

























[乳液]
容量・税込価格:40ml・9,350円発売日:2016/1/3
2020/4/11 14:41:11
何度もリピートしています。潤うのにベタつかない。
冬は乾燥したらメイクの上からも足していまます。
イエベ、インナードライ肌。
BAさんから勧めらた使用方法を書かせていただきます。
YSL トップシークレット モイスチャーエクラ リッチ
保湿をしておく
↓
YSL トップシークレットCCクリーム(SPF35・PA+++)ラベンダー
色補正。気になる部分にだけ塗る
↓
YSL ラディアント タッチ ブラープライマー
+
YSL ブランクチュール UV50
または アスタリフト D-UVクリア ホワイトソリューション
を同量混ぜて全顔に塗る(日焼け止めは乳液に近いものがいいです。キシキシするのは合わないです)
↓
YSL アンクルド ポー ルクッション
重ねて層にしていくと、毛穴やしわも目立たなくなるので気に入っています。
下地ではパール感を出さないでおく方が
乾燥した時のお直しが楽だと気付いて、このように保湿と凹凸整えるようになりました。
お直しにもモイスチャーエクラ を三角ゾーンに塗り、
ファンデーションのヨレをスポンジで取って、
アンクルドポー ルクッションを三角ゾーンに塗っています。
一番下に置く、モイスチャーエクラ が有ると無いでは全然持ちが違います。
ゲランのロール エッセンス エクラを冬の下地の前に使っていた時期もありますが
モイスチャーエクラの方が私には合っていました。
2018/1/1 16:11:05
今までにルベルさんのイオシリーズは
・クリアメント(ノーマル地肌用)
・フレッシュメント(オイリー地肌用)
・リラックスメント(ドライ地肌用)
と使用した事がありますが、こちらは使い心地・香り等一番好きです。
クセ毛用のシャンプー・トリートメントですね。
ちなみに私は固めの太い髪で、少しクセがあります。
シャンプー
泡立ちが良く、軽いのにとてもクリーミー。
良い意味で表現するのが難しい不思議な泡です。
私はこの泡の虜になり、シャンプーが楽しみになりましたし、洗っていて気持ちいいです。
私が行っている美容院で、元々たまにこのシャンプーで洗ってもらっていたんですが、美容師さんもこの泡をお薦めしていました。
洗い上がりはキシまず、重くもなく、普通です。
香りも凄く良いです。
大人っぽさもあり、でもさっぱりしすぎず、少しだけ甘い清潔感のある香りだと思います。
お花の他に、アップルやカシスの香りだそうです。
トリートメント
ゆるすぎず固すぎず、こっくりとしたトリートメントです。
毛先を中心に馴染ませています。
シャワーで流す際も、いつまでもヌルヌルと髪に残る事はないです。
シャンプーとはまた少し違った香りなのですが、シャンプーと比べると少し甘さが感じられます。
こちらも良い香りでした。
翌日の状態なのですが、毛先のパサつきや地肌の痒み・ベタつきや重さは全く感じません。
しっかりまとまるのに重くないと感じています。この仕上りが好きです。
そして翌朝も良い香りです。
私は香りが残らない物が好きなのですが、強く香るわけでもないのでこちらはこちらで香りを楽しんでいます。
ただ、私は普段は他社の物を使用しているので、クセ毛への効果は全く分かりませんが、週に1・2回この香りを楽しみつつ、リフレッシュ目的として使用したいと思っています。
2016/8/9 03:56:07
シャンプーのみイオセラムを使用(トリートメントはセラムでなく紫のイオディープマスクを使用)
こちらのシャンプー、★6に近い★5。(もう少し安かったら★6)
ノンシリコンなのに、他のノンシリコンシャンプーより泡立ちがとても良く、汚れ落ちも早いし頭皮もすっきり洗えます。毛穴に詰まった皮脂や汗をしっかり落としてくれている〜という実感がわきます。夏でもスッキリ。
その分、少しシャンプー直後の指どおりはキシキシしますが、トリートメントをして乾く頃にはキシミ感は全然なし。
香りはほのかなグレープフルーツの香りでわざとらしくなく、ふぅ~っとリラックスできるような良い気分になれます。
少しお高いけれど、総合的に見てなかなか優秀なシャンプーです。
私の髪質は、一本一本は細いけど多く広がりやすい乾燥毛。クセはそんなに強くないけれど、縮毛矯正をかけたストレートロングで、ヘアケアをサボると落ち感がなくなり広がります。
(縮毛矯正をかけたのは1年半前なのでほぼ落ちていると思いますが)
以前は市販のもの(アジエンスなどを中心に)使っていましたが、強烈なストレスによるシャンプー時の抜け毛があまりにひどすぎて、頭の前の方が薄くなってしまっていました(涙)
ですが、サロン系のシャンプー(抜け毛対策用に数年サニープレイスのザクロ)を使ってから、すっかり悩みが解消!
サニープレイスをやめたらまた抜け毛・薄毛になってしまうのではないかとかなり心配でしたが、随分と頭皮環境が改善されたようでイオに変えても全く問題なかったです!
