きました。
ワタシプラスのカスタマーは無知でしたが、
韓国が、クッションファンデーションの特許を取っており、その関係の為、韓国で生産するしかない様で、資生堂の厳しい管理の元、日本人が韓国の工場で生産しているとの事。
中身に関しては日本も提供しているのでしょう。生産国と言う事で、韓国製だそうです。
資生堂の商品全てに言える事みたいですが、時期や流通により、生産地が変わる場合も
あるとか。

一緒に頂いた、ネイビーのポシェットみたいなのがお菓子と一緒に来ましたが、なかなか良かったです。まさかもらえると思っていなかったので。

この商品は、付け方のややこしさと、私はマメじゃないので、常備洗わないといけないのと、パフは3枚買いましたが、先々もこのパフではないといけないので、買い足し等を考えると、
☆6にしましたが、リピはすると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
AgentPさん
AgentPさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿241
メンターム / ワセリン

メンターム

ワセリン

[フェイスオイル・バームリップケア・リップクリームハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:60g (オープン価格)発売日:2014/8/20 (2020/8/3追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2016/4/9 01:12:00

[2015/8/8]
"真夏にワセリンのクチコミをするとか…季節外れにも程がある(-.-)"
…と思った方、お仲間です(^.^)
私もワセリンには、ベタつくイメージしか持ってなくて
21になるまで1度も使ったことがありませんでした。

でも調べてみたら、すんごい万能で\(^-^)/"持ってて損はない"と思うまでになったので
備忘録としてここにまとめてみようと思います。

[まずはワセリンについて]
 腐敗することは殆どなく、
 ワセリンもヴァセリン(←ユニリーバ)も
 成分は白色ワセリンで効能に違いはないそうです。(ヴァセリンには微量でしょうけどBHTが入ってます…)
 90ヵ国以上の地域で発売されてるんですって(゜Д゜)

[塗るときのコツ]
1: ワセリンを塗って「ベタつく」と言う人は間違いなく塗りすぎています。
 コツは"少量をうすーく"塗ること。
 保湿効果を求めて重ねぬりすると、かえって乾燥を招くそうな。ご注意ください(゜Д゜)
 多く塗りすぎた時は ティッシュで拭き取ることをお忘れなく。

2: ワセリンを塗る前に皮膚を湿らせておく。
 入浴直後なら、体に水気を残したら状態で。
 洗顔後も同じように。(直で塗る場合も、化粧水をつける場合でも)

注意することはこれくらいです。
この2つを守って使えば、ワセリンへのイメージがちょっと変わるかもしれません。
くっそ暑い今の時期でも ベタつきを感じることなく快適に使えますよ☆
(現在 ユースキンSローション→ワセリンの順で使用中)
毛穴・角栓はしぶとくてなかなか改善しませんが、
ニキビはほぼ!出来なくなりました(^_^)私には合ってるようです。

見た目は可愛いし
衛生的に使えるし
潤いを逃さないし
安いし(*^^*)
ベタ褒めになっちゃいますが、良いところしかない!おすすめです(^-^)/


ここからは完全に私用備忘録です。よろしければお付き合いください。

☆ワセリンで出来ること☆16連発☆

1: (科学的根拠はないが)まつげが伸びる人多し。
 睫毛が新しく生え、特に目尻側の毛量が増えた。
毛の薄かった眉尻にも毛が生え、麻呂眉からの脱却に成功(笑)
2: 保湿力が物足りない時に 手持ちの乳液・クリームに混ぜる。
 (もちろん単独で使うも良し)
3: ニキビや傷跡に塗って上からラップで覆うと治りが早いらしい。
 (脂性肌には合わないかもしれなません)
4: 敏感肌の人や赤ちゃんでも安心して使える。
5: アイメイク(マスカラ)を落とすのに使える。
 (歯間ブラシにワセリンを付けて睫毛をとかすように塗る
 よく馴染ませてから数分放置してメイク落としでクレンジングすると
 頑固なマスカラでもすんなり落ちるそうです。)
6: 化粧ノリが悪いときは、小豆サイズのワセリンを顔に薄く広げてからベースメイク
7: セルフネイル(ポリッシュ)時に爪の周りに塗っておくと
 爪からはみ出したポリッシュをすぐに落とせる。
8: 指輪が抜けなくなったら潤滑剤として
9: ワセリン×お好みのアロマオイルで練り香水ができる
10: ワセリン×口紅で保湿力抜群のグロスができる
 (使わなくなった口紅をカッターで少し切ってワセリンと一緒にドライヤーで温め混ぜる)
11: 傷口に塗ると止血になる
12: 毛染めの時クリーム代わりにワセリン→皮膚を守ってくれる
13: 鼻の入口にワセリン→鼻の奥に花粉が入るのを防げる
14: 靴と肌が当たる部分に塗ると靴擦れ防止になる
 マラソン選手が試合前に実際にやってるらしい。
 (出来てしまった傷口の保護にもなります。)
15: パウダーシャドウを塗る前に薄くワセリンを伸ばすと発色がよくなるらしい。
16: ワセリンは肌に塗ってもほとんど浸透しないので
 いわゆる"スキンケアの蓋"の役割を果たしてくれます。
 スキンケアを頑張ってるのに、乾燥がなかなか治まらない方におすすめです。

良い商品なので、ついクチコミが長くなってしまいましたが…いかがでしたか。
皆さんがワセリンを手に取る きっかけ になれれば嬉しいです(*^^*)
最後まで読んでくださった皆様に感謝申し上げます。

[2016/4/9]
60gを半年かけて使いきりました。今、すごい達成感です(笑)
この時期は毎年、花粉やPM2.5のせいで瞼や鼻の下がガビガビヒリヒリするのですが、
今年はそれがない。
ワセリンの力だけで改善したとは思っていませんが、敏感肌の方にはほんと、おすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
@はるりんさん
@はるりんさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿83
参天製薬 / サンテメディカル10(医薬品)

参天製薬

サンテメディカル10(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2011/1/20 13:42:18

眼科の定期検診で、眼圧が高め(基準値の高い方の数字に近い)と言われビタミン入り点眼薬 5mlを4本も出されました!!
約3週間の分量で1本100円(10点)×4本=400円ですが、調剤技術料、管理料がプラスされて合計740円也。
(3割負担)

緑内障がしんぱ〜い。せっせとビタミンを食物、ビタミン剤(薬品)で経口摂取する事にします。


あまりに長い待ち時間に診察料と調剤薬局技術料に薬代。
点眼薬だけ貰う為に再受診するのも面倒ですので、薬剤師の友達に眼科で出された「サンコバ点眼液0.02%」を見せたら、同メーカーの市販薬「サンテメディカル10」と変わらないとの事。
サンコバ0.02%の0.02%とはビタミンB12の%。

眼科の点眼薬を使用後にこちらを購入しました。
薬剤師いわく「特に緑内障予防に聞くとは思わないけれど。眼精疲労緩和だよ」

確かに
・PC使用後、読書後の眼の疲れ
に効きました。
その他は
・清涼感
・痒み
・白眼の充血

特に白眼の充血が私の場合は全くなくなるので、凄いです!!
眼の痒みにもよく効きます。
体質によって違うと思いますので、私の場合ですが。
今、リピート2本目です。

近所のDSで値段は1.260円でしたが、眼科では診察代も支払わなければならないので、結果的には割安かと思います。


成分・分量:
・ビタミンB12(シアノコバラミン) 0.02% 毛様体筋の働きを活発にする。眼精疲労緩和
・ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005% ピント調節機能改善
・ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) 0.05% 目の組織代謝を活発にする
・パンテノール 0.05% 目の組織代謝を活発にする
・L-アスパラギン酸カリウム 1.0% 目の組織呼吸(内呼吸)を高める
・タウリン 1.0% 目の組織代謝を活発にする
・クロルフェニラミンマイレン酸塩 0.03% ヒスタミンの働きを抑え、目の炎症、痒みを抑える
・イブシロン-アミノカプロン酸 1.0% 炎症の原因となる物質の産生を抑える
・グリチルリチン酸二カリウム 0.1% 目の炎症を抑える
・塩酸テトラヒドロゾリン 0.03% 結膜(白目)の充血を抑える


写真:上 付属の遮光袋、下左 空容器、下右 新品

紅色澄色の液体(ビタミンの色)ですので、薄色の洋服に付かないように気を付けた方が良いです。
ビタミンは日光に弱いので、遮光袋必須。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
明姫にゃんさん
明姫にゃんさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 24歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿58
ロコベースリペア / ロコベースリペア リップクリーム

ロコベースリペア

ロコベースリペア リップクリーム

[リップケア・リップクリーム]

容量・税込価格:3g・1,320円発売日:-

6購入品

2012/12/13 22:54:03

まず、全成分を調べた結果から記載します。

水添ポリイソブテン:合成ポリマー(油剤)
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル:油剤
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール:油剤
リンゴ酸ジイソステアリル:油剤
ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル:油剤
合成ワックス:油剤
テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル:油剤
トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2:乳化剤(◆)
ミリスチン酸オクチルドデシル:油剤
スクワラン:油剤
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル):油剤
炭酸Mg:吸着剤
セラミド3:油剤
コレステロール:油剤
キャンデリラロウ:皮膜剤
パルミチン酸:油剤
オレイン酸:油剤
シア脂:油剤
トコフェロール:酸化防止剤


という結果。

(◆)=合成界面活性剤[肌に悪影響となる物が複数存在する為、見極める必要がある成分]ですが、調べたところ

トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2:植物油由来で特に刺激はない。撥水性が強く、柔軟効果や皮膜形成剤として使用される。

と、安全性の高い物だと判明しました。


上記より、低刺激な油剤の配合率が圧倒的に多いことが伺えますし「肌脂質成分をバランス良く配合」という記載にも納得です。

また、皮膜剤が配合されており「外部刺激から守り…」という記載にも納得できます。
(唇からの水分蒸発を防ぐ事もできます。)


ただ1点だけ「うるおい感が長時間持続」については、もう一歩努力が欲しいと感じます。
(比較的潤いを保ってくれる時間が短いので、こまめに塗らなければなりません。)


しかし、セラミド3は縦じわ改善に有効ですし、下手に刺激となる成分が配合されているリップより数倍良いです。

合成香料や肌に悪い防腐剤等、余分な成分を配合しておきながら、数種類の保湿剤でその場の使用感(取り敢えずの潤い)だけをアップさせて誤魔化し、根本的な荒れ改善にはならないリップも多数存在します。

そういったリップが複数存在する中で、ロコベースリペアは成分に拘りが見られますので、好印象です。

今後も使用したいリップです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

156件中 31〜35件表示

ロナ=ローズさん
ロナ=ローズさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ロナ=ローズ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る