やっぱりノンシリコンって頭皮にいいんだなーとしみじみ思いました。
(頭皮にはよくても、保護材が入ってないから毛先などの髪にはシリコン有りのトリートメントが◎)
そんなわけで、シャンプーに関しては市販のものはもう絶対に使わないし、絶対にオススメしません。
(ちなみに、ツバキは一見髪の質がよくなったように錯覚しますが、表参道・青山方面のプロ意識の高い研究熱心な美容師さん複数の証言によると(笑)、あれは一生ツバキでないとダメな髪になってしまうそうなのでご注意!参考までに……)
最近の縮毛矯正の薬剤は昔より強くないものが主流なので、矯正しても日によって毛先から15cmくらいは少し広がりします。
が、私はせっかくストレートロングにするならば、モードっぽくパツン、シャキンとしたドストレートにしたく、相当いろいろ調べたり研究したりしました。サンプルを数十種類取り寄せて色んなサロン系シャンプー・トリートメントを試しました。
その結果、イオのこのシャンプーとイオディープマスクの組み合わせが一番ストレートになってくれました!
髪が栄養を蓄えてずっしり重みを増す感じです。
-----------
せっかくなのでトリートメントの効果を最大限に発揮させる方法をご紹介^^
(1)トリートメントをつけたら、コーム(目の粗いクシ)でとかして、トリートメントをまんべんなく行き渡らせる。目の細かいクシだと、つけたトリートメントがとれてしまうので、粗いものがオススメ!
(2)その後、シャワーキャップをかぶって蒸らしながら放置。私は、使用後ボディソープでわさわさ30秒くらいで簡単に洗えるシャワーキャップを使用中。なぜか洋服ブランドのFOREVER21で500円以下で売っていた花柄のものを買いました。
ドストレートにするには、これにプラスしてアウトバストリートメント(ミルク系を浸透させ、オイル系で蒸発しないようにフタをする。ミルク系は何でもいいと思いますが、オイル系は有名どころのケラスターゼのオレンジのあれより、IAUのエッセンスリークの方がしっとりしてベター)をしています。
------------
カラー直後だけは、色を定着させ褪色を防ぐためにナンバースリーのプロアクションフォーCをシャンプー・トリートメントとも使用。同じサロン系ですが、うーん、やはり乾燥毛にIAUは群をぬいて良いですね!
カラー直後用と普段用との使い分けをオススメしたいです~
------------
【2015.1.12追記】
★評価、さらにUP
他のものを色々試した結果、やはりこれが一番だと改めて実感させられました!
頭皮への優しさ&クレンジング力(毛穴の中まで汚れを落とすスッキリ感)をここまで両立しているシャンプーはない……
気が変わったらイヤなので滅多に大きいサイズは買いませんが、こちらは安心して大量サイズを購入しました♪
たまたまですが、ご自宅でも個人的にこれを使っているという美容師さんに出会いましたよ
【2016.8.9追記】
★評価、MAXへUP
写真も掲載しました
[化粧下地]
容量・税込価格:25ml・4,950円 / -・4,950円発売日:2020/9/16 (2025/2/5追加発売)
2021/2/7 19:55:25
化粧下地難民で色々試してこちらを購入してみました。
乾燥肌&敏感肌さんに人気のラロッシュポゼの下地に期待して使用してみましたが、わたしには合わず。夕方になるとなんだかお肌が痒くなって
くるし、テクスチャーも重くて毛穴詰まりしそうな感じで断念。
エトヴォスは以前にファンデーションやカラーものを使用したことがあったので、新しく出たこの下地を購入してみました。
爽やかなローズのような香りがします。
テクスチャーはとても軽くて、美容液クリームを塗ってるような感覚で重さは全くありません。
明るめの肌色で、トーンアップ効果あり。補正効果はほぼありません。
わたしはこの下地の上からルーセントパウダーをはたくか、RMKのBBクリームを重ねて過ごすことが多いです。
とにかくつけ心地が軽くて肌負担がないので、しばらくこちらを継続使用しようと思います。
ただUV効果はそこまで強くないので、紫外線が強い季節には日焼け止めを追加しないと心許ないかなと思います。
2017/10/6 12:35:47
もともと油っぽいお肌なのですが、乾燥しすぎて油っぽくなってるかも?と思いクリームを探し始め、たまたまドラッグストアでセラミド配合のものを発見して購入。
朝夜ハトムギ化粧水の後にパール一個分使ってたのですが…使用二日目で感動!まず角栓つまりまくりの毛穴が目立たなくなった!角栓自体は詰まってるし毛穴も開いてるのですが、下地なしでパウダーファンデのみなのにかなり目立ちにくくなりました。化粧ノリが良くなったのかな。
さらに感動したのが、夜にはぎっとりのお肌が持ちこたえてました!ドロドロですっぴんになるのですが、ちゃんとナチュラルにお化粧してる状態をキープできてた…!
もう少し様子見ますが、現時点でかなり気に入ってます。
油っぽい方、乾燥しすぎて皮脂が出てるかもしれないので、もしそうかな?て思うところがあったらぜひお試しあれ!
こっくり感はありますが、ジェルのようなうるおいは無いです。でも…水分を与えるというより、1日しっかり保ってくれる柱みたいな感じです。
ホホバオイル並みに人生変わります!(ホホバオイルも乾燥が改善されギトギトから解放されたのですが、夏場日焼けしてる気がしたので止めてました。)
自分にあう品を求めてコツコツやっております。 若干荒れやすい肌なのでベースは落ちやすく優しいものを! 気が向いたときや好みの物を発掘するとレビュー… 続きをみる